X



サムスンが世界初の画面折りたたみスマホを11月に発表か HUAWEIも来年に発売 日本のメーカーは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 15:58:51.40ID:8eTGeSur0●?PLT(16001)

世界中の企業が競っている1つのハードウェア、そして注目されているデバイスは画面が折りたためるスマートフォンだ。
サムスンが最初に発表するも、最初の発売はHUAWEIになりそうだとどのメーカーも開発を競っている状態。

そんな中最も早く発表しそうなのはサムスン。11月に折りたたむことが出来るスマートフォン、
正式にはフォルダブルフォンを発表するという。

サムスンは3年前から折りたためるスマートフォンの開発を研究しており、2019年中に商品化できるようにと努力している。

11月7日と8日の2日間、サンフランシスコで開催される「サムスン開発者会議(SDC 2018)」にて
折りたたみスマートフォンの一部が公開されるのではと予想されている。

現在サムスンが開発している画面折りたたみのスマートフォンは画面が7.3インチのOLEDが使用されていることが分かった。
全て折りたたむと4.5インチのサイズになる。

なお、折りたたみデバイスについてはアップルも開発を行っており、スマートフォンではなくタブレットで
その研究を行っている。折りたたみ可能なiPadが近い内に見れそうだ。

http://gogotsu.com/archives/43785
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/10/01-12.jpg
0207名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/10/10(水) 20:40:13.28ID:4ZjVKmlq0
コンパクト化ってトランジスタラジオから始まってテレビ、電卓、カメラ、プレーヤー、電話、
といろいろ出てきたけどどれも持ち歩くにはいいけど、小さ過ぎって不便でもあるんだよな。
それで使う場面で大きくできたらいいなという発想になる。
さて特許レベルのアイデアをひとつ。タイムトラベル帰りだから未来を教えてあげるね。
プロジェクター方式に近い投影型ディスプレーを内蔵したスマホ。ボタン押すとスクリーン
が広がって、使い終わると折り畳まれるというか巻き込まれる。以上ここまで。
0211名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]
垢版 |
2018/10/10(水) 20:56:24.94ID:HkgrVAyY0
これは初期販売は地雷だな成熟してから買ったほうがいい
0214名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:03:22.08ID:7zuAgBVF0
耐久性とか大丈夫なの?
0219名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:11:06.43ID:UAXIIoLu0
15センチ前後あるスマホは胸ポケットには長すぎて
入れられないからな。
折りたたみになってくれるとそこは楽になるな。
0220名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:12:10.03ID:5YJ8i13I0
初期ロットは様子見するけど、行けるようなら多分買うわ
4:3画面の7インチスマホがもう二度と出る気がしないから
0221名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:14:42.44ID:tYphnNcP0
スマホじゃなくてノーパソでやれよ
0223名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:18:04.97ID:vyYpo4270
ファーウェイはいろんなところに麒麟を売り込めばもっと天下取れるっしょ。なんでやらないんだろ。宣伝費扱いでやればええんちゃうの
0227名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:25:40.55ID:qszvEmPp0
なんか前予想図かなんかに出てた丸めるやつになるんじゃないか
パキっと折り畳める気がしない
0229名無しさん@涙目です。(兵庫県) [NL]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:31:26.95ID:Y9/8pR4z0
ダイセル?
0231名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:32:47.12ID:CmrGvC8o0
Samsung以外使ってるアホはネトウヨだろ
0232名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:32:47.17ID:ZicindnR0
seでええやん
0233名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:33:56.10ID:gKF26vs+0
折り畳み?
絶対爆発するだろwww
0234名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:36:21.95ID:QHIEf6fF0
むしろ巻物のようにシュルっと引き出す方が良いな。
0235名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:37:14.57ID:jFMAaYeo0
よその国のが売れたら後追いするだけ
当然売れないのだが
0236名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:41:54.57ID:KdUHyF9b0
スマホに手帳みたいなカバー付けてる奴いるけど
あれでいいんだよあれで
0238名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ID]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:52:19.88ID:YwGJhNhY0
いまガラケーとタブレットの2台体制だから興味はある
だけど見栄えは最悪だな
ファッションに興味ない俺でも嫌になるくらいダサい
0239名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 22:03:10.22ID:9ZaSRthw0
これよりyotaPhoneみたいなのが欲しいな
0243名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 22:14:56.04ID:HpcWXtRx0
有機ELの唯一のメリット
「折り畳める」
これができなきゃ有機ELを採用する意味がないよな
0244名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/10/10(水) 22:19:32.62ID:zKTSBa130
 
一方俺はタブレットを使った(´・ω・`)
0245名無しさん@涙目です。(dion軍) [AR]
垢版 |
2018/10/10(水) 22:19:46.08ID:QPT9snlf0
>>195
持ってたは
0246名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/10/10(水) 22:35:18.85ID:oMhPRbHH0
>>174
売れるわけねえやん
片手操作できないからスマのホ代わりにはならんし
折りたたむと分厚くなるし

じゃあタブレットの代わりになるかといえば
そもそもタブレット市場は縮小しているし市場規模も小さい
0247名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 23:09:56.50ID:zKJtWQFY0
こういうことじゃない
0253名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/10/11(木) 00:14:44.65ID:z2Z17xaz0
その頃、日本は無駄に多機能、無意味な高画質高音質にこだわって作ってるよ。
0255名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DK]
垢版 |
2018/10/11(木) 01:36:22.90ID:RI431DEC0
日本の需要はガラケーにあり
スマホの操作できる層って10%くらいやろ
セルフのガソスタでも店員さんに入れてくれって頼む人多いやん
操作できないんだよ
車もMT操作できない人だらけだし
0259名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 06:28:38.26ID:MjqAMVJD0
有機EL自体も珍しいもんじゃない。俺の使ってた6年前のスマホですら有機ELだったしな。
0261名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [JP]
垢版 |
2018/10/11(木) 06:33:35.46ID:ov81t/TrO
デザイン含め昔のシステム手帳みたいになるの?
0263名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2018/10/11(木) 06:36:07.40ID:S48oykVq0
まあ今まで散々やって流行らなかったから無理だろ


つーかいらねーわw
0264名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 06:38:18.44ID:gktv+75D0
コレジャナイ
0266名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/10/11(木) 08:19:06.84ID:A7c3rSHC0
サムスンと日本では、商品化に対するハードルが低い。としか言えない。
0267名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/10/11(木) 08:21:02.14ID:gIDhNf1J0
>>255
事実上の「らくらくスマホ」がiPhoneなんだよ
だからあれだけ売れるんだ
0270名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 08:38:45.03ID:W4M8Auxm0
モトローラのこっちの折り方が使いやすいしカッコイいと思う
https://i.imgur.com/2EKoYSE.jpg
0271名無しさん@涙目です。(地震なし) [NL]
垢版 |
2018/10/11(木) 08:48:04.31ID:jtb0VsLM0
Androidスマホ所有者の5人に1人がiPhoneへの乗り換えを検討中か
https://iphone-mania.jp/news-229630/

オンボロイド信者の20%は今度はiPhoneだとwwwwwwww
0272名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]
垢版 |
2018/10/11(木) 09:50:13.08ID:PmiPwBNU0
ドイツ車が少々見切り発車ながらも最新技術を投入して、
それがいつの間にかスタンダードになるように、
こういうのも、「こんなの必要ない」と多くの人が思ってても、
いつの間にかスタンダードになるんだろうな。
サムスンがスマホの丸い角まで液晶になってる形を採用して、
最近はアップルのiphoneやソニーのxperiaも真似し始めたしね。
0275名無しさん@涙目です。(地震なし) [NL]
垢版 |
2018/10/11(木) 11:40:03.83ID:jtb0VsLM0
>>273
記事読めよ
iPhoneからオンボロイド移行は少ないんだよ、残念だったなwwww
0276名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 11:41:26.98ID:T5TNqvzZ0
耐久性はどうなんだろうな
0278名無しさん@涙目です。(岐阜県) [MX]
垢版 |
2018/10/11(木) 11:52:13.71ID:QB3Le9Nw0
ノートPCかよ
0282名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:35:20.17ID:A7c3rSHC0
>>270
こう言うのが、世界初と言える物。
0286名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2018/10/11(木) 17:15:53.27ID:OqbdAuTF0
これさー折り畳み時の厚さが通常のスマホと同等ならまだ需要かあると思う。
スマホ操作したい時は折り畳んだままでデカイ画面にしたい時は広げる。でも現状の厚さだとw
0291名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 14:10:35.10ID:rUQCGsbv0
>>139
トータルで韓国が日本より劣ってるとかそういうネトウヨさんの都合は
この場合どうでも良くて
市販化されてるスマフォは
残念ながら韓国製のほうが
ずっと良いものをだしてるわけで。
日本人としては憤りしかないわ。

今の日本は色々な材料やら料理本やら器具やらが大量に装備された狭くて歴史はあるけど使い勝手の悪い古臭い間取りのキッチンで
料理人がゴチャゴチャに集まって作業してる状態なんだろうね。

「安くて美味しいカレーを作れば売れ

と言うときに和の達人シェフが「日本らしさを出すために人参の代わりに柿を入れたらどうでしょうか?」と謎提案して
「達人が言うなら」とそれが受け入れられて
その他の達人シェフの案で
ご飯はカルガモ農法&クラシック音楽をきかせで育てた超超高級なコシヒカリを採用。
家庭らしさを出すためにルーはあえてバーモント、さらに誰でも安心して食べられるようにと甘口を採用。

肉も高級な和牛を使うけどコストカットするべきという提案と歯の悪い人にも食べられるようにとの思いからペースト状に

流行りの要素を入れろという提案が
親会社から入りグルテンフリーのルーを開発するが開発費用はかかったけど
ルーはシャバシャバになって
味はいまいち。
甘口ルーを使ったため刺激が足りないということになり、特殊加工した
高級宮城県産ワサビ入カプセルを添えることで
食べる人が好みでわさびを混ぜることで辛さをさも楽しめるように工夫。

こうして誰もとくしない見た目も味もイマイチで手間暇だけはかかった
誰得カレーができあがる。

いっぽう韓国は東京で人気のカレー屋から
シェフを何人か引き抜きカレーを作らせた。
0294名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/10/12(金) 14:28:02.31ID:GUSeXS+t0
絶対買わない
0295名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/10/12(金) 14:32:02.25ID:6/G/Cee80
どうせ爆発する
0296名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 14:32:41.23ID:MaXqYrLO0
こういうのってね、ソニーがやらかすものだったのにな
ほんとソニー終わったな
vaioのPタブでニコイチ画面のフォルダブル出せよ、ほんとうっかりで
0297名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/10/12(金) 15:15:05.24ID:i8Ny9K300
以前は、こういう必要の無い機能を満載させてた日本製品は叩かれたもんだ。
0298名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 15:20:29.14ID:4w6E5dH20
>>291
電池を見れば分かるが、韓国は製品化に対する安全係数が低い。
0300名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:17:44.08ID:sGuSQ1u90
タブレットで充分だし、その方が使い易いが…。
これを使う理由、メリットが思いつかない。
0301名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:22:05.15ID:z/EUXlrA0
いらね
0303名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:42:00.27ID:rUQCGsbv0
>>298
俺自身は韓国の犯罪的な反日活動に加担したくないから
韓国製品は買ってないけど

電池が日本製より危険度高かろうと
韓国製スマフォのが世界中で売れてるのは事実で
俺の目にも魅力的にみえるし
売れるのも理解できる。

>>291で書いたように
日本が手間暇だけはかかってるけど
誰も喜ばないカレーを作ってる間に
韓国は普通に美味しいカレーを作って
提供してる。時々食中毒おこすこともあるけど
それでもほとんどの人は不味くて見た目も悪いカレーより
普通にうまいカレーを食べるでしょ。

食中毒起こさないことは素晴らしいことだけど
それを維持しつつ美味しいカレー作って欲しいわ
日本の場合それを実現する術が無いのではなくて
おそらくは意思決定やらの仕組みが
不合理すぎて実力出しきれてないみたいなかんじなのかね?そう信じたいけど
0304名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:50:41.92ID:rUQCGsbv0
>>200
CGのコンセプト映像で無理やりホルるの恥ずかしいからやめて(。>﹏<。)


まじで10年前は逆だったんだよね。。
韓国かCGでコンセプト製品発表すると
それを見たネトウヨさんたちが
「韓国必死だな藁」「実機出してからやれ」「どうせコンセプトだけ」
とか言って勝手に勝ち誇ってたのに。

ソニーも早くもっといいやつ出せ。
0305名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:54:26.43ID:Gvzcty6Y0
スマホを32回たたむと月まで届くらしいな。
0306名無しさん@涙目です。(秋) [TW]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:59:45.69ID:1Mp8x8sn0
液晶画面に死んだプロレスラー表示させて
関節技かけたり出来るようになるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況