X



ペットボトル口つけて飲むのは超危険!雑菌繁殖→ボトル膨張→破裂→骨折で大惨事、死ぬぞ!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/08/12(日) 18:54:03.26ID:OC5PafxT0●?2BP(2000)

夏場のペットボトル、口をつけて飲むのは危険? 雑菌繁殖→破裂→骨折の事故も
8/12(日) 16:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180812-00010003-bfj-hlth


夏真っ盛り。熱中症などで水分補給をこまめに取らなければいけないが、その時に不可欠になるのがペットボトル飲料だ。
ただ、Twitterでは「ペットボトルで麦茶を飲んでいたら食中毒になった」「口はつけずに飲む方が良い」などというツイートが話題を呼んでいる。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】
こうした衛生面の危険性だけではない。口から飲料中に入った微生物によって、ペットボトルが破裂する事例も発生している。

微生物(特に酵母)が増殖し、それらがつくった二酸化炭素でペットボトル内の圧力が上がるためだ。

破裂によって、骨折や眼の損傷などのけがをした事例も報告されている。国民生活センターがまとめている事例は以下の通りだ。

《ペットボトル入り炭酸飲料を半分飲み残し、キャップを閉めて常温で 1 ヶ月置いたら、いきなり破裂した。その際、ペットボトルが左肘に当たり、ボトルはそのまま天井を突き破って食い込んでしまった。複雑骨折と切傷を負い、手術を受けて入院した(80歳代、女性)》

《500mlペットボトル入りスポーツ飲料を口飲みした後、再びキャップを開けかけた途端、キャップが飛んで眼を負傷した。視力が低下した。(10歳代、女性)》

放置が数日間でも、同様の事故は起きている。食中毒のみならず、こうした危険性を避けるために。同センターも「できるだけ口飲みは避けることが望ましい」としている。

こまめに冷蔵庫に入れたり、小さめのサイズを選んだりすることも有効だが、いずれにせよ、できる限り口を付けず、早く飲みきる必要がある。
0002名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 18:56:23.47ID:0k6SK1Dj0
500くらい1日で飲みきれよ
0003名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 18:58:22.32ID:jozE9Q3M0
口つけたのは1日で捨てろよ
0005名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/08/12(日) 18:59:19.12ID:CesxFNzZ0
風が吹けば人類が滅亡するかな
0009名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:00:08.06ID:oLDFLoXkO
カルシウム摂れよ…
0011名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:01:20.14ID:doB8GbIA0
ニュー速民なら、ペットボトルは飲み干すか、サーモス常備やろ。
0012名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:01:38.99ID:r6qqG/ex0
俺もペットボトルに水とか入れて再利用している。
しかし臭ってきたら早めに捨てる事を心掛けているね。
0019名無しさん@涙目です。(秋) [BR]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:04:40.96ID:SpXm2o+M0
ワシの珍子はいつでも清潔
0022名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:07:17.17ID:5p5Nnc9t0
一カ月はねーよ…中身腐敗しとるやろ
0025名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:08:38.31ID:ABIcijx30
>>12
臭うって雑菌まみれじゃ
0026名無しさん@涙目です。(大阪府) [MA]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:08:47.42ID:5M8jwcOr0
創○班って警察にテロリスト認定されてんのw?
0028名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:09:17.23ID:O5ReuuLA0
参考例の内容が突飛すぎて逆に何の警告にもならん
0030名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:10:11.61ID:JwbjPkWE0
しかし炭酸系に菌って繁殖しにくくない?お茶や清涼飲料水はすぐモヤモヤしたクラゲが出来るのにサイダーなんかは全く発生しない
外国の水が炭酸系なのも関係あるのかな
0031名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:10:30.74ID:d2OO26SJ0
>>19
誰も口にしないから!
でも油断してると朽ち果てるぞw
0035名無しさん@涙目です。(catv?) [JO]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:11:42.73ID:sV89cCnJ0
>>2で終わってた
0037名無しさん@涙目です。(家) [IT]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:12:21.86ID:m5hiTINL0
>ペットボトル入り炭酸飲料を半分飲み残し、キャップを閉めて常温で 1 ヶ月置いたら、いきなり破裂した。

いきなりて
0045名無しさん@涙目です。(世界最後の大陸) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:20:25.85ID:I3ns7ekI0
そんなに放置してたら、もう尿入りペットボトルと変わらないだろ。
さっさと捨てろや。
0046名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:20:54.98ID:4qPLLeuf0
>スポーツ飲料を口飲みした後、再びキャップを開けかけた途端、キャップが飛んで
キャップを再び開けるまでどんだけ時間が経ったかちゃんと書けや
一瞬で雑菌が増殖したんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況