X



ホリエモン「景観をぶち壊す太陽光パネルまじ邪魔!いらない!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(広島県) [RU]
垢版 |
2018/10/09(火) 20:34:23.43ID:OaNwjnyI0?2BP(2029)

@takapon_jp

本当あの景観をぶち壊す太陽光パネルまじ邪魔
太陽光発電に停止要求の可能性「秋に入り供給過多」理由に (NHKニュース) -

https://5ch.net/
0523名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:05:50.48ID:rxqrJ8HW0
太陽光は独立電源としてはバッテリー等活用したら優秀だと思うけど
系統運用するのが間違ってると思う
0524名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:06:01.94ID:ofyM2lHu0
東京人が住んでる地盤もマンションも
全部地方の山を切り崩して作ったものなんだぞ
お前らが山崩してるんだぞ
0525名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:09:44.40ID:MvHgspMq0
>>4
昔テレビタックルで「田舎のおじいちゃんおばあちゃんの為にインフラの充実とパチンコ屋を増やしてあげるべき」っていう森永に
「そんなくだらないノスタルジックな意見言わないで下さい」とピシャッと言ったことがあったので
太陽光発電も景観とか軽視するタイプだと思っていた
0527名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:11:58.62ID:hUQbO8ge0
堀江嫌いだがこれは同意だわ。
0528名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:14:52.33ID:ZfqrVQgh0
>>111
壊れると言うか飛んで行ったりはしてるよ
0529名無しさん@涙目です。(空) [NO]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:44.65ID:1nXm0eAt0
堀江が大自然の太陽光パネル群の中でメスイキして景観レベルを上げてくれ
0532名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:24:00.47ID:eb/3oer/0
>>4
意外よね
0533名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:28:08.52ID:CTa/wk7g0
>>1
たまにまともなこと言うから・・
0536名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:38.97ID:v5MQf92h0
醜いブタ野郎が美しさを求めるとかマンガみたいだ
0537名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:45:55.66ID:QALeowgK0
ソフバン禿への嫉妬だろうか
0539名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/10/10(水) 13:12:12.27ID:WSqQiZl00
>>28
あれはそもそも大規模にやるもんでないよ
広大な土地無駄に使い過ぎ

太陽光発電は個人が趣味で屋根の上に載っけて
電気代損したとか得したとか一喜一憂して
楽しむものです
0540名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 13:28:25.77ID:qBNJLxgY0
お前の風体の方がよっぽど景観損なってるよメスイキ君
0541名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 13:30:06.76ID:mAlqNMjQ0
景観て
景色はお前のものか
0542名無しさん@涙目です。(空) [NO]
垢版 |
2018/10/10(水) 13:33:04.41ID:1nXm0eAt0
近所に大規模に作ってるとこあるが、下を舗装やシートなどで雑草対策してなかったから大変なことになってたわ
雑草がパネルの間から生え出すくらいジャングル化してたw

アホだな 太陽光パネル会社w
0543名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2018/10/10(水) 13:34:24.83ID:kNwVRGpb0
武部勤と一緒にあの世に逝けばよかったんだよ
0546名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 14:05:38.07ID:MHWaHAUJ0
ホリエモンロケット失敗映像に、
オネアミスの朝から映像講習ナレーション
付けた奴は笑えた
0549名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]
垢版 |
2018/10/10(水) 14:27:05.86ID:7uBza4Tu0
えっ
でもあなた
メスイキですよね
0553名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 16:51:56.58ID:DFRIEVyo0
確かに見苦しいかもね
造成して売れ残った土地とか、営業やめたゴルフ場とかにもメガソーラ進出してるな
0556名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 17:23:55.50ID:YQkpX8pV0
こいつそういうキャラじゃなかっただろ
0557名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2018/10/10(水) 17:43:56.61ID:RWSWHUhd0
何回かに1回は人々の共感を得るようなこと言わないと
ただの変人だと思わられるからね
テクニックですよ
0558名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 17:46:12.02ID:aMdkiFI00
え、太陽光発電って否定されるような存在??
再生可能エネルギーと原発をミックスして、
今の火力発電を全廃するのが正しい方向性だと思うのだが。
0563名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 19:10:28.38ID:QdOuUFDR0
まさか堀江と意見が合う時が来るとは。。。
0566名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/10/10(水) 19:24:09.24ID:K29Pkn/C0
>>558
原発は常に一定数を発電
今の太陽光やら風力やらは一部発電
火力発電無くしたら調整する発電が無くなる

無くすなら原発が理想だが
資源少ない日本ではあくまでも理想に過ぎない
0568名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/10/10(水) 20:11:26.04ID:K29Pkn/C0
>>567
寒冷積雪地帯だと風車に着氷するから
発電効率が落ちる
まあブレードの形変えたりコーティングしたり
試行錯誤して開発はしてるみたいだけどね

ソフバン禿が北海道で風力発電で
補助金詐欺したのは覚えてないかな?
0570名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG]
垢版 |
2018/10/10(水) 20:22:09.52ID:QBvH5QJn0
太陽光は必要なカルトから賦課金(税金)徴収すればいいッ🤪w
太陽光を必要としない国民から徴収(負担)すべきではないッ!
国民投票に盛り込めコレッ♪(キリッ

カルトの耳👂に念仏ッ。。。
0571名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/10/10(水) 20:27:24.86ID:K29Pkn/C0
>>569
分かってるよw
その北海道で禿げが補助金貰っといて
儲からないから辞めますって
風力発電辞めたって事
要はやっても補助金入らない限り赤字垂れ流し
民間でそんなのやる所はないって言ってるだけ
今大型で風力推してるのは
経産省と東電北電の天下り野郎共

北海道でやるなら小型風力発電だけど
メンテ会社が潰れたら太陽光と同じ末路
0574名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 22:20:05.35ID:aMdkiFI00
>>566
原油の枯渇と温暖化を抑制するために
火力発電をやめないと、と思うのだが。
原子力ってそのために開発されたものだと思うし。
ハイリスクミドルリターンの火力発電か
超ハイリスクハイリターンの原子力発電か
という認識。
0578名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2018/10/11(木) 00:44:48.34ID:IwHTjpYF0
コストパーフォーマンスに優れた蓄電技術が
開発されないと自然エネルギーは
絵に描いた餅みたいなもんやな
いろいろあかんわ
0583名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/10/11(木) 05:23:22.58ID:GgO9ppux0
堀江がアウトドアメスイキしてる姿のほうが絶景かもな
0584名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 05:33:40.94ID:LGfU4+/Y0
でも最近、真夏でも電力不足を騒がなくなったのは太陽光パネルのおかげだろ
0587名無しさん@涙目です。(茸) [PK]
垢版 |
2018/10/11(木) 07:20:57.66ID:dTHDufXp0
>>574
何言ってるの??
0590名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/11(木) 10:50:16.16ID:ILtLKMm/0
>>4
こいつらしくないんだよなあ
自然の綺麗さなんか目に付かないふうなのに
0591名無しさん@涙目です。(家) [RU]
垢版 |
2018/10/11(木) 11:44:33.74ID:qyr0jq0B0
ソフトバンクのハゲに面と向かって言ってこい
0592名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/10/11(木) 11:49:13.26ID:gTVX4Eh80
しまいに「太陽まぶしい! いらない! 消せ!」とか言い出すな
0594名無しさん@涙目です。(栃木県) [IR]
垢版 |
2018/10/11(木) 11:53:08.21ID:unCp+a560
>>590
自分が発電事業に乗れなかった難癖だと思うよ
太陽光で儲けてる事業者が憎い→設置してるパネルが憎い→景観悪いし邪魔
って感じだろう
0595名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 11:54:09.68ID:/vpDGvS30
太陽光パネルは民主党政権の置き土産
絶対にペイしない太陽光のツケを日本国民に払わせる仕組み
なぜか多くの中国企業が参入し、多額の補助金をせしめて撤退していった
ちなみに中国人なのに不正選挙で議員になった謝蓮舫は当時の民主党政権で大臣をやっていた
謝蓮舫と太陽光の中国企業との間に関連性があるんじゃねーのか?
0596名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/10/11(木) 11:54:29.18ID:vdo0c5c40
風力発電のでかい風車乱立もなんとかして
小型風力発電とかもっとなんとか出来ないのかなぁ
0597名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/10/11(木) 11:54:53.12ID:pPW7C8aA0
スマホのバッテリーのような
住まいに対するバッテリー的なものを開発すれば
電力の安定に貢献できるんじゃないかな
0598名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 11:56:55.91ID:noxoYlLMO
景観についてなど、
こいつの人生思考の99.99999999…%をも普段
占めていないだろうに

どうせ自分の金儲けの為にまた喚いてんだろ
屑豚が。

金持ちはちゃんと外観設計に組み込んで
パネル配置した物件を建てとるわ。

こいつの信者って成り上がり思考の
貧乏低学歴ど阿呆ばかりなんだろうな。
だからちょっと喚けば
tsutayaで著書が売れる
0599名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:19:47.40ID:zp8jtVPU0
絶対もうかるのは、パネルの会社だけ。
据え付け費、維持費でどんだけ儲けがあるんかいな。あほらしい。
0600名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:24:28.66ID:6W3LoD+k0
景観も大事だけど山林を切り崩しての太陽光パネルは本当にやめろ
水害が増えたのも山の貯水量わ減らしたからだろ
0602名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:27:19.04ID:O5aG93MA0
景勝地に作らない限りは別段気にならないけどね
0603名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:27:37.41ID:1Jc+YSjm0
感情論で否定するとは堀江らしくないな

堀江がどう足掻こうが、このままのペースで行けば2030年には
日本の発電エネルギーの50%は再生エネルギーで占める事になる。

内訳は
太陽光20%
風力10%
水力10%
バイオマス5%
地熱5%
こんな感じだ。

2030年に再生エネルギーで50%の能力を占める事を前提に
必要な技術を開発していかないといけない。
蓄電池や送電システムの改革、九州から北海道までの送電線増強など。
0606名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:34:03.76ID:5xvXCvXz0
ドイツは太陽光もう辞めたよな
日本は利権まみれでもう引き返せないのかな?
つーかなんで関係ない人が太陽光の買い取り値の為に高く電気代払わなきゃなんないんだよ
そこがおかしすぎる
0607名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:34:10.69ID:pPOFliOr0
>>597
これが恐ろしく危険なもんになるんだよな
今の技術だと
たまにスマホのバッテリー爆発したりするけど
それを家が使う電力を貯めたバッテリーで起きたら
半端無い事になる
漏電レベルでもやばい
0608名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:35:13.38ID:KmON69ln0
>>599
製造会社も儲かりそうだよね。
どこが作ってるんだろう?中国企業も多そう。
0611名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:37:41.92ID:1Jc+YSjm0
日本も2030年には50%、
2050年までには再生エネルギーで80%の発電能力を占めるようになるだろう。

これを見越した上で原発をどうするかだが
2030年、つまりあと約10年後には
再生エネルギーが発電エネルギーの50%も占めるようになれば
ベース電源としての原発はほとんど意味を齎さない事になる。
どうしてかと言うと再生エネルギーは出力の変動幅が大きく
時には90%、時には20%の出力と言う具合になり
原発の出力変動を行って、すなわち稼働率を下げて対応するしかなくなる。
稼働率を下げると原発は発電コストが割高になり
採算に合わなくなり、稼動する意味が無くなる。
0612名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:38:27.79ID:v/YW8Aie0
そのうち景観のために車と建物も否定すんだろ?www

つうか、景観楽しむなら、金かけて宇宙いけよw

こいつは安飯屋で文句言うなら高級レストラン行けよ派だったろw
ダブルスタンダードおつぽん
0613名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:39:19.99ID:1Jc+YSjm0
原発はコスト競争に敗れ、環境競争に敗れた。

あとはホリエのように感情論で再生エネルギーを叩くしかない。
0614名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:39:33.94ID:fLZF4k/60
>>594
景観は単なる謳い文句でコイツ自身は景観の事はなんとも思ってないだろうけどね
0615名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:41:47.49ID:1Jc+YSjm0
再生エネルギーによる出力変動コストに耐えうるのは火力しかないのが実情だ。

原子力も出力変動を行えるが、
出力変動を行い、稼働率を下げれば、その分発電コストは上がる。

設備投資や運用コストが安く、燃料費の高い火力なら出力変動を行っても
発電コストはさほど上がらないが
設備投資費と運用コストが高く、燃料費の安い原発では
稼働率の低下は発電コストに直結する訳だ。
0616名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:44:21.29ID:Leb9TZCe0
お得意のミサイル撃ち込んだらええですやんwww
0617名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 13:04:58.28ID:O5aG93MA0
太陽光パネルってアパート経営くらい元を取るのは先の話になるんじゃねーの
20年後とかにようやくみたいな感じか
途中で壊れたりしたら元は取れないだろ
0619名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2018/10/11(木) 13:25:51.60ID:IwWxwp5X0
だからだな、パネル両面使えるようにすりゃいいんだぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況