X



与党「F15百機のF35B転換はいいとして、いずもの空母化ってのはちょっと・・・・」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 06:12:41.56ID:TFUVrxo60?PLT(12000)

[東京 5日 ロイター] - 政府は5日、新しい防衛大綱の要素案を与党ワーキングチーム(座長・小野寺五典前防衛相)に提示した。
その際、F15型戦闘機99機の後継機として、最新鋭ステルス機F35が適当と説明。与党側も同意した。関係筋が明らかにした。
政府はその一部に垂直着陸が可能なF35Bが適当との方針も示し、与党側も同意した。
一方、与党側は護衛艦いずもの事実上の空母化について説明不足と指摘。さらなる議論を継続することになった。
200機を保有しているF15について、100機を改修する一方、改修に適当でない残りの機種の扱いが焦点となっていた。

政府側は、垂直着陸に対応しないF35A機種を42機導入する方針をすでに決めており、能力と運用面から判断し、99機についてもF35が望ましいと説明し、与党側の理解を得た。
関係筋によると、新たなF35の具体的な調達規模・時期については、突っ込んだ説明や議論はなかった。
99機のF35のうち、2400メートル以下である滑走路の短い南鳥島など島しょ部の防衛のためにも、F35Bの採用が望ましいとの説明が政府側からあり、この点では、与党側と意見の一致を見た。
これに対し、護衛艦いずもを改修してF35Bが離着陸可能な事実上の空母として運用する案については、与党側が、
1)必要性や利用方法などの説明が不足している、
2)専守防衛の従来方針との整合性が分かりにくい──と指摘。
政府側にさらなる説明を求め、今週末から来週にかけ再度会合を開く見通しだ。

https://jp.reuters.com/article/f35-idJPKBN1O416M
0183名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/12/06(木) 10:58:27.57ID:uJbQyuN90
なんだっけ?どっかに戦車が積めるフェリーがあったろ?
あれ改造しよう。
0184名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 11:06:26.59ID:YxNAsTeC0
 名前を護衛艦にしろって言ってるだけだけどなw


最新鋭戦闘機 F35B導入の政府方針 自公が了承
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181205/k10011736141000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_008
>一方で、F35Bの運用に使う空母の役割を担う「多用途運用母艦」を、自衛隊最大の護衛艦「いずも」を改修して導入する方針も示されましたが、
>与党側からは「名称を『多用途運用護衛艦』とすべき」などの意見が出され、引き続き協議することになりました。
0186名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 11:07:39.51ID:YxNAsTeC0
 

名前を護衛艦にしろって言ってるだけだけどなw


最新鋭戦闘機 F35B導入の政府方針 自公が了承
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181205/k10011736141000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_008
>一方で、F35Bの運用に使う空母の役割を担う「多用途運用母艦」を、自衛隊最大の護衛艦「いずも」を改修して導入する方針も示されましたが、
>与党側からは「名称を『多用途運用護衛艦』とすべき」などの意見が出され、引き続き協議することになりました。


 
0187名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/12/06(木) 11:09:00.45ID:IzYVEtMO0
ウルトラ多用途SU
0189名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/12/06(木) 11:16:32.81ID:RTWbkRjQ0
>>18
ようつべでF-35の離陸見ろよ
その方が説明が早い
0191名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2018/12/06(木) 11:21:21.02ID:GcBh2meF0
東風21は空母キラーって言われるけど、1000キロ以上離れた30ノットで不規則に動く目標に直撃させるような事は、慣性誘導式の弾道ミサイルでは不可能だろう。もちろんほぼ直撃させなくては沈めることはできない。
なので結局は通常弾頭ではなく、当初の仕様である核弾頭を打つ必要が出てくるのだが、それに対し米国は、艦隊への核攻撃は核報復の対象になると明言してる。
よって使えない。
0192名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/12/06(木) 11:23:46.19ID:IzYVEtMO0
SAAAAB37 ビゲンヘアカラーなら、いずもでもイケるんじゃないかと思ってる
0193名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/12/06(木) 11:25:45.26ID:IzYVEtMO0
フレシェット弾頭で、広範囲に弱パンチでも
今の艦船ならダメージデカイと思う
0194名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 11:28:31.07ID:BZyDuxR40
上部まで装甲に覆われた軍艦は好きになれない バイクも同じ
0195名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/12/06(木) 11:35:45.08ID:IzYVEtMO0
近代戦ではいきなり沈めなくても
レーダーの目潰しするだけで戦力差をひっくり返す事も出来そう
もろチン、そうならない様に迎撃システムも進化を続けるんだろうけど
0198名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/12/06(木) 11:42:16.86ID:CRZSvi0P0
飛行機は全部ドローンでいいだろ
0199名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IN]
垢版 |
2018/12/06(木) 11:47:08.23ID:scK5bb3V0
>>196
アメリカのそれは虎の子だから、絶対海外に出さない。
0202名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 12:15:09.28ID:ZZAagWon0
su-50にしよう
0204名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 12:29:58.81ID:vFSusgWO0
中韓の犬
0206名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 12:40:55.48ID:3mfNlZFs0
その用途だとAWACSだな
もちろんAWACSは空自だけど海自にも詳細なデータは当然送られてるんだろうな
0207名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 12:45:04.57ID:j6vHYBnl0
F-35を倒すには地上にいるときじゃないと難しいだろうな。
洋上の何処にいるのか分からない空母なんて配備されたら困るよな。
0208名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/12/06(木) 12:46:11.85ID:Hc2BOnV80
いずも級改修もいいけど
300メートルオーバーの正規空母作ろうよ
0209名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 12:57:13.20ID:RY6fji1m0
>>1
>99機のF35のうち、2400メートル以下である滑走路の短い南鳥島など島しょ部の防衛のためにも、F35Bの採用が望ましいとの説明

F-35Aなら妥当だが、F-35B自体がありえないです。防衛省含めて政府にはアホしかいないのか?

一番短い南鳥島だって滑走路は1300mはあるので、十分にF-35Aで離発着可能だろうが。
というか、あそこは離陸できるかどうかより、そもそも攻められて守れる場所じゃねえわ。
あんなもんを理由にする方もアホだが、それに反論できないならそいつらも間抜けだ。
0210名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 12:59:26.36ID:nryDGKLp0
専守防衛は本土決戦の言い換え用語
戦場は日本本土から遠ければ遠い程良いに決まってるから
本土決戦は否定しないと

故に空母大正解だな
0211名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 13:02:10.13ID:gxGZyUYP0
そりゃ空母欲しいだろうよ
俺もほしいよ
でもその前に原潜かなあ
ヴァージニア級売ってくれんかな
0212名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 13:03:05.85ID:EsRYaYrM0
野党さん激おこだろうが、南シナ海の今アメリカが単騎で頑張ってる航行の自由作戦って奴
いずれは日米豪比辺りで分担してパトロールしなきゃならない時代が来る

中国が困るのは、この海域に日豪辺りのF35軽空母がうろつく様になると
威信を掛けて作りあげてる機動艦隊が陳腐化する事、艦載機の性能が違うからね

更にアメリカのINF脱退、中距離ミサイル王国と言われる中国の優位性に堪り兼ねたアメリカは
遂にこの距離帯の整備に乗り出した

西太平洋を我が物にしたい中国にとっては許し難い流れ
0213名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 13:05:08.89ID:sGDEi4T80
>>200
最低限3隻いないと意味がないそうだ
出動→整備→訓練のローテ組めないなら無いほうがマシで
それぞれにイージス数隻いるからそれより空港作れってのが自衛隊の本音
0214名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 13:06:43.79ID:AWNIVvn30
抑制火力として必要な分を購入・転用する分には何の問題もない
過剰火力というにはBシリーズは航続距離が短すぎる

空母だけで海戦が維持できるわけじゃないしな
0217名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 13:49:22.60ID:DCNly1HX0
日向と伊勢って命名からして
「旗艦機能を持つ航空戦艦」という意図
DDH/ヘリコプター搭載護衛艦、の完成形態

いずもとかがは、固定兵装を持たない点から
DDHであってDDHではない。
CVだと胸張って宣言してけば良いんだけど
臆病なのは実は防衛省自身なんだよな
0218名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 13:54:46.55ID:4ulY7udH0
>>196
Bは100機も買わないよ
0220名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/12/06(木) 14:15:23.81ID:IzYVEtMO0
>>217
やはり次型は最上か
0221名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/12/06(木) 14:19:54.88ID:dQ/YwEPd0
>>172
それを敵勢力の脅威がある艦隊前方に展開できる?
AWACSを狙うミサイルもあるんだよ
高速、ステルス、自衛能力、強力なルックダウンパッシブ探知能力がたるのはF35B
0222名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 14:22:22.48ID:syiSPXC50
>>209
有事には攻撃を受けて滑走路をフルに使えなくなるだろ
南西諸島の飛行場と軽空母4隻を自在に行き来して防衛にあたるんだからF-35Bを2個飛行隊程度配備するのは合理的
0223名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 14:25:11.91ID:LJaBAIdQ0
>>3
俺「お前空母やろ?」
ワスプ「強襲揚陸艦です」
俺「え?強襲揚陸艦はアンタやろ?」
おおすみ「輸送艦です」
俺「!?!?!???」
0225名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 14:38:27.97ID:zyQIZkhp0
空母を何の目的で所持し運用するのか、
確かに疑問
0227名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 14:41:09.22ID:MaI9qAn70
>>225
はっきりシナから離島防衛しますって言っちゃえばどうなるんかねぇw
0229名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 14:45:56.57ID:zyQIZkhp0
>>227
対中国ですって、まあその通りだよなw
後は空母のノウハウ集め、かな
0231名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/12/06(木) 14:52:18.32ID:IzYVEtMO0
ハナの差といえども、世界一早く空母を建造し、運用始めた帝国海軍
その末裔に軽空母の1つや2つ有っても良いよね
アメ公が調子乗ってるけど、元祖空母と言えば日本帝国海軍なんだから
0232名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/12/06(木) 14:56:33.31ID:IzYVEtMO0
兵器は、使わないで済むなら、それに越した事無いが
困った事に、使うべき場面で使えない、使わない可能性も割と高い気がする
その辺現場ではどういう気構えなんだろうな
0234名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/12/06(木) 15:02:31.93ID:4qb9F6iZ0
>>16
軍事音痴はお前
F-35は垂直着艦可能であって発艦は出来ねーよ
0238名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 15:35:25.35ID:0daLDyIl0
>>235
それどこで戦う前提?
一隻でどこまで守れる?
0239名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 15:37:14.27ID:4ulY7udH0
>>227
離島防衛と奪還が強襲揚陸艦の主目的だからF35Bと相性がいい
0240名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/12/06(木) 15:45:03.75ID:e2F8jsoo0
もっとデカい船を造れ!
0241名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 15:45:20.75ID:YxNAsTeC0
 


お前ら、名前変えるだけだぞw

対空防衛に高出力レーザー明記へ  「空母」見送り「多用途護衛艦」
https://this.kiji.is/443094934087238753?c=39546741839462401
>「空母」の名称を見送る意向なのは、専守防衛からの逸脱懸念が国内外にあることへの配慮とみられる。
>多用途として、垂直着陸が可能な最新鋭ステルス戦闘機F35Bの搭載のほか、災害時の使用や病院船機能を持たせる考えだ。
>事実上の空母化には変わりがない。

>事実上の空母化には変わりがない。


 
0245名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 15:56:21.43ID:kWdfaZLP0
この艦も「長距離砲搭載護衛艦」で所有できるのか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C_(%E6%88%A6%E8%89%A6)#/media/File:Yamato_Trial_1941.jpg
0246名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 15:58:19.51ID:HrzCAUC+0
便利な飛行機出来たからそれが着艦可能な輸送艦があってもなにも困らなくないか?
ヘリや輸送機が着艦できて便利だったからこういう輸送艦運用してたんだし
0248名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 16:15:09.62ID:S2P4gsnB0
>>238
まず保有しない状態よりは遥かに哨戒能力が向上する
高速化するミサイルに対し早期探知は不可欠だからね
次に一隻だけ保有なんて決まってない
今後建造される同種の艦には航空機艦載能力が付与されるだろね
0251名無しさん@涙目です。(庭) [EC]
垢版 |
2018/12/06(木) 17:10:23.37ID:eFNofZCL0
>>236
パッシブはEODASで、それはルックダウンじゃなく対戦闘機だな。
APG81レーダーにはSAR(合成開口モード)ってヤツがあって、これで地上をスキャンする。(小型艦艇にも利用できる)
http://f35jsf.wiki.fc2.com/image/F-35%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6.jpg

ちな、ステルス機だって敵脅威が低いならレーダーを出す。
また、脅威が高い時は後方にレーダー機を設定し、その機体とデータリンクして行動する。(F35はこれが得意)
0254名無しさん@涙目です。(庭) [EC]
垢版 |
2018/12/06(木) 17:38:47.13ID:eFNofZCL0
>>252
それもAPG81(レーダー)の役目で、パッシブじゃなくアクティブだよ。
EODAS(パッシブ)にも引っかかるだろうから、実際には両方だろうけどね。
0255名無しさん@涙目です。(岩手県) [GB]
垢版 |
2018/12/06(木) 17:45:20.98ID:xmbmFWbL0
オレは空母より母乳が欲しいです
0256名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/06(木) 17:53:25.72ID:wOvOOIhP0
未完成だけどな
0257名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 18:12:48.58ID:0daLDyIl0
>>248
そら当然だろうね
だから、何隻想定の想定される
戦域はどこなのさ?
0263名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/06(木) 19:17:06.96ID:ZXs8dc5Y0
ハリアーも35Bも垂直離陸は、装備と燃料を減らしているから出来るだけ(パフォーマンスに使うだけ)
短距離離陸も装備満載は難しい
一番効率が良いのはスキージャンプ滑走路
しかし、いずもにジャンプ台を付けるとバランスが悪いらしい
0265名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 19:30:11.46ID:zyQIZkhp0
>>260
外洋か、、、
日本近海よりも向いてるだろうなあ
だけど動力が原子力ではないところが
運用としては大変だろうなあ
0266名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]
垢版 |
2018/12/06(木) 19:40:52.95ID:+qQDGsRF0
しょーがないな
じゃあ本格的な空母を新規着工するか
0268名無しさん@涙目です。(庭) [EC]
垢版 |
2018/12/06(木) 19:44:50.39ID:eFNofZCL0
>>263
バランスと言うより用途の問題じゃね?

F35B中心なら英国のクイーンエリザベスみたいなスキージャンプが良く、米空母の擁護がある時はF35B降ろしてヘリ運用ならスキージャンプ台は邪魔になる。(兵海兵隊の思想がこれ)

クイーンエリザベス
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/06/Aerial_view_of_HMS_Queen_Elizabeth_%28R08%29_off_Scotland_on_28_June_2017_%284516753%29.jpg
ワスプ
http://livedoor.blogimg.jp/klpoigv72-00/imgs/8/8/8870eedf.jpg
0269名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [VE]
垢版 |
2018/12/06(木) 19:57:51.14ID:xnygQQzz0
>>222
滑走路が爆撃されてる状況で離党奪還してる場合じゃねぇだろw

そんときは本土決戦だろwww
0270名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/12/06(木) 20:00:37.30ID:ctY08rV90
本来ならマスコミと野党、中国、韓国が狂ったように批判するところだが、中国はアメリカと喧嘩して日本との友好をアピールしたいし、韓国は国民が距離を置きたくなって来てるし、良いタイミングだよな。
0274名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/06(木) 20:40:57.75ID:gPUWAw0n0
とりあえず日本らしく平和的に1600m滑走路両舷に2本の1/1マクロスの洋上テーマパーク(浮いてるだけ)でもつくって、佐渡と対馬の間にでも浮かべとけばいいんじゃないだろうか?
で観光客輸送と移動の際の曳航船名目でクォーター級もつくって将来的な遊覧飛行機バルキリーの発着艦を目指すとでも言ってF35Bとオスプレイに対応しておけばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況