X



原発推進派って日本の国土を荒野にしたい中共や朝鮮の工作員でしょ?★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/08/25(土) 17:48:02.89ID:5zWZfjq50?PLT(13000)

伊方で再稼働後初訓練 日本一細長い半島から避難

 愛媛県と同県伊方町は4日、四国電力伊方原発(同町)で地震による緊急事態が発生したと想定し避難訓練を実施した。8月12日の3号機再稼働後初の大規模訓練。

 伊方原発は「日本一細長い」とされる佐田岬半島の付け根にあり、重大事故時、原発よりも半島の先端側に住む約4700人が孤立する恐れがある。
昨年11月の国の原子力総合防災訓練の検証を踏まえ、半島部での避難経路や手順を詳細に確認する狙いだ。

 避難計画では、原発の横を通って陸路で内陸側に避難する。道路が寸断された場合や重大事故時などは、住民はフェリーや海上自衛隊の艦船で対岸の大分県に行く。

 訓練には半島部の住民約400人と、県や町、海自などの約100人が参加。
住民は自家用車やバスなどで半島先端部の三崎港近くの体育館に集まり、甲状腺被ばくを抑える安定ヨウ素剤に見立てたあめを受け取った。その後、バスで三崎港に移動した。

https://www.sankei.com/photo/daily/news/160904/dly1609040009-n1.html

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1534946622/
0003名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 17:49:53.57ID:qqNyCRtH0
3スレ目か、この手の話題で珍しいな
0004名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/08/25(土) 17:50:04.58ID:wxSYw0X50
あー最近走ったわ、長いなあそこ
0010名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/08/25(土) 17:56:37.73ID:yu1Q+1d60
よく伸びるな
0013名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:00:16.17ID:zqlWlVQG0
地震大国だからな
100年周期で起きる時限爆弾みたいなものだ
0015名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:01:44.60ID:zqlWlVQG0
>>7
太平洋があるだろ
デカい太陽光発電船を
浮かべとけばいいと思うが?
0017名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:02:25.84ID:s6MYIXbu0
森林伐採しまくって設置した太陽光、めちゃくちゃコストかかってるうえに、90%くらい捨ててるからなぁ
火力ガンガンだし、環境に悪すぎるとは思う。

ドイツが脱原発とかいって電気代に税金投入して日本の三倍だし、無理だと思うわ。誰も幸せにならん
0018名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:02:40.06ID:zqlWlVQG0
>>14
日本みたいな地震が起きないから安全
はい
論破
0021名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:04:51.69ID:zqlWlVQG0
>>17
原発を推進するために
太陽光発電の開発が遅れてるからな
つまりそれも原発推進派のせい
0022名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:05:48.81ID:zqlWlVQG0
>>19
対策というより
波力発電、潮力発電も可能なんだよ
0026名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:08:46.40ID:wxSYw0X50
>>20
あれ内陸ばっかじゃん?やっぱさ…
0027名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:09:43.51ID:scR4upUb0
はいはい荒野行動荒野行動
0029名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:10:42.18ID:wxSYw0X50
>>25
特定の基地外1人しか見た事ないw
0032名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:11:56.28ID:wxSYw0X50
>>28
人工地震言いたかっただけですねん
0033名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:12:33.53ID:6W36Zz7m0
原発推進ウヨVS原発反対ウヨ
0038名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:20:19.61ID:qqNyCRtH0
>>36
うん、でもゴルフ場は日本全国に27万haもある(神奈川県24万ha)
そのうち半数が経営難でいずれメガソーラーになる
0039名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:21:07.19ID:qqNyCRtH0
>>37
うん、その需要を満たせるまで誕生しつづける
0044名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:46:37.51ID:9kDFo0Zl0
前スレでやっと潜在的核武装の話がでてきたのに。これだけは確かに自然エネルギーに転換したら不可能だから。

そのためには、福島事故を踏まえて現有原発を廃炉し自爆リスクを遮断しつつ、電源としては自然エネルギーと火力の現体制を継続し、将来的に絶対的に安全な民生用炉の開発を目指すという名目でプルトニウムを保有し続けるのが妥当だと思う。

トランプが一時、日本の核武装の可能性について触れてたとおもうけど、北朝鮮が保有を続けた場合はそれもありうるだろう。使わない最終兵器、抑止力としての核武装は、実は日本の専守防衛と非常によくマッチする。
0045名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/08/25(土) 18:57:11.03ID:yu1Q+1d60
翁長を殺したのは放射能
0047名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:02:27.31ID:cuylSRN10
事故が起きる前提なん?
0049名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:04:40.06ID:2kSe1mvb0
日本人滅亡化計画
0050名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:04:47.47ID:qqNyCRtH0
>>41
さあな
0053名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:14:29.06ID:qqNyCRtH0
>>52
独りよがりのな
0055名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:19:35.60ID:qqNyCRtH0
>>54
いやいや
もっと下がるだろう
0058名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:27:27.80ID:qqNyCRtH0
>>56
テスラの蓄電池は14kwhで70万円だが
0061名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:30:09.36ID:qqNyCRtH0
>>60
だから、1kWhが現状の20分の1なのか?
0062名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:30:56.39ID:qqNyCRtH0
>>61
>だから、1kWhが
だから、1kWh1万円が ◯
0063名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:33:08.60ID:M2wzaq5F0
>>59
日本より日照量が少ない国のほうが安いことに何の疑問も持たないおバカ
0064名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:34:12.65ID:Ug0RDSY+0
プルトニウムがあっても、ミサイル用の原爆作れると思ったら大間違い。
純度が低いとすぐに熱くなって、起爆用の火薬に引火するからやっかい。
テストくらいはできるだろうけど。
0065名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:35:24.97ID:qqNyCRtH0
>>63
そうそう
年中どんよりしているイギリス(西洋で多分一番太陽光に向いてない)ですら、
日本より発電コストが安いからな
0066名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:42:24.11ID:M2wzaq5F0
大体毎年のように発電コストが下がっている太陽光発電が
逆にどんどんコストが膨らんでる原発より安いとか何のジョークだよ
0068名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:58:05.17ID:M2wzaq5F0
>>67
お前バカってよく言われるだろ
福島原発事故以来原発は殆ど止まっているが何の問題もない
0069名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 19:58:12.09ID:qqNyCRtH0
太陽光発電の稼働率がほぼ同じ場合において
発電コストは、物事を効率良くできる社会かどうかによって違ってくる

・発電コストが安い社会=やりかたが賢い・同じことをするのに生産性が高い
・発電コストが高い社会=やりかたが愚か・同じことをするのに生産性が低い

まあ、速やかに改善できればその限りではないが
世界一優秀な官僚を有する日本なのだから速やかにコストを下げられるはずだろな
0071名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/08/25(土) 21:30:40.30ID:fbhbtIEA0
>>63
>>65
そこで再び日本の国情が絡んでくる
欧州に比べ日本のインフラは災害対応が厳しくなる
太陽光パネルの架台など地震や台風対策でより厳しく規格化されており、建設費が高くなるのでどうあがいても日本の太陽光発電は安くならない
0072名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/08/25(土) 21:32:08.28ID:fbhbtIEA0
>>69
残念ながら日本は地震や風雨災害への対策が必要なため安くならない
原発はすでに対策をほどこして現在の価格だよ
0075名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 21:43:04.02ID:qqNyCRtH0
>>71
また適当なことを思いついたか
0076名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 21:43:21.69ID:qqNyCRtH0
>>72
思いつきをぬけぬけとw
0077名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/08/25(土) 21:44:40.89ID:fbhbtIEA0
>>75
https://www.renewable-ei.org/column/column_20160204.php
日本の太陽光発電はなぜ高いのか


日本とドイツでは架台の設計強度に関する基準が異なるからである。台風などの自然災害が多い日本では設計基準は厳しくしなければならない。

そのため、ドイツの架台メーカーも日本仕様に設計をし直しているという。
また、土地の利用可能性についてもドイツと日本では異なる点も考慮されなければならない。
0079名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 21:47:43.35ID:qqNyCRtH0
>>73
それは下取り前提の交換する場合だからその価格になるのだろう
中古のEVバッテリーも利用価値が十分に残っているからな

それに製品の定置蓄電池となるとインバーターの内臓が必要になる
テスラの家庭用蓄電池には5kWのインバーターが内臓されているので
(5kWとなるとかなり高価になると思う)
EVのバッテリーだけよりも自ずと価格が高くなる
0080名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 21:49:20.71ID:qqNyCRtH0
>>78
単管パイプで組み上げられた架台の太陽光発電所もあるわけだが
比較的小規模な発電所ではあるがなw
0082名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 21:52:25.39ID:qqNyCRtH0
日本の太陽光発電のコストの高さの主な原因につ邸は
ついてはすでに論じられているのだよ
おもに流通コストが高くついてる。それに管理費が高い、など
架台の強度なんて微々たるもんだわ
0084名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 21:53:29.70ID:qqNyCRtH0
>>81
おまえがデタラメ、おもいつきを語るやからだってことはもう分かってる
0087名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/08/25(土) 21:58:34.24ID:fbhbtIEA0
日本で何かを作れば高コストになる
それはもう日本の宿命だと理解しよう

そしてスマホのような小さな製品を輸入するならともかく、太陽光パネルおよび架台のような大規模なインフラを輸入するとなると輸送費が嵩むので安くならない

太陽光発電の致命的問題は設備が巨大になり過ぎる点にある
原発のようにコンパクトで省資材の設備こそ日本に向いている
0088名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 22:02:14.50ID:qqNyCRtH0
>>85
ほんとのそこのページを読んだの?

「日本とドイツでは架台の設計強度に関する基準が異なるからである。」
これお前思いっきり曲解しているだろ?
ドイツの架台を輸入して使うことができないと書いてあるだけだろw
コストの下がった輸入品じゃなくて自前で低コストの品をつくれるように
なれと言ってるだけだ
0089名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/08/25(土) 22:05:22.76ID:fbhbtIEA0
>>88
お前こそ俺がわざわざ貼った箇所をスルーするな
日本向けはわざわざ設計しなおしてある

いずれにせよ日本は低コストでモノを作れない国になってる
生産設備そのものが割高になるからな
土地も建物も、生産に必要なエネルギーも
資源も輸入だ
どうあがいても安くならない宿命なんだよ
0090名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 22:06:26.81ID:qqNyCRtH0
>>89
知能が低いってこういうことを言うんだろうな
同じ文献を読んでも全く違う結論を考えてやがるw
自分の知能の低さを自覚できないから、間違いを
指摘してやってもぜんぜん分からないとくる
0091名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/08/25(土) 22:07:04.14ID:fbhbtIEA0
さて
1万円/kwhの数値は概ね妥当だし
蓄電コストは下がりようがない
やはり電力需要の下支えに原発は必要
その上での自然エネルギーだよ
0092名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 22:08:33.48ID:qqNyCRtH0
>>91
おまえ独自の結論にいちいち構ってられないわ
0093名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/08/25(土) 22:08:38.20ID:fbhbtIEA0
>>90
その言葉そのまま返そうw
日本で大規模インフラを安価に生産する手段があるなら提示されたし
土地は高い、インフラは災害対策が必要
エネルギーも資源も高い
人件費はまあ外国人で安く抑えるかw

さあ、回答してくれ
0095名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 22:09:56.22ID:qqNyCRtH0
>>93
日本の原発が異様に高い理由だなw
民生品である太陽光発電や蓄電池に敵うことは永遠にないよ
0096名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/08/25(土) 22:11:45.42ID:fbhbtIEA0
>>95
原発は太陽光発電システムと比べて非常にコンパクトな量の資材と土地で済む
それでも海外に比べれば割高になるはなるが、太陽光発電ほど高くはならない
インフラ規模に比して出力が大きいからだよ
0097名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/08/25(土) 22:13:27.75ID:fbhbtIEA0
>>95
日本国内で比較して原発コストは自然エネルギーよりも安い

http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/nuclear/nuclearcost.html
原発のコストを考える
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/qde3-26kjil2i.jpg
自然エネルギーで原発を代替するのは非現実的だねw

原発の発電コストは10.1円/1kWh

火力発電/kwh
石炭12.3円
天然13.7円

太陽光24.2円

風力21.6円
0098名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 22:13:57.15ID:qqNyCRtH0
>>94
あくまで現時点から想定したロードマップ
ところで
新規原発が何十基も建設できるロードマップってあるの?
0099名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/08/25(土) 22:15:57.73ID:qqNyCRtH0
たとえば、10年前に2018年に太陽光発電が3円/kWh以下になりうると
ロードマップで示されていたか? されてないんだわ
そういうもんだよ
0100名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]
垢版 |
2018/08/25(土) 22:18:00.44ID:M2wzaq5F0
>>91
お前バカだろ
出力調整できない原子力発電こそ蓄電が必要
なんで山のように揚水発電所が作られたと思ってるんだ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況