X



NEC社長「デジタルは産業形態を根底から変えるだろう。デジタルで社会が変わりつつある」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:34:51.59ID:AwMrV9xb0●?PLT(13121)

NEC社長が語る「生体認証に注力する理由」

「デジタルを最大限活用する入り口に生体認証を広く役立てたい」
(NEC 新野隆 代表取締役 執行役員社長兼CEO)

NECが先頃、年次イベント「C&Cユーザーフォーラム&EXPO2018」を都内で開催した。新野氏の冒頭の発言は
その基調講演で、同社が注力している生体認証について語ったものである。

講演のテーマは「Digital Inclusion」。Inclusionは直訳すれば「包括」だが、新野氏はDigital Inclusionについて、
「デジタルの世界が社会の隅々に広がり、世界中の人たちがその恩恵を享受し、一人ひとりが明るく輝ける社会を
実現したいとの思いを込めた」と心境を語った。

また、デジタルについては、「私は2年前のこの場で、デジタル産業革命が始まったとお話しした。デジタルは単なる
トレンドではなく、さまざまな産業形態を根底から変えてしまう可能性があるとも述べた。それからまだ2年しか経っていないが、
実際にいろいろなことが相当のスピードで変わってきているのを実感している」との見方を示した。

講演の内容については関連記事をご覧いただくとして、ここではその中で筆者が印象に残った2つのことを挙げておきたい。

まず1つは、デジタルとITという言葉の使用頻度の圧倒的な差だ。およそ1時間の講演だったが、新野氏はデジタルを
29回使ったのに対し、ITを口にしたのは1回だけだった。テーマにデジタルが入っていることもあるが、すっかりITが
デジタルにすり替わってしまったとの印象を受けた。こうした点にも時代の変化を感じ取ることができる。

もう1つは、NECの事業戦略として顔認証をはじめとした生体認証を前面に押し出していたことだ。新野氏は講演の
テーマであるDigital Inclusionに求められる技術として、「スマートコネクティビティ」「サイバーセキュリティ」「AI(人工知能)」
「生体認証」の4つを挙げ、それぞれにおけるNECの取り組みを説明した。

ここで筆者が注目したのは、本来ならばAIの一部である生体認証を、AIと分けて取り上げていたことだ。生体認証への
力の入れようは、AI技術群に「NEC the WISE」というブランド名を付けているのに対し、生体認証はその構成要素の
1つながらも「Bio-IDiom」という個別のブランド名を付けていることでも見て取れる。しかも同氏が講演でそれぞれの
直接的な説明に使った時間は、AIが4分だったのに対し、生体認証は4分半だった。

そんな興味深い新野氏の講演だったが、最も印象深かったのは、やはり冒頭の発言である。ビジネス的に言えば、
生体認証がデジタルのフロントエンドソリューションになるという話である。このポテンシャルは計り知れないくらい
大きいかもしれない。(図参照)

https://japan.zdnet.com/storage/2018/11/22/682f1c559cf7db5352e8d2076825a5ad/sp_12matsuoka181122_2.jpg

https://japan.zdnet.com/article/35129055/
0004名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:37:29.28ID:O5RBZtwl0
本当に頭の中が20年くらい前で止まってるんだな
0006名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:40:58.91ID:gQhPLzr10
何十年前だよ
0008名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:45:47.94ID:ERCXdFcp0
Iotとか言ってんのに未だに生体認証かよ
0011名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:47:00.38ID:Z95b1uY70
ここまで来たら後は退化の方に逆張りやろw
0015名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:48:26.54ID:Ou4oheVj0
タイムマシン速報じゃないとかビックル
0016名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:48:41.80ID:jl3xC/B80
顔認証だけの会社
0017名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:49:55.45ID:jSGMKiNd0
大臣がUSB知らないからな
IT会社の社長がデジタル云々今更言いだしてもそんなもんだろとしか思わない
日本は脳梗塞社会
0018名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:50:25.83ID:St+lzO0o0
いちごはどうした?
0019名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:50:38.19ID:Ta3l8k2b0
マジで言ってて笑った。過去から来たのかよ
0020名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:51:47.80ID:Wdp4z4N00
ここの会社、もう欧米じゃ全然知名度ないでしょう?
0023名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:52:14.27ID:qb44GDJD0
これからはデジタルの時代やで
0025名無しさん@涙目です。(アラビア) [CN]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:52:17.81ID:oPNrbhp/0
デジタルは、CASIO♪
0026名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:52:35.12ID:8MlfcnXk0
即民大好きNEC
0029名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:53:40.88ID:HQ90DBxI0
デジタル人間アナログ人間とかいう言葉が流行った平成初期から既に言われていたことを今更言うのってどうなんだろね
それも企業のトップが。
0030名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:53:56.30ID:eOxXIZab0
1980年代と違って接続詞にしか聴こえないな
0031名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ZA]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:54:23.48ID:qEZCTfmq0
>>9
そういう意味ではないだろ
先行してるIT企業の後追いしかできない社風を言ってるんだろ。資金力でも負けてるのに、勝てる訳ないだろうに
0032名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:54:28.77ID:xMiVYmDl0
昔の記事かと思ったら今のでビビった
0033名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:54:55.53ID:jZYkYvbv0
今更デジタルとか笑かしよるw
この人パソコンとかまともに使ったことないんだろうな。電話もガラケーだろうし。

受験勉強に打ち込む毎日で会社入ってからは社内政治と上司へのゴマスリと資格試験で現代技術てのを知らんのだろう。
0035名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:56:33.50ID:Ta3l8k2b0
記事の内容も何も中身がなくて酷いんですけど
0037名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:57:57.27ID:pQsWqY6m0
一切何も伝わらない講演だな
0039名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:58:14.80ID:y7byxL5h0
まだC&Cとか言ってんのかよ
0041名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:01:29.73ID:mbl2zrjk0
アナログを極める事こそ重要
(知ったかぶり。)
0043名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:03:02.19ID:B8OHTyw00
今から全力でAIに注力しても追いつけるかどうか分からないのにさあ
生体認証とか顔認証なんて20年前の話でしょ
0044名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:03:28.52ID:nnGPj5ZK0
政府調達命っ!
0047名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MD]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:05:37.37ID:cegMRZVC0
やっぱこれからはマルチメディアの時代だな
0048名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:05:37.98ID:UwZWKchO0
昔の記事掘り起こしたんかと思った
0049名無しさん@涙目です。(四国地方) [MD]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:05:39.23ID:NF2nw4zc0
生体が鍵になるのでコピーできない
はずだったが結局読み取りはデジタルなのでコピーされまくり
そして鍵の交換は不可能という欠陥システムがどうしたって?
0050名無しさん@涙目です。(アラビア) [CN]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:05:44.23ID:oPNrbhp/0
今の中国なんて歩き方から個人特定するのにな
0052名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:07:59.19ID:Yas5D4s40
折り返して来たなw
0055名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:10:42.28ID:geCH/7HA0
平成も終わろうとしてるのに頭が昭和のまま
トップがこんなんじゃ そりゃあー中国韓国台湾に負けるわ
もう未来ないねこの会社
0056名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:11:47.33ID:RgOWqaHx0
知ってた(20年前に)
0059名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:12:44.79ID:T8NbF55J0
今はアイティーってのが流行ってるんだって?
0060名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:13:35.26ID:0THjK5rF0
サムスンと仲良く滅びてくれ
0062名無しさん@涙目です。(佐賀県) [CN]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:15:15.81ID:JlF4VGnE0
時代に取り残された会社の社長一言
0069名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:20:27.64ID:Cr/Wg95N0
うーん、こんな事言う老害がトップならそりゃ潰れていくわ。

幹部の会議なんて、どんな話ししてるんだよ。
コイツらにプレゼンする30代と40代メッチャ大変そう。
0071名無しさん@涙目です。(家) [ID]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:22:27.95ID:agPbGswb0
中華レノボがセキュリティを語るとか(笑止w
まずは中華チップをやめたらどーですかねぇ
0072名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:22:28.59ID:yMlXfnRW0
それまんまデジタルトランスフォーメーションの説明だよね
0073名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:22:37.94ID:bAHKgS850
全くワクワクせんし、なにを今更な話題だけだな
ヤバすぎ
0075名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:22:48.55ID:IGPNlDlC0
今更?
0076名無しさん@涙目です。(東京都) [GE]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:23:04.39ID:8aZJuEEf0
>>41
デジタルデバイスも素子やチップ内回路設計はアナログ屋さんがいないと始まらんのは事実。
0079名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:28:27.75ID:0As3Y2iq0
もうとっくに周囲は動いてるんですが
何周遅れだよ
0080名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:28:50.85ID:bAHKgS850
なんか団塊の世代の社長がしたり顔で語って、カビの生えたお友達のジャーナリストが、中身のない話で提灯記事描いてる感じ、寒気がするな。
皆んな暇なのが絶望的。
0086名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:34:41.81ID:Ta3l8k2b0
私は2年前のこの場で、デジタル産業革命が始まったとお話しした。デジタルは単なる
トレンドではなく、さまざまな産業形態を根底から変えてしまう可能性があるとも述べた。それからまだ2年しか経っていないが、
実際にいろいろなことが相当のスピードで変わってきているのを実感している

マジでボケてるんじゃないのこの人
0087名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:34:56.72ID:vebWyWTr0
なんでここまで富士通と差がついたの?
0088名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:36:55.35ID:bAHKgS850
https://em.ten-navi.com/article/12795/

日本電気(NEC)が長く続く低迷から抜け出せないでいます。

新野隆社長が2016年4月の就任と同時に発表した「収益構造の立て直し」「成長軌道への回帰」を掲げた中期経営計画は、わずか1年で頓挫。
10ヶ月の空白の後に発表した新たな中計は、「国内で3000人の削減」を柱とするものでした。

中略

NECの業績は下降の一途をたどっています。売上高は00年度の5兆4097億円を頂点に減少が続いており、
17年度は2兆8300億円とピーク時の約半分に落ち込む見通し。営業利益も00年度(1852億円)の3分の1を下回る予想です。






今更のことドヤ顔で語ってないで、シュリンクばかりの20年をなんとかしろよ。新しい事業分野語るなんて説得力なさすぎだろwww
0091名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:39:59.71ID:IOYHoadS0
化石企業
0095名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:43:03.06ID:bAHKgS850
>>88
こうした構造改革のあとNECに残る主な事業は、

■パブリック事業(官公庁・公共機関向けITインフラ)

■エンタープライズ事業(企業向けITソリューション)

■テレコムキャリア事業(通信事業者向けネットワークインフラ)

■システムプラットフォーム事業(サーバーなどハードウェア)

の4つ。IoTやAIなどを活用したサービス面を強化することで、これらの事業を成長軌道に乗せていく方針です。


典型的な土方だから、まあ何語っても自由だな。自分の仕事じゃないもんな。
0096名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:43:21.40ID:B6BXjPG40
今からレッドオーシャン行くのか
どうやら死に体らしいな
0097名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:44:28.67ID:GSwyaUnK0
30年前ぐらいの話をしてるのかな?
0099名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:48:04.56ID:hsaSfvJX0
マジで役員総入れ替えして欲しいぐらいだ
0100名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:49:20.79ID:vPPhRTGQ0
何十年時代から遅れてるんだよ
0101名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/11/24(土) 22:49:40.64ID:O0sYPIsd0
30年は前だよな
そのころどこかの会社がPC98、88で国内で天下取ってたわけで
没落するわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況