X



IBM、レッドハットを買収へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0045名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:08:43.92ID:5T+zNQeE0
ふざけんなJBOSS使ってんのに
0048名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:12:32.99ID:J8EfpWPl0
運送に手を出して何をするつもりだ
0049名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:16:00.52ID:2f5FMVpi0
ストーンコールドブッシュのベースソロとハイヤーグラウンドのイントロをコピーするだけでヒーローになれる
0053名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:22:16.59ID:G6LhuNDt0
オラクルじゃなくてよかった
0055名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:36:09.43ID:QzR/5Aj30
山崎邦正はlinux(Redhat)ユーザー!!
mimizun.com/log/2ch/linux/1004127931/
0056名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:37:10.08ID:yLX/vv5u0
今更Debian系使える気がしないんだけど
CentOS有償化はマジでやめてくれ
0057名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:37:38.12ID:GDinsAUQ0
古いディストリビューションだな
まだあったんだ
0063名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:54:58.92ID:uSQBIBTC0
>>43
動かしてエラーが出たらインストール(細目)
0065名無しさん@涙目です。(静岡県) [AU]
垢版 |
2018/10/29(月) 13:01:44.82ID:cnBYefL20
>>60
GUI導入しなければ軽い
BSDよりは環境構築が楽
0067名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/10/29(月) 13:23:58.13ID:z/Nf+Njs0
トントン ワーシントン!
0068名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/10/29(月) 13:25:00.89ID:9VJGaP/f0
>>60
サーバーの大半がLinuxなので開発と本番で環境整えるのに適してる
このメリットがわからない人には何故かカッコつけてると思われるらしい(笑)
0069名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/10/29(月) 13:35:35.48ID:r1mHIlYx0
IBMがまだ生き残ってるのすごいと思う
0070名無しさん@涙目です。(家) [BA]
垢版 |
2018/10/29(月) 13:46:00.57ID:bKC2zZih0
>>69
IBMは仮想現実とAIでトップクラス
0071名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 14:46:01.35ID:iyEcKPzl0
>>43
rpmのspecファイルに書いてあるからそれを読んで必要なものをインストールしてた
0073名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 15:07:58.86ID:sYMUWXhz0
Ubuntuさえあれば生きていける
0074名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 15:16:50.77ID:iRTfRPkC0
商用Linuxは気が着けばWindowsより高価になってたからなこんな日が来るのも不思議じゃ無いか
IBMはRedHatLinuxをメインフレームのミドルウェアにする気なのかなw?
0075名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 15:17:18.92ID:VJs/06YL0
まだ存在してたのか
0079名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/29(月) 16:40:40.65ID:NmWEyiqv0
CentOSどうなるの…?
0081名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/29(月) 16:53:49.89ID:4jDN5C2H0
>>60
俺の個人的な経験からwindowsはGUIメインでlinuxはCUIメインなイメージ
CUIなlinuxは環境構築、運用をコマンドや専用ツールだけでほぼ自動化できること
windowsはGUI必須のインストールや運用のソフトが結構多いから、
それらのソフトを利用してる組織は環境構築、運用を自動化しにくい
コマンドだけで自動化できるとリモートからの監視、操作もテキストだけで可能なので
通信コストも小さくできて通信不安定な環境でもレスポンスに優れる、とかか
0082名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/10/29(月) 16:58:02.95ID:bxrifSk+0
CentOSはどうなるんだろ
0083名無しさん@涙目です。(宮城県) [NO]
垢版 |
2018/10/29(月) 16:59:03.90ID:UQJim1uA0
fedoraってどうなったん?
0084名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 17:01:28.33ID:WZOcd/BX0
>>43
vineでsynaptic使ってたわ。
0088名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 17:40:44.36ID:8Wj6+yTC0
そんなに価値があるのか!?
0090名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 17:56:36.07ID:vmuGLmsv0
おわた
0091名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 18:32:36.62ID:CEIc1LYy0
>>12
ホストのストレージもレッドハットになるのかな?
いまもすでにレッドハットだっけ?
0094名無しさん@涙目です。(北海道) [BG]
垢版 |
2018/10/29(月) 18:49:22.61ID:D1fJEp5N0
赤帽買収して意味あるの?
アレって暖簾分けされたオッサンのグループなんじゃねーの???
0095【B:88 W:80 H:90 (B cup)】 (東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 19:29:24.85ID:PP0dR1Il0
自分は家も会社もFreeBSDだわ。
仕事の鯖は仕方無くLinuxだが
0097名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 19:42:19.71ID:6RpwYCYq0
赤影
0099名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 20:18:26.99ID:8Oucv/O60
OS/2復活の方が万倍インパクトあったのに・・・
0102名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/10/29(月) 21:14:04.32ID:MTmGDI2V0
>>91
AIX
0104名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2018/10/29(月) 21:28:03.22ID:ESMaqCPm0
>>91
ストレージ(DS****)の話をしてるのだが。
0105名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2018/10/29(月) 21:29:00.14ID:ESMaqCPm0
>>102
安価間違えた
0106名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/10/29(月) 21:29:07.27ID:Fy8l+x8m0
長崎ちゃんぽんイエローハット
0108名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 21:47:09.43ID:iQnzO1TH0
チェベックス
0112名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU]
垢版 |
2018/10/29(月) 22:06:50.70ID:34P8YKmU0
赤帽買収してどうすんだ?
0113名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 22:14:06.75ID:nKpWYGuP0
目的は明快だ。
RHELをPowerチップへ対応させることと、メインフレームのLinux対応の強化。
0114名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/10/29(月) 22:50:20.85ID:Ge0ihCdm0
やっとか
0115名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 23:04:15.87ID:Od0lu0h70
SUSEは25億ドル
redhatは340億ドル
こんなに差があったか
0116名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 23:15:48.82ID:EGGcio6y0
OS2ワープ何とかしろよ
0117名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 23:20:27.73ID:mRGsSFzY0
 
dnf に localinstall ってあるんけ

gnome3作った奴完璧M$の工作員だろ

明日か明後日のfedora29はきちんとクリーンインストールできるのか

 
0118名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/10/29(月) 23:22:17.49ID:QLeRL4Ed0
ワープはソフトなんでも付いててお得だったなあ
まあ市販ソフトが滅多にねえんでオマケ付いてないと使えんのやけんど
0119名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/10/29(月) 23:26:43.68ID:d9wd1tW60
centOS有料になったりしないよね?
おかずを保管するサーバに使ってるんだけど...
0120名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]
垢版 |
2018/10/30(火) 01:33:42.77ID:vl+dNlZ+0
UNIXとLinuxの関係が未だにわからない
0121名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/10/30(火) 01:49:11.99ID:gs+JWNBK0
>>120
大ざっぱに言うとLinuxはフィンランドの学生がPC向けに作ったUNIX互換OSのひとつ
そもそもUNIXって何?とか面倒な話があるけどそこは気にしない
0123名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2018/10/30(火) 01:56:15.97ID:zvrpiJyY0
あっくのてんさいがときにやしんをいだき
0126名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 02:42:26.71ID:+8xhCUbo0
linux板常駐時代にお世話になってた
0127名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 02:53:47.54ID:u9wDxGMX0
ぼくはレッドホットが好きです
0128名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 02:56:13.66ID:PtaDZuZ40
>>9
ちがうよ
sl打ってきしゃぽっぽするんだよ
0130名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/30(火) 03:01:29.17ID:hj1aQru20
Slackware から始めて、
x-windowが全然うまくいかず(それはそれで試行錯誤が楽しかったが)
試しにRedhat入れてみたら驚くほど簡単にできた思い出。
今はDebianだけど。
0131名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/30(火) 03:04:38.26ID:+clKy0S50
Solarisを買収してよー。
0132名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/10/30(火) 03:09:15.91ID:NB2q6gTY0
RedHatメーカーサポート付けられるから商用サーバとして納品するのによく使ってたな
個人で使うならubuntuとかでいいんだけどね
0133名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 03:27:15.31ID:o73yBe210
>>116
ほんとこれ
0136名無しさん@涙目です。(福岡県) [HU]
垢版 |
2018/10/30(火) 06:26:22.71ID:CElttV0R0
ワークプレースシェル移植してくれよ
0137名無しさん@涙目です。(福岡県) [HU]
垢版 |
2018/10/30(火) 06:27:14.55ID:CElttV0R0
オレ、fedoraがメイン環境なんだけどどうなっちゃうの?
0138名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2018/10/30(火) 06:47:34.73ID:2RavgDMh0
>>134
賢者に買われたら数年後にFedoraも有料化されそう
0139名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 06:48:40.71ID:NgzFw+W50
 
>>138

あんな不安定なゴミに金払うやつなんざいねーってwwww

 
0140名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2018/10/30(火) 06:49:39.14ID:NxfINctc0
>>1
レッドハット懐かしいな
今もあるの?(´・ω・`)
0141名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 07:11:32.49ID:tK2RUN/T0
勘違いしてるやつが多いけどcentosは、Red Hatの公開ソース使ってるだけで資本的にはなんの関係もないからな

Red HatもLinuxの資産使ってる以上は、これからもソース公開し続けないといけないし
0142名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2018/10/30(火) 07:18:07.82ID:viaITA/h0
>>123
遠過ぎるわ
マッハバロンじゃなくてレッドバロンを出すならともかく
0143名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/30(火) 07:25:54.19ID:l9TGeMX90
>>142
でもそっちの歌の方がかっこいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況