X



授業中にバンバン質問した女子高生、友達から「授業中に質問とかないでしょ」と白い目で見られる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:25:46.44ID:fR7PTTSp0●?PLT(13121)

「授業ってなんだろう……?」と衝撃 学生時代、授業に疑問を抱いた体験つづった漫画に反響

学生時代に「この人に会えてよかった!」という先生や「うーん、ちょっとどうなんだろう」という先生の思い出は、
誰にもあるものかもしれません。高校時代に「教科書に書かれていることを黒板に写すだけ」という一方通行な
授業に衝撃を受けたという漫画にさまざまな意見が寄せられています。

作者のMarina(@marina_mimicry)さんが高校1年生になったとき、初めて「教科書に書かれていることを黒板に
写すだけ」という社会の授業を受け、衝撃を覚えたといいます。今まで、授業は「先生と生徒で作っていくもの」だと
思っていたMarinaさんは、この一方的な授業に疑問を持ちました。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/08/l_hm181004ippotsukoclass01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/08/l_hm181004ippotsukoclass02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/08/l_hm181004ippotsukoclass03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/08/l_hm181004ippotsukoclass04.jpg

先生や学生の授業への姿勢、考え方、環境などが積み重なることで、一方通行な授業はできあがってしまったのかもしれません。
先生も生徒も人間。相乗効果が生まれることもあれば、一方通行で退屈な授業を作り上げてしまうこともあるんですよね。
筆者も高校生のとき、ある教科で「教科書を暗記すればテストでいい点が取れる」ことに疑問を持ち、後先考えずに白紙の
答案を出したことを思い出しました。でも、もっと違った抗議の形があったのかもしれないと、この漫画を読んで反省。
さて、授業ってなんだろう。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/08/news003.html
0003名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:26:52.64ID:cpu/+mWZ0
美しき国
0005名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:28:40.53ID:J8rQ9xwR0
>>1のようやく

「意識高い系の私カッコイイ、周囲が無能すぎて困るw私は大人から評価されてるが周囲に合わせ大人しくするw」

高校生にもなって厨2病か?恥ずかしすぎるw
0006名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:28:50.81ID:FTuMxVDO0
ジャップ企業の会議みたいなもん
会議のための会議であって議論や質問をするための場ではない
質問したいなら後で個人的にしろ
0007名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:29:03.36ID:1uM0ulN70
それってノーベル賞もらった例の人も同じだったけどな
0010名無しさん@涙目です。(岡山県) [RO]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:30:47.65ID:I/7MMOQv0
奴隷を作る工場ですから、質問は許されないジャップスクール。
0011名無しさん@涙目です。(宮城県) [TW]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:31:59.40ID:ds8JIzRv0
思うんだけど、明治〜戦前までの学校もこんな感じだったのかな。
昔から日本人はこうだったのか。
0015名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:33:20.69ID:zex4v0Rm0
おにぃちゃぁ〜ん!!
0017名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:34:09.93ID:Ek8GExBU0
この子は幕末に生まれて松下村塾で学ぶべきだったね
0018名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:34:14.02ID:oj1qTcmg0
女は顔とスタイル
それがそろわない非モテ女子はパヨパヨするか愚痴るしかない・・・
0019名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:34:39.00ID:5m69XIBO0
会社のだるい研修で質問する奴www
みんな帰りてえんだよ
とは思う
0020名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:34:49.05ID:276KCior0
マニュアル教員に質問しても無駄
社会経験もないからまともな答えなんて期待するほうがバカ
0021名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:36:13.14ID:K+vd006C0
人生の敗者集合スレで笑える
0022名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:36:34.40ID:tNUvqkSe0
いやこれマジであるよな
日本の悪習文化

授業中に意欲的だと周りの生徒から何こいつ・・・みたいな視線感じたもんだわ

本当に日本独特のいじめ文化というか
妬み文化というのだろうか

本当に恥を知れって言いたいよね
0024名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:37:26.04ID:oj1qTcmg0
女は若さと顔とスタイル
それがそろわない非モテ女子はパヨパヨするか愚痴るしかない・・・
0025名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:37:38.27ID:pIpubBPS0
>>16
正しい。
0026名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:38:14.00ID:VyUFo1th0
義務教育レベルまでなら後でググればわかるしな
30人以上の人の時間奪ってまでする価値のある質問してるとは到底思えないわ
0027名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:38:17.40ID:1gW5KB9+0
こう言うリーダーシップのある奴は煙たがれる
0029名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:39:16.44ID:SICCXETc0
中学で質問したりして学んできたわりに
周囲から白い目で見られるレベルの高校にしか行けなかったのかよ
0031名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:39:45.93ID:JqWLvEcc0
勉強って自分でするものだろ
0033名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:40:18.24ID:M2jYewT30
>>26
バカ発見w
お前が低学歴だってのはよくわかったw

大した仕事してないでしょ?ぶっちゃけ
0034名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:40:23.05ID:B7IBM2J30
中学の時の話まだかなまだかな
0035名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:40:27.67ID:CD1jrKSb0
高校間違えたねかわいそう
0036名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:40:39.42ID:mIXrSAlX0
親がケーススタディを知らないって残酷
0037名無しさん@涙目です。(茨城県) [DE]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:40:42.44ID:HtODuBxR0
>>27
これ
でもこういう人って大切だよ
0038名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:40:52.03ID:OUoHoB9O0
お前だけあとからひとりで聞きにいけ
なんで授業中質問しないの、みんなで共有できないでしょとかたまにいうやついるが

会社行けばおれがいないタイミングのミーティングでしか大事なことをいわない課長なんていっぱいいたしったこっちゃねえ
0039名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:40:55.84ID:RJKa/gCb0
こういうのは授業やってる先生にはより嫌がられるんじゃないか
授業進まなくなるしな
質問は授業後に受け付けますと言ってた先生が居たの思い出した
0041名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:41:51.49ID:oj1qTcmg0
デブスjkげきおこ・・・
0043名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:42:13.30ID:+UK/ORxs0
>>29
頭の良い高校の方がこう言う事には冷たい気がする。
教科書丸写しの授業なんて自習するには最適な時間だから。
0044名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:42:21.75ID:PCOPezEE0
みんなで作る授業www
0046名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [PL]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:42:35.59ID:7JGgEVTKO
塾や予備校や家庭教師に訊けば良いのに
0047名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:42:35.63ID:9dp+2K8K0
どんな内容の質問だったかによるなぁ
0049名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:42:41.28ID:etnJhSHs0
こういう「質問すること」自体が目的になってるやつが一番迷惑。
ポイントを突いた良い質問をするならまだしも、自分をよく見せたいがために、少し考えれば分かること、ほとんど内容に関わらない瑣末なことを質問してみんなの時間を奪うやつは害悪
0050名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:42:56.80ID:qyO6UlJy0
仕事は聞いてくれないと困るんだけどな…
0051名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:43:14.53ID:bluyf/lQ0
しつもんする前にまずやるべき事をやったらどうかね
0052名無しさん@涙目です。(高知県) [RU]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:43:16.95ID:Nwdx0Bm+0
疑問はまとめて後で質問でお願いします
話の腰を折られ続けられると殺意がわくよ
0053名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:43:24.72ID:tNUvqkSe0
こういう文化で育った日本人は意見を求められた時に何も答えられない

シャイな性格とかじゃなくて単に能力が低い というか無いんだよ
それを育成する為の学校機関でこういう文化が染みついてちゃ
スピーチもディベートも出来る訳が無いんだよ

練習もろくにしない奴が本番で合格点取れるとでも思ってるんだろうか
0054名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:43:26.00ID:q2wg1Sev0
いや、個別対応の塾じゃねーんだから・・・w

個人がみんな好き勝手に質問してたら授業なんて成り立たなくなるだろ
内容理解してる人もその間待たされることになるじゃんよ
質問とか授業終わってから行くもんだわ

私が思い描いた理想の授業風景、みたいなのどーでもいいから
周りは迷惑かけんなって思ってるよw
0055名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:43:29.52ID:azyrxQIB0
>>20
学校は社会じゃないの?
0058名無しさん@涙目です。(宮城県) [TW]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:43:54.34ID:ds8JIzRv0
自衛官だけど、英語教育行ったときの教官はむしろ
課目中に質問しないで後から質問しにいくと怒った。
1人が疑問に思ったことは全員で共有すべきって考え方が
あったみたいだし、英語勉強したら米軍と付き合うことになるんだから、
あっちの考え方に慣れさせるって理由もあった。
0059名無しさん@涙目です。(福島県) [CN]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:44:03.22ID:Zrs0F3jg0
バンバンと言えばいちごハクションを牛一度だろ 牛鍋区いてぇ
0060名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:44:16.48ID:jIHSborl0
授業でバンバン質問してウザがられたのはおそらく本当だろうけど
その後の先生の述懐とかは嘘松くさい
0062名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:44:23.16ID:C9l6sP2u0
>>56
実際の女は>>5みたいな物事の捉え方をする奴が多い
根暗過ぎてビビる
0063名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:44:23.78ID:WKCK0DEn0
会社の会議でもこんなもんだよな
会議本番よりも喫煙所の中の方がよほど有意義な会話してるし
0064名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:44:33.51ID:OUoHoB9O0
>>49
それがあるからみんな質問できないんでしょ
まわりからそんなこともわかんねえのかよ、それ的外れだよって嘲笑され続けることによって優等生しか質問できない雰囲気をつくりだす

だからいいんだよ、授業後に邪魔にならないようにききにいけ
0065名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:44:39.92ID:18Xwl3NT0
ちょっとキモいです
0066名無しさん@涙目です。(富山県) [CN]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:44:44.28ID:JBek9dv80
>>54
ある程度こなしたらどんな質問が出てくるかわかるんだから最初からそこを授業に入れてない教師が無能
0067名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:44:59.59ID:DPdtfNba0
ちょっと授業が記憶の詰め込みに過ぎてる面はあるだろう
1割くらい、思考を鍛える時間を作ったらどうか
0069名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:45:38.96ID:mmxgDwCX0
うちの会社は発言しないなら出席するなって言うぞ
0071名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:46:08.85ID:bluyf/lQ0
教科書に書いてあることが全部頭に入ってから質問しろ。
よく読めば分かる事ばかり質問するから笑われる。
0073名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:46:51.75ID:tUWOBlXa0
文字が多いなぁ
0074名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:46:55.81ID:1tnLCcHE0
授業中に質問するとか小学校以来見たことねーわ
0075名無しさん@涙目です。(茨城県) [DE]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:47:17.10ID:HtODuBxR0
>>42
>>1が予習してなかったなんてどこかに書いてあった?
0076名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:47:22.92ID:jQRs22sP0
220 :名無しさん@恐縮です :2005/09/13(火) 21:11:50 ID:LxTAgnSS0
こないだ駅の券売機にテレカをスイカと間違えて入れてた女の子がいたよ。
寄って来た駅員さんに『これ電話のカードだよ?お金できっぷ買ってね。』
って言われてたけど、うつむいたままお金を出さない。
「お金が足りないのかな?」そう思った俺は黙っていられなくなって
『いくら足りないの?お兄ちゃんが出してあげるよ。』
って言ったらすごく喜んでいて一緒に改札を通り電車に乗った。
電車の中でも『お兄ちゃん!お兄ちゃん!』って色々と話しかけてきた。

「今日はおばあちゃん家に一人で行くんだもん!わたし一人で行くんだよ?すごい?」
「お婆ちゃんはひよこ(銘菓ひよこ)が大好きだからお土産でひよこを持って行くんだもん!」
そんな俺達を周りの乗客も微笑ましくを見守っていた。

降りる駅も一緒だったから一緒に降りたんだけど、
駅を出たら女の子はすぐ側のコンビニに入ってジュースを買っていた。
どうやらお金は持っていたらしい。
マジムカツイたんで女の子が持っていたひよこを
道路に叩きつけたら大声で泣き出した。
最近のガキは本当に大人気無くて悲しくなった。
0077名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:47:34.42ID:jH+tJ8Ca0
>>71
教科書に書いてあること全部頭に入ってたら理V余裕だよね(´・ω・`)
0078名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:47:35.71ID:v2F3siDX0
パンパンしたい
0080名無しさん@涙目です。(宮城県) [TW]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:48:25.94ID:ds8JIzRv0
>>45
>>53
海外じゃ質問がないって
「疑問に思うことがない無能orこっちの話に興味がない」
ってとるらしいからな。
あなたの言うスピーチやディベート能力なんて必要ないと思ってる
人なんかはそれでいいんだろうけど。
0081名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:48:41.16ID:gg5L/4MQ0
教科書覚えるだけなら役に立たない
0082名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:49:21.67ID:hzsAFU5q0
>>72
その組織での個人の責任の乗り具合による気がするわ
一人一人に責任が重く持たせられる場所はその時に質問しないと
次やるときお前どうするの?って思われるし、そうなる
0084名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:49:40.48ID:jH+tJ8Ca0
>>81
いや全部覚えたら役に立つよ
0086名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:49:53.41ID:0v+qNWoU0
そもそも、授業って生徒も作るもんなの?
0088名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:51:10.97ID:gg5L/4MQ0
>>84
働いてるか?
0089名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:51:17.99ID:qtT3b/BH0
そんなヤツは友だちとは言わない
0090名無しさん@涙目です。(茨城県) [DE]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:51:19.49ID:HtODuBxR0
>>80
>海外じゃ質問がないって
>「疑問に思うことがない無能orこっちの話に興味がない」
>ってとるらしいからな。
日本でもそうだろう。
それが多数派だから誰も気にしてないだけ。
0091名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:51:37.22ID:jQRs22sP0
率先的に子供の宿題を手伝う親はクズだけどさ、
おれ、中学生の頃に技術家庭科の夏休みの宿題で菊を育ててたんだよ菊。
「外に置いてりゃ雨も降るし育つだろw
 おれの部屋のベランダからも見えるし、写真くらいは毎日取ってやるよw」
と思ってたら、裏の爺ちゃん(血縁関係は無し)が菊が好きらしく勝手に育て始めたw
「まあいいか」と思い写真だけ取りつづけて夏休み明けに菊と現像した写真を提出したら
なんと校内で最優秀賞を取り校長室に飾られたw
しかも校長室に来た県の教育委員会のお偉いさんが菊好きらしくて
俺の(つーか爺さんが育てた)菊を大絶賛!
俺が毎日取った写真まで持ちかえって県の広報誌にまで載ったw
もう校長と担任も鼻高々でさw
菊を校花に認定するわ、自分からマスコミ(県内の新聞社)を呼ぶわ大騒ぎw
中学卒業するまで「花を大切に育てる杉本君」を
演じつづけなけりゃならなくなるわ超プレッシャーw
今でも卒業アルバムを開けると俺の菊が1面使った写真で載っていて心が痛むwww
根元先生ごめんなさいw
0092名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:51:55.53ID:YsL7HDFA0
>>22
アメリカでも先生によってはこうだよ
生徒の内職タイムとなっとる
こればかりはどこもかわらん
0094名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:52:07.96ID:60oBJYXx0
アスペルガーだね
0096名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:52:20.10ID:zQcEuK5d0
>>2
デブ食いは豚れるw
0097名無しさん@涙目です。(宮城県) [TW]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:52:21.01ID:ds8JIzRv0
>>85
全部理解したら、その先についての疑問って出てこない?
言われたことだけ理解してそれで終わりのレベルの人なら
それでいいんだけど。
0102名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:53:13.24ID:bluyf/lQ0
>>77
無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況