X



「ブルーライトで目が悪くなる」はウソ! むしろブルーライトカットの眼鏡を使う方が悪くなる可能性が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]
垢版 |
2018/10/02(火) 12:26:54.25ID:4TlHvU2X0?PLT(12000)

スマートフォンのスクリーンから出るブルーライトが目に害を及ぼすかのような、広告やヘッドラインを見かけることがありますが、果たしてこれは真実でしょうか。

ブルーライトと視力の低下に関連性はない
実のところ、ブルーライトは睡眠の妨げにはなっても、目を傷めるという科学的根拠はありません。

眼細胞が自然に含有する化学物質とブルーライトが結合すると、細胞を傷つける可能性があるとする研究が今夏発表されたことを受けて、
最近、米国眼科学会(AAO)は「スマートフォンのブルーライトは視力を低下させない」とはっきり宣言しました。

問題の研究では、人間の眼から採取した細胞が使用されたわけではなく、人間の眼はまさにこの種のダメージを防ぐ力が備わっているからです
(ですから、眼の健康とは無関係な問題を研究していたことになります。この実験ついては、情報サイトVergeに詳しく掲載されています)。

昨年、別の研究のタイトルに「スマートフォン失明」という言葉が登場しました。

しかし、これは片方の眼を閉じながら、もう片方の眼でスクリーンを見続けると、一時的に発生する状態でしかありません。

「失明の世界的流行」を示唆するようなおどろおどろしい見出しをつけた研究もありますが、それは極端な量の光を投射したラットが実験対象でした。結局のところ、目の健康の専門家が心配していないなら、私も心配しません。

ブルーライトカットのメガネの副作用は不透明
AAOはブルーライトをブロックする眼鏡やフィルターの推奨すらしていません。なぜなら、効果が実証されておらず、長期的にはどのような副作用があるのかもわからないからです。

ブルーライトは睡眠の質を低下させるため、携帯電話を寝室の外に置くことと、ドライアイになる可能性があるため、長時間携帯電話を凝視しないことは推奨しています。

米国眼科学会「ブルーライトで視力は低下しない。PC用メガネも推奨しない」
http://news.livedoor.com/article/detail/15385640/
0325名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/10/02(火) 17:18:00.46ID:sf4L8f9Y0
ブルーライトカット眼鏡を使わなくても、WinやMacならf.Luxを使って調整すれば目の刺激や変な疲れがなくなるので
太陽光がどーのとかと別問題だな。
0326名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 17:19:49.75ID:sxAcZolI0
>>239
子供の近視は単純に成長期に遠くを見ないからだと思うけどなぁ…
光の強さ的にはバイオレット>ブルーなわけだし、バイオレットライトが独立して目に良いってのがどうしてもわからないんだ

バイオレットもブルーもまとめてカットできる現行のPCメガネは俺も疲労対策としての効果あると思うわ
0327名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 17:23:36.52ID:Kqx+WuaK0
>>325
光の話だよね?
光のブルーライト成分が悪影響を与えてるんだよね?
だったら太陽光にも大量に含まれるその光で悪影響をもっと受けてるはずだろっていう話だよ
0328名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/10/02(火) 17:26:24.66ID:uIHc8mTt0
これは・・・!?ブルーライトがカットされている!!(実感)
0332名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/02(火) 17:35:49.72ID:g06AqMcV0
液晶テレビ見るとき使っているけれど
目の疲れが減ったぞ
0333名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/02(火) 17:37:08.96ID:g06AqMcV0
PCやるときは
紫外線用のコーティングメガネかけてやっている
いいよ
0334名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/02(火) 17:42:33.08ID:SU8cunO/0
>>162
唐揚げもいいのか!?
0335名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2018/10/02(火) 17:47:08.02ID:xsvu7sHE0
>>274
街の灯りが とても綺麗ね
横浜♪
0336名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 17:48:05.78ID:g7bxADWo0
ブルーライト信じてる人はLED蛍光灯で発狂しそう
0345名無しさん@涙目です。(庭) [GR]
垢版 |
2018/10/02(火) 18:10:08.54ID:sFDFqvFk0
睡眠の妨げになるならブルーライトカットは使うわ
0347名無しさん@涙目です。(静岡県) [ZA]
垢版 |
2018/10/02(火) 18:27:26.47ID:cZDKe6BV0
モニタの設定で青切っとけ
0348名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 18:31:01.55ID:BzFf5Bgv0
目が疲れるとか視力に悪影響っていうのは小さい画面と小さい文字のせいじゃないのかな
俺はスマホずっと見てると目の焦点がおかしくなって片目ずつでしか見られなくなるほどつらくなる
やめれば次の日には回復してる
PCモニターだとどんだけ長時間見ててもそういう症状なんもない
0350名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/10/02(火) 18:32:18.72ID:rr49CS8L0
全体主義集団による集団ストーカーはわれわれ自由主義者に24時間365日、休むことなく付きまとってきます。
集団ストーカーとは、警察、消防を中心とした、社会のあらゆる組織にネットワークを持っていて組織的に
嫌がらせを行う、闇社会の僕である。盗聴・盗撮・監視・尾行・仄めかし・ソーシャルアタック・風評被害
などがメインに行われ、すべての被害者は社会から疎外、隔離されてるような状態に追い込まれてると思われる。

学生時代にアメリカに留学した多くの日本人はユダヤ人に洗脳され米1%の手下になって帰国し、売国奴と
して政界、官界、マスコミ、財界、学問の世界等で暗躍し日本の国富をアメリカに献上するように工作
活動します。こいつらはニートやプー太郎よりも遙かに国賊で悪質です。その代表が安倍晋三です。
0352名無しさん@涙目です。(岐阜県) [MY]
垢版 |
2018/10/02(火) 18:35:08.76ID:+Ca3AFxW0
知ってた
0356名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/02(火) 18:45:29.18ID:zY6MpMhS0
そういやブルーライトの蛍光灯見なくなったなw
0357名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 18:46:41.26ID:Q0Q6LW780
目の奥が痛いってやつにはまあまあ効いてるけどな。俺はそれで頭痛薬代が半分になって助かってる。
自然な視力低下には効かないんだろ?別にいいしそんなモノは存在しないだろ。
0358名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/02(火) 18:46:57.27ID:zY6MpMhS0
うちとこ一時期ブルーライトの蛍光灯だけになってたけど現在ブルーライト蛍光灯1つだけと言うw
0359名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/10/02(火) 18:49:11.89ID:+BzGJAFf0
薄めのブルーカット眼鏡を常用してる
効果はあんま分からんが、
ただ眼鏡を外した時世界はこんなに白いのかと感じるようになった
0360名無しさん@涙目です。(大分県) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 18:49:42.06ID:61w+Zf8q0
スマホのブルーライトで目悪くするなら、晴れた日の屋外を歩いただけで失明しそう

太陽光の光強度はスマホの比じゃないだろ
0363名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
垢版 |
2018/10/02(火) 18:57:49.15ID:oBkWUYEw0
>>1
ブルーライトカットのメガネを掛けると目が疲れない
ショボショボしないのは間違いない
テレビやパソコンモニターを長時間見てても夜になっても目がショボショボしない
それだけでもブルーライトカットメガネには効果がある
0364名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BD]
垢版 |
2018/10/02(火) 18:58:32.44ID:Y2+s4R/00
>>1
マジかよ
すごいぜハズキルーペ
0366名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
垢版 |
2018/10/02(火) 18:59:44.11ID:oBkWUYEw0
>>1
最近なんでも否定すれば新しい論説として受け入れられる、
新しいクリエイティブな発見が出来ない無能なバカが
既存の論説にターゲットを当てて難癖付けて成果にしようとしてる

全く意味が無い
0367名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
垢版 |
2018/10/02(火) 19:00:51.84ID:oBkWUYEw0
>>68
それを言ったら、車のガラスは99.9%紫外線カットだろ
だが、実際には物凄く日焼けする
0369名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/02(火) 19:09:52.92ID:/jCTr45j0
>>343
収束させると、四角いチップの発光部分が詳細に投影される、中華製の懐中電灯は。
LEDチップの設計が、ちゃんとしてないから、指向性が高くなり発光部分が詳細に投影される。
て、ことですか?
0370名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/10/02(火) 19:15:10.06ID:bEfK0puB0
>>108
東大出てても金で何でも言う人間に落ちてしまったらその教養も何の意味も無いよね
0371名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 19:15:28.68ID:VTiARr5S0
葉月ルーペ脂肪w
0375名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/10/02(火) 19:35:51.28ID:bEfK0puB0
1つくらい持ってても悪くはない気もする。
2000円くらいなら。
1万円とかふざけてるとか思えない。
0377名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 19:37:26.20ID:Q0HjicZL0
>>368
車のとあるが? アスペくせぇなぁw
0379名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/10/02(火) 19:39:19.88ID:bTv2Hcmr0
液晶は白色LEDからカラーフィルタを
通して青を作ってるのに
バカにつける薬は無い
0381名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 19:44:37.78ID:sdqpQkI30
似非科学に騙されるジャップ多いからな
0382名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 19:59:23.03ID:8Xi9Gvli0
瞳の色がかなり薄い茶色なんだが蛍光灯が眩しすぎてブルーライト眼鏡かけてると暗くなって落ち着く
本当は蝋燭とかダウンライトみたいなオレンジの光のなかで生活したいけど無理だからサングラスほど暗くならないこの眼鏡かなり助けられてるわ
0389名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 20:17:36.37ID:Q0HjicZL0
>>382
youもジンスったかw あのアンバーレンズ丁度いいよな
でも去年末で廃盤で、なんか透明のままブルライカットのレンズに変更になった
あの微妙な色加減は残して欲しい
0391名無しさん@涙目です。(大分県) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 20:23:32.66ID:61w+Zf8q0
>>384
お前のレスをみてこれを思い出した

詭弁の特徴15条
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合。あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

1.事実に対して仮定を持ち出す「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

2.ごくまれな反例をとりあげる「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

3.自分に有利な将来像を予想する「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

4.主観で決め付ける「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」

7.陰謀であると力説する「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」

8.知能障害を起こす「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」

9.自分の見解を述べずに人格批判をする「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

10.ありえない解決策を図る「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」

11.レッテル貼りをする「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」

12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」

13.勝利宣言をする「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」

15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
0394名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 20:35:46.81ID:R2Utph440
もう何が正しいのやら分からないな
0396名無しさん@涙目です。(香川県) [CA]
垢版 |
2018/10/02(火) 20:45:46.68ID:IA27dUWT0
>>195
アップルはnightshift機能の理由を「寝つきが悪くなることがあるという研究結果もあります」と説明しており視力には一切ふれていない

>>1の学会の「ブルーライトは睡眠の質を低下させるため」という説明と完全に符合
0400名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 21:39:09.01ID:SaQ0Jpng0
スマホ弄りながら寝落ちするんだが?
睡眠への障害とか神経が昂ぶるとか言われても
0401名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/10/02(火) 21:40:00.60ID:LvTYvZ3a0
ブルーおちんちん
0402名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 21:40:51.97ID:E/8mcRa+0
ブルーライトヨコハマ
0404名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
垢版 |
2018/10/02(火) 22:13:54.62ID:/CudU9e50
CRTモニタは明らかに視力低下した
LEDは単純視力より明度が低下してる気がする
0406名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 22:22:42.04ID:SlH5vk6k0
疲れ目やドライアイ対策だろ
CAD使うから疲れ目半端なかったけど目薬挿す回数大幅に減ったし
0407名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/02(火) 22:24:59.61ID:2wr2Gyi60
>>308
ブルーライト横浜
私にください あなたから
0409名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/10/02(火) 22:31:42.41ID:ApfRecQO0
ブルーライトは視力低下というより飛蚊症を誘発する気はする
0411名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 22:37:03.51ID:xe5eXjbx0
視力が低下した人の50%以上が、スマホ・PCを使用していた
0412名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2018/10/02(火) 22:39:41.68ID:bQ8R2cTV0
わい医者だけど、最近の知見として近視の原因は眼軸長が伸びること。そして伸びるのを防ぐのが紫色光であること。
つまり紫外線に近い光を豊富に浴びることは禁止の予防になり、外遊びをよくする子どもは近視になりにくいという元来の直感が正しいことを意味する。
この紫色光はガラス一枚でも大部分がカットされてしまうため、眩しい室内にいてもあまり効果はなく、本を読むのに芝生やデッキに寝転がるのはとても有意義ということ。
0413名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2018/10/02(火) 22:43:08.14ID:bQ8R2cTV0
もちろん冬の高山など紫外線が強すぎる環境では眼炎を起こすのでサングラスが必要。
ブルーライト?そんなもん口にする医者はおらん。
0414名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/02(火) 22:45:01.56ID:/o44GBbG0
ブルーライト横浜
0418名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2018/10/02(火) 22:54:44.40ID:pt+uuVDV0
>>369
LEDチップの設計じゃなくて、その先のレンズやら反射鏡やらカバーの設計
チップの形が投影されるようなのは懐中電灯としては別に良いかもしれないが、照明器具としては大失格
0423名無しさん@涙目です。(新潟県) [IT]
垢版 |
2018/10/03(水) 00:44:22.36ID:E0PIqKAV0
ちょっとCMに金かけ過ぎじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況