X



アルテッツァは若者向けの車だが高級車と思って買うジジイがいてそんな連中がクレーム付けたんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0175名無しさん@涙目です。(松野町) [ニダ]
垢版 |
2018/10/04(木) 23:35:39.00ID:Cssb/uYN0
当時義兄が買おうとしてたけど四駆とターボと皮シートとOPのオーディオついたレガシィB4のほうが安かったからレガシィ買ってたわ
0177名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/05(金) 00:12:25.38ID:vQ+DTI+00
アルテッツアッー!
0178名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 00:20:24.12ID:x2eWe6RM0
一昨日、今どき珍しいアルテッツァが前から来たのですれ違ったらジータ、
しかも老夫婦が乗っててああいう歳の取り方したいなと思ったわ
0179名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 00:23:55.07ID:AxHIkOM90
劣化3シリーズなんだよな
トヨタは型落ちの3を追いかけるクセがあるから延々と追い付けない
0181名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/10/05(金) 00:26:39.12ID:OZBYXCkF0
>>17
オートマとかカタワの方ですか?
0182名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/05(金) 00:32:12.31ID:pDwmDkZ20
ダメな所はすぐ浮かぶからどこか良い所はないかと考えてたら一つあった
ブレーキはなかなか良いな、踏み込んだ時にちょっとモヤっとするけど
0183名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 00:33:51.87ID:Chej+gRQ0
>>182
30セルシオのモノブロックが小加工でつくよ。
0184名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 00:48:42.87ID:yOiJ2//R0
デカイだの重いだの言われてたが今やカムリやアコードもデブだしな
100系みたいなオッサン臭くないし今や貴重なセダンだろ
0187名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 00:58:02.76ID:69r0eYXk0
2000年に6気筒の方を買った。
良い車だった。内装のきしみ音が皆無で感動した記憶があった。
その頃、B4買ったがアルテッツァの方が良い車だった。
0191名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/10/05(金) 02:31:17.53ID:hGa5TuAC0
アルテッツァがデビューして直ぐにネッツへ買いに行った遠いあの日
0192名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 02:34:15.89ID:SYUCZ+5w0
トヨタの手抜きエンジンはダメだろ・・・・
アルテ・・・・ツアラーVとかと同じエンジンを積めばよかった・・・・のか?w
0195瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [NO]
垢版 |
2018/10/05(金) 03:06:46.27ID:ufvnWf7c0
めったに日本車ほめない徳大寺が「ポルシェにさえ勝てるこんな車が300万未満で買えてしまうとか トヨタは労働者に正当な報酬を払ってないのではないかと心配になる」と最大限の賛辞送ってたの強烈に覚えてる
0197名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 03:18:04.18ID:Chej+gRQ0
レギュラーで10km/L近く走る直6なんてアルテしかないからな。
0198名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/10/05(金) 03:27:17.58ID:fbfRzMdX0
>>72
かつてAE86やMR2に乗ってた走り屋心を忘れないおとっつぁん向けに
家族で乗れるスポーティセダンというのがメーカーのコンセプトだったが、普通にミニバンに流れた。
0199名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 03:31:07.07ID:Chej+gRQ0
>>72
インプ、アルテ、ランエボ
キモオタ3兄弟
インテRも加えてキモオタ四天王
0200名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 03:33:57.02ID:Chej+gRQ0
スバルR2と三菱アイに乗ってるお姉ちゃんはかわいい。
0201名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 03:58:20.03ID:pjomeTh70
86の再来と騙されて買った初心者がジムカーナ練習会で四苦八苦してたわ
あんな大径扁平タイヤじゃ俺でも無理と思った
一番可哀想だったのはエボとインプ
初心者じゃどうにもならん
0202名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2018/10/05(金) 04:09:42.52ID:5XMh0U4J0
>>201
ということは
ハチロク漫画書いた人が悪いのか?
0206名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/10/05(金) 06:45:22.45ID:YeDcVvUd0
プログレ乗ってたじーちゃんがレクサスISに買い替えた。
レクサスデラ行くと中年の女性も結婚乗ってるし、ISは小さな高級車として一定の需要あるんだろうな。
0209名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/10/05(金) 07:14:32.40ID:YeDcVvUd0
>>208
んで本気になったトヨタはクラウンアスリートでインチキ低重心のB4を駆逐した。
ソースは、まさかのクラウン。
0210名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2018/10/05(金) 07:19:34.23ID:4KWZhVXK0
カロスポとカムリの中間で出して欲しい
今ならTNGAとダイナミックフォースエンジン搭載で面白そうだが、まぁ無理な話だ
レクサスの登場で、手頃で楽しい車はほんとなくなってしまった
0211名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 07:29:46.44ID:X2xiJ4Kc0
プログレって、三本が散々小さな高級車はないのか、ってアピールしていて、
まだ冒険心のあった当時のトヨタが、じゃあやってみるかっていって作ったん
だと思っている。
0212名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 07:52:06.82ID:S8aGOSKv0
6気筒より、安い4気筒の方が合っていたという話が。
0213名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 08:15:54.71ID:ieY7FWGM0
ISがラグジュアリー化してしまった今
マークXが実質的な後継か
0215名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/10/05(金) 08:49:01.70ID:YeDcVvUd0
現行86はスバルのゴミエンジンを搭載している時点で魅力ゼロ。
本来、パワーのホンダVTECに対し、滑らかな回転フィールのヤマハスポーツツインカムエンジンが86のウリだったのに。
今の86はスバル製の非力でガサツなエンジン。
0216名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/05(金) 09:08:20.82ID:DmscLiMN0
>>17
エアコン設定温度低すぎ
窓の外側が結露してる
デブだろ
0217名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 09:15:54.41ID:/UvKvkCX0
>>121
FIATは運転がとても楽しい
数年前に新しくSUVが出たけどほぼ人と被らない

https://i.imgur.com/lt3GZ91.png
0219名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU]
垢版 |
2018/10/05(金) 09:22:40.02ID:AWPsVYSr0
>>138
霊柩車
0220名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 09:26:53.17ID:jqVhO3HG0
クッソうるさいマフラー付けた
貧乏人が乗ってるイメージ
純正マフラーで紳士的に乗りゃいいものの
0221名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 09:30:02.15ID:/UvKvkCX0
>>121
もうほんの少し安いのが良ければルノーキャプチャーもとてもオススメ
0223名無しさん@涙目です。(dion軍) [ID]
垢版 |
2018/10/05(金) 09:33:28.81ID:R0pp3fxw0
>>142
IS Fじゃねーだろニワカ
0226名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 09:39:06.98ID:R/LZCQsi0
高速バックするカムリって皮肉られてたな。
0227名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/05(金) 09:40:56.62ID:PeBzOn7j0
テッツァは最初はちょっと高級なイメージ。
おとなしく走ってるヤツの方が多かったけど、
稀にオラついた走りをするヤツも居た。
中古が出回るようになってから徐々に改造車が増えてきた。
この辺りから「テッツァを改造www」な空気が出始める。
最近はガラクタみたいな状態になってもなお下品な改造が施された、
哀れなテッツァをごく稀に目撃するようになったが、
改造車自体が既に稀少な存在なので「頑張ってるねぇ…」程度の生温かい目で見られている。

ちなみにテッツァのような車に金かけていじるくらいなら、
中古のNBロードスター(6速)辺りを買って金を掛けた方がよほど良い。
0229名無しさん@涙目です。(dion軍) [ID]
垢版 |
2018/10/05(金) 09:47:47.14ID:R0pp3fxw0
>>180
徳大寺かぶれってまだいるんだ
嬉々として誤用使ってエンスー気取りか?
0230名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 09:49:30.57ID:IvdUFLb50
>>25
あれは早すぎたね
0233名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 10:06:44.35ID:o2eMMMA70
>>229
6発www
爆撃機かよ!って思った
0234名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ID]
垢版 |
2018/10/05(金) 10:11:35.04ID:f3iHfiUf0
そもそもトヨタは社長がチョンw
0236名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2018/10/05(金) 10:48:26.32ID:Uy5kcCEe0
>>80
流してるから大した速度じゃないよ100km/hくらい。
そこから加速したんだけどトルク無いから音は派手だけど加速しねーw

>>89
雑誌の対決企画とかで煽ってたよね〜

>>162
その通りw

>>163
それを知ったのは、その1年後にドライビングスクールを何回か受講してミニサーキットを走った時だった…
0237名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 10:50:36.36ID:fnogwT/t0
>>2
日本名、ウインダム!
0239名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/10/05(金) 11:24:42.76ID:YeDcVvUd0
>>232
LFAやRC-Fのエンジンなんて最早、楽器と呼べる官能的な名機だけどな。
他にマークXやクラアス、ISの2GRもV6の傑作エンジン。
0240名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 11:28:18.46ID:ybe/4dAs0
アルテッツァのATの2JZ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでLFAを
抜いた。つまりはLFAですらアルテッツァの2JZには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0241名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/05(金) 11:50:47.92ID:K6EsN0U+0
後からハイパワーモデル出すとおもっていたら安定のトヨタだった
0246名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 12:22:18.72ID:Dy2F+gey0
プアマンズBMWみたいな需要があったかと
0249名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2018/10/05(金) 13:19:34.25ID:U7VyNuzm0
>>247
そーいえば、当時スバルは実質剛健、マジメなメーカーとかドヤ顔してたキモヲタは息してるー?
実は不正や改ざんのオンパレードでしたw
0253名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/10/05(金) 14:47:00.99ID:y9pLnmN60
>>225
思ったよりは普通だよ
あれだけ前後の重量比偏ってる車も珍しいから峠道とかは本当に苦手だけど
純正でポテンザ履いてるだけあって足周りの質感も悪くない
タイヤの限界超える部分はソフト面で制御しようっていうトヨタの癖は隠しきれないけどね
0254名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/10/05(金) 14:52:33.25ID:y9pLnmN60
>>239
2GRは庶民が手に出来るエンジンの中ではガチでトップクラスだと思う
LFAだけじゃなくてF系の(2URだっけ?)エンジンも良いとは知らなかった
0256名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 15:19:39.22ID:DUiv2qMx0
当時、雑誌の記事で大人のスポーツセダン対決みたいなのがあってAlfa 156とアルテッサの比較してたんだが、エンジン比較で156は公表値155psに対して実測165ps、アルテッサは実測150psでワロタのを強烈に覚えてる
まぁ運転の面白さでトヨタがアルファに勝てる余地は微塵もないわけだがw
0257名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 15:55:33.99ID:uGTN/MyG0
>>5 変なの出してズッコケるホンダさんに謝れ
0258名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 16:08:03.55ID:uEsSXeqd0
アリスト買えない貧乏人向けの車だろあれ?
0259名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/10/05(金) 18:32:30.59ID:FNfGYhgV0
カローラと言われてもそうなんだって感じの大きさ貧乏臭い外観及び内装に狭い室内・・・(´・ω・`)
0262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 19:12:11.71ID:pjomeTh70
>>202
売ったディーラー営業マンが悪い
あんなの初心者マークに売っちゃいかん

現行ハチロクも初心者向けでなく中級者向け
真の入門用FRはマツダロードスター
0263名無しさん@涙目です。(中部地方) [BR]
垢版 |
2018/10/05(金) 20:10:03.15ID:tiMQMvqM0
本来アルテはAS200の直6でゆったり乗るレベルの車

AE86って単に軽くて限界の低いFRだから滑らせやすいってだけなのに、漫画で妙に速そうなイメージ付いちゃって、それに乗っかって日本だけ3S積ませて86再来なんて売り方にした営業サイドが糞だった

>>261
RS200の3SGEが、カタログ210ps実測150〜170psだったのは有名な話
0267名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 22:50:37.30ID:g+nDBQq+0
>>24
セプター
形こそ極普通のセダンだけど存在が変なくるまだったw
0269名無しさん@涙目です。(庭) [HR]
垢版 |
2018/10/05(金) 23:01:23.99ID:8YR9fAvF0
>>268
それはたぶんリア充
0270名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/10/05(金) 23:16:41.32ID:pGvm6QiI0
2L直6の&MTとかあったもんなぁ
開発に余裕のあった頃のトヨタ車は悪くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況