>>137
でもそういうのて債権譲渡特約が契約にあって初めて成立するわけでしょう
たとえば普通にAさんがBさんから借金して、Aさんがその債権をCさんに売るには
契約書に「債権はBさんの許諾なく第三者に譲渡できます」みたいな文言がいる
わけでしょう