X



日航機山に行ったのもしょうがなかったんだよな。海に落ちても全員死ぬし。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0396名無しさん@涙目です。(家) [TW]
垢版 |
2018/08/12(日) 17:37:46.78ID:TDH2GLnR0
>>370
命拾いしたね
0397名無しさん@涙目です。(家) [TW]
垢版 |
2018/08/12(日) 17:38:29.33ID:TDH2GLnR0
>>377
何それゾッとする
0398名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 17:40:34.32ID:18SiwJhw0
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/513770/499319/100896974

自衛隊のミサイル誘導用無人機のオレンジエアーが123便に突き刺さってミサイルで撃墜された可能性が高いのか?
0399名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 17:43:46.68ID:rAy3kaT70
ホワイトベースが大気圏突入する時に使うエアバッグがあれば助かってた
0400名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 17:56:45.16ID:aTczteWY0
>>395
そうか飛び降りて紐引っ張れば開くだろくらいしか考えてないや!そんな難しいのか笑
でもまぐれで半分くらい開くだろ?w
0402名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 18:15:42.58ID:UDAz0X600
>>400
ど素人が何の装備もなしにパラシュートだけ背負って何千メートルもの高度から飛び降りて無事で済むわけないやろ
ゴーグル無いから目も開けられへんし自分の高度もわからん
パラシュートってのはちゃんと高度が決まってて高いところで開いても何の意味もないんや
防寒装備もないし落下の寒さで耐えられないから気絶してるやろなぁ
落下時は時速300キロは出るやろ素人だから大の字にもなれへんやろしほぼ垂直落下や

な?分かるやろ。どんなに運が良くてもスカイダイビングしたことないズブの素人がいきなり飛んでも生き残れへんのやで
0403名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 18:16:46.16ID:0sSIu5DJ0
パラシュートは置いといてもいいと思うけどな
ただそのまま乗ってた方が生存率高いのか飛び降りた方が高いのかの判断が難しいと思う
もう本当にダメだ胴体着陸も出来ない山に刺さるだけだってなったら降りた方が高そう
けど今の飛行機でそこまでの状況にはならない気がする
そこまでなったら降りるどころじゃないだろうしそういう流れになってないのを見る限り現実的ではないんだろうね
あとちょっと異常があったらパラシュートで降りると騒ぎ出すやつがハッチ開けて墜落とかありそう
0404名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/08/12(日) 18:20:52.21ID:OSWUXKXH0
ついでに書くと、こういう水平飛行中の飛行機事故は非常に少ない。
一番多いのが、着陸降下中。エンジン出力を落としつつ、乱気流への対処が必要で乗員の疲労が重なる。
二番目は離陸上昇中。マイクロバーストの餌食になる例が多い。
三番目は飛行場内での衝突事故。
0406名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/08/12(日) 18:30:08.45ID:OSWUXKXH0
空挺部隊で、落下傘降下までに必要な訓練には3週間を掛ける。
エンジンに吸い込まれない様、飛び出しは最後尾のドアのみ。素人の数百人が無事に脱出するまでには、まぁ1日掛かりそうだな。
大統領専用機にある脱出チャンバーは1人専用で、夫人と子供用は無い。
採算性を無視して全席射出シートとして、搭乗時点からハーネスを締めておくとしても、射出のGで脛骨骨折が2割ありそう。
また、降りた地上か海上が楽園である確率は0に近い。
0407名無しさん@涙目です。(千葉県) [UA]
垢版 |
2018/08/12(日) 18:32:11.63ID:Ik4qesAO0
>>346
低空まで高度下げてから、口を覆って飛び出すしかないね。後はわからない。
でも墜落して4人しか生き残らなかったのに比べればもっとずっと多くの人が生き残れると思うよ。
0411名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/08/12(日) 18:39:42.27ID:1INNLvWr0
そこまで機体がコントロールできているのになぜ外へ出るのか
0412名無しさん@涙目です。(千葉県) [UA]
垢版 |
2018/08/12(日) 18:47:41.69ID:Ik4qesAO0
>>402
じゃああんたの家族が飛行機に乗っていて降下訓練受けてないとする。
その飛行機にパラシュートがあるのとないのではどっちがいいと思う?
0414名無しさん@涙目です。(東日本) [AR]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:01:10.00ID:F4pex9Pn0
そんなこといってるうちに墜落時間をすぎてしまったよ・・・
0417名無しさん@涙目です。(東日本) [AR]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:07:38.92ID:F4pex9Pn0
33年、ほんとに遺族のみなさんも歳をとられたですな・・・
もう機長のお孫さんがあんな大きくなって。
0418名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:13:47.39ID:1qFEDtQt0
>>412
あってもなくても助からんよ
そういう運命だったと言い聞かせるしかないだろ

第一パラシュートあったらあったでパニくる奴らが大騒ぎして暴動起こすだろ
0419名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:16:04.33ID:0gZM2WCi0
俺なら真っすぐ名古屋へ逝く
0420名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:16:43.49ID:0gZM2WCi0
あの状態で旋回はしない
0421名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:18:11.64ID:3gBr8U2j0
もうみんな陰謀には触れなくなったのか
0422名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:18:39.54ID:0gZM2WCi0
機長の判断ミスだね
0423名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:19:36.11ID:0gZM2WCi0
管制官は名古屋を勧めたみたいだね
0424名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:20:31.31ID:0gZM2WCi0
山と市街地は避けたい所
0425名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:21:16.74ID:Y+02k/xU0
稲川淳二は体調不良でキャンセルして生き延びた
怪談が効いた
0427名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:32:58.86ID:iORKUGUp0
>>426
バカな事を言うな。
制御出来ないから結果として山中に落ちただけで、もし市街地や平地だったら地上の犠牲者は確かに出たかも知れんが、もっと多くの人が助かったかも知れないし、収容だって迅速に出来たんだぞ!!
0429名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:34:13.62ID:Y+02k/xU0
町に落ちたら火事にならないか
0431名無しさん@涙目です。(東日本) [AR]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:48:31.44ID:F4pex9Pn0
>>428
なるほど、F111のでかいやつ・・・ってこんなうまくいくのかね?
機首が折れて急上昇爆発したトランスワールド航空800便をなんとなく思い出した。
0432名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 19:57:54.16ID:nm5RDD6y0
>>401
それ明石家さんまだろ
0433名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:11.04ID:9qKHOYJ90
500人乗ってる飛行機にパラシュートwww
0434名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:02:44.70ID:bocYDPWB0
>>432
さんまはキャンセルした側だぞ
0435名無しさん@涙目です。(茨城県) [CL]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:03:50.97ID:iDAKj3OK0
最新の研究だと、海に着陸なら半分は助かってたらしいよ。当時の天候や飛行機の状況から算出された。山厨はいい加減諦めろ
0436名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:13:03.14ID:iORKUGUp0
>>435
じゃあ、市街地とか平地の場合の試算を教えてくれ
0439名無しさん@涙目です。(家) [FI]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:18:16.66ID:hiFhEscC0
アンコントロールなのに、海も山もくそもないだろw
仮に海に落ちたって場所にもよるし、真っ暗闇なんだから、結果はそう変わらんだろ
0441名無しさん@涙目です。(家) [FI]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:23:06.12ID:hiFhEscC0
>>435
海に着陸とか、これからは日本語で話して頂いて結構ですから
0442名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:23:14.91ID:XpWfzKlA0
海に向かうと人口密集地上空を飛ぶ危険があったとも聞いたな。
0443名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:27:12.79ID:B75moW5b0
>>435
そんな研究聞いたことない。嘘松乙。
0444名無しさん@涙目です。(東日本) [GB]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:28:28.83ID:VG8gcO2C0
墜落直前に600km/h以上に速度を挙げなければもっと助かったよ。
でも、ストールが怖かったんだよねぇ、このへんは訓練が必要。
0445名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:30:44.82ID:+76kDfXD0
ボイスレコーダーの
山だ

頭上げろ
はいつ読み返しても怖い
0446名無しさん@涙目です。(家) [FI]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:31:42.99ID:hiFhEscC0
仮に万万が一、どっかの飛行場に行ったとしてもまともに着陸なんぞ出来ない
飛行場周辺に墜落する危険性が高い
下手すりゃ524人以上の犠牲者が出てたかもしれない
0448名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:38:00.14ID:iORKUGUp0
>>447
だから推力落とすべきだった。
もっと言えば、山中突入前に燃料投棄していれば火災も発生しなかった!
0449名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:44:55.38ID:UJXdMvvE0
>>444
君だったら出来そうだな。感心感心
0450名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:48:30.43ID:B75moW5b0
>>448
みんなクルマのイメージで勘違いしてるけど
3次元の動きをする飛行機は、スロットルによるエンジンの出力は高度のコントロールで
速度のコントロールは操縦桿の押し引きによる抗力の変化で行う。

ぶつかる直前にパワーを入れた理由は速度が欲しいんじゃなくって
重心線より下にあるエンジンの推力を上げることでピッチアップ効果と高度の獲得が目的。
0451名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 21:50:07.14ID:B75moW5b0
だから推力を落とすと速度は変わらず高度だけ失われる。
0452名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 22:00:16.73ID:V3GDoFho0
>>435
最新の研究
へー、ソースは?
0453名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
垢版 |
2018/08/12(日) 22:01:05.50ID:2SqFVZ8Z0
>>9
メーデーでも見てろカス

海とかめっちゃ難易度高いんだぞ、コンクリ並の硬さの水面+不規則な波の上に操縦系統壊れた状態で不時着とか
粉々なって全員死んで終わりだぞw
あと排油システムも死んでたら海面火災で生存者も皆殺し

山は樹木と土がクッションなるからまだマシになりがちだけど、結局操縦系統壊れてると斜面と突入角の運任せになるでなんともな
火災からの煙や炎もあるし
0454名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 22:01:05.61ID:V3GDoFho0
>>435
>最新の研究
まずソースくらい貼ろうや
0455名無しさん@涙目です。(四国地方) [MU]
垢版 |
2018/08/12(日) 22:04:38.17ID:YTURObot0
そして昭和60(1985)年――。この年の6月は、黒澤さんの村長として5期めの任期が終わるときであった。
黒澤さんは71歳になっていた。引き続き立候補するにあたって、妻・妙子さんが相談に行った僧侶が、

「あなたの旦那さんは、今年、世界的な事件に遭遇する」

と、予言めいたことを口にしたという。

8月12日――。午後7時半頃、黒澤さんが出張先の東京から帰って、
自宅で背広の上着を脱ぎながらテレビをチラッと見たとき、航空機墜落事故発生のニュース速報のテロップが流れた。
0456名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 22:04:49.07ID:V3GDoFho0
>>395
ジョセフは座席をクッション代わりに生還してたけど
何度読み返してもアレはさすがに無理だろって思うわ
0457名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 22:06:28.56ID:V3GDoFho0
>>453
生き残った四人はどんだけ星が強いんだろうな
俺だったら一生分の運使い果たしてもそんなワンチャンあるかどうか
0459名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/08/12(日) 22:14:04.02ID:jEOWHW520
男は助からない理由が知りたい
0460名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 22:17:03.69ID:tr8S8u4u0
海向かうと途中で街に落ちる可能性もあるから
最悪の事を考えて山に向かったんじゃないかって
話を聞いたけどこれ本当なん?
0461名無しさん@涙目です。(栃木県) [AR]
垢版 |
2018/08/12(日) 22:20:17.82ID:tgCeTgRA0
海に向かうだの市街地を避けて山に行っただの言ってるけど
そもそもコントロール出来なくてどこに行くかも分からなかったんじゃないの?
エンジンの操作だけで方向変える事は出来たの?
0462名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]
垢版 |
2018/08/12(日) 22:23:17.02ID:igm2qmyB0
>>459
女性は子供を体の中で宿し、育てる必要があるから、
体温も高いし丈夫な体に作られているらしい。
0463名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 22:25:42.47ID:wwRE/5Op0
垂直尾翼が吹き飛んだんだろ? ダッチロールしながら失速するのを回避する
だけで精一杯だと思う。
0465名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 22:29:22.95ID:iORKUGUp0
>>461
その通り。山中での墜落はいわば偶然。もし、そこが平地ならばもっと生存者がいたはず。
0466名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 22:35:26.96ID:+TTOeuWZ0
垂直尾翼なしで飛ぶとか、B-2みたいな全翼機並みに手動で飛ばすの難しいだろ
0467名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ES]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:00:52.19ID:8yHIaiwe0
自衛隊のミスでミサイルが偶然当たってしまった感じか
自衛隊2機が後ろを飛んでたのを小学生らが目撃している
ググれば出てくる
0469名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:03:47.94ID:PXrjvlJR0
アンコントロールで操縦不能
山行くぞ(山で墜落するしかない)
0470名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:06:23.37ID:fbGBa9UD0
>>465
日本で平地で人が住んでない場所なんか
ないんだよ
バーカw
地理に疎すぎる知的障害おおすぎw
0471名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:08:34.23ID:fbGBa9UD0
飛行機ののって下見たらわかるだろ
少しの隙間の平地でも人がびっしり住んでるんだよ
つまり市街地の被害無くそうと思ったら山を飛ぶしかないのが
機長なら最初からわかってる
ここの知的障害と違ってなw
0472名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ES]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:17:41.35ID:8yHIaiwe0
いや、偶然かどうかはわからんけど

2機の自衛隊機が後ろを飛んでいたのは事実

ググれば出てくる
0475名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:30:14.57ID:PXrjvlJR0
スコーク77出したから管制指揮下から自衛隊指揮下に入った
自衛隊機とも交信してたはず
0476名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:35:23.47ID:QGxS8wBX0
>>471
アンコントローラブルだったんだよ。
だから、市街地に堕ちても何の不思議もなかった。
日本人はすぐ平地に降りるなんて有り得ない、と思考停止するが、地上の犠牲者出たって乗客の生存者が激増する可能性もあるんだよ。総合的に考えろよ。
0477名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:35:50.79ID:iORKUGUp0
>>470
思考停止乙。
0478名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ES]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:53.44ID:8yHIaiwe0
これを見てみろ


【森永卓郎】日航機墜落※事実を隠蔽した可能性が高い!自衛隊機が2機追尾していた!
0479名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:37:24.54ID:B75moW5b0
>>472
緊急事態発生から百里のF4がスクランブルで発進してるけど
123便とは合流できていない。

糸の切れたタコみたいに迷走するたった全長70メートルの機体を広大な夜の関東平野上空で
時速700Kmで飛ぶ飛行機同士ではまず無理。
0480名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ES]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:38:23.65ID:8yHIaiwe0
なぜかURLが貼れない
YouTubeで見て
0481名無しさん@涙目です。(中国地方) [JP]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:52:12.39ID:sj1m+h3m0
>>469
こういうこと
しかし、最後までコントロールが戻ることを信じ、飛ばし続けた

これも事実
0482名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:55:44.00ID:vCYaVJLv0
福田さんの滑舌もうちょい良ければなあ
0483名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:59:56.02ID:6wpy/SZ10
返す返す、海だったら
0484名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/08/13(月) 00:18:01.44ID:N//9mAX70
どっかの空港に降りるのか?どこでもいいから不時着するのか?

山を越えるのか?山腹に不時着するのか?

など、早めの判断をすべきとこをギリギリのとこまで常に引き伸ばしたことも裏目に出てね?
ギリギリまで判断を待つことのヤバさってのがある
0485名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/13(月) 00:25:38.77ID:ZETGRXKQ0
遺体の異常な焼け焦げ記事を読むと隠謀説も考えてしまうな。あと自衛隊が横に着いてたはずなのに墜落地判明に時間かかったのもちょっとありえないな。まぁB社のミスが結論らしいけど
0486名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/08/13(月) 00:38:55.52ID:GoXd2tSC0
>>484
最初の一撃で油圧系全部駄目になって、機体のコントロールきかなくなったのに、判断も糞もないだろ。
高速走ってたらハンドルきかなくなった車に、アクセル操作と風頼みでPAに入れって言ってるのと同じ。
0487名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/08/13(月) 00:42:14.19ID:aIzAEpAM0
アメリカじゃ空港から航空機盗難とか派手な事やっとるな
0488名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2018/08/13(月) 00:43:44.59ID:puvtOeMk0
>>1
単なる事故なんだったら
いちいちニュースにすることも無いよな
テロとか米軍が撃ち落としたならまだしも
0489名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2018/08/13(月) 00:44:31.07ID:puvtOeMk0
忘れない主語言えっての
遺族の気持ち悪さ
0490名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/13(月) 00:44:35.51ID:Dw6MOXeY0
>>486
ハザードつけて止まればいいじゃん
0491名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
垢版 |
2018/08/13(月) 00:44:55.89ID:uTyY5Xgp0
まあ陰謀論厨ってようは精神異常の妄想癖持ってるやつらだで
何いっても無駄よ

アレフ信者に麻原はただの人で殺人犯っていっても意味ないのと一緒
0492名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2018/08/13(月) 00:45:02.46ID:puvtOeMk0
>>490
これだよ
子供は静かに溺れるとか知らないバカ
0494名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/13(月) 00:47:34.77ID:gr/SGw020
50回忌までは日航主導で慰霊祭やるのかな?
0495名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/08/13(月) 00:48:41.68ID:N//9mAX70
>>486
違う
先延ばしばかりしないで早々にガードレールにぶつかりに行くとかそういう話
将棋にも例えることが出来る
ずっと守りで逃げててもいつか詰む
攻撃しないまま逃げつづけりゃ確実にいつか詰む 
0496名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/13(月) 00:58:51.65ID:Dw6MOXeY0
いやいや、例えが下手過ぎるから突っ込んだんだけども
車でその状況ならハザードつけて止まればいいけど飛行機はそんなことできないだろと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況