X



ゲーム業界に激震、EpicStore公開、手数料が激安なSteamパクリサービス、Androidにも突撃予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/12/05(水) 13:58:38.02ID:Ugu+Jjvx0?PLT(12015)

いわばValveが運営するSteamの対抗馬ということになるEpic Gamesストアだが、キーとなるのが
売上に対してかかるストアとパブリッシング側の利益分配率の違いだ。

Steamでは一般的に30%がSteam側の取り分、70%がパブリッシング側の取り分となっているが
(例外を後述)、Epic Gamesストアではこれが12%と88%になる。
しかもUnreal Engine製のゲームの場合、(3000ドル以上の収入があれば)5%をロイヤリティとして
Epic Gamesに支払うことになるが、Epic Gamesストアでの売上についてはこれもかからないという。
https://www.famitsu.com/images/000/168/707/5c07124d0a1e8.jpg

「Unreal Engine製ゲームの場合」という部分で勘のいい人は察したかと思うが、
Epic GamesストアではUnreal Engine以外のゲームエンジン、例えばUnity製ゲームの販売なども可能となる。


https://www.famitsu.com/news/201812/05168707.html
0087名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 11:20:38.93ID:5fKPx1LD0
>>86
だからそれをクールジャパンとかで音頭とってどうにかしろよって話してんのに
最初からアマゾンあるからあきらめる的なアホネガティブなこと言ってるからだよ

おまえ日本の駄目なとこ凝縮したような奴じゃんw

スチームがあるから駄目だって言わないでEPICは新しいサイト作るわけだろ
日本に欠けてるのあきらかにそういうとこだろうに
アレだけ山のようにコンテンツがあるのにそれをマトモに収益化できないのはアホすぎるわ
0088名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/12/07(金) 11:23:07.73ID:KGkqdpht0
>>87
他人ディスるくらいなら、お前が音頭とってやれよ
それくらいできるんだろ?
なんせ優秀なやつなんだもんな?

てーか、諦める的なこと言ってねーのに勝手に解釈してアホすぎる
0089名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 11:33:20.49ID:5fKPx1LD0
>>88
>今から、アマゾン追い越すの厳しいよなぁ・・・

あきらめてんじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況