馬鹿「ウイスキーは常温ストレートだろ」⇇今すぐやめろ食道癌になるぞ!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
のどに刺激のある強い酒 飲み続けた人の末路は?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180924-00000004-nikkeisty-hlth
食道がんは胃がんなどより数は多くないものの、進行すれば手術が難しくなる“怖いがん”だ。この食道がんが、お酒と密接に関係していることをご存じだろうか。
さらに、お酒の飲み方やその人の体質によりリスクが大きく変わるというから聞き捨てならない。そこで酒ジャーナリストの葉石かおりが、今回は昭和大学江東豊洲病院消化器センター長・教授の井上晴洋さんに、食道がんと飲酒の関係について聞いた。
◇ ◇ ◇
■スピリッツをストレートで飲み続けた知人は…
アルコール度数の高いウイスキーやウオッカをストレートで飲むと、チリチリっと焼けるような刺激がある。
その刺激が“食道を降りていく”感覚は、左党ならほとんどの方が体験済みだと思う。あの何とも言えない刺激が「飲んでるな〜」という感じで、たまらなかったりする。実際、私の周囲の左党にも「ウイスキーはストレートじゃなきゃ」という方が結構な割合で多い。
この飲み方、私ももちろん好きなのだが、食道がんで若くして亡くなった二人の知人を思い出す。
お二人とも“ほぼアルコール依存症”といってもいい飲み方で、カロリーをアルコールで摂取するような生活だった。夕方早くからウイスキーをストレートで飲み、ご家族によると「日にボトル一本空けていた」という。
このお二人、どちらも50代半ばで食道がんとなり、あっという間に他界されてしまった。
いずれも似たようなお酒の飲み方で、同じ食道がんになったことから、高アルコールのお酒をストレートで飲み続けるという飲み方が食道がんにつながったのではないかと私はかねがね疑っていた。
食道がんといえば、世界的指揮者の小澤征爾さんやサザンオールスターズの桑田佳祐さんなどがなったことがニュースなどで報じられている。俳優の岡田眞澄さんなど、食道がんで亡くなった著名人も少なくない。
食道がんは胃がんや肺がんなどに比べると数は多くないというが、著名人が罹患していることをニュースなどで聞くと、自分は大丈夫だろうかと不安に思う。また、食道がんは手術が難しいという話も耳にする。
お酒の飲み方は食道がんと関係あるのだろうか。き、気になる…。
私自身、イタリアンやドイツ料理を食べに行った際、「消化を促す」という言い訳で、グラッパやシュナップスといったアルコール度数の高い蒸留酒を必ずといっていいほど飲んでいる。そしてあの喉が焼ける「チリチリ」がたまらないと思う…。
これは因果関係を解明せねばならない。そこで今回は、消化器内視鏡診断・治療のプロフェッショナルで、食道がんに詳しい昭和大学江東豊洲病院消化器センター長・教授の井上晴洋さんに話を伺った。 「飲酒をする方の食道がんの罹患リスクは圧倒的に多いですね。日本人が食道がんになる最大の原因はアルコールです」(井上さん)
終了
酒とタバコと燻製食品はやめとけ
寿命が縮むぞ
まじで
>長年、多くの食道がんの患者を診ていますが、共通するのはやはり『飲酒の習慣がある』ということ。
>私の経験上、食道がんに罹患した方のおおむね95%くらいは飲酒の習慣がある方、
>残り5%は熱い物を好む人、という傾向があります」(井上さん)
おまえら今夜から禁酒な
蒸留酒が悪いだけ
あんなの手出し始めたら破滅の一歩だ
ウォッカやバーボンをショットグラスでやるの好きなんだけど
週一ペースでもダメかな。最近週一回飲むか飲まないくらいなんだが。
カロリーをアルコールでとるは無いだろ
ウィスキーやウォッカはエネルギー吸収できない
エアロスミスのギタリストはジャックダニエルで歯磨きしてるらしい
辛いのもダメなんだろ
甘いのも病気になるし
なんだかなー
>>1をよんでも
食道がんと、強い酒との科学的な
因果関係が書かれていない件
どこの細胞でも
刺激を与え続けたら
そのうちバグってガンになりやすいよ
ってそりゃそうだ
食道がんは助かっても最終的にアナル喉になってオークボイスになる確率が高いからなぁ
>>15 科学的かどうか分らんが、ソース先で医者が解説してるよ
>>8 『左党』とは、大工が使うノミが由来です。 ノミを持つのが左手、つまり「飲み手」であると言葉掛けしたものです。
Yahoo!知恵袋先生
いつ終わるとも定かでない要介護地獄に巻き込む位なら
ガンで死ねるのは寧ろ幸運
排ガスアホほど吸ってたジジババがピンピンしてるのにか?
ストレートでちびちび舐めるように飲むの好きだけど量飲むとヤバいってのは分かる
何事も程々に楽しむのが一番よ
>>30 蒸留酒の内臓への刺激は排ガスどころじゃないだろ。
>>15 簡単だよ
ガンってやつは細胞に刺激を繰り返し与え続けることで起きたり成長したりするんだよ
アルコールもまた刺激のひとつ
>>21 燻製にはベンゾピレンという発ガン物質が付着してる。まあコーヒーとかにも多少は入ってるけども。
>>13 たしか昔、イベンターが気を聞かせてバスルームにバーボンを置いておいたら
「銘柄が違うじゃねーか」ってブチ切れてホテルの窓からテレビを投げ捨てたんだよ
>>7 やっぱりキムチとか韓国料理は体に悪かったんだな
おれは昔から熱すぎるものと辛すぎるものは体に悪いと言い続けて来たけど
>>42 それは咽頭がん
クンニでHPVがマンコ→喉に移るから
刺激がヤバいなら炭酸の刺激もヤバいんかな?
火傷じゃないから問題なし?
もちろんストレートの高濃度アルコールもだけど、その前に一日ボトル一本てのがおかしいだろ
おかしいだろ
まああれだけ刺激が強いモンを飲み続けるんだから
悪影響があるのは当たり前だわな
まぁ健康のためにといってなんでもかんでも我慢してたら人生つまらないし快楽を追って死ぬのもいいんじゃないですかね
「食道がんを誘引する原因は『粘膜のやけど』です。お酒の場合はエタノール(アルコール)によって、
粘膜の炎症、つまり“化学的なやけど”が起こっているのです。
ウイスキーやウオッカなど高濃度のアルコールをストレートで飲んだ際、
喉がチリチリっと焼けるような感じがする。それこそが粘膜の炎症なのです」
「もちろん、一回程度の急性の炎症なら、きちんとリカバリーされ、がんになることはまずありません。
しかし、こういった炎症を日々繰り返し、慢性的な炎症になると、
細胞組織が再生する過程で遺伝子のコピーミスが起きやすくなり遺伝子が傷つく機会が増え、
がんにつながるのです」
「一方、熱い食べ物・飲み物は、高温による粘膜のやけどです。
食道が高い頻度で熱い飲み物などにさらされると、慢性的な炎症状態になります。
やはりこれががんにつながるのです。湯気が立っている味噌汁、
お茶じゃないと飲んだ気がしないという方は注意が必要です」
>>53 ああ、一応ここは食道がんの話のスレだから
>>11 糖質0だからな
アルコールを脂肪にできる特殊体質なんだろうて
酒豪のやしきたかじんも食道癌で死んだな
発ガン性以前に化学毒だからな酒は
>>15 アルコール度数の高い酒を飲んでる人は、飲んでない人の3倍位以上くらい
喉・食道・胃あたりのガンになりやすいってのは医者のエビデンスである。
それへのリンクでしょう。
健康マニアが癌で死んでいくのを好きにすればいいと思う
全く酒飲まない人より時々飲む人の方が癌になる率低いし適量にしとけばいいんじゃないの
>>37 まじか
最近喉の調子が変なので疑ってたところ何だが
>>4 チェイサーは意味がない
混ぜて薄める、いわゆる水割りなら効果がある程度の期待できるが
>>23 左翼とはまた違うんだねぇ
こんなワード使うのは文学にかぶれたやつかな
>>61 その統計自体が怪しいもんだよな
どの年齢、どの期間をもって3倍なのかっていうね
例えば80歳から90歳の胃がん患者が1万人、そのうち酒を飲んでるやつ8千人、飲んでないやつ2千人。
とか具体的な数を示して欲しいわ
確かピロリ菌との因果関係も
言われてたと思う。
ピロリ菌で胃がんになるから
駆除したら代わりに食道ガンが
増えたとか
>>72 共生関係でピロリ菌が胃酸コントロールしてたのに駆虫すると逆流性食道炎になってがん化するってやつか
>>7 女の子に熱い精子飲ませると癌になるのかな?
うるせぁ
常温ストレートこそ最強だろうが
薄めて飲むとか馬鹿じゃね勿体無い
>>7 あ、明日から頑張るから今日だけは飲ませて…
一回鍋に入れて火にかけてから飲めばアルコールとぶしよくね
サントリーの創業者は結構長生きしたけど直飲みしなかったのか
>お二人とも“ほぼアルコール依存症”といってもいい飲み方で、カロリーをアルコールで摂取するような生活だった。夕方早くからウイスキーをストレートで飲み、ご家族によると「日にボトル一本空けていた」という。
これやろ。ウィスキー常温ストレートがどうとかじゃなくてコレやろ。
そんな大層な人生歩んでないしどうでもいいわ
健康なんか神様にまかせときゃええ
>>10 ガンが自殺細胞の生成の確率と運に支配されてるから
頻度が確率を下げるだろうよ
1の例に出てる人なんて1日ボトル一本ストレートなんだからサンプルにならないほど度が過ぎてる
ウイスキーって馬鹿みたく度数高いんだよな
先日イオンリカー行ったら店頭でコーヒーでも渡すようなノリでウイスキー渡されたから仕方なく飲んだがきつすぎて吐きそうになった
慌ててググったら40度とか書いてあったから真っ青になりながら水飲みまくった
ただでさえ酒弱いのにこれから長距離自転車乗らねばならんってときだったからウイスキー渡してきた店員に全力で嫌み言ってきた
いや本当に何考えてこんな危険物ろくな説明もなしに客に飲ませてんねんと
やり過ぎればリスク高まるのなんて当たり前だろ
酒にしても何にしても身体に悪いのなんてわかった上でやってんじゃないの?
吉澤容疑者も、酒飲みまくっているのにガリガリだから
酒以外は食事も少なそうと思ったわ
>二人とも“ほぼアルコール依存症”といってもいい飲み方で、カロリーをアルコールで摂取するような生活だった。夕方早くからウイスキーをストレートで飲み、ご家族によると「日にボトル一本空けていた」という。
>>80 そもそも加水して薄めてあるものをストレート(笑)
コーラ2L毎日飲む人を例にコーラ飲むと糖尿になると言ってるようなもん。
毎日フルマラソンしてる人を例にマラソンすると足壊すと言ってるようなもん。
>>96 只のスーパーでウイスキーストレートの試飲なんて凄い事をさせるなあ
ウイスキー党の俺でさえ正気を疑うレベルだわ
>>96 運転する予定などなければいかがでしょうか?くらいの声かけすればいいのにな
なあ
依存症に近いほど浴びるほど飲むって書いてあるぞ
どんな病気にもなるだろ(´・ω・`)
何歳まで生きたいんだよ。
好きなもん飲み食いして50過ぎまで生きたなら満足だろ?
>>48 コップ1杯で十分ダニ。多量に呑んでも気持ち悪くなるだけダニ。
医療関係者なら昔から皆言ってる事だわ
口腔、咽頭、食道あたりのガンに罹患する人にウイスキー好きが多いとか
週に2〜3杯、ロックでウイスキー飲むくらい許して欲しいわ。
>>108 実際、55歳からは身体の保水力が無くなって老いるだけダニ。
>10
なぐさめ程度に、先に水飲んで食道を湿らせてから飲んでみたら?
>>102 ウヰスキーにもよるが水割りとストレートでは味が違う。
俺もウィスキーのストレート好きだったけど
食道癌のこと聞いて数年前からワインに変えた
コーヒーもブラックはやめてミルク入れるようになった
>>119 これ。
逆にここまでやっても50まで持つんだって希望が沸いてきたわ
>>96 酒弱いのに受け取る気弱ジジイ
その場でばったり死んどけば事件になったのに
>私の経験上、食道がんに罹患した方のおおむね95%くらいは飲酒の習慣がある方、
>残り5%は熱い物を好む人、という傾向があります」(井上さん)
両方大好きな俺だが最近、ラーメンなどの熱いスープを飲むと
喉とみぞおち辺りがカーっと熱〜くなって座ってられなくなるわ・・・
かなりヤヴァイのかな・・・
食べ物を飲み込むだけで食道の細胞が剥れる。
生きる為の営為そのものが癌の原因になってるんだ。
デスソースを舐めながらシーバスリーガルをストレートで飲む。
だから問題ない。
>>127 断食すると色々健康にいいことが多いのには理由があったな
50なら早死じゃないだろ
老苦から逃れられるんだぞ
人はもっと太く短く生きた方がいいと思う
やりたいことをトコトンやって死のう
普通に飲むならハーフロックがいい感じ
相当高いのはストレートかな
体がボロボロになって死んでいくのはやだな
健康寿命を延ばしたけりゃ酒はやらん方がいいだろう
>お二人とも“ほぼアルコール依存症”といってもいい飲み方で、
>カロリーをアルコールで摂取するような生活だった。
>夕方早くからウイスキーをストレートで飲み、ご家族によると「日にボトル一本空けていた」という。
>このお二人、どちらも50代半ばで食道がんとなり、あっという間に他界されてしまった。
これ、割ってたら肝臓がんが先に来ただけでどっちみち死んでただろ
>>106 エタノール飲料の販促業者は
アレルギーや運転手はおろか年齢確認すらしない
狂ってる
>>125 これ。自分で車を運転してきたってわかってるんだから度数が云々によらずアルコール飲料を飲もうとする時点で既にDQN。
そしてそれを俺は悪くない、店がどうたらと文句垂れてるとかもうバカかと。
食道癌で死ぬなら本望だわ
若い頃は寝ゲロで3回窒息しかけたわ
いろんな理由つけてるけど
結局は酔わなきゃやってらんねえ!って人なんだし、
運命だよ。
ウイスキーと言えば、氷河期ワイはの曲
SUNTORYwhiskey、小林亜星作
「夜が来る」
https://youtu.be/4q3F9hMxzV8 >>1 チェイサーを知らんのか?
水やソーダで割ったら、台無しだぞ
一滴たらすぐらいが最適
ビール一本1000円、ウィスキー一本1万円にしましょう!
>>69 調べればいくらでも出てくるわボケ
英語論文読めない自分の間抜けさを医者の無能と勘違いするなよ
>>76 共生関係でもなんでもない
ピロリ菌は立派な害ある病原菌だが、胃酸中でも生きられるように胃酸中和物質を放出して自身を守っていた
それがなくなるから胃酸分泌過多に一時的になって制胃薬飲まないとGERDになる人もいて食道がんのリスクが少しあがるそれだけのこと
>>139 どこにも車で来たなんて書いていないのですが
>>25 愛飲(あいいん)って言うんだよ
あいどくって呼んでたの?
>>96 てことは飲酒運転で帰ったのか?
自転車でも酒飲んだら飲食運転だぞ。自転車で来たのに酒飲む馬鹿w
馬鹿に嫌味言われた店員が不憫だわ。
>>96 自転車で来たのに酒飲む時点でお前は吉澤ひとみ級のアホだな
典型的なチャリンカス
人様に迷惑かける前に早く首吊って死ね
知り合いの爺さんは熱いもんが好きで食道がんになったな
手術して大丈夫だったけど
医者から以降熱いもんは食うなって言われたらしい
>>167 自転車のしゅけおび運転ってどうなるの?
飲酒ならわかるのだが
>>136 健康寿命(笑)
細く長く生きて何が楽しいの?
確かに飲み方少し変えないとなぁ
毎日ストレートでショートグラス2、3杯のウイスキーやウォッカ飲んでたけど
最近飲み終わる頃にちょっとムカムカする感じが強い
割るかロックにしよう
自分もウヰスキーはストレートが1番だと思う。
でも美味しく飲める飲み方で飲めばいい。好みは人それぞれです。
スピリッツをストレートでガンガンて
そんなの食道癌じゃなくても死ぬわ
>>172 同じ酒量でも割らないで飲むのは身体に悪いからね
ウイスキーの香りは楽しみたい
でも強い酒はちょっとという人には
トゥワイスアップ(ウイスキーと水の比率1:1)
マジおススメ
>>123 ただ「いらっしゃいませ、どうぞ」とだけ差し出されて手にとってから「ウイスキーです!本日のおすすめです( ニッコリ」だぞ?
胡散臭いキャッチセールスとかホモならともかく大手系列の酒屋がそんなことするなんて想像すらできんわ
あと最近年齢確認全くされなくなって悲しいがまだ20代半ばのお兄さんだから
>>163 飲酒運転には明確な数値基準があってそれを越えないごく微量なら問題無いわけだが?
俺も「ウイスキー?飲んだこと無いがこんな普通に配ってるならたぶんビールみたいなもんやろ」思って飲んだわけだし
強度の胸焼けで2〜3日に1回くらいの割合でガスター10のお世話になってるけど大丈夫かな俺?
>>4 カッと焼ける感覚がした時点で粘膜はダメージ受けてるからな
その後水飲んだところで意味はない
食道がんで食道取った。
たまに起こるダンピング症候群が結構辛い。
>>26 大丈夫なのか?
痩せてるなあ
転移してそうで心配
滅多に飲まないがたまにビールをちょっと飲んだだけで口の中の粘膜がザラつくような感じがする
要はそれだけアルコールが粘膜にダメージを与えているということ
>>69 諦めろ
酒飲んで死ぬか飲まないで生きるか
お前が選択しろ
俺完全にアウトだわ
バーボンストレート
熱々な食べ物大好き
激辛も大好き
お前らとサヨナラだわ
生まれ変わったらまたお前らと友達になれるかな?
ウイスキーだろうが泡盛だろうがずっとロックで飲んでたんだが
風邪ひいた時にお湯割りしたらポカポカになってすぐ寝れるって聞いたから、お湯割りを一度試してから気に入って、水割りも濃度に気を使えばずっと美味しい事に気付き
それからはロックで飲む奴は馬鹿って思うようになった
好きなように飲みなさいよ
所詮は酒なんだから他人に迷惑掛けない程度に楽しむ以上の飲み方なんてない
伊達や酔狂も結構だが酒に限らず何でも程々に
毎日針を喉にほんの少し、ほんの少しだけチクチクしてるだけだから大丈夫でしょ?みたいな
>>1 唐辛子の辛いのは食道や胃に悪そうだが
わさびは悪くなさそう
左党?また馬鹿パヨクか
パヨクだからガンになるんだよw
日本の神々の天罰だ
>>26 ガンで有名人がどんどん死んでいく今年最後を締めくくるのはやはりこの人なの?
極端なケースで語られてもね
それにリスクの有無で避けてたら何も食えねえよ
これからの時期はウィスキーストレートで飲むの当たり前だったけど控えるか
そんなに強くないからウィスキーグラスに半分も飲まないけど
>>96 こういう一部の馬鹿なやつがチャリンコ事故起こしてんだろうな
>>1を読むと、
「1日にウイスキーを1本空けていた」
と書いてある。自殺志願者てことでしょ。
>>182 ウィスキーが度数低いわけねえだろうが
高校生でも90%以上知ってると思うぞ
おまえらオッサンのくせに
>>155がわからんとか冗談だろ?
開高健もストレートが好きだったな
ちなみに食道がんで亡くなった
>>203 放射性物質の拡散により間接的に何人が殺されたのだろうか?
>>208 ハイボールは何処が美味しいのかサッパリわからん。
それも毎日ボトル一本ということは6時間ぐらいかけてずっと飲んでるってことだろ
その間ずっと食道と胃に負担かけてるわけだ
>>100 むしろ、気を利かせてくれたことに対するサービスだろ
食道に負担っていうと思うんだが
辛いものは大丈夫なんかね
>>210 残念ながら俺は周りよく確認してるから一度もないぞ?
一時停止無視で無茶苦茶な右折してきた雲助に前輪轢き潰されて弁償代と迷惑料として5万もらったことならあるが
>>212 酒とヤニと風俗くらいしか娯楽がなかった昭和じゃあるまいし現代じゃ大学生ですら酒に関心ある奴なんて少数派だぞ?
高校生ならウイスキーの度数の認知度なんてそれこそ真逆の10%程度が精々
強いアルコールで喉がカッとするって一度にたくさん飲み込みすぎだろ
少量だったら唾液と混ざって薄まるせいかカッとするほどの
刺激はなくなるぞ
>>224 それは流石にバカ過ぎるとしか言えないわ
そいつらは日本酒も水みたいなもんだと思ってんのか?
まともに授業受けてないんじゃね
20度前後ならストレートでもへーきだが、40度のブランデーストレートすると胃が痛くなるからヤバいんだよ?
>>234 樽自体が古くなって風味や香りが移るだけだからな
ウイスキーは瓶で車のトランクに2年ぐらい入れておいて揺らすと美味くなるらしいがな。。w
毎日、バーボンをストレートで一口だけ飲む。それで充分。
これもダメ?仕事から帰ってきての密かな楽しみなんだけどな。
これやってるせいで早死にしますよと言われたらそれは諦めるわ。
>>96 コーヒーでも渡すようなノリとか言い訳してんじゃねえよ
ただおまえの気が弱いだけじゃねえか
酒飲むまえに牛乳一杯くいっと飲んで
食堂と胃の粘膜を保護してやるといいぜ
スピリタスクラスだとさすがに喉やけるけど、40ぐらいのだと飲む前にレモンかじって酸性にすればわりと食道守れるんじゃね
強い酒飲むと細胞がガーンてショック受けてガンになるという理解でよろしいか?
>>237 別に誰も止めないよ。
諦めるなら、それでいいんじゃね。
なんだ。禁煙の次の話っすか
健康商売は当分メシのタネに不自由しないわな
そんな刺激で食道癌になるなら朝鮮人と淫土人は全員食道癌ですね
>>201 確かにわさびとかの鼻にくる揮発性の辛さはそういう事無さそうだね。
喉が焼けるって感じもしないし。
>>182 酒屋に行ってウイスキーだって言われて試飲しといて
ウイスキーの度数知らないから店員に嫌味言うとか最低だな
>>182 中2かよw
その歳にもなってウィスキーも知らないとか。
>>228 現代の高校生はまともに授業受けて部活して勉強しつつSNSで自分語りや友人恋人との連絡をこなし多種多様で変化が激しい娯楽コンテンツをあれもこれもつまみ食いして興味を引いて時間を奪ってくるアフィまとめのリンクを盥回しにされて忙殺されてる
酒なんて今現在の自分には関係ない糞どうでもいい一コンテンツに割いてる時間なんてねえよジジイ
ストレート ノーチェイサーのセロニアスモンクも65歳で亡くなってるな
>>182 20半ばでウイスキーの度数や強い酒である程度のことすら知らず
そのよくわからないものを無警戒に摂取しその結果を他人のせいにするのか
凄まじいレベルのゴミだな ビビるわ
>>252 あの手の酒屋は酒と輸入食品の両輪が商売道具だろ
酒しか置いてない小汚いアル中向けの店なら入る気にもならない
ドヤって聞かれてもないウイスキー講釈垂れ流すオッサンの鬱陶しいこと
強い酒飲める俺すげーって感覚なのかねぇ…
>>253 酒飲まないからウイスキーの度数なんてまったく知らんわ
ウィスキーをストレートで飲むのは日本人とアメリカ人だけだ
スコットランドやイギリスではトワイスアップだぞ。そのほうが香り立つからな
「薄めてカサ増やすなんてびんぼくさいのみ方せんのだ」
ってイキってた昭和生まれののみ方だぞストレートは
今すぐやめろ
飲まなきゃ酒に関することなんて知らないのが当然なのに知ってて当たり前こんなの常識だろみたいに考えるアル中ほんと怖い
そりゃ酔っ払って人も殺すわ
同じような飲み方してたそれなのに、ニッカウヰスキーのまっさんは長生きしましたw
>>236 中身がトランクに飛び散ってそれどころじゃなくなるからそれは嘘
>>68 昔の本にはよく出てきたと思うけど、165氏のいうように死語になってきたんじゃないかな
辛党とか言っても「ココイチだと何辛にしますか?」なんていわれそう
まぁわかるありゃ毒だ
ぐわわわってノドが焼けていくんだもん
基本飲まないけど正月とかクラクラするわ
ラム酒派の俺は静観の構え
プランテーションパイナップル美味しいです(^q^)
>>260 トゥワイスアップ美味しいよね
軽めのスコッチだと香りがふわっとしていい感じ
常温ストレートでそのままウイスキーをラッパ飲みして1,2週間で飲み切る。
アルコールで殺菌できてるからか体は元気。
下戸の俺、高みの見物
ただしコーヒーは好きで毎日500ml飲んでるから尿路結石に怯える日々
辛い物も食道がん、大腸がんリスクだろ
酒飲み辛い物好きはダブルで内蔵がん予備軍
俺もウィスキーはトゥワイスアップのみだが
ある時、酒飲んで寝た翌朝に
うがいしたら必ず喉から血が出た。
その時は決まって前日にウィスキー飲んでた。
以後、俺はトゥワイスアップ飲んだ後でも
チェイサー必須だ。
俺の喉が弱いだけかな?
>>273 もう、君はすでに食道がんになってるかもね
>>273 あまりにも弱いね。酒を飲むことに向いてないからやめたほうがいい。
好きな事やって死ぬならいいだろ
タバコも酒もやめません
テキーラのお供にライム齧るのも喉を保護する意味があるらしいな
俺は下戸なんだけど、たまあに飲みたくなるんでウイスキーを家に置いている
久しぶりに酒買いに行ったらフロムザバレルあったんで懐かしくて買ったんだが、なんかすごく人気なんだと知ってびっくりした
藤田まことが食道ガンになった原因は
熱々のうどんを噛まずに、熱々な喉越しを
楽しんでいたからという説がある。
辛いものばっか食ってる韓国人も食道がん多いんだっけ
俺の好きなワインは20度くらいなんだけど毎日飲んだらヤバイかな?
コーラ割りにレモン入れる奴もっと流行っても良いだろ。
ハイボールより美味しいだろ。
アルコールも15位なら刺激なく飲めるね
20だと酒臭さ出る
ラム酒をハーフロックで少し氷溶けたくらいで飲むけど
この位なら刺激なく飲めていい
味も薄まるけど(´・ω・`)
俺の知り合いの友達も、血を噴水のように吹き出して死んだ
ウーロンハイのほうが良くない?
ウイスキーは甘いんだよなあ
>>103 全く異義の余地無しだがそれ言ったらスレ終わりw
馬鹿はブラックニッカクリアとか安物もストレートで飲むんだよな
アルコールがダメってことは、リステリンとかもダメなのかな
喉の粘膜には触るからなあ
>>291 飲み放題で出てくるようなクソ不味い日本酒を有り難がる奴と似たようなもんだな
>>291 安ウィスキーストレートは超上級者かど素人2択だな
ウィスキーでもラム酒でも飲んだことない人はボトル5000円位の
クセ強くないのをハーフロックで飲んで欲しいな
ドラッグストアでどデカイ
ウイスキー担いでるおっさんって
カッコいいよね
スコットランドとかウィスキーの本場は食道癌は多いの?
日本人と体質とか違うから平気なん?
>>294 俺もオーシャンラッキーとラフロイグの二本立てだわ。
いいなぁ
バランタインのファイネストばっか
たまにはボウモアとか飲みたいけど金ない
>>292 毎日飲酒して30年近くなんも無かったけど
最近夜勤オンリーの運送の仕事しだした時に
運転中常にミントタブレットをガリガリ食ってて
喉が痛み出したので医者に行ったら食道癌宣告されたよ
新しく始めた仕事でのストレスと過剰の刺激物摂取が
原因だろうなって自分なりに思っている
>夕方早くからウイスキーをストレートで飲み、ご家族によると「日にボトル一本空けていた」という。
食道癌にならなくてもこれは早死するパターン
このスレ飲み方は問題じゃなくて量が問題て書いてるアホが多いけど
ストレートで多量に飲むから問題て記事に書いてるのに理解できないなんてアスペかなんかなの?
>>303 ちょっと気分変えたいときはデュワーズみたいな
西部の荒くれ者に「おごりだ、ぐいっといきな」と言われたら怖くて飲むしかないだろ
身内を二人癌で亡くしてるが二人とも無類のウィスキー好きだった
一人は肝臓癌
もう一人は食道癌
二人とも若死にだったよ
酒飲みのゴミクズが健康なんか気にするなよ
とっとと死ね
ミントエキス入りのメーカーズマーク緑ビンなら大丈夫だろ?
ミントは薬の効能あるし・・
ストレート党はショットグラス一杯口に含んで吐き出したらいいんじゃないか?
余韻は楽しめるだろ
どうせ一気に飲んで喉通るのは一瞬なんだし
舌苔除去のため歯ブラシでゴシゴシ擦ったあとも数時間ピリピリしてるけどベロ癌になっちゃうかな?
1日でボトル1本なら、食道がんじゃなくても肝臓ガンや胃がんなど、なんでも可能性広まりまくりだろ
ストレートで飲むときは、口に含んで転がして飲み込んだ後は水飲まないとね
>>64 毎日1リットル飲んでたら、扁桃腺に原因不明のできものができた
有名どころの咽頭科三軒回っても分からず、炭酸水控えたら収まった
お前もそうかは分からんが飲みすぎなら控えてみたらどうか
俺もウイスキーストレートで1日一本空けて数年。肝臓は全く平気だったが逆流性食道炎になった。
身体もそうだけど金がもたないんで断酒して一年半。もうあの酒漬けの日々に戻りたくない
>>6 嗜好品なにも取らずにとっても健康的な生活していくつまで生きたいの?
どうせいつかは死ぬのに楽しく生きたいわ
これからの時代は酒もダメ、タバコもダメ、死ぬまで現役、人生100年時代らしいからな世の中の流れ的に
冷蔵庫の製氷機で出来る氷をタンブラーに満タンに入れてウイスキーを満タンに入れて毎日2杯飲んでる
こらならセーフでしょ
ウイスキーなんてそのままノドに放り込んだら
ガンになるに決まってんじゃん
まず舐める程度に軽く含み舌の上で踊らせながら
味と香りをじっくり味わう
そして飲み込み、喉越しと立ち昇ってくる風味を味わう
ウイスキーだろうと日本酒だろうとワインだろうと
こういう味わい方をしてはじめて違いが分かるようになる
>>318 食道がんの代わりに舌がんとか口腔がんになるだけじゃね?
熱い飲み物も危険だぞ。
熱々のお茶が大好きだった親父は食道ガン。
>>320 それは違う
舌の上で転がすという時点で唾液によって
アルコールが薄まって殺菌もされるし
口の中はノドよりはるかにリンパ腺に近くて
ガン細胞が駆除される確率が高くなる
まぁ酒を全く飲まないことと比べたら
ガンになる確率が高まるのは否定しないがな
あくまで飲み方による比較の話だ
>>65 ストレートでグイグイ行ってた時期にヤバそうな痛みが何度か発生したから今はもっぱら水割りだが多少飲み過ぎてもなんともないわ
>>316 ずれてるなぁ
酒も駄目ヤニも駄目じゃなくてそんなつまらないものに金貢ぐならもっと別の使い方するってだけだぞ?
もっとも時代が変わってもヒトの過半数が猿並みの馬鹿であることには変わりないから酒は依然一定の需要はあるしヤニやギャンブルの代わりにガチャに廃課金するキチガイが後を絶たないわけだが
氷で撹拌してるから多少薄まるカクテルは合理的な飲み物だったりして
世の中はな、食いたいもの飲みたいものを我慢してまで長生きすることに
意味を見出だせる奴ばかりじゃないってこと
価値観を押し付けるな
病気が怖くて酒が飲めるかよ。
ビビるくらいなら麦茶でも飲んどけよ
40度もあるような酒はストレートならちびちび飲むからそんなに喉に負担かからないような
>>333 そういうペースを維持できるなら良いんだけど
大抵の酒飲みは少し酔いがまわると
ウイスキーもワインや日本酒みたいに
クピクピ呑んでしまうものなんだよ
//oryouri.にchblog.jp/archives/9912410.html
このスレがお料理速報に転載されている件
常温=冷蔵庫がない。
ストレート=氷がない。
冷蔵庫買ってあげて ><
もう何と言うかね、
ウイスキーをストレートでガンガン飲んでた二人が食道ガンで早死にしました=ストレートで酒を飲むと食道ガンになる
え?二人だけ?って話になるけどな
世の中にはウイスキーをストレートで飲む人はもっといるだろう、
つまり、ウイスキーをストレートで飲むと食道ガンになり早死にする人は少数だが居る
って事じゃねーか、そもそもウイスキーとか度数の高い酒をストレートで飲んだら食道ガンになったり早死にするなら
ワシとっくになっとるわ、テキーラとかウオッカ、グラッパとかほぼ毎日、20年ぐらいに渡ってガンガン飲んでるぞ?
ほぼ毎日だけど、仕事で早朝、深夜とかの時は飲まない飲む暇なくて一週間から10日開く時もあるけど
別に手とか震えたりしないよ
飲食直後でもないのに不自然にゲップが出たり、喉に異常は無いのに咳が止まらなかったりすれば食道に疾患の疑いあり
飲み物自体の温度は何か関係あるのかな?これ。
ジンとウォッカは冷凍庫で冷やしておいて飲んでるんだけど、
常温でウィスキーやるのとどっちがダメージ大きいんだろう?
>>328 2ちゃんで世の中愚民だらけだとのたまう君の、そのもっと別の使い方とやらを聞かせてもらおうか
>>26 つんくは歌手である以前にあれだけベラベラ喋ってたのが
喋れなくなったのが辛いだろうな
まぁ命あっての物種だろうけど
>>7 世の中に酒を好まない人と熱いものが嫌いな人を探す方が難しいわ
>>299 気分変えたいならダークラム飲め
マイヤーズなら700mlで1300円やぞ
>>349 角いいなぁー
あれは濃いめの水割りが美味しい。
酒そんな好きなほうじゃないけど
飲もうと思えば日本酒一升瓶なら1日、ウィスキーならストレートで2日で空けれる
酒飲み家系だからかなあ
ただフロムザバレルは2日じゃちょっとキツかった
>>350 マイヤーズは前飲んでたよ
美味しかったけど甘い香りのせいか翌日残りやすくて。
うちの親父も食道がんだったけど
やっぱ毎日ウイスキーストレートで飲んでたな
寝れないからってあんまり好きでもないのに
自宅で進駐軍マティーニ作って毎日2杯は飲んでたけど、やめることにするか。寂しいのう。
>>353 マイヤーズダークラムは薬っぽいというか焦げ臭いというか独特
甘い香りはバカルディじゃね?
俺はバカルディゴールドのがバニラっぽい甘い香りがして好き
コーラに入れるならこれ
ラムレーズンにするならマイヤーズのが合う気がする
>>240 テキーラ飲むときにレモンとかライムかじるのってそれが理由なん?
>>63 あながち間違いでは無いかもよ
ある程度の発ガン性物質は逆に抵抗力つけるから
刺激にもある程度慣らすってのはありかも
例えば皮膚癌はメラニン少ない白人がかかりやすいけど
抵抗力のある黒人や黄色人種はなりにくい
ある程度の日焼けはメラニンを精製して
紫外線による抵抗力をつけてるわけだから
過保護も良くないんだと思うけどな
>>362 バカルディゴールドかー
飲んだことなかったなぁ
最近ウィスキーばっかりだったし、そんなに高くなさそうだし
試してみるかな。
ラムといえば昔飲んだロンサカパ、あれ旨かったなぁ
高くて買えないけど。
シングルを2時間かけて飲む、というか舐める
酒弱いんで。喉がカッとなる感じは好きだが酔うのが大嫌いなんだよな
日にボトル一本飲むレベルのやつって食道癌以前に色々やばそう
>>362 バニラ香ならキャプテンモルガん
甘いのならキャプテンモルガンPS
バランスならロンサカパかパンペロ
個人的好きなのはパイレート
オレンジの香りが素敵
空きっ腹にアルコール入れるとどうなるか胃カメラ入れながらアルコール飲む実験をテレビでやってて
アルコール入った瞬間、胃の中で血がブシャーって出ててビビった
なんか忘れたけど浸透圧的な感じで血が出るとかなんとか
アルコールには消毒作用があるはず
消毒しすぎてガンになるなんてひどい皮肉だ
20年間50.5度の酒を毎晩ストレートで飲み続けてるけど
なんの問題もない
WHOはタバコに次いで酒も禁止を言い出す!
WHOはそのうち大麻やレッドブルを推奨し出す!
WHOはロックフェラー悪です!
>>367 比較的飲みやすいラムならハバナクラブいいよ
ラム特有のクセは少なめ
こってりドッシリのヘビーラムならパンペロ
これは3000円以下なのにちょっとした高級酒よりはるかに美味い
>>375 わが国で1年間に食道がんにかかる人はおよそ22000人と言われています。これは胃がんの6分の1の発生頻度です。
男性に多く、女性の6倍となっています。60歳代の方が最も多く、患者さんの平均年令は約64歳です。
原因は明らかではありません。しかし、飲酒と喫煙の両方の嗜好を持っておられる方に高頻度に認められます。
https://www.pref.aichi.jp/cancer-center/hosp/12knowledge/iroirona_gan/img/01shokudo/eso2.gif 食道がんの症状は局所の進行状態によって異なってきます。表在がんのような比較的浅いがんでも、60%に軽いながらも食道に関連した症状があります。
代表的なものは、軽度のつかえる感じ、食道に何かある感じ、食べたり飲んだりする時のしみる感じで、これらが初期症状といえます。
がんが進行してきますと、食道が狭くなり、肉などの固形物がつかえるようになります。ものを食べた時に胸の痛みを覚える人もいます。
やがてつかえる回数もふえ、柔らかなもの、流動物まで通りが悪くなってきます。最後には水もだ液も通らなくなり、もどすようになります。
このような食道特有な症状のほかに、声のかすれ、体重減少、頸部リンバ節の腫れにも注意しましょう。
そりゃ強力な胃の粘膜ですら出血するからな
食道のダメージはもっとでかい
>>378 ハバナクラブ知らんかった。
パンペロも気になるなぁ…
スレタイに反してどんどん飲みたくなってしまうw
松田優作も大腸がんで死んだんだよな
映画だけじゃなくてプライベートもウイスキーラッパ飲みだったらしいし
>>387 それウイスキーじゃないからね
ただの味付きアルコールだから
>>1 無類のクンニマニアを公言していたつんくさんもクンニ癌で亡くなってしまったもんな
クンニが三度の飯より好きでいつかは自分の選んだ女の子達に毎日クンニして暮らしたい
そんな夢を叶えたつんくさんもまさかクンニ癌で死ぬとは全く考えてなかったよな
アフラックのCMでクンニ癌の危険性について櫻井から聞かれたときも必死にクンニの素晴らしさと危険性について訴えて啓蒙活動していたもんな
あれだけクンニが好きなクンニマニアも居いないからクンニ業界のコレからは暗いな
後継者たる櫻井もクンニマニアとしては道半ばの童貞みたいなものだもんな
咽頭がんと食道がんは別なのかな?実はタバコっておちか。
そもそもある一定数ガンはいて、ウォッカ一気飲みするよーなやつは人間ドック全く行かない人間てだけじゃね
>>376 あそこ、骨の髄まで共産主義者に侵食されてるからな
食道は周りに臓器が密集してる位置に有るから
切除手術がメッチャ厄介やねん俺の場合10時間近くかかった
確かにクンニやり過ぎで咽頭ガンなったハリウッド俳優いたな
>>326 ビールは食道がんにはなりにくくても痛風になりやすいから
結局あまり身体には良くないぞ
>>220 強い人と飲んだけど1時間かからずに1本空けちゃうよ
>>330 そうやってイキってるやつに限っていざ余命宣告されるとパニックになるって看護師達が言ってた
お前らも若い頃はジャックダニエル飲みながらマルボロ擂ってギター弾いてたんだろ?
そりゃダメージあるに決まってるだろ
熱い飲み物や食べ物もヤバイよ
ストレートだとキツいだけで、風味を楽しむとかできない。
ワイルドターキーとブラックニッカのカクテルをクイっといってタバコを吸うのが最高にうんめえのよ。 体に悪いのはわかるんだけどさ…
>>164 ひでぇ文章だな
自分で言った直後にカッコで否定したり。こいつもアル中なんじゃないのか?
>>15 ALDHつまりアセトアルデヒド脱水酵素と言うのが肝臓を中心に体の至るとこにあるんだけど喉はその脱水酵素が少ないとか無い場合が多いのでガンになりやすいと言われてるね。
蒸留酒は体にいいと聞いてるんで常温のウヰスキー水割り飲んでるわ
>>375 富士山麓かFTBかで話が変わってくるな。
>>314 一日一本ってアル中気味の俺でも飲めない凄いな
>>96 お前、コーヒー渡される勢いでおっさんの検尿ションベン渡されても飲みそうだなw
でションベン飲み干してからブチキレそうwwww
>>420 大手の酒屋がそんなことやったら即刻店は営業停止処分で犯人は解雇&逮捕だがな
常識的に考えて、あの濃度のアルコールが細胞に触れて悪影響無いわきゃ無いんだよな。多少は粘膜に保護されていたとしてもさ。
俺は本当に少しずつ、すする様に味わって飲むから量は飲まない。ぐびぐび飲むのは理解できん
>>421 こういうなんでも額面通りに受け取っちゃう子多くない?
面倒くさすぎる
>>425 身体の内からズキズキと包丁で突き刺されるような
激痛がもうかれこれ1年近く続いてて苦しいな
もっと健康的なドラッグが開発されるべきだな
酒は禁止
昔叔父の所でウイスキーを
ストレートで飲まされた時に
胃が痛くなったわ
最近は水割りでしか飲んでないわ
>>416 じゃあ
>>17は間違ってるってことね。
30歳からカウントしても1万本やで。
毎日一本ウィスキー空けるような奴はほぼやないよ。
完全にアル中よ。
アルコール度数の洗浄力が問題なんやろ。
グビグビでもチビチビでもそんなに変わらんと思うよ。
>>425 自殺した人がいる
死んだ方がマシという24時間止まらない激痛だからな
アルコールもフクシマもよく考えて
惨めな最期は自己責任だ
>>357 ●煙草→肺癌、咽頭癌、食道癌他のリスク爆上げ
●酒の強い奴と飲み過ぎ→内臓癌全般のリスク要因
●その他:太り過ぎ、一部のウイルスや化学物質
〇ピロリ菌検査して、いたら除菌→胃癌リスク激減
〇消化器癌→上下で定期的に内視鏡入れれば早期治療可
〇その他:睡眠やストレス解消、菌活で免疫力維持
昨日NHKでJUJUって言う歌手と三浦春馬がウィスキー呑んで美味いいってたな
酒の代わりになる酩酊効果があり
やればやるほど健康になるドラッグを開発すべき
なんでやらんのか!
>>426 マジかよ…
普段お腹痛くても何もできないのに、ガンになったらもっと何もできないじゃん
>>433 自殺するレベルなのか
ていうか日本人はガンだらけなはずなのに自分の周りにいなくてどこか遠い存在にしか感じない
この話が広まってウイスキー人気落ちないかな
ずっとFTB愛飲してたのに3年前からシーバスに変えた
ちなみにトワイスアップでボトル0.4〜0.5本
ウイスキーストレートはキツ過ぎて俺には無理
いつも薄めの水割り
>>438 のたうち回るガンで一部だけど
現に末期でも芸能活動してた人だっているし
>>441 ミズナラもうまいけど高いのでたまにしか飲まない
メインは12年
ガンは運だよ
健康診断半年に1回でもなるやつはなる
長生きしてもどうせ痴呆症になるだけだから楽しむが勝ち組
>>380 医者以外の誰の言うことなら信じるんだ?
安いのはハイボール
高いのはロック
720mlで5000円超えるスコッチは年に一回くらいしか飲めんw
>>446 医者は金儲け主義だぞ
医者の言う通り手術して薬飲んで寿命縮めてている人がたくさんいる
オレもヤバイかも
毎日ショウガをいれた味噌汁を飲んでる
喉にも胃にも刺激あるし、危ないかな
>>450 有名な医師もそう言っている
健康診断 無意味
なので検索してみてくれ、その検索結果の記事を読んでくれ、
そしてその感想をきかせてくれ
>>82 あくまで今回の話題である食道ガンに関しては、ようは食道粘膜に炎症が起きるかどうかが重要だって話であるから、
同じ『喉がチリチリする』って感覚でも炭酸飲料で粘膜荒れるってのは相当の量飲まないとあり得ないと思うから、
あまり気にしなくて良いんでないかい?
それより本文読めば読む程『酒より逆流性食道炎(胃液で食道粘膜が荒れるヤツ)がヤバイ』と思うわ。
「朝起きた時、食道が痛い・熱い」
「オレンジジュースや野菜ジュースが食道にしみる」
「寝てる時に酸っぱい胃液がこみ上げて目が覚める」
↑こーゆー奴はマジ『上体をやや起こして寝る』『左向き寝』を心掛けた方が良い。
実は俺がモロそうなんだがな。
酒でも辛いものでもタバコでも
刺激物は癌の原因になる
なんもやってないやつほうが病気になったりする
健康ヲタの方が実は病気になりやすかったりするw
>>453 恐ろしい量の塩だな
こんなの美味いわけないだろ…
>>453 作者が馬鹿すぎてそれなら描くなと言いたい
つまみが貧乏過ぎてウイスキーが台無し
サラミはナメクジかよwwwww
食道がんに限らず芸能人でも早死にはたいてい若いころからの飲みすぎだよな
それも聞くと信じられないぐらいの量だ
>>10 それ美味いよな〜
でも止めたら飲まなくても平気になった
寒くなると思い出すけど
酒は苦手で炭酸飲料も滅多に飲まなくてアツアツの食べ物が苦手なんだけど口臭ケアでリステリン愛用してるんだけどどうすりゃええねん
結局、消化器系のガンのほとんどはストレスだと思う
SEの俺が言うのだから間違いない
>>469 消化器系のガンの原因で一番多いのはタバコでしょ
ガンについて調べてたらタバコのパワーは凄いわ
吸ってない人間の2〜3倍に普通にリスクが上がる
>>470 好きなもの吸って2、3倍なら凄くはねえよ
迷わずタバコ取るわ(震え声)
>>466 お前は利口みたいだからこの漫画みたいな庭先に出てきたナメクジのような貧乏つまみを食べてウイスキーをガンガン飲めよwww
しかしウイスキーが台無しwwwwwwwひでえ漫画だwwwwありえない
どうしてアルコール麻薬中毒者はいちいち言い訳がましいだろうな?開き直って毒喰らって死ねばいいの
ケミカル焼酎を黒ホッピーで頂いてたワイ
草葉の陰から覗き見www
>>372 これを防ぐにはビールなどの薄めのアルコールを
しばらく飲んどくと慣れて、その後ストレート飲んでも
出血しないらしい。この方法確か名前が付いてたはず
ショットでちびちび飲んでて稀に多めにごっくんしてしまって
全く唾液で薄められてないのが喉通ってめちゃくちゃ痛くて悶絶することがある
ユダヤCIAに乗っ取られた日本
犯罪行為・・・・・・・・・・・実行犯(人間のクズ)・・・・・黒幕(後ろ盾)
不正選挙・・・・・・・・・・・(株)ムサシ・選挙管理委員会・・米CIA
テクノロジー犯罪・・・・・・・警察、自衛隊、創価学会・・・・米CIA
集団ストーカー・・・・・・・・警察、消防、自衛隊、創価・・・米CIA
石井紘基刺殺・・・・・・・・・右翼青年(在日朝鮮人)・・・・・米CIA
小沢裁判・・・・・・・・・・・検察・裁判所・マスコミ・・・・米CIA
麻薬密輸・・・・・・・・・・・警察・創価・統一・暴力団・・・米CIA
罪のない人を拘束、殺害・・・・精神病院、厚生労働省、警察・・米CIA
向精神薬(毒物)を野放し・・・・厚生労働省・政治家・・・・・・米CIA
抗癌剤(毒物)を野放し・・・・・厚生労働省・政治家・・・・・・米CIA
日本人拉致事件・・・・・・・・北朝鮮・・・・・・・・・・・・米CIA
地下鉄サリン事件・・・・・・・オウム真理教・・・・・・・・・米CIA
日本の国富の海外バラマキ・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・米CIA
水道事業を外資に譲渡・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・米CIA
消費税増税・・・・・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・米CIA
人工地震(純粋水爆埋込み)・・・自衛隊・・・・・・・・・・・・米CIA
安倍政府の為の捏造報道・・・・マスコミ、電通・・・・・・・・米CIA
米CIAの所有物である日本のマスコミの報道を100%信じてはいけない。見ればみるほどバカになる。
ユダヤ権力の主たるビジネスは2つある。麻薬と奴隷貿易。
安倍は総理でもなんでもない。日本を乗っ取っているマフィア(犯罪者集団)の傀儡に過ぎない。
人工地震 自衛隊駐屯地近くは危険 穴掘って純粋水爆埋め込み 日本の機関は日本を破壊するために動いている
ロシア国防省「日本の地震は核を使った人工地震」
>>453 塩なめながらラム酒は夏によくやる
汗かくと塩気欲しくなるけどソルティドッグばかりだと飽きるし
最近喉痛いんだよな
週にダブル2,3杯飲む程度だけど
>>380 鵜呑みにはしないけど、お前は誰のいうことなら信用するの?ママ?
アルコール依存症は癌にならなくても50代で死ぬから問題ないな
>>482 ショットグラスでちびちび飲むとかダサすぎだからやめとけ
ロックグラスでストレートでいけよ
人は死ぬ、必ず死ぬ、絶対死ぬ
逆に言えば死ねなかったら困るぜ
身体は自由にならない、もしかしたらボケてるかも
そのうえカネも使い果たしたら…
毎日ウイスキーを1瓶飲み続けたマッサン曰く、ウイスキーは水と1:1で割った方が美味い。
>>492 俺もやるけど、ストレートで飲むならロックグラスである必要無いよな
>>494 有名なブレンダーもそう言ってたな
トワイスアップというらしいけど
>>492 好きに飲ませとけ
次はケツの拭き方にも文句言うのか?
>>492 酒の耐性しか自慢できるものがない底辺って本気でこういうこと言うよな
低学歴低収入の底辺って時点で自殺したくなるレベルの惨めさなのにその恥の権化がダサさ云々を語るって自虐ネタのつもりなんだろうか
>>497 申し訳ないが、相手がその恥ずかしさに気づいていない限りお前の負けだって。
向こうは気づかない限りずーっと強気で、勝った気分でいられる。
世の中そういうふうにできている。
>>430 この場合の刺激とは、細胞死が起きて再生することが繰り返されることだから、正しいと思う
酒で身を滅ぼしている奴を見ると酒好きじゃなくて本当に良かったって思うわ
>>500 具体例が身近にあるのか、どんな滅ぼし方を見たの?
>>500 具体例が身近にあるのか、どんな滅ぼし方を見たの?
マッサン居なかったら日本でこんな美味しいウィスキー飲めただろうか?
鳥居のオッサンが外国人招聘して
造ってたかな?
ウイスキーをストレートで飲んでると、麻酔が効かなくなってくる
歯科医で、麻酔が効かなくて追加されたw
酒で身を滅ぼしている奴も酒全然飲めない奴も可哀想
少量の酒でいい気分になれる俺コスパ最強
酒と同じくらい気持ちがよくなるドラッグを開発すべき
やればやるほど健康になるドラッグを
>>391 金がなくてもペットボトルで販売されてるウイスキーには、手を出さない自分ルールがあるんだが 富士山麓もあったか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています