X



「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 ”窓全開、16度で1時間つけっぱなし”だけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [RU]
垢版 |
2018/07/11(水) 13:05:42.86ID:lbKk5auX0?PLT(12031)

「エアコンから嫌なニオイがするときは、部屋の窓を全開にして16度で1時間つけっぱなしにすると解消できる」――エアコンメーカーの
お客さま相談センターに聞いたという意外なお手入れ方法が、ネット上で話題になっています。

 このお手入れ方法は本当に有効なのか、だとすればどんな仕組みでニオイが取れるのかを、エアコン製品を製造・販売する三菱電機に聞いてみました。

●「ニオイ成分を結露水で洗い流す」

――「部屋の窓を開けて16度で1時間運転」という方法は、本当に有効なのでしょうか?

三菱電機:当社としては、こちらが有効としてお客さまにも回答しています。

https://www.excite.co.jp/News/it_g/20180711/Itmedia_nl_20180711039.html?_p=all
0365名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:12:59.37ID:fyzf+d/y0
一時間窓開けっ放しだと虫が入ってくる、屋根についた鳥の糞の匂い、野焼きの煙
たばこの煙に花粉に・・・だから、まず無理
0368名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:24:51.63ID:qtrAs39f0
いい加減に、ファンとかはずして掃除できるエアコン出せよな。くだらん機能いらんから、自分でもカンタンに出来るの出せ
0370名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AE]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:29:10.25ID:E5NYdtTB0
ダスキンに2年に1回掃除頼んでるけど真っ黒な水出てきてビビるぞ
0372名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:38:21.76ID:wiFgsY/u0
24度設定で夏場は24時間フル稼働してるけど
全く臭わない
0374名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:40:14.68ID:+gcBg8Th0
うちのバービーエアコンもいけるんか?
0375名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:43:09.09ID:eLWxrDDe0
送風で十分に乾くぞ。タコどもよ
0377名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:01:19.27ID:6WfkbUgQ0
エアコン内を結露させること

外の湿度が高い日に、外気温度より低くなる設定温度にして、風量を最大にすりゃいいんだよ
0378名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:09:33.63ID:DFNIVRqp0
うちのは18度までしか出来ない
0381名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:17.27ID:ewwHmOX60
お前の部屋が臭いだけなのでは?
0382名無しさん@涙目です。(福岡県) [RU]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:43:11.39ID:rBk+cBew0
シロッコファン取り外せる機種そろそろ出してよ
0383名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 21:03:02.22ID:aaHkvQom0
ある程度、新しいエアコンじゃないと効果ないだろ?
我が家のは20年物だが
0388名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 21:16:41.18ID:sz9I3Z9y0
うちのって臭い時と臭くない時があるんだけど何故?
ていうか基本臭くないけど、たまに部屋に入ってクサッ!てなる
0389名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]
垢版 |
2018/07/11(水) 21:23:29.70ID:CGS+8UKO0
単に、臭い菌のコロニーを結露で覆って
風で飛ばないようにしているだけ
付着したコロニーを剥がす効果は無いから
結露が収まれば菌が飛ばされ始めて臭い始める
0390名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/07/11(水) 21:24:59.95ID:KjVvaQ/80
>>384
何度でも、何度でも繰り返すと良いかもしれない
0392名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/07/11(水) 21:27:04.53ID:/Aa1idnX0
>>308
全開で動けば何度でもいいよ
0395名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 21:29:31.84ID:DCq5eTmZ0
マンション勢おる?
エアカットってした方がええの?
0397名無しさん@涙目です。(宮城県) [AU]
垢版 |
2018/07/11(水) 21:59:02.61ID:14+4IYhI0
ほぉ
0398名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 21:59:15.94ID:q1ySrw4w0
>>1をやったあと、
暖房入れて乾燥させれば完璧。
仕上げにダスキン呼んで終了。
0400名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2018/07/11(水) 22:25:48.18ID:N5XJpqEk0
>>275
ドレンの吸引ポンプはホムセンのエアコン売り場か
電気部品のコーナーで4000円しないで売っているよ

買うのが嫌だと言うのなら 掃除機で吸う
もしくは口で吸え

あとドレーン出口に付ける虫トラップも付けるといい
別に虫トラップじゃなくても 靴下でもパンストでもいいから被せておくといい

ブラックキャップとかコンバットとかのゴキブリ除去剤を使用している場合
それ食ったゴキブリが水を求めて室内機のドレーンに向かい
そこで死に絶えて 死骸がドレーンを塞いで排水されず
室内に漏れるってのが良くある


うちはリビングのエアコンの排水をタンクに貯めている
最近は1日で20Lぐらい貯まるんで 庭木の水やりに使っている
0401名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2018/07/11(水) 22:25:58.90ID:GeNFBT7e0
今日は更新します
無料動画-アニメ視聴
1.京都寺町三条のホームズ
https://goo.gl/K32rpN
0402名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 22:28:35.03ID:dcjJMHT00
今日試しにやってみたら
30分くらいで止まって「?」と思って色々やってるウチにコンセント触ったらめちゃくちゃ熱くなっててコンセントのゴムの部分が焦げて溶けてた
もうダメぽ
0403名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 22:31:51.55ID:dRT9u3OD0
ダイキン信者の俺としてはダイキンの実験結果を見てからにしたい
0406名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 22:35:59.63ID:dRT9u3OD0
怖いのは室内機の電気部が結露…
0409名無しさん@涙目です。(空) [LU]
垢版 |
2018/07/11(水) 22:44:05.79ID:j1EdX5YZ0
使い始めはカビ臭いけどな
何回か使ってりゃ気にならなくなる
0410名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/07/11(水) 22:47:09.36ID:EcCWTbI60
酢か塩
0413名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:03:50.54ID:zPIYjcYt0
布団が原因で洗濯したら部屋のにおいが消えた。

エアコンはたまに雑草のようなニオイがする。
0414名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:06:24.54ID:roMqYncM0
ブロアファンの黒いのはどうすんだよ
0416名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:37:19.11ID:Rf0OsGWb0
>>57
まあでも外気取り込みマーク付いてるよね
ダイキンとかだと
0417名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:38:35.84ID:mMFzx2eY0
>>414
あまりお勧めせんけど
パイプユニッシュか洗濯機の洗浄剤みたいな
塩素系を薄めて噴霧して少し放置して
あとで真水を噴霧するとそこそこ綺麗になるはず
0419名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:43:29.50ID:VcHfozkc0
>>28
ゼロクラウンでしょ?
外気オンリーで暫く使えば無臭になります。

オートで内気循環になっちゃうので、
エアコンつける旅に手動で外気にするのが味噌
0420名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:44:04.57ID:AF49fzuA0
ん?ここで言われる匂いの素って結露で排出ものなら
表面に溜まって掃除で除去できる類のもんじゃないだろ?
結露集めのトレイからドレインに流れる位置に溜まるノロみたいなもんで
ダスキン呼んでも手の出せない位置にあるはず。
0424名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:02:40.73ID:zIp3Eq/70
>>420
そこまでやばいやーつじゃなく
0425名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:22:14.39ID:JVCsMHq00
三菱エアコンは湿度戻りすごいよね。再熱除湿モデルでもダメ。40%設定してても75%とかなってて蒸し暑くて目が覚める。夏は温度より湿度。
0426名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:41:42.61ID:x4vS5qF00
中で結露しまくって臭いとれてもそろ中でカビ生えたらなんの意味もねーわ
0428名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:49:48.10ID:MWm3lawT0
リビングのエアコンだったらまずホコリ掃除からだな。
0429名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:03:00.35ID:vtXysSJd0
16度がない
0431名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:13:41.39ID:RRmdQAUo0
窓開けて冷房回したら送風口から水が飛ぶだろ
0433名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:37:03.07ID:N72vBAq90
ダイキンでも大丈夫ですか?
明日やってみようかな?
0434名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:40:18.14ID:8Pzh+osp0
うちの霧ヶ峰は16度になった
0435名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 01:47:35.77ID:f84FDG5P0
これ、霧吹きで水をかけたほうが早くね?
0438名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 02:53:24.23ID:oEax1a760
フィンよりファンがカビで真っ黒になるんだけど
これ、冷房運転切れてる時ファンがほとんど回らない設定にされてるからじゃね?
エコだか機内の湿気吐き出さないようにしてるんだか知らんけど

昔はエアコンが臭いのはタバコ吸ってる家くらいだったけどな
0440名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 03:13:19.37ID:diFCPzci0
>昔はエアコンが臭いのはタバコ吸ってる家くらいだったけどな
昔のエアコンはこれがエアコンって感じの一種独特な匂いはあったけど何年使っても臭くはならなかったな
多分フィンの金属素材が違うのだろうがま、銅ぐらいは混じってそうだが流石に銀とかは使ってないよな
でも抗菌性は間違いなくある
でなきゃ一度くらい臭くなっても良いはずだが昭和40年代のダイキンエアコンはつい数年前に壊れるまで一度も悪臭がしたことがなかった
0441名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/12(木) 04:36:31.93ID:5N5iyC7V0
>>440
電気代減った?
0448名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/12(木) 06:55:47.92ID:xFQdnRyl0
春と秋にエアコン掃除のスプレーしとけば
匂いは予防できると思う。
あと冷房運転後の暖房運転。
これでフィンを乾燥できる。

そもそも冷房運転てほとんど使わんな。
冷房だと湿度が上がるので、風量最弱のドライで
運転してるわ。
湿度が下がると涼しく感じるし。
0449名無しさん@涙目です。(福岡県) [RU]
垢版 |
2018/07/12(木) 07:18:18.63ID:eRUAg2aF0
回転ファンのカビはこれじゃ取れないだろ?
あれが匂いの主役だし
地道に綿棒とかで取るしかないしエアコン外して分解掃除が気軽にできればええのに
0450名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 07:21:00.23ID:XW9o5hWK0
>>23
まーんはあそこのことマンコって言わないから
パンティと同じでおっさん発見機
0457名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/07/12(木) 09:40:03.16ID:lyVa+S4e0
去年の10月に買ったばかりの6畳用エアコン
冬場は暖房を2回程使っただけでそのまま放置してた
最近暑いのでいざ付けたらすげー臭いんだよ
誰もタバコも吸わないしなんでだ?
0459名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 11:55:00.08ID:cZXZX81OO
水で作ったシュシュみたいなスプレーは?
0460名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 11:59:09.29ID:k1t1DmS+0
今からやってみる
0461名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/07/12(木) 12:00:13.90ID:s9KGgIB30
嫁の臭いもそれで消えねーかな
0462名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 12:15:16.09ID:9XIJ+62D0
>>66
カビキラーの主成分の次亜塩素酸塩って最強クラスの殺菌剤だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況