日本では能力主義・高額報酬重視は無理なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]
垢版 |
2018/12/07(金) 06:51:55.13ID:DxfDADHO0?PLT(12000)

やはり変わっていない――。
市場は長い間、派手でやりたい放題の「強欲に問題があるのか」とでも言いそうな企業幹部の報酬問題が日本で発生するのを待っていた。
それがここ数週間で2つも起きてしまった。

このうちよく知られているのは、もちろん日産自動車とカルロス・ゴーン元会長を巡る騒動だ。
ゴーン氏はかつて日産の業績をV字回復させた立役者としてもてはやされたが、
今では勾留され、東京地検特捜部の取り調べを受けて

日本では能力主義・高額報酬重視は無理なのか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38614840W8A201C1000000/
0201名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2018/12/07(金) 21:45:15.74ID:TyVn7pPm0
上場してんのが悪いねバカだね
0202名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/07(金) 21:45:15.88ID:H8sV7yB80
日本のホワイトカラーの生産性はOECD最低レベルという厳然たる事実があるのだが
政府は祝日を増やし挟んだ日も休みとかオセロじゃねっつーの
更に働き方改革とかで労働時間は減る
日本も全員年俸制にすりゃーいいんだよな
0204名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/07(金) 22:02:29.12ID:H8sV7yB80
世界一コスパが悪いのが日本のリーマン
なのに仕事出来ないという理由でクビにもできない 
愚の骨頂

ゆとり教育に働き方改革 政府アホ杉
0205名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]
垢版 |
2018/12/07(金) 22:04:37.04ID:MBapqGRv0
日本の優秀って、アメリカの様な変態的な優秀じゃないから。
0206名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 22:12:05.71ID:YpdMWmUJ0
IT世界の本当の凄い奴は昔から実力主義だぞ
時給にしたら2万とか軽く超える
その代わり月一で帰れるかどうかも危ういがw
0207名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE]
垢版 |
2018/12/07(金) 22:14:51.14ID:nxR4kAu30
>>206
それはITが比較的新しい産業分野だから、既得権益がほとんど存在しなかったんだろうな
製造業なんて現場上がりの中卒おっさんが工場長やってるとかざらにあるから
0208名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/07(金) 22:32:46.32ID:H8sV7yB80
中卒でも現場での能力高けりゃ東大卒より給料高くてもいい、それが能力主義。
0209名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 22:57:05.26ID:SmWX73MW0
成果が測れない仕事はずっと同じ給料でいいだろ
それが嫌なら転職すればいいわけだし
0210名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2018/12/07(金) 23:13:09.11ID:WUEXPyY60
報酬なんて高くてもいいんだよ。何兆円だろうがそれは役員会と株主総会の勝手だ、好きにしろ。
ただし、正直に報酬を申告してきちんと税金払って会社を私物化しないならば、な。
0211名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/12/07(金) 23:15:21.37ID:hOjmc0+50
>>208
その本当の意味での能力主義が日本ではなかなかできない

なぜか高学歴=実績を上げたとなりがち
高学歴を生かして実際に実績を上げて評価されるようにしないと…
まあ、学閥とかある会社だとなかなかねえ
0212名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/12/07(金) 23:19:22.01ID:20+QFG3j0
会社の仕事は学歴に関係なく処理できるようになっている
従って、

>高学歴を生かして実際に実績

なかなかその機会が無い
故に、社会に出たら学歴は関係ないと言われる
0213名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 23:24:53.66ID:mPGMNw5M0
営業やってるけど、実力主義とか憧れないほうがいいぞ。
こういうのやると100%の仕事を300%とかやるスーパーマンがかならず出てくる。
そいつらが給料上がるのはいいけど、今まで100%やってた奴でも、比較されてやってないことにされるから給料減るぞ。
スーパーマンがいるせいで、今までと同じ給料貰うには最低200%くらいやってからになる。
つまり今まで普通に仕事して生活できる固定給貰ってたのが、貰えなくなるんだよ。
憧れだけで頑張れば給料上がるみたいな幻想持つとマジで過労死するぞ。
そして300%やるスーパーマンも、今度は300%が普通と評価されるから250%になった日には給料が固定給だった頃より下がる。
オリンピックで金メダル取った奴が銅メダルになると、銅メダルでも凄いことなのに能力落ちた、もうあいつはダメだって言われるのと同じ現象。
0214名無しさん@涙目です。(北海道) [AU]
垢版 |
2018/12/07(金) 23:25:01.97ID:GqDZT4eN0
年功序列が経済成長の鍵だった。
人生設計が出来なくなった時点で日本は詰みだ。
公務員を見ろ。
年齢と勤続年数で賃金が上がる年功序列だろ。
今時、家を建てるなんて公務員しかあり得ない。
0215名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]
垢版 |
2018/12/07(金) 23:29:08.51ID:QTOOURIr0
>>213
このハードル超えたら次にそのハードルが基準になる現象と、
迂回ルートでゴマスリして評価あげるやつ、チームの手柄を独り占めするやつ、他人の足を引っ張って相対評価あげるやつが必ず出るから日本人には実力主義は向いてない
評価が優秀な上司も、そいつらを選り分けるのにリソース取られて、肝心の事業プランだとかリソースメンテできなくなるという悪循環
0216名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 23:30:03.72ID:mPGMNw5M0
>>214
歴史を見ると年功序列と終身雇用って素晴らしい制度だよな。
アメリカみたいな実力主義とかだと2年ごとに会社クビとか仕事やる気失せるわ。
実力主義に憧れる日本人いるけど、実力主義は文字通り実力主義だけの評価だからミス3回でクビとか、ノルマ出来ないとクビとか瞬殺だから。
それが契約に取り込まれてるんだよね。
いやあ、今月はノルマ出来なかったけど、来月頑張りますってのは通用しない。
日本の終身雇用はある意味完成された立派なシステムだよ。
0217名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/12/07(金) 23:31:22.68ID:O4copXzB0
日本は決まって無能経営者が口にして会社をポシャる!
会社は経営者の財布だから^ ^
ばれない内にトンズラ、マネーフロートして税金疎開地に逃げ込む!
見た目と無能の平方和で
人物とその階級社会の会社を見定めよ。
0219名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]
垢版 |
2018/12/07(金) 23:40:48.45ID:QTOOURIr0
能力主義の能力の中にはボスに気に入られるとか、
成果をプレゼンで素晴らしいものに見せかけるとかそういう能力も込みだからなあ
0220名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2018/12/08(土) 02:37:04.27ID:a7fkAq3n0
能力主義にすると優秀な人間から順番に出て行って無能な腰巾着のみ残る。
少なくとも日本での結果はこれだったはず。
そして無能だけ残った会社が他社に乗っ取られたり潰されたりして
今消滅している真っ盛り。
0221名無しさん@涙目です。(北海道) [AU]
垢版 |
2018/12/08(土) 03:38:42.48ID:LABneDNw0
年功序列と終身雇用を続けていたら、日本は未だ成長が著しい国だったろう。
給料が上がらない、将来の見通しも立たないから物を買わなくなったのでは国として終わりじゃねーか。
今更どうしようもないけど、経団連はアホ揃いだったよな。
利益を追求したつもりが、利益を失う結果になった。
今度は海外からの奴隷で何とかしようとしてる。
日本人の半分の給料だからと言って調子に乗るなよ。
0223名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/12/08(土) 04:06:25.08ID:U/ivLIcd0
能力主義だよ
ただ稼ぐ能力じゃなく
社内の根回しの上手さが評価項目の大部分を占めてるだけ
根回しがうまけりゃ赤字出しても出世するし
クビにもならない
仕事の効率化や高利益化なんて二の次だよ
0224名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/12/08(土) 04:25:12.73ID:UONFphMQ0
お金は年功序列、終身雇用だと右にならえで降って沸いてくるイメージ
能力主義だといろいろ考えて相手の弱みや強みを知り、突き合うってイメージ
まぁでも、前者は時代のポイントでしかなし得ない産物だと思うし
後者を緩めた半能力半終身って状態でグダグダやるしかないんじゃないかね。
0225名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/12/08(土) 04:29:10.00ID:YwIPpBcB0
まあ無理だろうなあ
官僚がいるもん
あいつら東大法で、自分達が東大医の次に頭いいと思ってるから、それより下層の人間に高額報酬が入る社会なんか作りだかるかってんだ
0227名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/08(土) 07:33:09.95ID:IvXOYNXl0
>>213
能力があって結果を出せる人を疎外する、こういう人間が多数だから能力給移行はむりなんだろうな。
突出した能力を相応に評価する社会じゃないと活力失うことになる
仕舞いにはノーベル賞をとるような人も出なくなるぞ
みんなの職場に何でこの人会社来てるんだみたいな人、でも現状じゃそういう人も解雇はできない。
そんなこんなで日本の家電メーカー全滅状態、今日もパイオニアが香港企業の完全子会社化だとさ。
みんなで泥舟に乗ってるようなもの、必死にオール漕がない奴は舟から降ろすしかないんだよ。
0228名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/12/08(土) 07:34:38.11ID:dzbeG9RQ0
能力あっても日本の仕事じゃ実績は普通の奴と変わらん
0229名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/12/08(土) 08:02:19.56ID:HSNzAV6J0
能力と言ってもいろいろあるが
突出してるのが発想力やアイデア豊富かどうかだと思うよ
それがあるか無いかがまるで違う
グーグルが成功したように新しい何かを作る
これが最高の才能
こういう才能を持った人間を伸さなければ発展はない

日本は学歴社会にしすぎた
何かを教えてもらわないと学べないと言う概念が強すぎて
誰かに教えてもらったり聞かないと行動を起こせない

なのでレールに則った事をしてないと叩く奴が大量に出て来てまるで伸びしろを無くしてしまった

日本の家電もダイソンみたいな大した物を作っていない所にさえ負けるという悲劇になった
そうは言ってもコロンブスの卵であって
誰もが思いつかなかったんだよ
思いついてたけど潰された可能性すらある
0230名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/08(土) 08:53:08.05ID:IvXOYNXl0
青色LEDで話題になったよね
ノーベル賞獲った技術でも給料同じ
それで会社飛躍したのにね
0231名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/12/08(土) 09:24:49.12ID:7dPmkqh20
>>230
そいつを例に挙げるのは止めとけ
少しは調べろ
0233名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]
垢版 |
2018/12/08(土) 09:51:04.30ID:299wnmKv0
能力主義って評価するのが難しすぎるんだよ。 工場なら製造速度とか精度、エラー率なんかで
比較する方法はあるんだけど、一般には誰かがチーフかもしれんがサポートが有形無形にあって
初めて仕事になっている。 正直、上司の気分でしかない。 上司が酷けりゃ最悪だ。
0234名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/12/08(土) 10:02:16.32ID:HWLab3KB0
実力付けて良いコネ作って
自分で独立起業すれば良いだけ

雇われの身分では適切に評価されるなんて難しい
0235名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/12/08(土) 10:03:56.32ID:dpA6F7p90
要領のいいやつは独立して中抜きする側に回るんだよね。
0236名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/12/08(土) 10:04:11.77ID:HWLab3KB0
あと、文系が学閥作って社内政治してるから
実力主義が機能しない→適切に評価されない

本当に実力と良いコネがあるなら、
大企業病患ってる企業なんて早めに見限った方が良い
0238名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2018/12/08(土) 10:07:38.06ID:bUlQvEcY0
>>221
大多数の中流意識層を作っておく事は正解だったのにな
その上で傑出した人材には高報酬で報いる
というやり方で良かった
0239名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/12/08(土) 10:08:50.87ID:edO+PDZL0
能力の客観的評価基準なんてのは飾りです
0240名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/12/08(土) 10:12:56.75ID:N9JOy47p0
>>202
総務人事経理ら間接部門や公務員にいかにしてなるか、そのイスの奪い合いだよね
営業職や現業職は避けられるし、技術職や医療専門職も金銭的敷居が高い

間接部門は金もらいすぎなのと、待遇がよすぎるのと、離職率が低いのとで
新卒採用者や女性の特権身分的な職になってる
ここにメス入れないとダメだろうね
0242名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2018/12/08(土) 11:00:28.45ID:A6MXT9Dj0
「自分を正当に評価して欲しい」
なんて言う人は9割過小評価されてると思ってる
なのにその証拠すら出そうとしない

そんなあほでも働けば
月15万くらいは稼げる

間違いなく日本は世界最高の国だよ
くそったれ
0243名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/08(土) 11:29:30.43ID:IvXOYNXl0
今どうか知らないが、以前は35歳以上の求人は基本なかった。
理由は35歳を超えるとその人間が稼ぎ出す利益より会社が負担する費用のほうが多くなるから。
給料だけが会社の負担じゃないからね
0244名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/12/08(土) 11:34:46.60ID:aaGGNOV/0
うちは能力主義で年下上司がオジサンを叱りつけるとか日常茶飯事だよ
単純に勤続年数によるノウハウもあるから歳を重ねただけ出世しやすいのも当然だけども
0245名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2018/12/08(土) 12:37:52.67ID:fBrOu+ft0
今回のは独裁者が逮捕された
評価制度とは似ても似つかない
それすらわからないのになんの意見があるんだ?
0246名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/12/08(土) 13:03:49.94ID:Ggjwe2LD0
スプーン曲げ能力
0248名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/08(土) 14:55:30.53ID:CMkgMxhq0
能力主義は、経営者に当てはまる言葉。
労働者は、言われたことだけやってろ。
0249名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/12/09(日) 01:00:14.23ID:I7WvoqSb0
まず総合職っていう形態をやめないと無理。あと新卒一括採用も
定期採用が一般的になって、一生のうち10社くらい渡り歩くのが普通な社会にならないと
能力給なんて定着しない。
0250名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/12/09(日) 01:16:59.93ID:0lVz+JTh0
人件費を削りに削ったバブル崩壊期

どんな対策をやっても企業が全てせき止める
0253名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/12/09(日) 07:42:50.11ID:dgonBQgI0
金の根拠わからんもんな、株主半数反対しても、報酬あげるバカもいるからな
0254名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
垢版 |
2018/12/09(日) 08:36:13.49ID:j81atbkf0
更に人件費の安い外国人流入で人件費が高い日本人はお払い箱⬅無職者加速

外国人が雇い止めされる⬅外国人暴動
結果的に日本の治安が悪化

しかし責任の所在が曖昧(政府?企業?)でズルズルとカオス化

する未来しか想像出来ない
0255名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]
垢版 |
2018/12/09(日) 09:09:05.43ID:GArBKVoi0
日本様に上と下の差(教育レベルや考え方)が少ない処では、能力主義何てそもそも無理。

能力主義が生かされる処は、アメリカや中国・インド等の優秀な人と底辺のさが天と地程の差が有る国だけ。
0256名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/12/09(日) 09:11:32.67ID:bnhtJMVD0
格差社会はダメ。でも能力主義で高額報酬が欲しい。

両立は無理です。
能力主義を取るのなら正当な格差を認めてください。貧富の差を認めてください。
0257名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 09:14:10.91ID:cUresYXQ0
能力主義は教育がまともに受けられない国とか教育をまともに受けていない国にとっては有効だろうけど
そこそこまともな教育を受けてる国がやるのは不満が噴出する可能性がある
0259名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 09:47:51.44ID:Cey3gS3J0
あらゆる物事に白黒をつけようと躍起にならないこと。
世の中にはいい加減にしておいた方がいいこともある。
間断なくせきたててくる世間の要請は要請として、必死にならないこと。
0260名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/09(日) 09:57:44.25ID:Ca0ZrdJC0
仕事出来ない人間を雇い続けると言う事は、赤字店舗を閉店しないというのと同義。
本人にとっても給料貰う為だけに合わない仕事を続けることは損失になる。
0261名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 10:00:35.01ID:xmeBtfbD0
日本は働かない方が高収入になる仕組み
0262名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 10:01:44.86ID:KfGLK0Z10
>>258
そーゆー意味では正規減、派遣増でカイゼン?されてるんでね?
能力主義ってその方向なわけで。
0263名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/12/09(日) 10:03:17.34ID:oChhAdK50
能力主義だと今度は学歴ある奴や長年働いてる奴が文句を言う。
営業やらせると高学歴より高卒や新人で1年目の奴が凄い売上持ってくることあるんだよ。
高卒は喋りが上手いとか、新人は素直に地道に飛び込み営業したりしてな。
能力主義で給料決まるのに、今度は高学歴やベテランが逆に不平不満言うのな。
完全に数字で現れて負けてるのに、どうせアイツは頭悪くて俺より能力低いだろムカつくみたいなね。
能力主義って言っても結局学歴ある奴が気持ちの上で見下してるんだよね。
能力主義ってベテランになればなるほど評価下がるのは、長年やってると全力で売上上げるって集中力なくなるから。でも気持ちは上の立場って勘違いしてること。
0264名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 10:05:33.49ID:L2YVqrXL0
そもそも高報酬ってのを目的にしてる奴がどれだけいるかって問題もある。
足るを知ってる人は多い。
今は不足する人間が増えてる事の方がむしろ問題。
0266名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 10:19:26.57ID:KfGLK0Z10
>>265
その点は時間が解決する。
それがいい方向かはともかく、日本はその方向に向かってる。
そしてアメリカのやり方はもっとキツい。
0267名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/09(日) 11:42:31.78ID:Ca0ZrdJC0
日本じゃ結果より過程が評価されるからね
サクサク短時間に仕上げるより、残業して散々失敗を繰り返しやっと出来た方が高評価。
場合によっちゃ、簡単に出来たより苦労して出来なかった方が評価されるくらい。
0268名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 11:43:30.35ID:xmeBtfbD0
受験勉強は出来ても仕事できない人多くてね
0269名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 11:48:08.06ID:KfGLK0Z10
>>267
それも自分が上司だったらどちらを評価するかって問題だよ。
平均的な上司のレベルは自分と同じである事が多い。
0270名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/12/09(日) 11:49:12.74ID:Dgt7qzqc0
日本人の精神性では足の引っ張り合いの方に注力するから生産性だだ下がりになる
0271名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 11:55:37.01ID:KfGLK0Z10
>>270
アメリカ技術者見てると「こりゃいける」の段階から開発やめてプレゼン資料と根回しに注力してる。
「優秀な技術者」だけでは無意味で、「上司が優秀と認めた技術者」に意味がある事を良く知ってる。

日本が能力主義になって浮かび上がるのは上司と仲の良いプレゼン上手になる。
もちろん技術力もいるからAND条件。
0272名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/12/09(日) 12:01:42.57ID:A12bqXgu0
まず日本の経営者が能力主義じゃないだろ
0273名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/12/09(日) 12:04:13.76ID:AVtm5NMd0
アメリカを見てると能力主義は格差が凄い事になって貧しい人がものすごく増える印象がある
目覚ましい産業もなく中国に追い越されそうになってる
そこそこうまく行ってるけど
全体的に見たら金が無いやつばかりで犯罪者だらけ
0274名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/09(日) 12:13:56.33ID:Ca0ZrdJC0
>>272
オーナーなら関係ないだろ
能力なけりゃ会社成り立たなくなってる
0275名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/12/09(日) 12:31:06.36ID:A12bqXgu0
>>274
関係あるだろ
その結果が今の日本経済だぞ
0279名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 12:40:34.73ID:KfGLK0Z10
>>278
多くね?

ちな、起業成功率。
・設立1年で60%が倒産・廃業 生存率40%
・設立5年で85%が倒産・廃業 生存率15%
・10年以上存続する会社は6.%
・20年以上存続する会社は0.3%
・30年以上存続する会社は0.025%
0281名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/12/09(日) 12:52:00.93ID:pA2Q+aNh0
>>267
それは査定の仕組みが無いから
残業なんてした方もさせた方もマイナス査定にしたらすぐなくなった
0283名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/12/09(日) 12:59:25.16ID:KfGLK0Z10
>>281
残業なしは(よほど安定した受注でもなきゃ)会社が危ないw
言いたいのは残業の均等化でしょ?
実は、その段階で査定が終わってる。
残業均等に成功すると、チームメンバーで数倍の作業量がある。
0285名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/12/09(日) 20:58:52.52ID:I7WvoqSb0
出来る外国人は会社と契約している個人商店みたいな考え方で働く、1人で労使交渉をする。
ちょっとでも待遇に不満があると他に移るぞと管理職を脅す。
サラリーマンとか滅私奉公なんて概念が吹き飛ぶぞ。成果主義ってのはそういう世界だ。
0286名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/12/10(月) 02:43:35.19ID:AcECJSBP0
能力主義ってのは数年契約して実績なければすぐにクビってことだよ。
外資系の保険会社大変なのしらないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況