X



糖尿病の俺らにお知らせ「今後10年で深刻なインシュリン不足の危機が世界を襲う」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 06:42:01.62ID:TFUVrxo60?PLT(12000)

不健康な生活習慣と肥満によって、世界中で糖尿病患者数が増大している。
インシュリンが糖尿病患者の糖の管理に必要であるのは知られたことだが、予想では、世界は今後10年間で深刻なインシュリン不足に見舞われる恐れがある。
今日、およそ4億人と推計されている20歳から79歳の2型糖尿病患者数は、2030年には5億人超になるという。
それに合わせインシュリンの需要も20%増大する。
ところが英「BBCニュース」によれば、インシュリンを必要とする人のうち、その50%の、特にアジアやアフリカの患者たちは入手が困難となる。
専門家によれば、インシュリン不足が起きるとすれば、それは現在、インシュリンの製造が3大メーカーのデンマーク「ノボノルディスク」社、
米「イーライリリー・アンド・カンパニー」社、そして、仏「サノフィー」社の独占状態(世界の流通量96%)にあることと関係している。
また、多くの国々にとってインシュリンはまだまだ高価な薬剤であり続けている。

https://jp.sputniknews.com/science/201812065668501/
0002名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 06:42:15.60ID:DYasvn/l0
はい
0003名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/12/06(木) 06:44:23.83ID:YTL+/c1C0
(   ´・ω・`   )どうすりゃいいんだよ
0006名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [RU]
垢版 |
2018/12/06(木) 06:49:07.85ID:vW/85GraO
>インシュリンの製造が3大メーカーのデンマーク「ノボノルディスク」社、米「イーライリリー・アンド・カンパニー」社、そして、仏「サノフィー」社の独占状態(世界の流通量96%)にある

この独占寡占を打破するべき
3社がカルテルを結んで暴利を貪っているのが、想像に難くない

インシュリン製剤のデビアス社かよ
しかも、ダイヤモンドと違って人間の健康に生命身体に関わること
速やかに3社を排除し市場を健全化するべき
0008名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 06:51:26.12ID:l16LWw3I0
インシュリンっていくらぐらいするの?
0009名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 06:52:22.70ID:VvNQ1jN10
ハゲデブチビ糖尿病がもてる時代がくるのか
0010名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 06:52:31.57ID:l16LWw3I0
>>5
野菜食べたいときは日高屋でタンメン。
0011名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 06:54:01.71ID:VP4hzikv0
インシュリンって簡単に自作できないのか?
0012名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 06:54:33.23ID:sp370Uoe0
逆に考えろ
10年は安心
0014名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 06:55:33.71ID:viez/ukN0
命に関わるキーアイテムなのに寡占状態なのかよ
ジェネれ
0016名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 06:59:53.04ID:lgqiylhE0
生活習慣病て怖いよね
怖すぎて病院に三ヶ月に一度行って血液検査してもらってる
0017名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:00:58.80ID:F4T00LTr0
町内一のインシュリンと呼ばれたこの俺でも
もうどうしようもできない
0018名無しさん@涙目です。(大阪府) [IE]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:02:00.77ID:uKlKoAW+0
>>3
( ´・ω・` )このくらいまでは痩せろよ
0021名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:04:11.65ID:F5Irdoi10
次は中国でインシュリン工場ができるんですね
100パーセント天然、採れ立て!のw
0024名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:05:22.05ID:WlKwJ2in0
あっそしんで
0025名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:08:04.05ID:UkviNCRH0
メトホルミンたけでHBA1cを6.0に下げたら医者からめちゃくちゃ褒められたぞ
気合だ気合
0027名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:17:27.45ID:B2bPkXu30
>>22
そんなにするんだ。高いね。
0028名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:19:57.13ID:d724DdWM0
生活習慣病は保険適用外で
0030名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:21:34.99ID:Or/ax/zd0
2型は保険適用外

1型は国が守れ
0032名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:24:13.75ID:fKVOQHAU0
義太夫みたいに透析まで行けば
インシュリンいらないんじゃね?
0034名無しさん@涙目です。(家) [DZ]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:39:12.99ID:dzWzfQbK0
>>27
注射は一本三割負担で1000円前後なんだけど
注射指導料だの余計な名目の医療費がドンと乗るのよ。
投薬のみに比べて。4000円くらいかな。
0035名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:39:26.22ID:iXVBCzYS0
>>31
ダイエットだな
0037名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:43:43.68ID:5xAqCUKP0
だったら独占やめて世界中の機関で作ってくれよ
0038名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2018/12/06(木) 07:45:24.60ID:miTjT2TJ0
そのころには再生医療がなんとかしてくれてるから(日本は)無問題
0041名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:00:58.99ID:zC6k8t+V0
>>21
おい、地域表示…
0042名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:01:11.07ID:+nz7xpUM0
しねしねみんなしね
0043名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:03:02.88ID:xZghJYh30
円形闘技場に集めて戦わせよう
0044名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:05:22.42ID:NShbUZdi0
>>13
サラダバー食えよ、、、
ステガス、フォルクス、道の駅とかで散々食えるぞ。
0046名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:07:24.57ID:SG0obJEn0
先天性のひとは大変だけど
デブは痩せろ
0049名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:11:59.32ID:0iunonuf0
>>36
遺伝要素もあるだろうが、親が食生活にだらしないのが子に受け継がれる
環境要素も大きい
いっぱい食え!残すな!なんてやってりゃ食い過ぎになるわ
0050名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:12:03.49ID:iXVBCzYS0
>>41
自虐ネタだな
0051名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:13:47.63ID:VpmuI5iN0
菊芋がいいんだっけ?
0052名無しさん@涙目です。(北海道) [SE]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:19:51.00ID:NRwwVepI0
>>49
一卵性双生児の片割れが2型糖尿病を発症したとき、もう一人が糖尿病になる確率は90%
1型糖尿病だと40%程度
こんなのほぼ遺伝と言っていいだろ
0053名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:19:52.46ID:cy3G3Xnn0
糖尿になる人って炭水化物ばかり食ってるの?
0054名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:20:22.48ID:B2bPkXu30
食事は野菜から食べるのだ。
0056名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:25:28.16ID:0iunonuf0
>>52
食い過ぎなんだよw
遺伝要素があるから、他より発症しやすいってだけ
遺伝に加えて、同じ親って環境要素があるだろ
発症しやすい体質とバカ食いさせる親のだらしない食生活がセットで育てば発症しない訳がない
0058名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:27:17.54ID:iXVBCzYS0
>>51
イヌリンが天然のインスリンと言われているが
誇張も甚だしい
インスリンはグルコースを脂肪細胞や筋肉に取り込み血糖値を直接下げる
イヌリンはあくまでもただの食物繊維
グルコースの吸収を緩やかにして血糖値の上昇を抑える効果はあるが吸収されるグルコースの量を減らすわけでも、まして血糖値を下げるわけでもない
血糖値の上昇を抑えるだけならイヌリンに限らず色々な食べ物にそういう作用はある
0059名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:30:28.34ID:AGWvjDh60
チンシュインなら毎日欠かさないんだが
0060名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:30:42.97ID:zhxOO8Pg0
>>3
筋トレするとインスリンと似た働きるする物質が筋肉から出るから、筋トレするしかない
0061名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:38:18.49ID:SCKejfNh0
これはビジネスチャンスの匂いしかしないぞ
日本のベンチャー企業は何やってんだ
インシュリンみたいなどの病院にもある薬なら
誰にでも作れるんだろ?
0062名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:39:27.16ID:mMLal/1r0
いろいろ調べてみたら
これまでのインスリン製剤の歴史についてまとめたものが出てきたので参考まで
リンク先はPDF
初期は家畜の膵臓から抽出してたんだな

インスリン製剤の 変遷をたどる - 埼玉医科大学
ttp://www.saitama-med.ac.jp/uinfo/mnaika4/pdf/ditn01-11.pdf
0064名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:41:47.89ID:lNmAGT8E0
日本の場合、半分ぐらいは飲酒習慣が原因だと思うわ
酒造メーカーが負担しろ
0065名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:44:32.54ID:Eg7DBPLT0
>>3
モーア
0066名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:46:29.24ID:lNmAGT8E0
>>52
食生活似てたら当然じゃね?
その双子の体型の類似性には言及してないんか?
体型ばらばらに育ってたらまだしも両方ともだらし無い身体してたら当然だろってつっこみたくなる
0067名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:46:30.51ID:BjlWxhf70
一型の人がかわいそう
0069名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:50:26.97ID:Or/ax/zd0
>>67
もっと同情してくれ
0072名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 08:55:33.73ID:vkwRY6J20
>>16
有無。40過ぎたら半年に一回は必要だな。
血糖値もそうだが、本当に怖いので血圧。
因みにデブは痩せればどちらも下がるから
食べすぎ防止で運動しとけ。
身長マイナス100の体重まで落とせば、
ほぼ正常値に戻る。既に壊れてる人は分からんが。
0074名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:04:40.37ID:7OdH+Z+X0
>>61
分子量が万単位なんだよ、更に組み合わせも多種多様
プラントを作って量産なんてのは不可能
たとえノウハウを持っていても採算が合うか難しい
でなければ、とっくに日本の製薬会社も手を出している
0076名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:12:17.10ID:gdhZTZXF0
1型糖尿病と2型糖尿病があって主に1型糖尿病にインシュリンが必要なんだよな。
これは生活習慣とは関係なく発病する。子供も若い層も発病する。
2型は食事制限だけでも治る可能性がある。足を無くしたり失明するのは
本人の注意不足が多い。ほんの少し前はインシュリン製剤は豚や牛の膵臓のもので、
人体にとっては適合性に問題があったが、今はヒトインシュリンを合成できるように
なり、糖尿病患者の寿命も長くなった。
0079名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:14:46.87ID:RdHO9vcO0
>>5
今は野菜より肉を食えって逝ってる
0080名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:15:16.11ID:4qxrSaDA0
>>8
1本300単位で1400円-2500円くらい
製剤やメーカーによって様々
0081名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:15:31.88ID:MLZHNGSn0
>>71
遺伝だからしかたないやーってw
なら食うなよw
遺伝子持たない奴よりも少ない食事量でより多い運動量で予防すればいい
0082名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:16:41.20ID:4qxrSaDA0
>>75
それは昔のやり方(不純物が多い)
今では大腸菌や酵母菌を遺伝子組み換えしてインスリンを作るのが普通
0084名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:20:28.63ID:4qxrSaDA0
>>48
富士フイルムが作ってるんだけど
日本のインスリンは前から外資メーカーのシェアが圧倒的だから
富士フイルムも今度撤退する予定らしい
といっても富士フイルムのインスリンはインドの会社が作っててそれに富士フイルムのシール貼ってるものだから
国産かどうかは微妙
0085名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:21:24.88ID:/pqN0u750
>>34
さらに自己血糖測定加算が…
0086名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:24:10.40ID:S3CA/6Ne0
てか糖尿病ってインシュリンないと生きていけないようなもん?
我慢できる範囲の症状じゃないの?
薬代もったいない気がする
0087名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:29:47.69ID:W35Iac9P0
>>86
SGLT2阻害薬(尿から糖分を出して血糖値を下げる薬)
ビグアナイド薬(肝臓からの糖新生を抑える薬)
SU剤(膵臓からのインスリン分泌を促す薬)
DPP-4阻害薬(インクレチンというホルモンを分解する酵素を阻害する薬)
α-グルコシダーゼ阻害薬(腸に作用して糖分の吸収をゆっくりにする薬)

いろいろあるけど基本的に体内からのインスリン分泌がなくなったらインスリン注射に移行するのが普通
0088名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:36:03.08ID:XnK8Lber0
シェア96%ってすげぇな
やりたい放題じゃん
0089名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:37:17.79ID:Rj1E+kGt0
>>86
失明、足の壊死、人工透析からの多臓器不全と合併症の末路がやばいので、インシュリン治療が必要と診断されたら自分の判断で止めてはいけない
0090名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:50:58.40ID:vK9Czdp10
大麻解禁してくれれば糖尿は減ると思うんすけどね
解禁しない国が悪い
なのでインスリンは必要!
0092名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 09:54:05.90ID:mMLal/1r0
>>86
インスリンが発見されるまでは発症後数年で死亡し3年まで生きるのはまれな病だった
また食事を極端に制限する飢餓療法というものがあったか、餓死で死ぬか糖尿病で死ぬか
というほどの過酷な状態だった
家畜から抽出したインスリンを使って15歳直前の少女が餓死寸前から回復し出産し73歳まで生きたという話が
>>62に書いてあったりする
気力でどうにかなるレベルの話じゃない
0094名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 10:03:46.10ID:tYXplYTV0
貧乏人と途上国に回らなくなるだけだろ
0095名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/12/06(木) 10:10:34.32ID:yjLNu+lV0
>>31
何十年も前からメトホルミンがあるだろ何言ってんだ。世界の第一選択薬だぞ。
0096名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 10:11:20.69ID:8ZRLapWe0
糖尿病の新薬って痩せる効果もあって一石二鳥だってな
腎臓に負担かかるから既に腎機能低下してる人は使えないらしいが
0097名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 10:14:40.63ID:JsjqdYKS0
お前らって本当に2型糖尿病患者には厳しいね
長谷川某と一緒。

だいたいの糖尿病患者って早死にするんだから保険、年金的には±0にならないか?
0101名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 10:28:07.73ID:MLZHNGSn0
>>97
先進国では生活習慣病の扱いだから
遺伝子はトリガーであって、だらしなく貪り喰い、醜い肥満を晒した無能がなる病気
自ら糖尿病になる引き金を引くのはバカだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況