X



日本人はアフリカを訪れると「中国の強大さ」に驚くらしいぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [IT]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:05:32.44ID:5//w7Gcz0●?2BP(2000)

 中国のアフリカ諸国に対する政治、経済面における影響力は非常に大きく、中国企業もアフリカに積極的に進出し、アフリカ市場における中国製品のシェアも高い。
それゆえ、アフリカを訪れた人は現地における中国の影響力の大きさに驚きを禁じ得ないようだ。

 中国メディアの快資訊はこのほど、アフリカを訪れた日本人が「中国の強大さ」に驚いたらしいと伝えつつ、アフリカでは中国の勃興を感じ取ることができると伝えている。

 記事は、日本人がアフリカ諸国を訪れると「中国の影響力の大きさ」に圧倒されると伝え、多くの日本人が「まるで中国に来たかのような錯覚に陥る」と主張。

中国メーカーの携帯電話をはじめ、日用品から電気製品、さらには、鉄道など、アフリカではありとあらゆるものが中国製であることに日本人は圧倒されるのだと伝えた。

 一方、アフリカにおける日本の影響力や日本製品のシェアは中国とは比較にならないほど小さいとし、「アフリカで見られるのは、日本の中古車くらいだ」と主張。
アフリカは資源が豊富で、著しい経済成長を続ける国もあるだけに、世界中の企業が進出を狙っている有望市場だが、そこで中国は圧倒的な影響力を獲得しており、「中国の勃興を感じ取ることができる場所」だと論じた。

 多くの中国企業がアフリカに進出し、中国製品がアフリカで大きなシェアを獲得しているのは事実だが、現地では中国人に対する反感が高ま
っているという見方もある。中国企業は現地でアフリカ人ではなく、中国人を雇用し、アフリカ人に富をもたらさないためと言われており、
一部の国では中国企業や中国人が襲撃される事件も起きている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1662961?page=1
0046名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:55:12.28ID:85ZiBr5t0
これはあるかもな
んでアフロ系も世界に拡散してるし
50年後くらいにゃ世界は中国人とムスリムばっかになるな
白人はマイノリティ
0048名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:58:22.65ID:tMYp8fbz0
>>46
もうすでにマイノリティだぞ
特にアメリカでは
だからこそトランプが勝った
0049名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:02:23.32ID:RKmP2a6r0
日本だってODAで橋掛たり、道路舗装したり、水を浄水したりしてんだが、アフリカ人は
日本がやってくれてると一切知らない。
0053名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:12:35.96ID:Yf97GpMq0
100年遅れで植民地経営に着手
0054名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:14:40.47ID:i6sSReh+0
新宿古着屋ワタナベがいくら強大でも無能がいくら集まったところで所詮は無能ですからねダイバクショウ
足しても掛けてもゼロはゼロ売上もゼロダイバクショウ
0056名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:21:15.98ID:T5TgpdpC0
>>54
長文の力作やな
0057名無しさん@涙目です。(禿) [IN]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:21:54.54ID:HQHEZ6Wv0
>>1
お前ら海外に出てみろ
日本の弱さ、中国の強大さ、韓国の頑張りがわかる
残念だが日本は斜陽、内需でかいから持ってるだけ
0058名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:28:38.25ID:h+SBt3qb0
テイワの大遠征もアフリカまで行ってるんだよね
0059名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:29:11.96ID:gB20fQuX0
強大さが伝わらん
0061名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/07/12(木) 02:07:28.84ID:iGH3JKgG0
海外にいるナイジェリア人等は気さくな人が多いが自国内はどうなのだ?
隣から来て、
おい、今日からお前の部屋俺のねとか首都でやられる?
0063名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/07/12(木) 03:14:26.89ID:B1PEbYP30
そもそもタンザニア鉄道作ったのもシナやろ?
ザンビアの鉱物資源をインド洋に搬出する長距離路線を1970年代に建設した
日本なんて初めから負けてますやん
0064名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/07/12(木) 03:17:07.42ID:B1PEbYP30
>>41
石油とれるぞ
スーダンもリビアもナイジェリアもそれで列強が代理戦争起こしてる
0066名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 03:32:47.78ID:+DIQvDgi0
14億の民が外に出ればそりゃそうなるさ
インドも今は一部のエリートしか印僑になってないけど
経済が発展すればこういう感じで増えていくだろ
中国よりインドのが人口密度きつくて生活が苛烈だし
0068名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 04:15:06.84ID:6UTAWoqi0
投資する金がなくなったとたん一斉に撤退する羽目になるんじゃ。
中国の文学や音楽、サブカルなど生活スタイルや思想が根付いてるんなら本物だが。
結局独裁政権の後ろ盾としての軍事同盟だけが残るんだろうね
0069名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/12(木) 04:23:34.27ID:xxqH2NZz0
図々しさにあきれる
0070名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/07/12(木) 04:30:55.01ID:B1PEbYP30
中国製のカラシニコフや地雷やロケットランチャーはアフリカでは昔から普及してるしな
0072名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/12(木) 04:35:48.94ID:wIOGCLuj0
行かないからどうでもいい
土人は欧州に植民地にされて今度は中国人にされるんだな
0073名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/07/12(木) 04:37:46.81ID:TcXTzO810
矢鱈住みつくのは戦前からだろ

日本の中華街は世界で最も清潔な中華街って
台湾人の御蔭であって

徐々にあのしょうもない中華街化していくだろ
0075名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 04:54:41.94ID:vNBdSrZ00
ヨーロッパもアメリカも見捨てたアフリカ
中国がババ引けばいい
日本はコミットしなくていい
0080名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CA]
垢版 |
2018/07/12(木) 07:29:10.08ID:6JN9m5tAO
>>1
日本のODAがどんなに素晴らしい事をしてるのかを調べてから言えや。
ケニアには干魃や病気に強いネリカ米の稲作を教えて収穫量を15倍にしたり、モーリタニアでは蛸壺漁を教えて収穫した蛸は日本が輸入してやっている。
日本は金を恵むだけじゃなく、技術迄教えてやっている。


中国人、嘘吐きアルよ。
0082名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/07/12(木) 09:56:06.74ID:WvpbyQxb0
>>28
名誉白人も批判されてたんだけどな
0083名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]
垢版 |
2018/07/12(木) 10:52:36.76ID:3LN7NKKL0
>>51
日本にあるトヨタの工場で彼らと競争すると、日本人労働者の給料を下げないとという話になる
0084名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 12:15:39.20ID:zD/kNuGE0
OEM供給の日本ODA凄いな
0086名無しさん@涙目です。(宮城県) [PH]
垢版 |
2018/07/12(木) 13:28:42.96ID:VHgKept+0
パヨチン「中国のは進出、侵略じゃないから!」
0087名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 16:16:46.93ID:tMYp8fbz0
>>80
アフガン砂漠地帯は森林化させるしな
0089名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 17:30:28.51ID:/X2b6R970
政府側は悪く言えば集る相手を変えて、
国民としても日本の場合と同様旧宗主国
でないからある意味感情的なしこりなく受け入れ
やすかったんだろう。

90年代までは日本のほうが影響力があったし。
当時から、アフリカに開発援助を始めた中国に対して
そんな余裕あるんだったら日本はもう中国に
ODAやんなくてもいいんじゃないのっていう
意見は多かった。

アフリカ各国の政権にとって中国のいいところは
欧米、日本みたいに民主主義とか人権とか
めんどくさい事言ってこないところ。
0090名無しさん@涙目です。(庭【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】) [ニダ]
垢版 |
2018/07/12(木) 17:41:47.87ID:QI+mbWhE0
>>11
いや、そろそろ10年になるぞ。
中国がアフリカ中で国会議事堂やら国連関連施設やら巨大市場やら建設しまくってから、さ。
0091名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/12(木) 18:33:33.30ID:Dzv8V8+S0
毛沢東が崇拝されてるんだよな
有色人物ながら白人の植民地主義に唯一勝利し
白人のようにアフリカ人を差別せず
援助の手を差し伸べたということで
0092名無しさん@涙目です。(四国地方) [FR]
垢版 |
2018/07/12(木) 18:52:55.84ID:x44LH2PG0
大昔から華僑ってのはどこにでもいるし
5年前までは日本から巨額のODAもらってて新興国のわりには金は持ってたからアフリカに投資しやすかったのだろう
0094名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/07/12(木) 19:19:18.39ID:7uUJ2o/30
支那の過剰供給
0097名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/13(金) 02:05:58.27ID:3gJI3w0i0
アフリカ人が駆逐されたら、やっとアフリカにもマトモな国家が誕生することになるね、行政を中国人が担えば欧米諸国と競うことも可能になるだろうし
0098名無しさん@涙目です。(東日本) [AT]
垢版 |
2018/07/13(金) 06:24:48.74ID:XHfISgwI0
>>80
モロッコの蛸は?
0099名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:35:21.31ID:XJWlOvGJ0
>>12
日本に100万人、米国に1000万人、アフリカに1000万人送り込んでるからな
中国崩壊して数年すれば白人みたいに土地や建物奪われて追い出されるだけだろwww
0101名無しさん@涙目です。(東日本) [AT]
垢版 |
2018/07/14(土) 07:27:12.50ID:rzmHrYEL0
>>99
華僑は中国本国がどうなろうと普通に海外で上手く暮らしてくと思うぞ
0102名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/07/14(土) 07:27:55.04ID:VNc1JDdO0
いや、中国の迷惑な侵食っぷりに閉口するだけだと思う
0103名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/14(土) 07:29:01.29ID:GAhH6FTS0
アフリカではチャンコロに間違われないようにしないと危ない

チャンコロはガチで嫌われてる
0105名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2018/07/14(土) 07:31:14.96ID:n9zJz2yI0
日本人は白人が中国に土下座する時期が来ることを知っている

ここまできてるわ、日本人はアジア人
0106名無しさん@涙目です。(東日本) [AT]
垢版 |
2018/07/14(土) 07:31:21.62ID:rzmHrYEL0
>>103
観光が盛んでないアフリカの国に行くと、ニーハオとかシノワとやたら声を掛けられるが、そのまま中国人のフリしてたほうが安全だぞ
チンチャンチョンとか言ってくるガキははっ倒して良し
0107名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/07/14(土) 07:44:11.49ID:LEu2FrCb0
>>103
日本人ってバレると身ぐるみ剥がされたりするけどな
0109名無しさん@涙目です。(東日本) [AT]
垢版 |
2018/07/14(土) 07:54:42.81ID:rzmHrYEL0
>>107
強盗までは行かずとも、
日本人とわかるといなや「奢ってくれ、それちょっとくれ」と大勢で集ってきてウンザリする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況