X



西日本の大雨が東京だったらこうなってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0381名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:13:00.99ID:emsJWTJ50
>>326>>327
うひー すんごいなあ
0382名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:13:04.83ID:yCtOP6H/0
世田谷住みだけど、なんで浸水するってわかっててその辺に住むんだろうね
雨だけじゃなく津波だってあるのに
江東区にタワマン買う人間の思考回路がわからん
0384名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [LU]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:14:25.38ID:ooUCA3wx0
>>349
そんなもん治水の問題じゃねーだろボケ水圧で何もかも押し流されるわ
0386名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:15:44.05ID:6SABILmY0
ほー千葉に来るの?
ウェルカムウェルカム
0387名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:16:00.36ID:YEZDldtj0
また東東京ディスってんの?
西東京で起きても当然悲惨な結果になるかんな。
0389名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:18:48.72ID:sFI32Pll0
>>86
見学に行ってみたいが臭そう
0395名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:20:50.12ID:0JelEd150
>>366
昔からの人に言わせると境川沿いに家を建てるのは自殺行為らしいからな
他にもスポットでみると去年はすずかけ台の夏祭り夕立で盆踊り櫓に取り残された人がレスキューに救助されてるとか危ないとこ多い
0397名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:22:00.29ID:8JsHH8Xf0
荒川氾濫してたら隅田川も氾濫するんじゃね?
0398名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:22:26.99ID:eq3izKrh0
てか山梨県だったら盆地まるっと水で埋まってたのかな?
0402名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:26:13.73ID:bf6rBTah0
>>396
コンプレックスは無いと思うが地盤が弱い上に海抜が低い危険度の高いエリアだとは思ってるんじゃね?
0407名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:30:37.91ID:olTbjEuG0
>>396
最近危機感抱いてんでしょ、西側民は
都心回帰の動きが鮮明で、アクセスの良い都心寄りの東側が成長の中心になってるからね
西側煽りに対しても「水害水害!」しか言わなくなってる
しかも東側開発の流れはまだまだ加速中という
0408名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:31:04.68ID:KwRglbjb0
>>377
なんか市が最近慌ててハザードなんたらの市民交えた交流会始めてるぞ。
震災時の貯蔵庫作ろうとしてるみたいだが、イマイチ的はずれ。多分オブザーバーの大学教授の意見より被災地の実体験を取り入れないからおかしなことなってる。
誰か教えてあげて。
0409名無しさん@涙目です。(catv?) [RO]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:32:17.66ID:pYKwqNOT0
> 同じ氾濫なら、意外に思われるかもしれませんが、海から離れた杉並区や都下の三鷹市の低地の一帯の方で、最近、実際に氾濫・浸水が発生しています。
> 杉並区には善福寺川が流れていますが、隅田川や荒川、江戸川のような広くてまっすぐな川ではありません。
> 細い川で、住宅街の中をぬってくねくね曲がっています。
> 大雨が降ると善福寺川だけでなく、暗渠や下水道までが処理能力を越えて、マンホールから雨水や下水が溢れるのです。
> 善福寺川と似た川を探すと、石神井川(練馬区)、目黒川(目黒区)等の方が、氾濫の可能性が高いです。
> 氾濫の話でいえば、こうした小さな川の方が発生確率が高いです。

実際ヤバいのは広くて真っ直ぐに整備されてる一級河川よりもこういう川だよね
0411名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:35:38.32ID:EG8FfkAP0
一昔前までは草加越谷あたりの水路は反乱が普通で下流域の安全のために水門は閉じられたままだった、綾瀬川氾濫しそうでもそのままやったな
毎年床上浸水上等の行政だったよ神田川や春日部の地下に貯水池が出来るまではな
0412名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:35:48.83ID:bFRPLrB80
台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね。

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!東京がすごく大変です!
全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!大変だと思いますか?ですよね!
東京人が今大変です!池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!
風が強いです!首都東京が大変です!!水没してます!
社員のみなさんは会社に泊まるそうです!あ〜大変だ!
日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!
みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって。
0414名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:37:26.42ID:vOT38lnq0
>>370
ありがとう
ちとマジメに防災袋考えよう
それとトイレに18lの灯油用のタンクに水入れとこう
2本くらいあればいいかな 腐敗防止と最終手段で飲料として使うように、消毒用のアルコール入れればいいかな
それと靴だよねベッドルームに安全靴置いておこうか
0416名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:38:51.24ID:l92fwaM40
岐阜に1000mmの大雨でホント良かったよ
治水対策だけは全国随一で万全な県だからなあ

西日本は可愛そうな事になったが
まだ運が良かった方だよ
0417名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:44:21.10ID:SSBxZNFI0
>>280
西五反田の目黒川沿いに数年住んでて
警戒サイレンは何度も聞いたけど、結局溢れることはなかったなあ
というかあの宇宙一汚い川が溢れるのは嫌だなあ

大雨降ると川は平気でも五反田駅前が冠水してたな
0418名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:48:14.53ID:UlTe/TXY0
>>405
コラだよな?
0419名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:48:33.17ID:Ceqj4MXG0
>>133
辻本コンクリート清美「もうセメントといて〜w」
0421名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:48:38.19ID:U38e4KKI0
>>25
海より低い土地だけど
無理やり住んでる感じ
行政も完全スルー
本来なら人が住んではいけない場所なんだけどな
0422名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:49:15.74ID:16pTZ3GZ0
>>18
高潮(´・ω・`)
0423名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:50:03.55ID:F8w3uQ1S0
>>421
皆半魚人だから泳げるんだよへへへ
0424名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:50:26.12ID:U38e4KKI0
>>420
ダムが溢れる大雨が降ったら
あんな地下のタンク焼け石にに水よ
0425名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:50:27.52ID:n1A8WlZq0
豪雨関係のない人が払った受信料も使って避難指示ながしたり、気象庁の運営も被災後の支援も税金で賄うんだからおとなしく指示に従えよ
なーにのんびり死んでんだよ
0427名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:50:47.75ID:oqqwjcSD0
>>8
江戸の花
0428名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:51:27.67ID:F8w3uQ1S0
メトロ全部水没しますへへへ
0429名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:51:28.59ID:16pTZ3GZ0
>>364
公共施設では救命胴衣の常備が義務付けられてる
0430名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:52:33.51ID:jvv2BOk30
千葉に入っても北部は利根川があるからな
0431名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:53:46.16ID:SSBxZNFI0
>>414
普通にペットボトルの水数本買っておけばいいんじゃね?

あとどーーーーーーーしても汚れた水を飲まなきゃならん状況になったら
アルコールではなく塩素系の漂白剤とかをうすーく混ぜる
ハイターとか、洗剤入ってないやつ

もし小中学校が近くにあったら、探せばプール用の塩素錠剤があるからそれを
0432名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TR]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:54:19.80ID:cl3+ptf60
東京の下町が水没するかどうかは
さいたまの気分次第です
0433名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:54:35.17ID:b82UP6aR0
>>70
荒川河川敷の長さ200mくらいの水しか貯まらない。
0434名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:54:49.23ID:U38e4KKI0
カスリーン台風で荒川の堤防が決壊したときは
大惨事だったらしいからな
0435名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:54:50.83ID:bLosWPXj0
>>102
地形かな
0436名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:55:03.61ID:F8w3uQ1S0
>>426
多摩川の小河内ダムは立川断層が動くと決壊して武蔵野台地を水浸しにすることになっています
0437名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:55:28.95ID:delPWAbN0
>>388
こういうデマが一番困る
港区以外は報道されない地域ですよ
0438名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:56:04.17ID:58caWC770
1000万人もいるんだから頑張って飲めよ
0440名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:57:30.80ID:4LpOo5r50
http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/saitama/kawaguti/P11_kawaguti.htm
http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/saitama/souka/P11_souka.htm
川口草加雑魚過ぎワロタw

http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/saitama/oomiya/P11_oomiya.htm
http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/saitama/tokorozawa/P11_tokorozawa.htm
http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/saitama/kitamoto/P11_kitamoto.htm
0443名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:57:48.07ID:F8w3uQ1S0
都庁は元々淀橋浄水場なので水は出やすいんですよウフフ
0444名無しさん@涙目です。(茨城県) [AU]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:59:01.54ID:cmUgIPEa0
東京なんかどうなろうと知ったこっちゃないよw
0447名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:59:34.44ID:rmf3IYBs0
>>210
荒川って言う名前自体からしてヤバイのにな
過去散々暴れまくった川だからこその
ネーミングなのに
大自然の災害の猛威を人間レベルの力で
どうこう出来る訳ないのに
0448名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:00:10.40ID:b82UP6aR0
>>203
イレたいじゃないぞ?

>>20
理論上は平気(水の入口が限られてるから)。

>>19
都心部は土砂崩れがほとんど無いのが救いだね。高い建物に逃げればいいってなら、いくらでもある(最悪、マンションの廊下でもいい)。
0449名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:00:16.26ID:jvv2BOk30
バッテン荒川
0451名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:03:30.35ID:C6bA90mZ0
つーか荒川が氾濫しないように利根川やらなんやらの方向を変えて
水の流れを散らしたんじゃなかったか?
利根川はもともと今の荒川の方に流れてたが徳川が東遷させた
0453名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:04:52.46ID:9LQ2csAI0
カスリーン台風の雨量強化版が来たら西日本と同じ状況になるよ。
0454名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:06:11.12ID:b82UP6aR0
>>291
関東平野は日本最大の平野だよ。東京都心の山間部までの遠さと、数多のダムの力はすごい。

>>25
3階建てなら命の危険はないし、その条件だけなら逃げるとこは無数にある。
0456名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:06:43.54ID:F8w3uQ1S0
武蔵野の中小河川はとてもよく溢れます
0458名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:07:20.49ID:wnU1O1ap0
文京区は関係なさそうだね
0459名無しさん@涙目です。(catv?) [UY]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:07:38.39ID:owliRh7X0
>>434
カスリーン台風で決壊したのは利根川の堤防な
都内まで水が来る大惨事だった
0462名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:08:37.65ID:B5KeI1gQ0
>>1
山がないんだから
ゲリラ的にあっても長期豪雨にはならないんじゃね?
0463名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:09:16.54ID:7vS7IMpU0
ゲットーが沈むだけじゃん
問題ないない
0464名無しさん@涙目です。(家) [DZ]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:09:36.76ID:Q/gC4/1Y0
荒川から向こうはなくてもいいんじゃない?
0465名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:10:25.27ID:4WHFiD180
>>168
ここで香川県民が茹でまくれば或いは
0466名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:10:27.50ID:AmxG14RR0
湾岸沿いの本来人が住んじゃいけない場所の話だしどうでもいいわ
0468名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:11:59.12ID:delPWAbN0
>>447
今の荒川は瀬替えされて昔の荒川じゃないから
昔の荒川は元荒川で見る影もないくらい大人しい川だよ
0469名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:12:01.59ID:QW0G5j8z0
うちは港区の高台のマンションだから自宅は大丈夫だな

東宮御所近いから何とかなりそう
0470名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:12:34.01ID:Oc5oe+Yw0
>>201
あの人間4人分の高さなんですがそれは
0471名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:13:40.25ID:lF+7C1Ow0
>>54
今回の豪雨の最大値は1800ミリだから詰んだな
0472名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:13:55.63ID:4LpOo5r50
>>447
よく地図を見てみると
荒川沿いなのに東側はリスクが低いところがある
これが埼玉県民が誇る大宮台地
縄文時代には島だった所で貝塚や遺跡が残り1200年以上定住した痕跡もある

西側の吉見川島は田園地帯
頻繁に洪水に見舞われる地帯で東京からの距離を考えても遠くないのに
未だに市政に移行できるほど発展できないのはこのため

川口が歴史的経緯を忘れて利便性のみで開発をしてしまった
0473名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:13:56.72ID:b82UP6aR0
>>36
人口比考えたら、数千人で済むなら今今回の西日本より軽微と言える。

>>45
東京だよ。神田川みたいなショボい河川の対策。荒川とか江戸川があふれるくらいなら、有って無いようなもん。
だからスーパー堤防なんて話がでてくる(スーパー堤防と西日本の今回のは無関係。蓮舫が求める犠牲者の数に二桁足りない)。
0475名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2018/07/09(月) 21:15:32.85ID:delPWAbN0
>>467
築堤した結果、川面が高くなりすぎて水位があがると天井川になるようになった
堤防の弊害
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況