X



おいおい、日本はいつから軽自動車大国になったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [RU]
垢版 |
2018/09/07(金) 14:44:39.10ID:CAPU7HgD0?PLT(16930)

8月の新車販売ランキング、N-BOXが11カ月連続トップ 登録車はノート
■「N-BOX」12カ月連続の首位
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は6日、8月度の車名別新車販売台数を発表。その結果、
ホンダの「N-BOX」が1万5,509台で首位となった。「N-BOX」の首位はこれで12カ月連続となる。また、登録乗用車では日産の「ノート」が
「アクア」を押さえ、登録乗用車首位の座を奪取している。

■8月度登録車軽自動車販売台数総合ベスト10

本月台数(前月比/前年同月比)

1位ホンダ・N-BOX 1万5.509台(78.9%/153.9%)

2位スズキ・スペーシア 1万974台(92.7%/163.8%)

3位日産・ノート 1万647台(94.5%/109.9%)

4位日産・デイズ 9.995台(85.4%/103.6%)

5位ダイハツ・タント 9.716台(90.7%/111.1%)

6位トヨタ・アクア 9.054台(77.4%/83.3%)

7位ダイハツ・ミラ 8.556台(76.4%/107.0%)

8位トヨタ・カローラ 7.991台(80.0%/160.8%)

9位ダイハツ・ムーヴ 7.964台(78.1%/76.8%)

10位トヨタ・プリウス 7.471台(76.2%/71.7%)

https://www.oricon.co.jp/article/545928/
https://contents.oricon.co.jp/upimg/article/3/545/545928/thumb/img400/921dc107e4ce3d99ebb77eb6dd63e8c4c1010fa7b6ccf6589466e30c6435b8a1.jpg
0449名無しさん@涙目です。(北海道) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:01:32.52ID:YJfhqyhv0
平成生まれ29ちゃい☆
Audi TT 2L乗ってるけど女に車かっこいいって褒められるよ
男にもモテて話題性もあるし買ってよかった
都会の交差点では流れるウィンカーのせいもあって結構視線も感じる

車がステータスじゃない奴はその土台にも立てない奴だよ
0454名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 01:19:13.85ID:j+FuiJnV0
北海道は道が狭くて困るなんてことは無いだろうからな
札幌以外なら駐車場無いコンビニとか無いんじゃないの

でも欧州車は錆に弱いらしいから融雪剤でやられるんじゃないか?
まぁ北海道走ってた車なんて本州以南には回らないだろうから、売り飛ばしても本土人がハズレ引く可能性は低いからいいか
0455名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 01:22:48.86ID:GmlSdcnP0
北海道で車がステータスなのwww
クマに自慢するのか?
0456名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/09/09(日) 01:56:50.08ID:sS8udha90
>>449
北海道w
呑気なもんだな
0458名無しさん@涙目です。(三重県) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 06:05:33.91ID:vw36I9k60
>>445
今の規格の駐車場は間にスペースあるからいいんだが中心部に多い古い規格の駐車場は3ナンバーはつらいかな
カツカツでドア開けれんわ
0459名無しさん@涙目です。(空) [CZ]
垢版 |
2018/09/09(日) 06:37:57.26ID:8K68LjzU0
童夢ゼロって時代でもねーだろ
https://youtu.be/dxnDyQP9Y14
0460名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 06:48:19.04ID:SFS5LPgy0
都内は、軽だと小回りがきいて、本当に運転が楽。ターボ付いてれば、速いしね。
0461名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 06:53:09.58ID:SFS5LPgy0
>>271
軽トラ楽しいのよ!
0462名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 06:58:04.50ID:SFS5LPgy0
>>173
アルトワークスいじったらいいじゃん
0464名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 07:18:56.01ID:48Py/c+F0
今日は富士スピードウェイでRsミーティングだわ。
高速GT-Rでごった返してる。

でも俺は軽自動車で行くぜ!!
0466名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 08:34:46.65ID:XmQ4UW020
660ccってつまり原動機付き荷車扱いなんでしょ?廃止してまともな自動車扱いにしないとだめよ
車体の大きさが使いやすいということなら、車体そのままで1リッターエンジンのせればいいだけのことで
世界にはVWのupとかフィアットとかトヨタのアイゴ(輸出専用車)シトロエンのC1とかいくらでもあるんだから
0470名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:20:17.29ID:iL24VM4G0
>>466
フランスなどにはクワドリシクル(四輪自転車の意味)という軽自動車規格があって
日本のより小さくて最高速度も45km/hに制限されてる
本来軽自動車というものはこういうものであるはずだったんだがねぇ

軽が日本の風土に合ったサイズだ、とかいう主張もあるが
規格拡大のたびに各社とも規格いっぱいまで拡大して車内空間の広さを競ってるところをみると
もし軽の規格が全長5m、全幅1.9m、2000ccまでとかになったらコンパクトカーとか日本から絶滅するんじゃないか
0471名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:38:54.30ID:ZzmHNwDS0
>>469
他にもカーボンロード持ってる
バラ完で組んだ
総額で結構な金額になったのでお気楽感がないので
週末のグルメライドや気楽なサイクリング用にクロモリのロードが最近欲しい
0472名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:44:38.50ID:ZzmHNwDS0
>>469
通勤に使うならアルミのクロスや安いロードで十分だが
趣味や遊びで使うならアルミは止めたほうがいいかも
堅いので路面の振動をよく拾うから結構疲れる
脚のダメージも結構たまる

カーボンは最高だけど高いのと盗難にあった時のショックがデカイので気軽に乗れない
(これはその人の財力や性格にもよるが)
貴方がまだ若いならアルミは安いし剛性高いしいいよ
0474名無しさん@涙目です。(北海道) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:03:04.09ID:YJfhqyhv0
軽で十分なのはそうだけど
だったら中卒で十分なんだよ
お金と時間があったらいきたいのが高校でしょ
0477名無しさん@涙目です。(徳島県) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:25:19.58ID:PSqw47XJ0
最近の軽は広いし、維持費安いし、街乗りだけなら優秀だと思うけど、
四人家族でこれ一台で済むとか、遠出するとかは絶対無いわ
0478名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:35:50.06ID:hHIu5Ark0
>>60-61
昨日千葉市で横転トレーラに潰されていたホンダの軽も
白ナンバーにしていたな
0479名無しさん@涙目です。(徳島県) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:38:24.38ID:PSqw47XJ0
>>60
信号待ちで、後ろのナンバーの封印取れてますよって丁寧に教えてあげたら、
余計なお世話だと顔真っ赤にしてブチ切れられたわ

ちなみに嘘松
0480名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:38:57.03ID:+X/2gP6A0
田舎の家族用セカンドカーサードカーは軽になるからこんなもん。都内は車なしが多いし
0482名無しさん@涙目です。(高知県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:41:51.96ID:QTvJhMqd0
>>472
色々種類があるからよく解かってなかったけど、詳しく説明してくれてありがとう!
軽自動車でぼくは十分だし、晴れの日は自転車ってのも健康にもよさそうだもんね。
0483名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:43:23.57ID:pTq70eMK0
駐車だよ、注射
駐車が難し過ぎるんだよ
0485名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:50:02.69ID:ez5DbZBJ0
軽と普通車は全く違う規格なのに普通車と同じ車体や税制にしろと言うアホのが多くて笑える
2ちゃん脳ってそんなもんか
0488名無しさん@涙目です。(徳島県) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:57:37.65ID:PSqw47XJ0
>>486
Dセグメントは日本の裏道考慮されて無いでしょ
そもそも入ったらあかんです
俺も細い路地のカーブでバンパーとミラー薄くこすったわ
0489名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:05:58.38ID:ZzmHNwDS0
>>482
まず痩せる
これは間違いなく痩せる
腹周り、顔周りがスッキリしてくる
あと腕の筋肉もつく
新陳代謝も高まり有酸素運動でいて膝に負担が掛からない
田舎の人ほど積極的に乗ってほしいね
なんせ田舎の人はほとんど歩かない
俺の実家の田舎は100m先のコンビニに行くにも車を使うんだぜ…
0490名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:12:36.63ID:94lew7ae0
>>488
ハイエース乗ってるドカタも裏道走りまくってるくらいだから、腕の問題だろう
0491名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:17:00.40ID:omf3YjgM0
>>488
宅配とか消防車とか入り込んでね?
0492名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:20:36.95ID:DbGuF+4j0
>>490
まぁ腕の差だな。
俺は2tトラックくらいなら、普通に住宅街に入って1車両ギリの道走るぞ。
ただ、出来るだけ軽自動車に乗るのは賛成。
下手な奴は、ずっと下手なままだからな。
車幅感覚とか、全く全然身につかない奴もいるんだよ。

なぁ?>>488
0493名無しさん@涙目です。(徳島県) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:24:11.42ID:PSqw47XJ0
>>490
奴ら擦りまくりの凹みまくりじゃん
0494名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:26:11.82ID:tTcfxU2+0
>>17
トラックとぶつかった時の死亡事故件数(H23〜25)
大型187件
中型133件
普通29件
軽12件
※全日本トラック協会調べ

元々事故らないw
0495名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:28:02.57ID:EkFCZXfC0
駐車場狭いし道狭いしデカい車乗りにくい
0496名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:33:33.89ID:ez5DbZBJ0
>>492
問題なのはデカい車で狭い道に入って無駄に道を占領して対向車に迷惑を掛けるのと
そのクセに身動き取れなくなって道塞いでる奴な
0497名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GR]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:34:56.39ID:zSZGAd8T0
毎日100km車に乗るとわかる
安い車は腰が死ぬ
0498名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:36:14.15ID:94lew7ae0
>>493
現行のキャラバンハイエースでボコボコのなんて滅多にみないぞ?
0499名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:46:05.39ID:k0VnOD+P0
心配後無用!次はちゃりん大国w
0500名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:49:13.26ID:tlKD3A0y0
小日本って言ってる国が近くにあるけど日本にあった軽自動車作ってみろよ
どんな中華思想満載の製品ができるか楽しみだが
仕方のないものなら検討対象外だが     作れないんだろうな
0501名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:50:51.71ID:k6zPykX30
軽自動車にのる男とかよく馬鹿にされたけど
普通自動車乗ってるやつのが少なく
0502名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:53:14.17ID:emp7A/k10
街乗りメインだと、道幅や維持費考えたら軽選ぶだろ。
坂道前提な田舎の方だと乗用車だろうけど。

後、ド田舎の極一部では未だに軽だと車庫証明が要らない
なんて都市伝説もあるらしいけど、これは冗談だよな?
0504名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:55:18.54ID:CV1DwqIN0
別に軽でいいじゃん

便利だし
0505名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:56:03.80ID:omf3YjgM0
>>502
田舎は普通に複数台所有。
ミニバンと軽3台なんてあたりまえ。
その意味だと軽率は高い。
車庫証明も何も台数分普通に用意してる。
0506名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:56:22.20ID:MPs8DIY10
税金高いからさァ
1リッターで2万、1.5リッターで2万5千〜にならんかなぁ
0507名無しさん@涙目です。(沖縄県) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:01:27.22ID:OnhqNSKI0
車を道具として使うなら軽自動車はいい選択肢だよ。
むしろハイブリッド()車に乗る選択肢を選ぶほうが色々とアレだわ。
0508名無しさん@涙目です。(空) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:02:36.32ID:A8xmZCgT0
>>506
「軽自動車の税金だけが安い」と思い込んでいるバカな2等市民がいる限り無理です

登録車の税金が不当に高く軽自動車の税金が国際基準だと国民全体が認識しない限り改善歯ないでしょう
0510名無しさん@涙目です。(四国地方) [AU]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:15:37.92ID:unQq70CQ0
車持ってるだけでビンボーが加速するからね
0511名無しさん@涙目です。(沖縄県) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:16:38.08ID:OnhqNSKI0
バブル前後の時代の価値観なんてクルクルパーも良いところだもの。
あの時代を引き合いに出して現在の軽自動車について論評すること自体がおかしい。
0513名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:22:56.90ID:yfWq0wwF0
俺が朝買うなら絶対エヌバン。
車中泊仕様にして旅に出る
0514名無しさん@涙目です。(東日本) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:28:15.66ID:XAzvCcLc0
>>511
沖縄は狭い島のなかで完結するからな
東京都の離島(伊豆諸島)とかも軽ばっかだぜ
0516名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:54:15.71ID:erYYBNG30
軽自動車として製造された軽自動車なんか日本にしかないだろアホか
実用車としてこれ以上のものはない
0517名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:57:20.06ID:gDiYtIEe0
軽トラやバンベースのキャンピングカーもあるぐらいだしな
もっと安かったら災害非常用と普段乗り兼ねて欲しいぐらいだわ
0518名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:59:38.99ID:IiuTLLvj0
買い物で見栄を張る時代はもう終わったんだよ
0519名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:02:29.74ID:25s1pXWK0
>>513
狭いよひとりでもアレは。
昨日デラに見に行ったけど、
後輪のホイールハウスの影響でまっすぐ寝られないと思った。
0520名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:02:48.38ID:8WSVWExz0
>>76
金があっても練馬の道とか3ナンバーは辛い。正直乗りたくない。
ばあさんとかガキにあたりそうなんでスズキの新車の軽に買い換えた
余った金でヤマハのスクーターの新型シグナスXを同時に買ったw
超便利
0521名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:05:53.39ID:wXndl1i40
馬力が無いとか狭いとか貧相だとか、そんな形容は全く気にしないわ
ゴルフ場でも高級ホテルでもバシバシ乗り付けるぞ
0522名無しさん@涙目です。(東日本) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:22:28.63ID:XAzvCcLc0
>>516
日本にしかないガラケー使ってんの?
0525名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:58:30.74ID:XVyomJkE0
>>142
660馬力の経かw
GTRも真っ青だなw
0527名無しさん@涙目です。(空) [RU]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:01:45.06ID:wv2HKWoM0
>>524
アレはメルセデスやセンチュリーのアーマード仕様でも助からないだろ
自衛隊の装輪装甲車くらいは必要だろう
0528名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:01:45.94ID:JAUGpaRp0
小日本には軽がお似合い
0529名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:10:38.36ID:RCdYkM4W0
片道約10分の通勤と近所のスーパーへの買い物しか車を使わなくなったので軽で充分になった
さすがに青森市とか新潟県までドライブをしてた20年くらいまでだと普通車が必要だったが
0530名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:14:10.38ID:Eftd4f+t0
結構前から、軽だらけになってただろうが
今更何言ってんだよ
もっとも最近は軽すら持てない層も多いけどな
0531名無しさん@涙目です。(沖縄県) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:17:51.59ID:OnhqNSKI0
>>514
他府県に車で旅行とか出来ないからね。
だから走行性能とか自然と二の次になるわ。積載能力が大事で。
通勤用は軽。家族で移動はミニバン。実用は軽トラか軽バン。
0532名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:18:37.08ID:Y51Dfa0u0
別に軽でいいんじゃね?

自分は3ナンバー乗るけど
0535名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EC]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:21:51.25ID:oaLzHXTl0
>>423
劔山 登頂の道は普通車じゃきつそう。
川沿いも 、突然対抗不可になったり 軽自動車 でないと不便そう
0536名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:32:26.77ID:+8+WOWtK0
中古車屋の値段みてたら結構150万位するのもあって高いね
軽自動車といえばいまだにアルト47万円的な安価なイメージだったけど
0538名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:24:21.59ID:LFsHKVLE0
軽自動車乗る言い訳ばっか
0539名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:33:55.87ID:0FGthVnO0
シンガポールに行ったら軽自動車が1台も走ってなくてビビるよな。
0540名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:52:37.92ID:omf3YjgM0
>>539
ちな、フィットが600万円の国。
その大半が税金。
なので、車両価格が低くても値段が変わらない。
必然的に高級車になる。(買える人はお金持ち)
0542名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:35:50.04ID:K11thBP50
>>273
VWぐらいのだったらどこの国も
普及してるだろ、後、カローラも
海外じゃファミリカーの定番だし
0544名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:43:36.15ID:K11thBP50
>>320
昔の2リッターってサイズどのくらいか
知ってるの?
初期のクラウンやセドリックでも
幅1680で長さ4600と今のカローラ並みだぞ?
もう少し、時代が進んで70年代の
クラウン、セドグロにマーク2 ローレル
なんて幅5ナンバーなの除けばDセグ
サイズだったしな
0545名無しさん@涙目です。(北海道) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:54:22.06ID:YJfhqyhv0
東京じゃ3ナンバーじゃ大きいが、北海道じゃ路肩が広いから戦車も余裕がある
アベは道民にマスタング配れよ
トランプも喜ぶでしょ
0546名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:55:31.55ID:K11thBP50
ゼロ戦の話が上で出てるけど。ゼロ戦があの路線になったのは
当時の日本がアメリカ並みの大馬力の航空エンジンを作れなかったから
という事情もあるんだよな。
0547名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:59:35.88ID:DpvhHUAC0
>>419

あと外車な

なんか皮肉ろうとして堂々の底辺宣言草

死んだら?
0549名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:17:22.24ID:DpvhHUAC0
>>548

軽四輪をメインとして買う階層は

基本バランス感覚が欠落してるから
そのあたりもメーカーから足元見られてると思うよ

デザインからしてそうでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況