X



泊原発で40%の電力を賄っていたのが喪失していたら今頃どうなっていただろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]
垢版 |
2018/09/07(金) 20:16:18.52ID:uE4n2knQ0?PLT(12015)

        
「電力は足りている」
https://i.imgur.com/CSpodHR.jpg
https://i.imgur.com/QivlbxE.jpg


泊発電所
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%8A%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

「1〜3号機の発電設備容量の合計は207万kWで、北海道の電気の約40%を賄う重要な電源となっている」


やはりメガソーラーは糞だ
北海道のセブンイレブン、屋根ソーラー発電と蓄電池で無敵だった
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536304299/
0093名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/07(金) 21:56:03.86ID:4rGUqhvC0
原発が100%安全でも北海道という寒冷地では無理なんだよ。
ちょっとした安全確認などの停止期間でも真冬だと凍死者が出る
0094名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/09/07(金) 21:56:08.56ID:rTWHF7Pl0
>>74
腹立つ気持ちは分からなくもないが
パチンコ屋は公衆トイレと割り切れば相当ありがたいんだよ
0097名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:04:58.73ID:4rGUqhvC0
>>95
原発が悪いわけじゃない。
泊原発みたいに「一箇所で40%」みたいな一局集中型がダメ。

仮に泊原発の1/10の出力の小型原発が10箇所に分散ならいける。
0100名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:07:09.11ID:4pmvAfUt0
メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw

火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて明日以降に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる
0101名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:11:19.88ID:4rGUqhvC0
>>100
メイン電源が原発だと残りの電源にもその原発相当の余力が必要なわけで、そんなこと北電がするわけもなく、やっぱり凍死者が続出する。
0102名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:11:28.48ID:OVwy5m4N0
どの道全停止は変わらんだろう
0104名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:12:58.00ID:xlvDF4hW0
>>91
もし外部電源が喪失した状態で、原発の非常用電源が一週間も稼働出来ない状態になったら
福島第一みたいにメルトダウンしてたんだよな
稼働状態の福島第一と違って停止中の泊なら2日でメルトダウンとはいかないだろうけど
それにしても北海道は運が良かったな
0105名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:14:34.14ID:dPflhBTP0
>>104
しないけど
0106名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:16:29.80ID:Ba3cIGEt0
>>100
使ってた火力を再稼働するのとバックアップの火力を再稼働するので時間的に何が違うんだよ
火力だから今程度で復活してるんだよ
んでギリギリなら余分を作る能力が原発でないといけない理由あるのかと
0108名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:18:10.68ID:4pmvAfUt0
>>101
原発が動いていなくて、火力が代わりをやってんだから、火力がバックアップとして原発相当の供給力はあったなw

電力需要よりも電力の供給力が上回っていれば何も問題なしw
0109名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:19:22.05ID:4pmvAfUt0
>>106
原発をメイン運用して、火力をバックアップとして停止させておけば、火力発電所がこんな火災にはならなかったわw

> 苫東厚真は蒸気漏れやタービンからの出火などがあり、再稼働には1週間以上を要する見通しだ。

電力をすぐに復旧できるかどうかが、電気の供給としては求められる
それがバックアップなんだよ

【北海道全域停電ブラックアウト】 「電気は足りている」・・・嘘をついたパヨ老人たち★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536306718/

【北海道】9/7も全道半数で停電中、泊原発再稼働未定で火力に依存…原発反対の糞左翼どもの言い訳は?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536310955/


電気が足りず、今も半数近くが停電w
パヨクまた負けたの?w
0110名無しさん@涙目です。(東日本) [AU]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:19:56.20ID:CTxvetKP0
外部電源が供給されなくなる→内部発電へ切り替え→ヤベえ!内部発電機ぶっ壊れてる!→あぼーん→日本の農業畜産終了→日本終了

危なかったよな
0111名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:19:56.30ID:xlvDF4hW0
>>105
原子炉本体がどんなに頑丈でも、外部電源が絶たれた状態で
非常用電源に不具合が生じると
稼働状態に関係無く
燃料棒の冷却システムが作動しなくなりメルトダウンするんだよな

福島第一は地震にも津波にも原子炉本体は耐えたが
非常用電源が津波で喪失してメルトダウンした
0112名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:21:59.32ID:4pmvAfUt0
>>104
福島とは、原発の構造も違うし、北海道は平成以降に完成している比較的新しい原発だからなw
0114名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:22:53.83ID:dPflhBTP0
>>111
長文に対して一行で返すことになるのが非常に心苦しいんだけど、
原子炉がカラの泊原発でメルトダウン(原子炉溶融)どうやっても起こりようがない
今回の非常用電源で冷やしてたのは燃料冷却プールね
0117名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:25:32.60ID:xlvDF4hW0
>>112
どう違うの?
外部電源喪失して非常用のディーゼル発電使ったけど
燃料が一週間分しか用意されてなかったって報道は聞いたが
ソーラーパネルでも貼ってあるの?
0118名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:25:35.65ID:4pmvAfUt0
>>113
ズレまくりw

今回は火力発電所で、損傷が出て火災が発生して修理が必要で、修理が終わるまで電気の復旧ができず遅れてんだよw
原発があれば、停止させていた火力は火災も起きることがなく、バックアップとしていつでも切り替えられる体制ができているわけだよ

電力供給がすぐに復旧できたわけだw


【北海道全域停電ブラックアウト】 「電気は足りている」・・・嘘をついたパヨ老人たち★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536306718/

【北海道】9/7も全道半数で停電中、泊原発再稼働未定で火力に依存…原発反対の糞左翼どもの言い訳は?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536310955/


電気が足りず、今も半数近くが停電w
パヨクまた負けたの?w
0119名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:28:18.42ID:4pmvAfUt0
>>117
福島とはBWRとPWRで構造レベルで全然違うし、北海道は平成以降の比較的新しいタイプだからなw
0122名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:33:33.91ID:4pmvAfUt0
>>121
火力が停電したから外部電源がなくなっただけで、補助電源に切り替えて問題なしw

そして、世界の7割がPWRなw
0123名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:34:00.70ID:xlvDF4hW0
>>114
そういえば燃料冷却プールの燃料が融けて落ちるのはなんて言うんだろ?
炉心溶融ならメルトダウンだけど、燃料プールの燃料棒が融けて落ちるのはメルト…フォール?
福島第一で水素爆発したのは、燃料プールに燃料棒が移されてた4号機だったよね
0126名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:38:19.02ID:s6hVb9rl0
つか、泊の再稼働出来なくなって速攻でもう1つのデカい火力発電所の建設開始していて、近年稼働開始する予定だった
地震に完成が間に合わなかった状態

北電に文句言うなら、大型火力発電所を場所探しから調査/設計込みで数年で作れる方法を出せばいい
0128名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:38:41.95ID:Ba3cIGEt0
>>118
ズレまくりはあんただろw
今回の場合で言ったら泊を動かしていたら止まっていた発電所が苫東厚真だった保証はどこにあるの?

一般的に言ったら、
火力が損傷して再稼働に時間がかかっているという点は原発なら損傷せずとも再稼働に時間がかかる
停止させているバックアップの火力などという余分な能力を持てるのは普段メインがでなく火力でも同じ事が可能

原子力でないとマズイ理由がどこにも無い
むしろ原発の方が地震に弱い
0129名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:39:37.80ID:4pmvAfUt0
>>128
ズレまくりw
原発をメイン運用して、火力をバックアップとして停止させておけば、火力発電所がこんな火災にはならなかったわw

> 苫東厚真は蒸気漏れやタービンからの出火などがあり、再稼働には1週間以上を要する見通しだ。

電力をすぐに復旧できるかどうかが、電気の供給としては求められる
それがバックアップなんだよ

【北海道全域停電ブラックアウト】 「電気は足りている」・・・嘘をついたパヨ老人たち★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536306718/

【北海道】9/7も全道半数で停電中、泊原発再稼働未定で火力に依存…原発反対の糞左翼どもの言い訳は?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536310955/


電気が足りず、今も半数近くが停電w
パヨクまた負けたの?w
0131名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:42:37.57ID:Ba3cIGEt0
>>128
訂正
停止させているバックアップの火力などという余分な能力を持てるのは普段メインが原発でなく火力でも同じ事が可能

今回仮に原発が動いていても地震で苫東厚真が壊れて+原発も地震の揺れで止まったら同じ目に合っただけ
それに対し原発分の能力が代わりに火力で存在していたらすぐに電力不足は解消できた
0132名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:44:14.67ID:yr+WLPnb0
原発にしろ、火力にしろ、一ヶ所にドデカいのはダメという教訓
0133名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:44:28.93ID:4pmvAfUt0
>>131
ズレまくりw
火力だけでは電気が足りてないから、バックアップにはならないw
仮復旧させても節電しろと言われているw

世耕経産相「週明け計画停電も」 原発動かさないと冬には凍死してしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536318677/

メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw

火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて明日以降に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる
0135名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:45:29.60ID:4pmvAfUt0
>>134
ズレまくりw
そもそも火力だけでは電気が足りてないから、バックアップにはならないw
そして明日以降に仮復旧させても節電しろと言われているw

世耕経産相「週明け計画停電も」 原発動かさないと冬には凍死してしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536318677/


メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw

火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて明日以降に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる
0136名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:45:52.07ID:xlvDF4hW0
>>124
ごめん
稼働してた一号機は1日で水素爆発
四号機は燃料プールの水位低下で温度急上昇したけど
水素爆発は三号機からの水素が原因だった
自衛隊のザパーは二日目だっけ?
0140名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:48:05.74ID:4pmvAfUt0
>>139
ズレまくりw

メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw

火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて明日以降に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる
0141名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:49:22.22ID:yr+WLPnb0
原発にしろ、火力にしろ、一ヶ所にドデカイのはダメという教訓

あと起動力
起動が遅いのもダメという教訓
0148名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:51:49.80ID:4pmvAfUt0
>>142
ズレまくりw
計画から始めて10年以上かかるし、無い物ねだりをしているだけのパヨクまた負けたの?w

メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw

火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて明日以降に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる
0149名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:53:46.74ID:4pmvAfUt0
>>144
ズレまくりw
立ち上げを早くできる火力がバックアップ電源に回るんだよw
原発はコスト的にも安いからメインで使う

メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw

火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて明日以降に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる
0158名無しさん@涙目です。(dion軍) [ZA]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:57:36.25ID:dpggaIyq0
取り敢えず稼働してなくて良かったな。
0160名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:58:03.65ID:4pmvAfUt0
>>155
原発が動いていなくて、火力が代わりをやってんだから、火力がバックアップとして原発相当の供給力はあったなw

電力需要よりも電力の供給力が上回っていれば何も問題なしw
0166名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:01:13.18ID:4pmvAfUt0
>>163
ズレまくりw

メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw

火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて明日以降に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる
0167名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:01:37.35ID:4pmvAfUt0
>>165
ズレまくりw

今回は火力発電所で、損傷が出て火災が発生して修理が必要で、修理が終わるまで電気の復旧ができず遅れてんだよw

【北海道全域停電ブラックアウト】 「電気は足りている」・・・嘘をついたパヨ老人たち★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536306718/

【北海道】9/7も全道半数で停電中、泊原発再稼働未定で火力に依存…原発反対の糞左翼どもの言い訳は?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536310955/


電気が足りず、今も半数近くが停電w
パヨクまた負けたの?w
0169名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:02:45.55ID:4pmvAfUt0
>>168
原発が動いていなくて、火力が代わりをやってんだから、火力がバックアップとして原発相当の供給力はあったなw

電力需要よりも電力の供給力が上回っていれば何も問題なしw
0172名無しさん@涙目です。(茨城県) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:04:35.97ID:o9Bvy6WN0
苫東が落ちた段階でそれに見合うだけの需要を切っていれば(停電させていれば)ブラックアウトは免れた
0174名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:04:43.09ID:4pmvAfUt0
>>171
原発が動いていなくて、火力が代わりをやってんだから、火力がバックアップとして原発相当の供給力はあったなw

電力需要よりも電力の供給力が上回っていれば何も問題なしw


メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw

火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて明日以降に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる
0175名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:04:58.12ID:4pmvAfUt0
>>173
原発が動いていなくて、火力が代わりをやってんだから、火力がバックアップとして原発相当の供給力はあったなw

電力需要よりも電力の供給力が上回っていれば何も問題なしw


メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw

火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて明日以降に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる
0177名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:06:53.27ID:noOMIftW0
税金がなんとかしてくれた
0178名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:07:21.33ID:4pmvAfUt0
>>176
原発が動いていなくて、火力が代わりをやってんだから、火力がバックアップとして原発相当の供給力はあったなw

電力需要よりも電力の供給力が上回っていれば何も問題なしw
0180名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:08:41.57ID:4pmvAfUt0
>>179
メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw

火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて明日以降に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる
0181名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:09:12.77ID:4pmvAfUt0
>>179
パヨクのおかげでこの惨状w

【北海道全域停電ブラックアウト】 「電気は足りている」・・・嘘をついたパヨ老人たち★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536306718/

【北海道】9/7も全道半数で停電中、泊原発再稼働未定で火力に依存…原発反対の糞左翼どもの言い訳は?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536310955/


電気が足りず、今も半数近くが停電w
パヨクまた負けたの?w
0183名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:10:05.63ID:Ba3cIGEt0
>>174
日本語の理解力無いの?
泊が動いていたら火力が全部止まっているわけではない
原発が動いていようがほくでん主力火力の苫東厚真が稼働して地震に合えば同じこと
今回の揺れの場合苫東厚真は動いてなくても壊れていた可能性大
0184名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:11:05.84ID:yr+WLPnb0
一番デカい電源以上の余力を確保しとかなければダメなので小電力に分散しておけという教訓
0186名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:11:52.22ID:4pmvAfUt0
>>183
ズレまくりw

原発が動いていれば、火力を停止させてバックアップにできるから、
原発が災害でも停止しても、バックアップとして残していた火力に切り替えて、電気の供給はすぐに復旧できたわw

今は火力をほぼフル稼働でバックアップとなる電源なしの綱渡り運用だから、電気が足りなくなるんだよw


今回は運転していた火力発電所で火災が発生して修理が必要で、修理が終わるまで電気の復旧ができず遅れてんだよw
だから電気が足りなくなるんだよw

【北海道全域停電ブラックアウト】 「電気は足りている」・・・嘘をついたパヨ老人たち★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536306718/

【北海道】9/7も全道半数で停電中、泊原発再稼働未定で火力に依存…原発反対の糞左翼どもの言い訳は?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536310955/


電気が足りず、今も半数近くが停電w
パヨクまた負けたの?w
0188名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:12:35.29ID:KqbLX0L30
原発が生きてりゃそもそも過負荷で周波数低下なんて起こらんかったし
現状火力フル稼働でも足りねえっつってんだろが

死ねよ糞パヨク
てめえが代わりに発電しろ
0191名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:13:08.15ID:4pmvAfUt0
>>189
原発が動いていなくて、火力が代わりをやってんだから、火力がバックアップとして原発相当の供給力はあったなw

電力需要よりも電力の供給力が上回っていれば何も問題なしw
0192名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/09/07(金) 23:13:26.95ID:KqbLX0L30
>>189
原発が生きてりゃそもそも過負荷で周波数低下なんて起こらんかったし
現状火力フル稼働でも足りねえっつってんだろが

死ねよ糞パヨク
てめえが代わりに発電しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況