NHK札幌放送局は2日、オウム真理教の後継団体「アレフ」に関する取材で、住民のインタビューの音声ファイルがダウンロードできるURLを、
アレフ側に誤送信したと発表した。NHKは住民に謝罪し、記者会見で「あってはならないこと」と陳謝した。

 NHKによると、1日午後5時前、住民6人分のインタビュー音声を文章にする作業を外部の委託業者にメールで依頼した際、音声ファイルをダウンロードできるURLをアレフ広報に送信してしまったという。

 同僚職員のメールアドレスの頭文字が、アレフ広報のものと同じだったため、誤ったという。アレフ側が音声を聞いたかは確認できていないという。

 ディレクターはすぐに上司に報告したが、ファイルをダウンロードできないようにしたのは2日午前10時ごろだったという。

 取材は10月から実施。インタビューの具体的内容について、NHKは明らかにしていない。連絡が取れた住民2人には、2日中に謝罪したという。
2日夜に会見した同放送局の中田靖人副局長は「関係者の皆様に深くおわびする。事実関係を詳しく調べ厳正に対処する」と謝罪した。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000113-asahi-soci