X



新Apple Watchの心電図機能、日本では使用できないことが判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [SA]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:36:22.49ID:qF/BqOWm0?2BP(5000)

残念!Apple Watch Series 4、日本では(現状)心電図は取れない
いろいろな認可が必要なのかも…。

MacRumorsによると、Apple Watch Series 4の目玉機能のひとつであるECG(心電図)機能は発売すぐには利用できず、提供開始時期は今年後半にずれ込むことを報じています。

む…。遅れるのか! とAppleのニュースルームをチェックしたら確かに書いてありました。

ECGアプリケーションは今年中に提供予定です(米国のみ)。

あまりの文言に思わず二度見。

リリースと同時に使えないだけでなく、ECG(心電図)機能が利用できるのは米国のみといった仕様だったのです。発表会で感じた「デジタルクラウンで心電図測るとか天才すぎる…!」という盛り上がりがすぅ?っと引いていくのを感じました。

https://www.gizmodo.jp/2018/09/apple-watch-series-4-ecg-not-in-japan.html
0002名無しさん@涙目です。(秋) [ニダ]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:37:19.83ID:3Zt3NdXo0
薬事法とかのからみか?
0009名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:41:42.48ID:bTF0wTFL0
遅れるだけなら問題ないんちゃうか?

日本は規制がーとか言いたい人もいるやろうけど、マイクロチップ埋め込むタイプのウェアラブル端末とか、けっこう日本企業がリードするかもしれん分野だよ。
0014名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:45:12.61ID:qoIkP4lZ0
>>13
親に持たせておこうかな、と思った奴はいるはず(´・ω・`)
0015名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:45:37.37ID:VC5jPuN/0
アップルウォッチ付けてるやつなんてまだいるのか?
街中でもほとんど見なくなったぞ
0017名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:48:06.31ID:juicYSiD0
医療機器に該当するからね。
厚労省の認可が必要。
0018名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:48:10.55ID:eM+JxPik0
政治家と役人とロビイストどもを肥えさせるためだけの無駄な規制だらけの日本
0021名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:49:45.20ID:jpr1xAnA0
日本語のAppleのサイト見たら堂々とこの機能書いてたんだけどさあ
0025名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:51:50.81ID:zTzAZvNc0
心電図なんて必要なの?
0030名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NZ]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:54:22.15ID:kvtBxLxO0
>>9
>>1くらい読めや
0032名無しさん@涙目です。(高知県) [CN]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:54:48.86ID:qv22dO670
心電図wナウいですね
0034名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:57:37.44ID:fRRjiJbt0
病的な肥満の多い米国では売りになる機能なんでしょ
0036名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/09/13(木) 12:59:45.08ID:hQEM9DUy0
心電図機能使った途端に、不正脈患者増えそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況