「自動ブレーキ」、つまりブレーキを踏まなくても良いものと勘違いする人が続出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:10:37.43ID:x0mYJtpR0?PLT(12000)

いま、自動ブレーキという呼び名自体が問題視されている。
各種のデータから、交通事故を半減させるほど、その安全効果が評価されている「自動ブレーキ」だが、
自動という言葉の響きからブレーキ操作が不要になるというイメージを持つユーザーもいるという。

 たしかに英語表記ではAEB(Autonomous Emergency Braking)で、
直訳すると自律型緊急ブレーキとなるため自動ブレーキを日本語化するのはおかしくはないが、
自動という言葉にエマージェンシーの要素が欠けてしまうことがユーザーの誤解を招いているのだろう。

 その意味では、この手の機能が登場した初期から使われている「衝突被害軽減ブレーキ」という呼び名を、あらためて使おうという動きもある。
あくまでもヒューマンエラーをカバーしてくれる機能であって、日常的にそれに頼れる機能ではないということを再確認したい。

 なお、ここからは自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)をAEBの表記で統一したい。

 そんなAEBの課題は、ネーミングからの誤解を解くだけではない。
まだまだ黎明期ということで、クルマや年式による機能差が大きいことも、いくつかの誤解につながっているといえる。
機能が作動する速度が30km/h以下の低速に限定されるものから100km/hオーバーまで機能するものがあるといった違いもある。
また、車両しか検知できないタイプと歩行者なども検知できるタイプといった違いもある。
いずれも、主にセンサーに依存する性能差だ。

あまりに性能差の大きいクルマの自動ブレーキは「名前」と「性能明示」が緊急課題!
https://www.webcartop.jp/2018/12/301262
0004名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:11:46.82ID:e4g1IAGP0
中途半端なもんをつけるからこうなる
0005名無しさん@涙目です。(西日本) [IN]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:39.62ID:GBeM+di40
ハットヒヤリ防止システムにしろ
0007名無しさん@涙目です。(東日本) [IE]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:13:17.56ID:bbhfM/Xz0
日産が自動運転とか言ってるのが一番悪質だろ
0008名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:13:19.59ID:zxgslq9a0
低価格な日本車の自動ブレーキは、動作条件だらけで緊急時に効かないことだらけだからな
0010名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:13:59.43ID:qedM822A0
>自動という言葉の響きからブレーキ操作が不要になるというイメージを持つユーザーもいるという。
自動車メーカーってそんなバカを相手にしないといけないのか…
0012名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:15:24.09ID:YyxpHHfR0
児童ブレーキ
0013名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:15:32.11ID:+xZ+OQ+S0
>>10
TVCMが自動でブレーキかかるって散々宣伝してたし
0014名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:11.97ID:V7EZk/UU0
自動車が自動で動かないのに、自動ブレーキが自動で動くと勘違いするのは、人間ではないと定義して、殺処分したり殺しても器物損壊でいいと思う。
0015名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:17:07.53ID:zxgslq9a0
日本は高卒だらけの国だからもっとわかりやすい表現のほうが良いよ
0016名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IT]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:17:13.71ID:v/FgazZD0
逆なんよ
自動アクセルにしたら事故は減る
0017名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:17:33.78ID:fKUL59c30
>>7
ゴーンのせいだな
0018名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:17:55.42ID:ttbeAr6F0
これと軽油については、免許のテストで間違えた奴は一生、免許取れないようにすべき
0020名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:18:42.61ID:0cKoPzPW0
>>10
自動ブレーキ体験試乗会やって事故起こしたどアホなメーカーがあってだな・・・
0024名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:19:54.81ID:Kke/mM0o0
自動ブレーキ付いてる車乗って、すでに9万km超乗ったけど一度も作動させた事が無い
ホントに付いてるのか試してみたいけど、公道じゃ無理だもんね
0026名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:20:17.50ID:nlBD+fyw0
ほとんどの走行時に機能しない自動ブレーキ
まるで無意味とは言わんが、トロトロ走ってるとき以外は役に立たないってね
まあたしかに70キロ走行中に誤検知でいきなりブレーキ踏まれたら逆に死ねるから、わかるけどさ
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:20:23.81ID:+xZ+OQ+S0
>>19
クルーズコントロールとかと同じで慣れだと思う
0029名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:22:08.50ID:nlBD+fyw0
1年間で80件だっけ
自動ブレーキが作動せず事故った件数は
これってさ
ほとんど全ての自動ブレーキ付き車の衝突件数じゃねーの?
事故を回避できた成功事例どんだけあるんだろ
0031名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:22:31.72ID:vdCUrAff0
曙ブレーキ
0032 ◆65537PNPSA (東京都) [US]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:20.02ID:NLkDBqRM0
>>7
「帰りは楽々」つってるから、車が道路を覚えて帰りは自動で運転してくれるんだと思ってたw
0033名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:27.93ID:BFItcNud0
エンジンブレーキのスイッチどこですかー?なんてもう笑えねーなこの国
0035名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:24:12.68ID:fvcLi/nU0
>>10
基本ディーラーで顔覚えられるような奴はキチガイばかりやで
0038名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:24:54.57ID:06WvQoCo0
そうすると自動アクセルだといったら運転席に乗ったドライバーは永久に座ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況