X



トルコリラ大暴落!なぜ日本人はトルコリラで大損をするのか…年利17%でも儲からないワケ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 08:32:14.54ID:WP3R3+uP0?PLT(12000)

高金利通貨の代表格の一つ、トルコリラの安値が続いています。
7月24日、トルコ中央銀行は金融政策決定会合で1週間物レポ金利(主要な政策金利)を据え置いたことで、
利上げ反対を表明してきたレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領に配慮した決定(中銀の独立性への懸念)だと受け止められ、
トルコリラは対円で大きく下落しました。
新興国通貨ではトルコリラはブラジルレアルと同様、日本の個人投資家の関心も高いのですが、
筆者のまわりでも、「トルコリラ投資で大損を被ってしまった!」という話をよく聞きます。
しかも何度も繰り返されている話です。

では、なぜ日本の投資家はトルコリラ投資で失敗するのでしょうか? 
これを「行動ファイナンス」の3つの視点から見ていきたいと思います。

「目に見える金利の高さ」につられてしまう?

まず、行動ファイナンスのお話を簡単にします。
行動ファイナンスとは、 ファイナンスの分野に心理学の概念を取り入れたものです。
実際のマーケットにおいては理論通りにならないことが多々ありますが、まさに理論と現実のギャップを埋めるため、
伝統的なファイナンス理論(ファンダメンタルズ分析など)への「対立概念」として登場した理論と言われています。

行動ファイナンスの理論では、市場は合理的に決まるのではなく、非効率なものだと考えます。
株価や為替はマーケット参加者の感情に左右され、合理的とは言えない投資家の意思決定などにより、
適正価格を逸脱したモメンタム(勢い)やバブルが生じると説明しています。

わかりやすくいうと、
「投資家にはなんらかのバイアス(偏見、ゆがみ)がかかってしまう可能性があり、
合理的な投資判断を行うことはなかなかむずかしいですよ」と言っているわけです。

なぜ日本人はトルコリラで大損をするのか
年利17%以上なのに儲からないのはなぜ?
https://toyokeizai.net/articles/-/231960?display=b
0036名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:09:40.38ID:rCeWgp4O0
ハイリスクハイリターンを狙うギャンブラーがいるってだけやろ
0037名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:13:10.99ID:AROp/ipt0
クチを開けば金の話しかしないクソ女が
証券会社の営業に乗せられて
せっせとトルコリラとブラジルレアル買い込んでたわ
首くくってしまえばいいのに
0038名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:13:53.61ID:mTZonZ8w0
トルコリラの51円からナンピンし続けてて、マイナス300万円くらい
スワップが150万円くらいついてるから、実際はマイナス450万くらい行ってる
しにたい
0040名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:15:19.88ID:Gq3RZ5AD0
毎日ショートしてます
0041名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DE]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:16:09.61ID:rC8+PiA/0
3年前、くりっく365で取り扱いを始めたときは43円台だったんだぜ
0042名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:16:15.47ID:KZud8c+F0
チャート見ない勧誘、チラシの年利17%の文字に飛びつく年寄りか、
「もう底だろう」の値頃感トレーダーしか買わんわな。
0044名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:16:56.41ID:KUYgGenA0
>>38
Lで入っているならスワップはプラスではないかな?
0045名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:17:19.52ID:ac4bxv4Y0
(´・ω・`)トルコフロー
0046名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:17:27.21ID:APOcktpr0
金利が高いってのはそれだけ危険ってことだからな
0048名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:18:22.90ID:K33jNsyj0
利回りのぶん定期的に暴落しないとおかしい
0050名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:20:57.43ID:lI9qRQxp0
>>38
10年くらい塩漬けにしとけば復活の目もあるんじゃね?
日本が特殊なだけで基本世界はインフレしてくから。
0051名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:21:10.40ID:q2e/cSLG0
逆張りするからこうなるんよ
ツイッターで336枚だか31円で買ってたアホいたな
多分10円付近までは落ちると思う、そこからエルド死亡で上がる
0052名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:22:03.18ID:FtEfSttS0
ドルリラ戻ったら買うだけじゃん
0053名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:22:44.28ID:uRMJw9D20
胡散臭い三流証券会社が勧めてる印象しかない
0054名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:23:14.21ID:Grb8w++W0
次のトルコの大統領選挙が終わって、一息ついてから考えよう
0055名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:23:39.37ID:mTZonZ8w0
>>43-44
ごめんわかりにくい書き方になってしまった
ポジションでの負けが450万くらい、スワップが150万ついてるから、実際の負けは300万てことです

高金利通貨のスワップ作戦てやっぱり勝てないもんだね・・
0056名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:25:00.63ID:mTZonZ8w0
>>50
今のレート、政策金利だと3年くらいでチャラになるんだけど、18%の政策金利がこのまま続くわけはないわ
0058名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:29:21.96ID:apa9pjHK0
ショートで入れば儲かるってことよね
0061名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:34:21.95ID:UkmoocRt0
20.50とか逝ったのか
20ブレイクもすぐそこ
0063名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:42:20.96ID:ek7sMZeu0
>>57
無限ナンピンすればいつかは
0066名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:50:09.43ID:mTZonZ8w0
>>65
ふだんも広いしね

あれがあるからショートしてもなかなか勝てないだろうね
0067名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:51:50.69ID:aF8fxfJU0
トルコ人は勤勉に働く人が多いのでつい期待して通貨買いしてしまうんだろうがやっぱり地続きの処だから調子が悪くなるとすぐ逃散してしまってなかなか積み上がらんな(´・ω・`)
0068名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:51:56.19ID:FS8seeL40
>>27
冠詞がないとよくわからないね範囲が
0070名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:54:00.70ID:ea418XBA0
1リラ40円台くらいのときやりたいと思っていたが
自分の業者ではできなかった
業者で取扱いが始まったが、参入しないで28円まで下がった
一度だけロング参入したが微益で売ってノーボジ
0071名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2018/08/07(火) 09:59:28.17ID:0OoKOH/Y0
野も山も皆一面に弱気なら、阿呆になってリラを買うべし。。そして死ね。
0085名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 12:03:53.16ID:zOSUaMl20
V字回復すると思ってるアホが多すぎる
数年のヨコヨコ期間を挟んでから上がるもんだよこういうのは
0089名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/08/07(火) 12:50:04.07ID:e44zsZuF0
トルコ行ったことあるけど、どうして経済が浮上できないのか不思議

街は栄えてるし、交通網もそれなりに発達してるし、観光資源も豊富なんだけどなー
0092名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 13:22:49.09ID:rREKznKq0
>>89
トルコの輸出産業を知ってるか?
キミの家にトルコ製品あるか?
0093名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 13:24:25.74ID:aOSRM+640
トルコリラはデノミ、デノミ、デノミ
0094名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]
垢版 |
2018/08/07(火) 13:34:12.56ID:ihCpaEEJ0
高金利にしないと買い手がない通貨なのに買うバカは減らない
0095名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2018/08/07(火) 13:34:57.61ID:kLBvNwA80
トルコ風呂行きたい
0099名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 13:49:57.46ID:4G/fhliq0
トルコは飲食店だらけで、競争ハンパない
定食屋はどこも激安で、パンは食い放題
しかし、観光客はボッタクリの対象で、まともなレストランでもボッタクリ
0101名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 13:54:06.19ID:lnH/12gy0
>>17
そうだっけ?360円から変動相場になったとたん320.300.240と急上昇したような記憶があるが
0102名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 13:55:07.06ID:4G/fhliq0
トルコの繊維産業は中国やベトナムの台頭により、壊滅的なダメージを受けた
アメリカメーカーの下請け仕事を奪われ、青息吐息
0103名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 13:58:32.65ID:cI1qSaR10
シンバル買うならトルコ
0104名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 14:06:06.21ID:ueco7IxH0
年利が高いと儲かるならギリシア国債でも買っとけよ
32%だぞ
0105名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/08/07(火) 14:08:22.23ID:h1VFguxC0
5年ぐらい前の話だが、ネットしょうけんはで募集しているブラジルレアル社債の利回りが、
ブラジル国債の利回りより低かった。
これでも買う奴がいるんだよな。
0106名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 14:08:52.17ID:9vSDWhNn0
そういや数年前からどこぞの証券会社からひっきりなしにトルコリラ買え買えって売り込みがあったなぁ
証券会社と先物取引業者はあいかわらずえげつないのぉ〜
0110名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NL]
垢版 |
2018/08/07(火) 14:15:21.16ID:cssCbhZA0
南アフリカで儲かったからじゃね
0111名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 14:16:27.88ID:CE0VNTZI0
買った奴いたのか
0112名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 14:17:39.31ID:L8NCbrIj0
スプレッドがでかすぎ
0113名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 14:21:48.28ID:kLjXdEdu0
大切なお金の運用するのに事前に調べないもんなのかね?
罠どころかむき出しの落とし穴だろうになぜ落ちる
0114名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/08/07(火) 14:26:54.90ID:J1smzk6m0
こないだ高校の同窓会に行った。
みんなそこそこ成功してるやつばっかで、手取り20万の貧乏リーマンの俺は肩身がせまい。
オーケーわかってる、そんなことは予期してたさ。
俺はおもむろにケータイを取出し「ちょっと失礼」と言って席をたつ。
(もちろん誰からも電話など掛かっていない)
「なに!外資のファンドが参入・・・」
(聞きかじった言葉を適当に)
「かまわん!買って買って買いまくれ!そうだ全部だ!」
(声を荒げてみせる。俺も何が全部なのかわからない。)
「責任は全部俺が取る。余計なことは考えるな!」
電話をおわり、席へ戻る。「ゴメン、ちょとしたトラブルで・・・」
みんな、口をポカンと開けて俺を見ている。
数分後再びケータイを取出し・・・。
「よし、転じたか!一気に売りぬけろ!」
(気分はウォール街のマイケル)
「やったか!300?310?よし、よくやった!!(小さくガッツポーズ)」
(もう単位などどうでもいい、みんなに任せとく)
「フゥーーーーーーっ」
大きな溜息をつきながら、席へ戻る。俺は大満足。
するとみんなが何かコソコソ話してる。気のせいかクスクスと笑い声らしきものも。
そしてひとりの同窓生が失笑まじりにつぶやく。
「今日土曜日だぜ」
0115名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 14:29:04.59ID:dVoeP8xc0
さすがに今は豪ドル以外は狙い目ないだろ
0116名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA]
垢版 |
2018/08/07(火) 14:29:59.44ID:eZWkbGv10
馬鹿ばかりだ、だから野村に簡単に騙される。

金利が高い、将来貨幣価値が暴落する要素がある。

ノックアウトオプションが付いてれば、操作してかならずヒットさせる。


未だに騙される奴は馬鹿だ
0117名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CN]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:25:26.14ID:3DMz9G7D0
>>107
こっから起死回生したら伝説だなw
0118名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CN]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:26:43.82ID:3DMz9G7D0
5・15で反転か
0120名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:38:30.87ID:86Ry8uRG0
>>19
中国が今のところ成功してるだろ
ただ、今年中に中国元が無価値になる可能性も高いがw
0121名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/08/07(火) 16:05:01.62ID:/5i7fyrB0
インフレの国の通貨の価値は下がるはず。海外から見てモノの価値が変わらないから。

日本は相対的にデフレだから円高にならなきゃいけなのに円安政策して国の価値下げてるから安倍はクソ

日本の価値下がってるのに円安で円建てで成長してるとか喜んでるおまいらはもっとクソというか池沼
0122名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 16:12:02.80ID:FYksI51y0
>>121
ん、民主党政権時代に就任早々に円高は国力とかアホなこと言った財務大臣がいましてね
速攻で円が高騰して収集が付かなくなって仮病で逃げ出したんですね
その後に活動家が財務大臣になってどん底になるわけですわ
0123名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DE]
垢版 |
2018/08/07(火) 16:26:21.32ID:rC8+PiA/0
1ドル70円や60円でそれで国の経済回ると本気で思ってんの
0124名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/08/07(火) 16:27:11.05ID:/5i7fyrB0
で?その後いつまで円安やってんのw
相変わらず池沼じゃんw
0125名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/08/07(火) 16:41:14.93ID:/5i7fyrB0
2000年頃から米の物価は1.5倍、日本横ばい。為替は120円だったから相対的に国力が当時と同じなら80円が妥当。給与も物価もビックマックもそんなもん。

80円で成長できない日本が落ちぶれてるということ。池沼だからわかんないだろうな。
0126名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR]
垢版 |
2018/08/07(火) 17:01:08.88ID:SqZSQ2/y0
>>122
民主党政権ってのは密かに中国籍を持っていた謝蓮舫が大臣やってた前代未聞の政権だぞ
超円高誘導は沢山の日本企業を倒産に追い込んで中国企業を躍進させるための確信犯に決まってんだろ
他にもシワケと称して「(中国が1番で)日本が2番じゃダメなんですか!?」と喚き散らして重大事業や重要研究を潰したり確信犯でなきゃありえない
0128名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]
垢版 |
2018/08/07(火) 17:04:01.49ID:TVOjBFmE0
俺もここんとこの暴落で170万ほど損してしまったよ。
10年ほど前は100円近くあったんだよな。
恐ろしい通貨やで。
0129名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2018/08/07(火) 17:04:47.00ID:MYCoCjhm0
新宿古着屋ワタナベの人生も大暴落ダイバクショウ
0130名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN]
垢版 |
2018/08/07(火) 17:07:12.06ID:eJs/6wQr0
トップ、つまり大統領がめちゃくちゃな国の通貨は買ってはいけない
それがトルコリラであり、フィリピンペソであり、アメリカドルだ
0132名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 17:13:43.93ID:64Hh6E4v0
これまでの傾向から10年周期くらいで世界経済危機がくる
リーマンショックから10年経ったからまた超円高来てもおかしかない
もしトルコがデフォルトしなかったとしてもリラ10円くらいは覚悟した方が良いでしょ
0134名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2018/08/07(火) 17:31:21.24ID:GnjFH1Cx0
>>132
トルコリラの暴落は利食いといって投資信託では常識
下がる原因があってさがってる。
トルコ大統領もそれわかってやってるいわば常識
日本も円の価値を下げたいと思えば金利を上げればよい。
利益以上の価値が金利に逃げていくわけだから。
金利下げて通貨安狙うってのはいわば奇手なわけやん
0135名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/08/07(火) 17:36:15.24ID:Df0Xt1eV0
ソープランド リラだろトルコって昭和かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況