>>19
やりがいってホント重要。

昔の上司はテーマだけ示して、やり方は完全に任せる主義で、もちろんポイント毎にレビューはするものの
大きな裁量権を与えられて自由にやらせてくれた。
お陰で、自分のアイデアを次々と製品に投入し、画期的な製品が生まれ、自分のスキルアップも実感できていたし、高い評価も得られていた。

次の上司は全て自分で決めて、自分に忠実に従う者を好むタイプの人だった。
しかも、製品について詳しいわけでも無いので、上司の指示は既存品のチョイ変ばかり。
ウンザリして色々提案しても全部却下。「俺に従え」の一点張りで提案をするといやな顔をされる始末。
裁量の余地も一切無く、異常に細かく細分化された仕事の切れ端を駒のように実行することだけが求められ、モチベーションも大幅低下。

上司の上司にも訴えたけど「会社の決定に従うのが社会人」と、
社会人として否定までされた。結局その会社は辞めた。

今は倒産危機に瀕しているらしいけど、ちょっといい気味w