X



JASRAC会長、音楽教室を批判。「バナナのたたき売りだって仕入れ代は払ってる」払わない奴は泥棒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/07/10(火) 21:52:54.89ID:RuVpbBx10●?2BP(2000)

JASRAC会長、音楽を「バナナ」に例え教室批判
7/10(火) 19:52配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000116-asahi-musi


記者会見で「バナナのたたき売りだって仕入れ代は払っている」と話す、いではくJASRAC会長(作詞家、左)=2018年7月10日、東京都渋谷区
 日本音楽著作権協会(JASRAC)と音楽教室が著作権料の徴収で対立している問題で、6月末までに、音楽教室を運営する21事業者(36教室)が支払いに応じる契約を申し込んだ。JASRACが10日、記者会見で明らかにした。

【写真】「カスラックという人は相手にせず」JASRAC浅石道夫理事長

 JASRACは約850事業者(約7300教室)に対して3月、契約を促す文書を送付。楽曲の著作権料として受講料収入の最大2・5%の支払いを求めている。
9月末までに契約を結べば、最初の1年間は1割引きとする内容を提示したという。作詞家でもあるJASRACのいではく会長は、支払いを拒む音楽教室を会見で批判。
「会長というより作家、権利者の一人として言うと、世の中に、仕入れが全くない商売ってあるんだろうか」「たたき売りは、がまの油やバナナが仕入れ商品で、口上を述べて売るのは技術。同じことで、教えることは技術、仕入れは音楽や歌と考えれば、仕入れ代を払うのは当たり前だ」などと述べた。
0108名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:46:36.75ID:GfbB1r6z0
クラシック教えてるだけでも対象なんだろ?
0110名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:47:07.57ID:xp4pYXLP0
民主党の連中といいクズは必ず良く分からない例え話をするな
自分達のやってることに自信がないことを言葉で誤魔化す
0112名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:49:02.09ID:MIx34xhU0
では仕入れるので領収書下さい。ちゃんと曲毎の明細下さいね。仕入れた曲は報告しますので。
0114名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:50:15.78ID:1Q5fVic60
バナナは楽譜やろ
その使用料は払っとるんやからバナナを使った料理教室からも別途で使用料取るようなもんやで
0115名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:50:16.26ID:MIx34xhU0
>>1
ここまで言うのってすでに洗脳されてるんじゃないんだろうか。
0116名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:50:30.55ID:BjzEoTjp0
歌手のJASRAC離れが言うほど進んでないのが答えだな
多くの歌手はJASRACを求めている
0118名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:50:55.01ID:GHmfLp1b0
バナナと関係ないのに金を徴収している連中が言うな
0120名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:51:21.41ID:Jmx6g1es0
金蔓のタネを刈り取るバカ
0121名無しさん@涙目です。(大阪府) [CL]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:51:22.49ID:0YaquyDE0
ほら、お前らの大キライな老害って生き物がこれだぞ♪
0122名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:51:32.74ID:eOROWQoo0
俺は馬鹿だから何言ってるかマジで分からないわ
0123名無しさん@涙目です。(広島県) [BR]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:52:06.37ID:tWawgszQ0
おこぼれで稼いでるくせに何言ってんだか
そもそも人も給料も多すぎだろ
五人くらいで日給7000円でやれ
それなら誰も文句言わないだろ
0124名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:52:08.82ID:AKwVo1J40
バナナの叩き売りって例が最高に時代錯誤
もういねえよ
0125名無しさん@涙目です。(長野県) [DK]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:52:17.03ID:GoqsZSEp0
jasracと契約したおぼえないのに、勝手に登録されてカラオケで歌われても1円も入って来ませんが。
馬鹿馬鹿しい。
0126名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:52:38.50ID:Dc5OkecM0
卸業者の例えより
勝手に通り道の権利を主張して通行料を取ってる基地外おじさんの例えの方が
しっくりくる。
0127名無しさん@涙目です。(dion軍) [FI]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:53:04.37ID:+JOMmplt0
バナナの苗木買って育てて、食べ頃になったらバナナ代払えって言われたでござる
0128名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:54:14.43ID:D05i90K90
>>116
正当な著作料徴収は必要だからだろ
JASRACが独占してるから仕方ない
音楽教室から徴収するのは不当だと多くの人が思ってるってだけ
0131名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:55:00.89ID:ijdSYxC/0
>【写真】「カスラックという人は相手にせず」JASRAC浅石道夫理事長

アーティスト「なら向こう行けよ」
0134名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:56:11.23ID:hUmr+Mo90
農家や倉庫から盗んで来てるんだろ、あれ
0135名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:56:17.93ID:D8DofIsw0
将来てめーの収入源になるバナナ育ててるんだろうが
0136名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:56:20.19ID:JiVqNWK70
掃除しながら鼻うた歌ってたらJASRACが来た
0142名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:01:07.84ID:BjzEoTjp0
>>128
不当だと思っている人が多くいる割にはアーティスト側はやけに静かですねぇ
0145名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:04:51.06ID:fuypj3hi0
まあ道理で言えば100%カスラックが正しいんだよね
権利者がカスラックに登録しててそれを使ったんなら金を払わなきゃいけない
グレーゾーンにしてた部分を好き勝手に弄ってるのが悪質と言えば悪質
0146名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:08:28.65ID:Tuz6ZK3Y0
音楽教室のセンセって耳コピで弾いてるのか?
楽譜代払ってると思うが
0147名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:15:49.87ID:r515/jG/0
何言ってんだこいつ
0148名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:18:55.55ID:Guv9QdkB0
楽譜代は仕入れじゃねえの?
0149名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:21:51.96ID:MMBjopPa0
>>1
中間搾取してるクズの集まりが何を言っても無駄
0150名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:22:03.58ID:08sfTu/s0
楽譜ってJASRACのシール貼ってるよね

これってガソリンみたいに
税金に税金掛けてるみたいな
歪んだ徴収してるとしか思えないわ
0151名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:22:16.51ID:M3BLLzDz0
音楽版権ヤクザの詭弁
気にすんな音楽教室は日本に必要。
0153名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:22:45.57ID:zbP1h5V00
みかじめ料商売のヤクザに言われてもなーw
0154名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:23:39.93ID:tahxweZC0
>>150
一般的に楽譜には複製出版するための著作権だけがかかってる
楽譜に演奏権も含まれているなら、コンサートを開いても著作権料を払わなくて済むという話になる
0155名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:23:41.59ID:OLg/PpHn0
>>145
え、何でよ 楽譜代は払ってるよね
でもって今回のは更に講師が生徒に弾いて聴かせる分も払えって言ってんでしょ
楽器って基本生徒が練習してきたのを直す指導が主なんだけど…
0156名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:25:02.14ID:Tuz6ZK3Y0
>>150
楽譜にもカスラックのみかじめ料課されてるけど更に教室から取ったら二重取りだわな
0158名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:26:14.92ID:Z6k5DLuj0
たとえが間違ってるだろw
0159名無しさん@涙目です。(四国地方) [KR]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:26:41.58ID:ZzptGK/c0
うわ、よく言うわ
お前んとこ仕入れ払ってないじゃん
0160名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:26:49.33ID:M+U/mr9Q0
バナナを買ってきて、バナナの絵を描く教室を開いたら
バナナ売りが来て「バナナを描く教室やるなら金払えや!」と言ってきたという話。
0161名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:26:54.07ID:DHx5fnrx0
中国韓国からの徴収を厳しくするとか、カスラックはもっと日本のためになることをやれ
0162名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:27:18.80ID:eUD7eOrd0
>>150
なにが?楽譜って音楽教室専門向けにあるものなの?
0163名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:27:33.61ID:BjzEoTjp0
>>155
楽譜代払ったら好き勝手やっていいと思ってんのか?
0165名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:27:50.38ID:eUD7eOrd0
>>157
当たり前じゃん
何で自作曲なら権利料払わずアップロードできると思った?
0166名無しさん@涙目です。(栃木県) [RU]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:28:08.39ID:5oTK+V8X0
CDが売れなくなったのが全て。
さらには、天下りの元官僚が中抜きしすぎ。
0167名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:28:44.99ID:eUD7eOrd0
>>155
楽譜にあらゆる権利料を上乗せしたらお前は今度「個人で使う人もいるのに全部徴収してる!」っていうのか?
ほんと頭悪いな
0171名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:29:38.58ID:fPJl3sJi0
>>1
カスラックは何も仕入れないで上前はねてるだけだよな
0172名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:30:18.92ID:yJN4KtI10
カスラックは仕入れ代金すら払ってないじゃん
0173名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:30:27.78ID:JiVqNWK70
>>156
ガソリン税にも消費税が掛かる。
二重課税ビジネス。
0174名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:30:31.90ID:8s9ouLg90
寅さんの悪口はやめろ!
0176名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BR]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:30:57.10ID:BP360O5b0
教科書には著作権料払ってんだろ
練習に金を払えってのが妥当かどうかってことだよな
0177名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:31:17.68ID:RXYmWD0r0
俺は若者なんでバナナのたたき売りなんて見たことねえっす
0178名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:31:30.16ID:tahxweZC0
>>157
自作といっても、1つの曲にも複数の権利者がいることが多いのでめんどくさいんだよ。特に音楽出版社

ジャスラックについて自作の曲を使う場合は(自己使用)
●プロモーション目的で、経費をこえる対価がない場合は
権利者全員の許可を得た上で自由に使える

●営利活動として利用する場合でも、一定の条件と手続きを踏めば
管理をはずして自由に使える
0179名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:32:09.53ID:Tuz6ZK3Y0
>>163
その理屈を極端に解釈すると楽譜を見て練習するビアノ少女もカスラックに上納することになる
0181名無しさん@涙目です。(庭) [SG]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:32:49.96ID:BKZE7OP60
バナナが可哀想
0182名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:33:03.73ID:M+U/mr9Q0
これ単純に、教室側がそれを利用した広告をやらなきゃいいって話だと思うんだけどねえ。

生徒が楽譜持ってきて、これやりたいんです!って
やってる分にはなんの問題もなかろうに。
0184名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:33:45.70ID:w5YLLxLt0
バナナを卸してない業者に支払う謂れは無いだろう
0185名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:33:58.67ID:sKIBVhhe0
ジャスラックは街中から音楽が消えるなんて事はないって言ってたんだが
昔は日曜日の百貨店で、その時期のメジャータイトルなんかをピアニストが弾いていたもんだが今やめっきり見かけなくなったな
まあジャスラック的には泥棒がいなくなって良かったね、なんだろうけど
0186名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:34:38.14ID:Tuz6ZK3Y0
>>180
本質はそこだと思う
営利に相当するのは先生の指導力、音楽力であって教室というハコではない
0190名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:37:26.79ID:hXJSyCLF0
作曲してるひとアーティストに9割以上金払うなら存在してもいい
つか慈善事業でいいじゃんもう
0192名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:37:35.07ID:eUD7eOrd0
>>183
楽譜とかもはや全然関係ないな
どこにいっちゃったの?
0193名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:37:51.03ID:eP0/0Gk90
楽譜が仕入れ代じゃないの?
0194名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:38:00.71ID:tidLh/NG0
著作権が保護され街から音楽がなくなった
0195名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:39:17.40ID:Tuz6ZK3Y0
>>188
カリキュラムを組むのも演奏を指導するのもヒトだと思うが

先生も生徒も楽譜代払ってる
練習はパテント侵害しないなら教室に課すのは違うと思う
0196名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:39:28.50ID:HVqTkojJ0
空気吸うなら金よこせみたいな
0198名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:39:51.71ID:eUD7eOrd0
>>194
お前が覚えてるようなヒット曲がなくなったのは昔から存在する著作権のせいじゃないよw
0199名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:39:59.11ID:D05i90K90
>>142
そりゃ正当な著作料は必要だからな
給料貰ってる会社の従業員が、会社の収入源について内部から異議を唱えるのは少数派じゃね?
そもそも独占してるのが問題
0200名無しさん@涙目です。(愛知県) [DK]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:40:26.76ID:xB8mHdcc0
けど、けっこうな組織力なんだろうね。
従妹が美容室開いたときに保健所よりさきにジャスラックが来たと言っていた。
うちみたいな田舎にも担当者が居るんだと思った。
0207名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:43:08.25ID:JiVqNWK70
音楽版NHK
0208名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:43:29.75ID:F49BY41X0
楽譜が、、って言ってるけど誰が
その楽譜で弾いていいって言った?
演奏は別なんだよ。



という理屈かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況