X



NHKのネット同時配信を総務省が容認へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 18:29:20.85ID:UknMEJ7X0●?2BP(2000)

 NHKがテレビ番組を放送と同時にインターネットで配信することについて、総務省が容認
する方針を固めたことが、11日分かった。

https://this.kiji.is/389704749895566433
0110名無しさん@涙目です。(奈良県) [KZ]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:08:18.28ID:Kq8RggXY0
同時配信するだけで、いつでも見放題って分けじゃないんだろ?
0111名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:09:37.67ID:tKv4fVTM0
ネット配信するだけならどうでもいい

配信を根拠に契約強制するならまず法律変えてこい
その上で確実に同時配信しろ。TVと比べて1秒の誤差も許さん。回線が混雑してようと誤差が出るのは許さん
後、通信回線のインフラ整備もNTTじゃなくてお前らでやれ
0112名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:09:50.31ID:OkY1MLSR0
ラジオは昔からやってるよね。
音楽だけカットされたりするけど。
0114名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:12:18.06ID:NQYWE3Is0
さすがにネット回線から受信料徴収は現行法では不可能
法改正への地ならしだろうな
ただし、法改正時の政権によってはパンドラの箱になる

今のNHKって法律で受信契約を保護されながら、
国の管理下にない特殊な立ち位置だから
メスが入る可能性もある

月数千円の実質的な減税ってかなりの求心力になるからな
0115名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:14:50.03ID:VShJ0O+F0
将来に向けての
完全なる布石
国民の為の放送?
自分たちの飯のタネだろ
0116名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:15:59.43ID:c+VaEJzc0
B-CAS、ガラパガス携帯
総務省って日本の邪魔ばかりするよね?

NHKの放送なんて、報道、政治、教育だけでいい
報道(偏向なく偏った論説もつけないこと)
政治(偏向なく偏った論説もつけないこと)
教育(テキスト類販売などで怪しい商売をしない、特に近代歴史について歪曲しないこと)
0117名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:17:38.39ID:8ARozMX+0
 
>>72

あのホラ吹き共を体験したくせしてまだ野盗共に期待できるって・・・・

 
0118名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:18:08.77ID:qCFpKt530
ぜってーみねーし払わねーぞクソが
0119名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:18:34.90ID:H6p7yxc20
もちろん会員制だろ?登録してないのに請求するわけないよなぁ?
0122名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:22:05.50ID:ewwHmOX60
いや同時配信するだけでしよ?
これ料金取るとか言い出したら訴えてやりゃええんですよ
NHKのものでもないネットに勝手に配信して金を取る理由は断固としてない
0124名無しさん@涙目です。(福岡県) [MY]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:22:55.18ID:/oHykopJ0
つか取るなら全世界になるぞこれ
0128名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:26:13.61ID:8ARozMX+0
 
NHKが映らないネットが必要だな

 
0129名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:26:26.51ID:ewwHmOX60
>>127
じゃあ国際裁判所行きますか(´・ω・`)
0134名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:27:33.34ID:H6p7yxc20
>>130
電脳化やろなぁ
0135名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:28:07.25ID:jSbkE0JH0
テレビ持たない層はあれどネットに繋がない層は年寄りぐらいだから相当額になるよなこれ
小学生ですらネットするし
0137名無しさん@涙目です。(家) [DK]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:29:01.24ID:0hheQ1jj0
すげーな
今の時代こんなやりたい放題まかり通るの
後進国か独裁国家くらいだろ?
0138名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:29:06.90ID:rXO4kcyc0
最終的にはNHKに先行して5年前からネット同時放送を開始してるドイツの公共放送の例にならう事になる

> 始まったドイツの新受信料制度〜全世帯徴収の「放送負担金」導入

> 2013年1月1日,ドイツの公共放送の主な財源である「放送受信料」が,「放送負担金」に切り替わった。
> これまでは日本のNHKと同じく,受信機を設置している世帯や事業所から受信料が徴収されてきたが
> 今後は受信機のあるなしに関わらず「住居ごとに負担金1件分」の標語の元
> すべての世帯(住居)と事業所から「放送負担金」が徴収される。

ちなみにドイツでは大きな反対は無かった
元々の受信料支払い率が高かったし
タダ見野郎や企業からも自動的に徴収されて
ほとんどの国民は今までより受信料金が値下げになるという事で

日本でも同じ。
隠れてる20%のテレビタダ見野郎からキチンと取る事で大幅値下げを約束。
すでに支払っている国民の80%からは値下げ大歓迎で放送法改正なんなく可決
0140名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:29:50.38ID:qCFpKt530
NHKのサイトを見れなくするスマホアプリ開発するわ
0141名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:31:33.89ID:ewwHmOX60
>>138
韓国から取ったら払うよ
0145名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:32:10.66ID:5eoEi/2j0
>>138
公務員ぐらいの給料にしたら良いけどな
0149名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:34:11.85ID:x6gVH2HQ0
通信インフラやってるとこからすれば一部負担してほしいよな
0150名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:34:47.17ID:IZUpTca10
>>129
ネタで言ってるの?
0151名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:35:24.03ID:BgXyeimM0
>>138
値下げはないな、あってもごく僅かだろう
NHKの守銭奴ぶりを見れば
0152名無しさん@涙目です。(家) [CH]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:29.66ID:rfcD6KPQ0
金取るならアーカイブス無料開放しろよ
0153名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:00.31ID:Jt7FubSR0
>>130
隣の人スマホ借りてる
俺のはWi-Fi接続した簡単携帯、ボタン3つで画面が無い
0154名無しさん@涙目です。(長屋) [GP]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:43.85ID:fJdnrYlQ0
重要なニュースだけ動画で流して
月300円ぐらいにしろよ
0156名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:38:41.09ID:rXO4kcyc0
>>146
>>151
NHKは民間企業ではなく特殊法人
利潤を追求してはならず(金儲けという概念もない)

必要な年間予算を国会で毎年承認してもらって業務を行い
(無論 職員の給与も含めて)
年度終わりの決算は会計検査院に査定される

その予算額を受信契約者数で割って受信料負担してもらってる訳で
契約者が増えれば必然的に月額受信料は下がる

現に2012年に7%値下げされてるし
契約者数は伸びているから剰余金に対して毎年のように値下げしろ議論が出てる
年200億余っても4500万契約者に:返金すれば手数料で微々たる額だから今はしないが

今80%の支払率だから払ってる人は未契約者の分2割増しで払ってる事になる
つまり残る2割の不正視聴者が契約して母数が増えれば月額の受信料は大きく下がる
0157名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:31.35ID:v2hEfzgv0
>>152
視聴料払ってない人はアーカイブ見れないけど、払ってる人は自由に見れるって事にすれば皆払うようになると思う
昔はアーカイブなんか無かったんだから
0158名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:56.30ID:yh/Qusj/0
財務省の後ろ盾あるからやりたい放題たなおい
0160名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:40:53.02ID:qCFpKt530
たしかにNHKのコンテンツ見放題なら金払うわ
プリンプリン物語を子供に見せてやったりな
0161名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:41:44.80ID:J9VodZXF0
あ?当然受信料でネットインフラ整備すんだろうな?
0164名無しさん@涙目です。(家) [DK]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:44:21.83ID:0hheQ1jj0
他国は国営放送が暴走しないよう、
国民審査やら第三者委員会やら独立メディアとの連携等あるがな
0165名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:44:29.85ID:Hm+YY/Sl0
>>138
はぁ?
ネット契約は追加だろ。
ネットだけなら2000円。
地上+衛星+ネットで4000円。
0168名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:46:25.21ID:v2kVrjZj0
格安SIMだと再生出来ない。
古いスマホだからエンコード出来ない。
ってな訳で問題ないな。
ま、hostsを書き換えれば通信出来なくなる
0169名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:46:36.46ID:c+VaEJzc0
総務大臣だれ? ほんと馬鹿?
絶対に許せないんだけど
0171名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:47:12.33ID:J9VodZXF0
>>170
半分、つまらん
0174名無しさん@涙目です。(愛媛県) [AU]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:49:37.48ID:70OBS2M50
ネットの普及に多大な貢献をしたのならわからんでもないが何もしてねーだろ
0175名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:50:08.76ID:zlpvYtNi0
この容認ってのは何なの
国会じゃなく役人に決定権があるのか
0177名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:51:28.52ID:qCFpKt530
ただの人頭税やんけ
BBCみたく五年ごとに民法化の是非を国民投票で問う仕組みにしようぜ
0179名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:53:42.01ID:An0NSz+N0
ネットはテレビと違って繋げるのに金かかってるし
携帯なんかでテレビ映像とか見たらデータ量一気にパンクするわ見るのにすげー金かかるんだけど
どこでも繋がるどこでも映像をスムーズに観れるレベルのWiFiを契約者に無料開放とかしてくれるんか?
それなら現状通信にかかってる金額ぶっこむ価値あるが
じゃないとネット放送しても基本見れないだろ
0181名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:54:43.30ID:N2MB4Nwt0
>>18
やっぱ朝鮮在日企業の値段おかしい
抜いてるのか何してるのか感覚がおかしいわ
何かやってるんだろうな
抜いて北朝鮮や民団に流れてるのかな
0182名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:56:02.28ID:k9UWuDhf0
らじる★らじるアプリで観られるようになるのかな?
BSも観られるようにしてBS受信料を取る気だこれ
0185名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:59:31.32ID:BgXyeimM0
>>169
●●
0186名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:59:45.46ID:dslVFnYg0
みんなで一斉にネットで見てサーバー負荷掛けまくってダウンさせる遊びが起きる予感
0188名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:00:52.44ID:zlpvYtNi0
携帯でテレビ見たらすぐパケット制限超えるわ

そう考えると
常時7本のフルHD動画を何千万台に送信してる
テレビ地上波のデータ転送量凄まじいな
0191名無しさん@涙目です。(名も無き村) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:02:37.52ID:YpbjY3nk0
スマホ持ってたら受信料取られるで
0193名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:03:34.59ID:KA/bRVBU0
さぁこれでネットでNHK見れるから、ネット環境ある奴から受信料徴収できる様にしようとするな
国とグルとか最悪だな電波893は
0198名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NL]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:06:43.83ID:i6OqcNQ+0
受信機で徴収すんのはいいけど
買うときに説明しなきゃダメだろ?
カーナビにフルセグ付いてたらつけたらNHK受信料がかかります
携帯買うときこの機種買うとNHK受信料がかかります
TV買うときこのTV買うとNHK受信料かかかります
ネット回線契約するときネット回線契約するとNHK受信料がかかる事があります
チューナー買うときこのチューナー買うとNHK受信料がかかる事があります

別途費用がかかるんだからやらなきゃだめだろ
0202名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:09:26.27ID:+YKXoUEw0
もう放送法の範疇を超えてるよ

別の企業を作って
そっちでやれよ
0203名無しさん@涙目です。(禿) [VE]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:10:41.75ID:bn6UFYp30
>>126
たぶん最初のうちはそうだよ。
アプリをインストールしたらログインID配るんだろ。
ただいずれ法律を変えてネット環境あるだけで受信料っていうのを目指してるのは間違いない。

現在のネットインフラはNHKが作り上げたものでもないのに、それにただ乗りしてTVの無い世帯からも受信料を取ってくるヤクザ企業だよ。
国民の皆様の受信料で成り立ってると言いながら国民の意見を聞く国民投票なんて1度もやらない。
0205名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:11:23.83ID:Yiz1QuIv0
野田市ね
0206名無しさん@涙目です。(青森県) [EU]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:13:11.08ID:Twmctv3b0
総務大臣 野田聖子 みんなおぼえてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況