X



最強格闘技って柔道なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:26:17.55ID:pFZDZIEL0?PLT(12015)

08年北京五輪柔道男子100キロ超級金メダリストで総合格闘家の石井慧(31)がグラップリング
(打撃なし、関節と組み技のみ)ルールで、元UFCヘビー級王者フランク・ミア(39=米国)に勝利した。
https://www.nikkansports.com/battle/news/img/201710220000422-w500_0.jpg
https://www.nikkansports.com/battle/news/201810060000580.html
0658名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/10/11(木) 20:32:41.40ID:Czyebp9q0
ちょっとは揺れ動け
0660名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 22:43:44.45ID:N3gnP1L+0
テコンドー最強!!
ボンチャン!!
0662名無しさん@涙目です。(空) [NL]
垢版 |
2018/10/11(木) 23:19:49.71ID:EMEzRu2Z0
講道館柔道のすごいとこはなんせ競技人口が多いから中には化け物も居る 
少なくともフィジカル的にはすごい
まあアマレスもそうだがね
0663名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 23:22:10.00ID:obMuOBxZ0
相撲だろ。張り手で攻められると組み技主体の柔道では対抗できない。
参考までに言うとK-1みたいなのは相撲技禁止だからね。
0667名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 23:43:12.80ID:JJhgUi2g0
柔道柔道いってる奴いるけど、そりゃ、木村政彦がやってた頃の柔道は強かっただろ
でも、現代の柔道、いや、JUDOが格闘技としては強いかといったら完全にノーだろ
あんなのスポーツだっつーの
柔術、サンボ、レスリングに比べても総合適正が低いわ
吉田、小川、石井のざまを見たらわかるだろ
実績の面でも、レスリング選手や柔術家のほうがはるかに結果出してる
あと、ヒョードルはサンボ選手だから
0669名無しさん@涙目です。(空) [NL]
垢版 |
2018/10/12(金) 00:54:31.82ID:xI9wKNNS0
サンボも色々あんのかね?
ヒョードルの戦いとヴォルクハンやアンドレイコピィロフなんかの戦いはまるで違うだろ?
ヒョードルのはサンボらしくないわな ぶっちゃけ
0671名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/10/12(金) 01:35:18.48ID:myrl/lXB0
手を触れずに相手を倒す合気道が最強でしょ。
0672名無しさん@涙目です。(空) [NL]
垢版 |
2018/10/12(金) 01:45:49.93ID:xI9wKNNS0
>>671
達人は保護されてるっ!
って、話だろ 
刃牙に書いてあった
0674名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 02:03:40.56ID:i4KGZML/0
強い奴が一杯やってる格闘技が最強の格闘技だよ
いくら優れてようと弱っちいのが隅っこの方でやってる格闘技が最強とは誰も認めない
0675名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 02:36:16.60ID:RreMWeXy0
>>195
まあ1500m離れた場所からスナイプする狙撃チームの方が強いわな
0676名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 02:39:31.96ID:RreMWeXy0
>>673
どんなに鍛えても女連れの深夜のクラブで関東連合の連中15人に囲まれて金属バットで殴られたら死ぬし(´・ω・`)
0677名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/10/12(金) 02:50:11.91ID:2Jxtd8aD0
>>674
その競技の選手層の厚さによる、最強プレイヤーの強さという問題と、
競技そのものの優劣とは別じゃね?
頭打たれ過ぎたか?w
0678名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 02:50:17.58ID:XE/0MLrt0
「なるほど、武器を使って制圧する、と。ちょっと整理していいですか? ナイフを持った犯人を発見したら……

1)応援を呼ぶ

2)警棒・警杖などの武器を手に取る

3)集団でボコボコにする

これで合ってます?」

「改めて箇条書きにすると、ムチャクチャ卑怯に思われそうですね……。でも実際、正々堂々闘うことはあり得ないです。
『圧倒的に有利な状況を作り出す』ということが、何よりも重要なので」
0681名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 03:55:18.34ID:l1NxZLj60
日本の総合格闘家はたしかに柔道出身が多いけど、日本では柔道が習いやすいというだけだから
総合やりたいのならアメリカならレスリングやボクシング習いに行くわ

柔道なんて率先して習いに行く奴はいない
0682名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 06:04:59.21ID:aMudrnJQ0
UFCルールだと柔道はレスリングより不利になる
理由は柔道は服を着てる前提だから、掴めなくてレスリングより不利
ストリートなら柔道は最強なんじゃね
0683名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/10/12(金) 06:14:11.04ID:gg1Df6nV0
>>680
着ありだとホイス相手にも勝つけどな
判定が早すぎた治しても実際に内容は終始優勢に進めてる
再戦時にはホイスは警戒しまくって着脱ぐぐらいだし
0684名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/10/12(金) 06:30:47.33ID:gg1Df6nV0
>>681
しかし現在総合で使われてる寝技技術の元ネタは柔道
投げ技も着無しでも普通に使われている
何だかんだでラウジーやカロ・パリジャンやケイラ・ハリソンら活躍してることで
アメリカでも柔道の境遇は変わってきている
0685名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 07:12:21.96ID:53Mmbi7F0
>>683
昔テレビの企画で山下と確か有名なレスリング選手がそれぞれ
柔道着とレスリング着を交替して戦ったことがあった
柔道着来たら山下着なかったら相手方が
それぞれ子ども扱いだった

何だか意味ないなあという感じ
山下が柔道着相手が裸なら五分五分かな?
0686名無しさん@涙目です。(空) [NL]
垢版 |
2018/10/12(金) 07:29:04.40ID:xI9wKNNS0
>>674
そりゃフィジカルが全然違うからな
0688名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 07:32:59.31ID:0MJEY+Xp0
キックボクシングだろ。

剛柔流空手やってたけどサッカーもやってたから蹴りとパンチ二つあるのとパンチだけボクサーだと差があるくね?

防御力も兼ね備えてたら無敵
0689名無しさん@涙目です。(空) [NL]
垢版 |
2018/10/12(金) 08:07:43.40ID:xI9wKNNS0
空手とボクシング

柔道とアマレス

どちらも日本の格闘技に足りないのはスピードだよ
総合だと一番重要になってくるのは研ぎ澄まされたスピードだからな
0693名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:51.02ID:WkSHiFZV0
k1の時、ムエタイとか出てきたけど結局はデカイやつが思っ切りぶっ叩く的なパワー勝負だったような
あれはルールがあったからしょうがないか
0696名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 10:32:21.68ID:f/NSZ4JB0
>>597
柔道家が打撃の練習をきちんとしてたら結構強いだろね。
一発入れてから投げに入るとガンガン技が決まる。
>>598
抑え込みの本当の意味は抑え込んで相手を刃物で刺すというのを想定してたのですよ。
今そういう意識を持って稽古してるのは警察官か自衛官ぐらいだろうけど。
0699名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 11:52:47.53ID:yZXy18JQ0
>>698
秋山はギなしの試合用にうまいアジャストさせてたけど
http://cdn1.sbnation.com/imported_assets/1005028/akiyamathrow2.gif
https://i.pinimg.com/originals/9f/c7/b8/9fc7b88e20d2b0085e490ad55cca34f2.gif
http://cdn2.sbnation.com/imported_assets/1005073/2.gif
http://mmafury.com/wp-content/uploads/2018/07/An-excellent-Osoto-Guruma-Major-outer-wheel-Akiyama-vs-Jake-Shields.gif

小見川みたいに基本ボクシングでクリンチ時に足技というのも一つの方向性だよな
http://img.photobucket.com/albums/v391/zombi_king/omigawa2.gif
http://4.bp.blogspot.com/-p_TNNUJMyNI/TrWGSC4Pj3I/AAAAAAAAABk/dWmrwPv1EAU/s1600/4.gif
0701名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 12:33:28.81ID:7C4Y6HjC0
柔道は総合としてはむしろ害になるよ
着の前提だし、基本的に柔道家は体が固い
無意味な技術が多すぎる

まず柔道の癖を抜くことから始めないと
組み手の距離が実戦ではありえないから
0703名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/10/12(金) 12:39:38.39ID:KA6D+qo40
>>697
秋山はスピードがあったからな

吉田は動きが柔道家特有のどんくささがあった
0704(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 13:11:39.48
>>683
いや、体重差あるからw
着ありだろうが無しだろうが、もう第一線でもない階級下のホイスに何もできずにボコられたことは言い訳できん

そもそもダイナマイトも、体重差を利用して振り回していただけで、下から積極的に仕掛けてたのはホイスだったし、
ミスジャッジがなかったら、どうなってたかはわからない

道着脱がれたらどうしようもないという時点で、格闘技としては致命的な欠陥あるだろw
相手に、「すいません、道着着てください」とお願いするのか?
普通のシャツやスーツなら破けるだけだし、柔道の技術を発揮する状況がない

柔道で結果だしてる奴は、むしろ半端で柔道辞めた選手が多いよ
メダリストクラスになると逆にもう総合には適応できない
0706名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 13:33:31.10ID:7C4Y6HjC0
だから、柔道着みたいな丈夫な服気てる奴の方が稀だろw
普通の服なんて投げようとしても破けるんだよw

柔道着というものがそもそも、一般的じゃないんだ
特殊なんだ
柔道着着てみんな生活してるのか?
大の男が取っ組み合いしたら簡単に服のほうが破けるだろ

着ありでも、普段着なら柔道の技は使えないの
0707名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/12(金) 13:49:16.90ID:ll3pyFc00
>>706
私見だけど実戦だと大技よりもモーションのち小さい小技の方が有効だと思うし、必ずしも頑丈な服を着てないと使えない技ばかりでもない
0709名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 14:49:56.60ID:rTckRt2q0
美少女柔道家に横四がためされたい
0710名無しさん@涙目です。(茸) [NZ]
垢版 |
2018/10/12(金) 14:55:55.29ID:c3SAn4Vx0
正直受け身取れないように投げることはできるし体重あれば巻き込み喰らわせば衣服関係ないけどね
だからといって最強かはわからん、距離取られたらボクサーや空手家には手も足も出ないし本気のムエタイ選手とか近寄りたくもない
0711名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2018/10/12(金) 14:56:26.74ID:0K/l1Ehz0
秘密結社は殺意が強いので成功する

こういった事実は、余り明らかにされない
0712名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/10/12(金) 14:58:20.80ID:cxZxRRjU0
顔が耳みたいだな
0714名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/10/12(金) 15:07:09.15ID:cxZxRRjU0
>>99
前に盛り場で小さいずんぐりむっくり体型のやつが
がらの悪い兄ちゃんたち数人に絡まれてたけど
小さいやつが兄ちゃん
一人の襟首もって引っ張りまわして
背負い投げで投げて歩道との境目段差に背中から叩きつけてた
投げられたやつピクピクして動けなくて
小さいのすぐダッシュで逃げてたけど
他のがら悪兄ちゃんたちおいかけもしなかったわ
0716名無しさん@涙目です。(庭) [PK]
垢版 |
2018/10/12(金) 15:23:40.58ID:8p9IqS/z0
>>714
危険すぎる
0717名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/12(金) 15:56:15.28ID:ImYSr3Mq0
実戦を経験し、生き残った人は文句ナシに強い(人間的に尊敬できるかは別として)

格闘家で言うと…強盗をわざと逃がして現場に戻ってきたところを無慈悲なまでにフルボッコにしたヘンゾ・グレイシーとか、
刃物持って家に侵入してきた、襲いかかる殺意満々の中国人を負傷しながらも撃退させた南豪宏とかは誰でも認めざるを得ない強さだろうな

柔術だろうが空手であろうが関係ない、結局はその人の“個"の力よ
人の強い弱いなんて、結局ルールのある試合じゃ分からん

想像して欲しい、もし秋葉原の加藤事件の現場にタイムスリップしたら、何人生き残れるか?何人立ち向かう者がいるだろうか?
0719名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:01:09.60ID:qqNJxGZA0
胴着なしで使えるのは首持った大外刈りと脇差した払腰くらい?
0723名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:22:27.75ID:odDziOuf0
>>19
練馬変態クラブやな
0724名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:29:09.61ID:178dvGjx0
ちな柔道
喧嘩で空手(極真)やってる奴を馬乗りでボコってたら
普通にわき腹を突かれて(抜き手?)泣きそうになったわw
(その後周りに止められた)

指先強いなあいつらw
0725名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:33:13.89ID:VXDvt1ke0
>>625
確かブラジリアン柔術は採用止めたんじゃ無かったか?
現実の戦場で寝技なんて無理と。
0729名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 17:12:08.72ID:7C4Y6HjC0
だから、柔道の格闘技としての最大の欠点は組み手規制があること
相手の襟と袖をつかまなきゃ、反則とられるんだの
あんな馬鹿げたルールがあることが、柔道を完全にスポーツ化した

実戦で組み手争いなんてしないだろ
組み手規制がある以上、柔道はジャケットレスリングですらない
ここで柔道強いとかいってる奴は、ジャケットレスリングだと勘違いしてるんだろ

着きてていいけど、組み手は完全に自由化すべきだ
0730名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 17:42:17.28ID:Jj+0LXGr0
それがなかったらもはや人とは言えん。人間は間違うもの。
0731名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2018/10/12(金) 17:42:26.17ID:5boCjI6U0
ま、実戦なら
タイマン勝負か、一対多人数での戦いかによるな。

複数相手の戦いで一人を捕まえて寝転んで絞め技なんかやってたらカモも良いところだしな。
0733名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/10/12(金) 18:22:38.53ID:Jj+0LXGr0
そういうもんなんだからしょうがない。
多分こういうことを延々と続けていくんだと思うよ。
0734名無しさん@涙目です。(茸) [NZ]
垢版 |
2018/10/12(金) 18:29:38.89ID:c3SAn4Vx0
>>719
首投げ
払い巻き込み
小外巻き込み
0735名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 18:40:42.95ID:VXDvt1ke0
一般人の実戦なんて大抵ボクシング プラス 筋トレで充分だよ。

一般高速道路走るのにF1マシンが必要無いように、(総合格闘技の試合に出るのでも無ければ)一般人の実戦なんてボクシング プラス 筋トレで充分。

ボクシングの良い所は速修性、パンチだけだから覚えるのが早い。
そして喧嘩なんて技一杯覚えるより体格増やした方が手っ取り早いし、そもそも体格が良いと絡まれる事自体余り無い。

一般人の実戦なんて大抵それで充分。
0736名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2018/10/12(金) 19:09:13.62ID:NgaEYSig0
>>735
生命のやり取りするのが実戦だぞ?
サバイバルゲーム感覚かよ、何をヌルいことを…
あれを実銃でやれ、って言われてできるか?俺はできんぞ
0737名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 19:18:45.26ID:74ugC/lf0
>>735
そう。そんなもん。
だからVS格闘経験者はファーストコンタクトで自分が鍛錬してきた道の技
繰り出さなくとも奇を衒った(猫だましとも)トリッキーなアクションや技で
大概楽に勝てる。
鍛えられた筋力や動体視力、体幹や霊感ヤマ勘第六感違うからおまいらも
違う格闘技に挑戦してみろよ。本気出してやり杉とかヤバイよ
0738名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 20:31:49.52ID:uhb9nEpg0
>>737
ここに上がる喧嘩動画毎回見てるけど喧嘩に参加してるやつほとんど喧嘩慣れしてる。
素人がグダグダやるやつ珍しいよ。
経験者対経験者の日本人対決はまだ出てない。
0739名無しさん@涙目です。(北海道) [BG]
垢版 |
2018/10/12(金) 20:49:11.52ID:KLJIET7+0
ヌルヌル道
0740名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 20:52:33.53ID:VXDvt1ke0
>>736
本当に命の遣り取りするなら格闘技なんかより銃とか刃物だし、格闘技なんか習うより仲間集める方が重要。
武術の諺通り、所詮は「一人の名人より10人の凡兵。」。
日常の危険なら危ない所に近づかないとか調子に乗って危ない事しないなど状況判断能力とか事前の調査能力とか交渉術とかの方が重要。
所詮は「路上の実戦は頭9割、武術1割。」。
実戦での武術格闘技の重要性なんて、その程度。
0742名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 21:13:54.64ID:uhb9nEpg0
>>740
関東連合の元トップの本ではそんな感じだったわ。
敵を探偵みたいに調べて家族や友人もおそう。
こいつらとは復讐含めて関わり一切持たない方がいいと思わせるほどやるらしい。
中途半端に素手でしばくだけだと十人くらいでやり返しや待ち伏せがあるから。

>>741
先んじて目や玉を潰すと勝ちだろうけどその前にやられたら終わりだろ?
「おれもやるっちゃ〜」の動画ではまさに蟷螂拳ならチャンスあったが。
0743名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 21:18:13.90ID:d/uQwJZF0
最近喧嘩稼業読んでないな 
工藤対じゅうべえの対決はまだかのぉ
0745名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 21:37:10.21ID:uhb9nEpg0
>>744
刃牙みたいに行き当たりばったりじゃなくて結末ありきで書いてるっぽいのに現在進行形て作者の才能が枯れてきてるし期待できないわ。
0750名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/10/12(金) 22:23:10.60ID:3K0CyCt00
ルールに依る・・・・とマジレス。
0751名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/10/12(金) 22:28:08.96ID:ojtqOjU40
>>709
内柴乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています