X



国土は小さく、天然資源もない・・・それなのに日本はアジア随一の先進国になった 何故か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [IT]
垢版 |
2018/07/10(火) 21:53:28.34ID:a3nqFGM80●?2BP(2000)

 中国の国土面積は世界3位の規模を誇り、その面積は日本の約26倍に達する。中国の国内総生産(GDP)はすでに日本を大きく上回っているが、
国土がこれだけ大きくて人口も13億人以上もいることを考えれば、中国が世界有数の経済規模となってもなんら不思議なことではない。

 逆に、中国人から見ると日本は国土も小さく、人口も中国の10分の1にとどまるのに、世界3位の経済大国として君臨していることの方がよほど不思議に思えるようだ。
中国メディアの快資訊は9日、「日本は中国の規模から考えれば小国なのに、なぜこんなに裕福なのか」と問いかける記事を掲載した。

 記事は、国土面積が中国の26分の1にとどまり、天然資源に乏しく、自然災害も頻発する日本は「アジア随一の先進国であり、
世界にとっても重要な経済体であることは否定できない」と伝え、不利な環境にありながら日本が今日のような立場を確立できたのはなぜなのだろうかと疑問を投げかけた。

 この問いに対し、日本人の危機意識と真面目な国民性が関係しているはずだと伝え、日本人はネジ1つ作るにしても図面どおりに
正確に制作すると指摘。また、海に囲まれ、自然災害が多発するからこそ危機意識が強く、
何をするにしても最悪のことを想定しながら動くことができると伝え、こうした環境が日本人の国民性を形作ったと主張した。

 また、天然資源に乏しいからこそ、日本人は外から原料を輸入し、「付加価値」を加えて輸出する必要があったとし、それには
イノベーションが不可欠だったと強調。ここに日本人の真面目さが加わって高品質な製品を作ることができるようになったのだと伝え、
多くの中国人は日本を好きではないかもしれないが、「中国人は日本を客観的に捉え、日本から学べることを積極的に学ぶべきである」と伝えている。
(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180710/Searchina_20180710032.html
0612名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:30:18.07ID:szKxKc6n0
資源が少ないし、住める土地が狭い中で何とかやりくりしようとせざるを得ない中での発展する当然の文化が
引きこもり文化で満足する奴隷を必要としたリ、技術の発展の中で小型化を必要としたリする経済のニーズにたまたま合っていた。
0614名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:34:18.59ID:1MyVIQEn0
飛鳥時代まででも文明的には遅れていたが経済力があったのは超巨大古墳群が証明してる
文明的にも躍進したのは平城京と大宝律令だろうな
南蛮貿易以降は西洋文明が入ってきて更に差はなくなり、明治維新でほぼ追いついた
0617名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:39:42.14ID:KCUJOBSV0
>>615
へ〜。(大笑い
0620名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:43:01.99ID:TKaUebBM0
逆に
四大文明発祥の地で
数千年間ずっと大国だった
お前の国は近代まで何をやってたのかと
0621名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:47:36.35ID:cwX6Oaza0
どうにもならない!!!ってなって努力してどうにかなった!
を地で行ってるからやろ
0622名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TR]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:50:35.12ID:aMvEd1J/0
中国は文章を全て漢字で書かないとならない時点で詰んでる
0624名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:51:21.49ID:sF/bJmcV0
>>282
中国人は世界中に拡散しているよ。
あと100年ぐらいしたら中国系アメリカ大統領とか出てきて中国人の世界征服が完了するよ。
0625名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:53:58.06ID:7MGQ1zIz0
>>615
日本が米露に負けてるのは有人宇宙飛行の実績くらいのもん
欧州はまとまればそれなりの勢力だが国単位で見ればみんな雑魚
中国が今後どこまで実績を積むかが注目点
0627名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:59:04.59ID:2Knf3XCk0
>>625
は?
アメリカは太陽系外縁惑星に探査機を送り込み
火星にはロボットを送り込んでるよ
日本の探査機は火星の少し向こうにある小惑星まで
小惑星に正確に探査機を送り込むのは難しいけどそれはアメリカもやってる
0630名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/11(水) 13:10:27.85ID:2D0hl9aD0
外国に出張から帰ってきた人とかから話聞くと日本は遅れてきてるってよく聞く。
残念ながら韓国から帰ってきた人からは韓国の方が進んでると言われるな。
0631名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/07/11(水) 13:12:51.52ID:X3YnNT5k0
ペルリ提督「日本人マジ吸収力ハンパないって。こりゃいつか大国になんじゃね?」

お前らの意見よりは重みがある
西洋人のオカブだった銃の作り方も速攻でマスターして、数で凌駕するほどになったからね
お陰で当時最強だったスペインが戦わずにしっぽ巻いた
0633名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2018/07/11(水) 13:31:50.62ID:N/FR44YI0
嘘を利用してきた
もっと厳格に言えば、相手の嘘に沿う形で矛盾をきたすように
0636名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:13:03.34ID:7MGQ1zIz0
>>627
は?
深宇宙で探査機を管制するって点では何も変わらない
米の探査機は先に出発したから遠くまで行ってるに過ぎない
ボイジャーとはやぶさは人類の宇宙開発史上の偉業として同格扱いだが?
0637名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:13:59.54ID:WHPYdXOc0
外国人実習生のおかげ
0638名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:14:35.47ID:Fuh0nQI/0
12年前最初に中国行ったときはボロボロの車やら小さい3輪の乗用車やらバイクとリヤカーを合体させたような運搬車が多かったけど今年の4月に行ったときは日本で買うと400万以上の価格帯が中心で逆に小型車なんて珍しいくらいだったね。
1000ccクラスなんて滅多に走ってなかったよ。
もう日本は負けてる。
0639名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:14:45.70ID:NP9SmcQW0
領土が狭いほうが国民を都合よくコントロールしやすいからです
0640名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:16:57.94ID:jg/9w+JD0
正直運が良かったんだろうな
日露なんてロシア内の内部分裂なければ確実に植民地だったろうし
戦争に必要な資源も輸入頼りだったし
0641名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:18:31.80ID:2Knf3XCk0
>>636
太陽系外縁惑星の探査はボイジャーだけじゃないんだよ
それに火星ミッションはとても日本にやれるものじゃない
宇宙分野でとても太刀打ちなんかできんのだが
0642名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:18:33.50ID:o8WTAKhf0
江戸時代まで大量の金を産出・保有していた。

金と銀のレートが海外と違い、金が外国から見て相対的に安かったので、
外国の銀が流入して、金が流出してしまった。

アホな話
0644名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:25:53.33ID:FhhAJ19+0
アメリカ様のお力で戦後伸びただけ
軍事費にロクにカネ使わなくてもOKだったんだし、ロシアがいるからアメリカとしても衰退させるわけにはいかなかったんだし
人間の性能にたいした違いなんぞ無い
0645名無しさん@涙目です。(大阪府) [ZA]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:29:48.01ID:RSOp3/Wy0
世界
ロシア、カナダ、アメリカ、中国、ブラジル、オージー、インド、アルゼンチン、カザフスタン、アルジェリア
アジア
中国、インド、インドネシア、モンゴル、パキスタン、ミャンマー、タイ、日本、ベトナム、マレーシア

面積が広いほうが発展するなんて根拠がそもそもない

人口
中国、インド、アメリカ、インドネシア、ブラジル、パキスタン、ナイジェリア、バングラデシュ、ロシア、日本

人口も多ければ発展するって根拠が弱い
日本よりも面積も人口も勝っている
国土面積だの人口だので妄想しているライターは
インドネシア、パキスタン、ブラジルあたりをもっと発展させれやれよwww
0647名無しさん@涙目です。(香港) [DZ]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:32:09.18ID:Az820/lP0
天下泰平が長く続いたおかげで国民の教養レベルが高く近代化がスムーズに進行したのが大きいだろうな。
それに加えて明治の元勲たちの舵取りが素晴らしすぎる。
0648名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:32:26.60ID:Fuh0nQI/0
自分は何もないから努力しなきゃだめなんだって自覚できてる奴のほうが、なまじっか恵まれた奴より出世してく。
世の中そんなもんだわ。
0653名無しさん@涙目です。(禿) [FI]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:17.60ID:nV9s5q800
中国、ロシアの近くに有るから小さいと思われがちだが、世界的に見れば決して小さくない
海に囲まれた島国だから海洋資源は豊富
国土面積の大半が山だから水が濾過されて飲料水が豊富
災害が多いから人口の割りに団結力が有る
島国だからこそ敵に侵入されず独自の発展、進化を遂げた
これだけの好条件揃った国は他に無い
0654名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:46:45.99ID:Qt9NBZUV0
国土が小さいとか
資源がないとかって
刷り込みだよな
それも餓鬼と馬鹿に向けた日本よすげえってやつばっかり
0655名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:48:45.99ID:94iCuE700
大陸で生まれた土器が
日本列島に渡ったとたんに厚みが薄くなる
それで煮炊きが可能になった
鉄もたたら製法で薄く切れ味鋭い武器になる
なんなんだろうこの才能は・・・・
0656名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:49:15.43ID:eb8246wH0
国土が広くて資源も豊富なのに後進国まっしぐらのアフリカとの差
0657名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:52:28.80ID:94iCuE700
天然資源のあるとこの住民って
真珠のまわりで暮らす豚にすぎない
0658名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/11(水) 14:54:31.30ID:2Knf3XCk0
>>645
天地人
天の時、地の利、人の和

日本は天の時と人の和に恵まれたけど、地の利に恵まれてない
かつては海で隔たれていたことが地の利になって他国の侵略に対して有利だったけど、現代では狭い国土と資源の無さが足枷となってる
そして有能であって民族性も失いつつある
0662名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/07/11(水) 15:13:13.39ID:N2I9Fxra0
>>3
中国から賢人が来たからだろ
不老長寿の薬を求めて
日本がイノシシを追いかけ回していたころ中国では孔子がいたんだから文明の差は明らか
0663名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 15:22:06.62ID:Cg2NxpOy0
国がダメになるもっとも大きな要因は外国が干渉してきて国内に代理勢力を作り内乱がおきる事
これは複数の大国がそれぞれ干渉することもあるし、一つの大国がわざと複数の勢力を作り戦わせて疲弊させることもある
日本はこのような外患による内乱は渡来人同士の勢力争いの天武天皇と兄皇子が戦った壬申の乱まで遡らなければない
明治維新につながる内戦は危うくなりかけたがヨシノブの野郎がなかなか切れ物でぎりぎりで回避された
それでも戊辰戦争などすくなからぬ禍根は残された
そのあとは、二次大戦でわざと負けて日本軍を崩壊させて敗戦革命(共産化)を目指した大政翼賛会もアメリカによって阻止された
これは特異な幸運や天皇がいたからという理由ではなく、単に地政学的に海で隔てられた侵略価値の低い土地だったということに尽きる
0667名無しさん@涙目です。(pc?) [GB]
垢版 |
2018/07/11(水) 15:48:35.83ID:NdfEmGVw0
>>581
自動運転はまだどこも何も出来て無いだろw

自動車でも戦闘機でもロケットにしてもそうだよ
一国だけですべてが作れるなんて殆ど無い
視野狭すぎない?
0669名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/11(水) 15:55:51.12ID:FA4p7wgF0
>>667
研究段階の話だよ
アメリカではすでに公道での実証実験まで進んでる
日本は警察が許可を出さず高速道路でレポーターが手を話しただけでクレームを入れてくる
0674名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2018/07/11(水) 16:55:42.91ID:mmJ6FnOv0
>>666
朝鮮人の頭はそんな感じなんだろうな
0675名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/07/11(水) 17:32:58.68ID:6SG3NRFX0
国土はそれほど狭くもない
大半の石油を輸入しているのは中国も一緒だろ
0676名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/07/11(水) 17:35:47.26ID:p3FlVbPE0
国土が狭くないとか単純な面積見ても無意味
ほとんど山ばかりで使える平野は僅かしかない
農地なんてドイツやフランスの1/4だよ
0677名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 18:03:16.87ID:fo6g/KOD0
今安倍政権が一番成功してのはメディアコントロール!この5CHの至る所から蛆虫のごとく
湧いて来て政府に都合が悪い書き込みに反論しているのがネットサポーターズ!www
一般の国民は政府なんて擁護しない!何故なら擁護しても自分に何のメリットも無いからだ
国、政府を擁護しているのはポチポチバイトのネットサポーターズだぞwww
あっそ〜れ!それ!政府に都合が悪いき込みに反論しろよ!ネットサポーターズ!www
ポチポチバイト!wwwポチポチバイト!wwwあっそ〜れ!それ!頑張ってwwww
遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態
本当の事を知られたくないポチポチバイトの我らネットサポーターズがキチガイ官僚が捏造、
改ざんしたデータ、数値で反論します。そしてパヨクだ〜パヨパヨち〜ん だウヨクだウヨ、右翼だ
ただ騒いで本質からそらして国民を騙します!

↓ネトサポ(自民ネットサポーター)による工作活動
NHKニュースウォッチ9 2013年5月28日放送
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/24172abb0f4503a72a3238afe593806d
0678名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2018/07/11(水) 18:23:57.49ID:IgxmFWkc0
水が豊富で稲作に向いている気候。
森林の回復力が強く、建材や燃料が豊富。
水産資源が豊富で魚から良質なタンパク質を取れる。
金も銀も出る。鉄も自給出来た。石炭もある。

日本は資源が無いわけでは無い。
石油が出なくて戦争したトラウマで資源小国と思い込んでいるけど、そんなことない。
比較優位で輸入しているだけ。
でも油田は欲しい。
0679名無しさん@涙目です。(アラビア) [ニダ]
垢版 |
2018/07/11(水) 18:33:07.86ID:Nr0HBm8K0
中国製品をアマゾンでつかまされるとまだまだだな
っとたしかに思う
0683名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 18:44:03.21ID:CGgY8d5X0
>>233
そう思うようにマスコミが洗脳してるからな
0685名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 18:49:52.77ID:SOdJy35n0
近代以降の欧米の技術や制度を沢山真似した国しか評価されないってのも悲しい気がするけどなぁ
インドなんかはイギリス植民地化前から独自の文化とか精密な伝統工芸とか沢山あるのに
日本文化だって江戸時代に成立したものは西洋のものもあるけど、明とかインドとかがルーツのも多いだろ
0686名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/07/11(水) 18:58:24.75ID:D8C/e1fN0
中国史は戦争ばかり
たまに平和になって文化が花咲いても次の世代の戦争で
失われてしまう
最近では文革で多くの文化遺産が失われた
0688名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:15:14.48ID:xworx6mM0
どこのスレを見ても
日本国と日本国民を卑下したい馬鹿が
必死になってトンチンカンなレスしてるの見てると
マジで日本人で良かったと思うわ
0690名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/07/11(水) 19:18:40.33ID:PUw/kx2H0
知能指数が平均して高いからな。
識字率も海外と比べて異常に高い。平均教育レベルが高い。
犯罪率が低い。犯罪を犯してるのはだいたいが外国人。半島人の犯罪率は異常。
0697名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 22:46:49.34ID:t9cuuvv40
>>439
平野が多ければ良いと言うものでも無い。
0700名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/07/11(水) 22:52:51.62ID:zyIw2lgA0
>>699
アメちゃんがガチで喧嘩してたのはナチス・ドイツだけどな
戦争の規模が欧州と太平洋戦線では違いすぎるんだわ
そりゃ派手な海戦はしてるけど航空戦と陸上戦の規模が違いすぎる
本土決戦やってたら史上最大の上陸作戦は日本になってたけど
0701名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/07/11(水) 23:41:07.00ID:ReHjeivw0
>>64
アッツ・キスカ島を忘れている

やり直し
0702名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/07/12(木) 02:08:12.51ID:kf1Qdilm0
焼け野原になった直後の復興期に朝鮮戦争の特需もあり、しかも円安。
国家的な制限もないから軍事技術を民生品につぎ込めて世界的にチートだったんだろ。
0703名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 02:26:53.66ID:O7qos5cs0
>>698
平地なら何処でも都市や農地になると思っているの?
なら、海から数千キロ離れた平地でも良いと?
ロシアも中国も数百キロ無人の平地も有る。
平地が長ければ水も干上がるから砂漠に成る。
今は砂漠で無くても砂漠一歩手前とかな。
ユーラシア大陸の中央部の国々が農業でウハウハだと思っているの?

中国が広くたって中央部は砂漠か砂漠一歩手前ばかり。
人口の殆どは沿岸部。
領土の殆どが海の日本と大差無い。
下手したら日本の方が上。
砂漠は何の生物も居ないが海は魚介類が取れる。
0704名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/12(木) 02:54:42.58ID:Rkcfvm190
中国が砂漠化したのは木を切って植林しなかったから
孔子のいた時代には黄河流域黄土高原にも森林があったのをみんな切り倒し
今も内モンゴルから雲南東南アジアに至るまで乱開発砂漠化を進めている

日本人は縄文時代から里山を管理し栗柿などの有用植物を保護育成して
資源を社会に循環還元し続ける術を持っていた
0705名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 03:02:47.43ID:/wL2xFTk0
庶民は良く働き、そして、よく搾取されまくったからw

益々悪化してるけどw

で、庶民は疲弊、人口減から、衰退w人口減の政策をうって、人口減したら、外人移民政策w

もー無茶苦茶やけどーおそるべしイルミなの日本解体政策やなーその手先の罪務賞、害務賞やなーーw
0706名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/12(木) 03:04:49.16ID:O7qos5cs0
>>704
つまり人間がダメなら何をやっても駄目と?
成る程。
つまり人間の質こそが最大の資源と言いたいわけだな。

尚更、中国は資源が無い国だな。
0707名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/12(木) 04:00:14.88ID:wCl8633w0
高度成長期にノウハウを学ぼうとよその国が視察に来て
歴史が違い過ぎるwって退散したらしいな
江戸時代の成熟度が他の国から見ても出色だったとか何とか
0708名無しさん@涙目です。(東日本) [AT]
垢版 |
2018/07/12(木) 04:53:30.46ID:4OtZwffJ0
>>656
アフリカはラテライトが多すぎる
0709名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/07/12(木) 04:54:36.16ID:JSptTnU20
>>703
誰もそんな事を言ってない
今現在、使える平野が少ない 

農地面積

中国     5,145,530km2
アメリカ   4,087,065km2
フランス    288,390km2
イギリス    171,820km2
ドイツ     166,640km2
日本       45,490km2

これがすべて
英仏独と比べても圧倒的に少ないのが現実
0710名無しさん@涙目です。(東日本) [AT]
垢版 |
2018/07/12(木) 04:55:06.03ID:4OtZwffJ0
>>676
山が多いからダムつくって水を貯めておきやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況