X



おまえら防災グッズちゃんと準備してる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0055名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:06:53.78ID:j5Ja85f00
311もそうだけどとりあえず水害対策だな
0056名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:07:01.88ID:ziRPIx3N0
>>54
出て行け
0058名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:07:43.60ID:o9+fcf3/0
呉沿岸部の現在避難民だけど、朝起きたら防災グッズが流されてた。
0060名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:08:35.44ID:vb1rS2nh0
震災の後発電機買ったわ
年に1回は動かして確認してる
0061名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:08:37.48ID:+yhdpglN0
今回の大雨で防災アイテムがどれだけ必要か思い知った
子供二人つれてオムツやら着替えやら何やら1から用意してたら時間が全然足りんかった
0062名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:08:40.85ID:ID8Hw+4c0
幼女
タイタニックのときみたいに保護者としてまず最初に救助してもらう
0063名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:09:11.41ID:/+5PnAgN0
ビスケット、チョコレート
レトルト、ご飯、ヒートパック、水
カップ麺、カセットガス焜炉
ビール1箱、ワイン1ダース
0064名無しさん@涙目です。(高知県) [RU]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:09:20.80ID:xmPVqrcR0
水は潤沢にあり、脂肪も十分にある。
一週間は生けるはず。
0065名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:10:08.88ID:j5Ja85f00
>>64
低体温症で死ぬ
0068名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:10:48.15ID:xCVTSQu60
河口の近くで待ってれば上流からどんぶらこ〜どんぶらこ〜と防災グッズが流れて来るぞ
0069名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:10:59.46ID:j5Ja85f00
>>59
車は真っ先に水没してたじゃん
0071名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:11:49.85ID:jYdc8MRs0
>>39
岡山やが今回の水害で圏外になったぞ
すぐ復旧したが焦ったわ
ラジオ欲しい思ったね
0072名無しさん@涙目です。(pc?) [BE]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:11:51.25ID:agAVTTPw0
水、食料、燃料、発電機、簡易トイレ、タオル類沢山だな
あと災害時に動きやすい服装
家はそれなりに高い所に在る
0073名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:12:22.84ID:0o0QXTMn0
>>68
一緒に沖まで流されちゃう
0075名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:13:02.41ID:Vjyr/eyv0
グッズちゃん
0076名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:13:05.51ID:T5F4oHnk0
水とラジオはある
0078名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:13:42.96ID:gGLd2ZqI0
>>70
ぷぎゃーw
0080名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:13:54.34ID:7la6PDwE0
なんでこの手のスレはバギーと肩パットとかジードになることばっかり考える奴が多いんだ
北斗神拳を学んで世紀末救世主になるとか、インターセプターを駆ってモヒカン共を蹴散らすとか言う奴はいないの?

お前らも昔はケンシロウになりたいとか孫悟空になりたいとか言ってたろ?
0081名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:14:19.04ID:22ISBZqW0
>>56
ワロタw
0082名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:15:06.72ID:qPaEV7H/0
>>54
自然に命奪われてろよ
0085名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:15:27.59ID:wLapoO3U0
都市に住んでりゃ何も要らんだろ
0086名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:16:08.61ID:Vt52nt4K0
旅行後は放置のモバイルバッテリーも充電しておいた方が良いな

停電でもスマホ2日は保つはず
0087名無しさん@涙目です。(大阪府) [UY]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:16:20.03ID:Ze9cRi990
犬飼ってる
0088名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:16:37.22ID:/wHH/+QE0
キャンプ趣味だから余裕だわ
公園で生活できる
0090名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CN]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:17:25.11ID:JIt0A8aU0
>>16
耐衝撃でバッテリー着脱式の4インチタフパッド欲しいけど高いっす
何でクレードルだけで3万もするんだよ
0091名無しさん@涙目です。(大阪府) [UY]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:17:58.58ID:Ze9cRi990
>>85
都市ってすぐ食料不足になんない?
0092名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:18:22.50ID:0lXCm0Pq0
>>90
まずバッテリーが持たないだろ
0093名無しさん@涙目です。(福岡県) [RU]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:18:24.20ID:IYHM8LVP0
電池は100個単位でストックしてる
0094名無しさん@涙目です。(大阪府) [UY]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:19:19.27ID:Ze9cRi990
>>79
ヘルメットに靴をくくりつけて
中に防災グッズ詰めてかぶってればいいお
0096名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:19:47.30ID:0lXCm0Pq0
>>85
人口密度が高いと救助が追いつかなくなる
で夜を迎えると低体温症に襲われる
0097名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:20:21.01ID:0lXCm0Pq0
>>93
水害では役立たずじゃね?
0100名無しさん@涙目です。(福岡県) [DK]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:22:13.54ID:HhYMnUdV0
ベッドのすぐ下にゴム手袋とクロックスは置いてる。家を出るまでがガラスだらけだからな
0101名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:24:10.60ID:sfTYQ7h00
311で電気ガス止まった時にはアウトドアが趣味でよかったと感じた
炭や薪、オイルは常備してあって、食い物は冷蔵庫の腐りやすいものからキャンプ用のレトルトまでの順で消化していった
0102名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:24:11.00ID:KHRUUCCd0
家を高床式の2階建にした
実質3階建
0103名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:26:44.41ID:RRQwM24d0
>>71
リアルで怖いな、通信障害なんて頭になかった。なんだかんだでラジオあった方が良さそうね
0106名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:28:10.18ID:WoUB7I5o0
バット一本あればなんとかなるだろ
0108名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:28:23.54ID:wLapoO3U0
>>91
避難所も近いし歩いていける店とかあるから金だけで良いんじゃね?
0110名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:29:14.55ID:G223Uw590
防災用品とか食品とか用意したって、じゃあその幾日後に国や県の支援が来るか!?
ってそこまでの用意だろ?
根本的にバックボーンが違うのよ。。
近所にそうした避難用品を持ってる家はあるし、畑も広がってるし養鶏養豚場もある。
サバイバルするかとなると贅沢三昧できるカモが目の前に散らばってるのよ。

俺がヒャッハー!するまえに早く支援にきたほうがいいぜ!ぶっちゃけそういうこと
0112名無しさん@涙目です。(大阪府) [UY]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:29:46.79ID:Ze9cRi990
>>104
都市部はそっちだな
0114名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:31:19.92ID:Rv3+dAnc0
水食料トイレは10日分用意してある
後はキャンプ用品で何とかならんかなと思ってる
0115【B:82 W:75 H:91 (B cup)】 (東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:31:57.59ID:3paQEi5h0
ソニーの防災ラジオとレトルトのおかゆがある。
0116名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:32:14.82ID:zZW1FZSU0
手斧とかか?
0117名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:32:21.51ID:giBscno90
ちかに
0119名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:33:26.35ID:7PH3/MOg0
震災で思った。食品とかの消耗品は別として、
必要なのは火と明かりと刃物。
0120名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:34:28.35ID:G223Uw590
>>113
東海・東南海・南海の三連動ガツンと来た場合の話だよ。
厨二とかじゃなくて普通にどうしょもねえから。
0121名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:35:07.15ID:u+YsASZm0
防災グッズ販売も安倍一味が一手に行ってる
売るためにしたんだこの災害は
安倍悪魔め!
0122名無しさん@涙目です。(茸) [VN]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:37:02.53ID:LemXw0mr0
>>121
はいはい
0123名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:37:17.94ID:WoUB7I5o0
水でも食料でも持ってる人から借りればいいんだよ
ちょっとお願いすれば快く貸してくれるさ
0124名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:38:46.23ID:/wHH/+QE0
モバイルバッテリーに関しては
ソーラー充電とハンドル付いてるやつ持ってる
携帯の電池切れはやっぱり怖い
0125名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:39:26.92ID:wLapoO3U0
>>104
それはスッポリ忘れてたわw
野グソするにも人が多いからな
0127名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:40:32.59ID:xbA8Yv5i0
>>70
そんなマジレスするあたり、大阪になりきれないぞ
0128名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:40:46.74ID:NqBlxdJB0
>>123
備蓄品は他人に見せるなと311の時に教えてもらったよ
分けたら次々と人が寄ってきて大変だったって米袋は隠せと書かれてたから普段から隠してある
0130名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:41:53.61ID:xrh87auy0
水のペットボトルって車の中に長期間入れておいても問題ない?
0133名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:44:34.36ID:/wHH/+QE0
>>128
東北の時は発電機持ってる人のところに
携帯充電させてって奴が多かったらしいわ
非常用に備えてたのにたまらんだろうな
0135名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:45:27.18ID:f8x18bYJ0
>>128
家族5人1週間分の備蓄してるけど家族にも言ってない
0136名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:45:39.53ID:K7V5QgvP0
懐中電灯よりヘッドライトの方がいいぞ
レッドレンザーの充電池とえねるーぷつかえるやつ持ってるけど明るすぎて笑うレベル
0137名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:48:18.37ID:U//fX1Zc0
モバイルバッテリーを4個使い回してる
水と食料はギリギリ1週間分
紙類は1ヶ月分はある
ただ乳飲み子が2人いるから何も持ち出せない
0138名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:49:08.43ID:flcsWsMG0
うちは女が多いからトイレットペーパー、ナプキンは多めに常備してる。
あとは懐中電灯、ラジオ、水、カップラーメン、ガスボンベ。
埼玉なので自宅で過ごす事を念頭においてる。
0139名無しさん@涙目です。(岡山県) [IT]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:49:48.34ID:YaesGZEi0
準備するの大事だと、避難所で本当に実感した。
0140名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:50:18.60ID:pGo643y20
23区内だからなんかあってもすぐ助けが来るんだろうな
助けが来ない状況じゃ日本は壊滅してるから少しばかり準備しても焼け石に水だろうし
0143名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:51:29.71ID:NqBlxdJB0
>>135
賞味期限もあるんだけど、あると分かるとつい食べちゃうんだよね
今は一つ多く買ってストックと言う方法に変えた
0144名無しさん@涙目です。(家) [MX]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:51:47.45ID:N+m4np9o0
この拳一つで充分
0146名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:53:58.54ID:/wHH/+QE0
>>141
逃げるの遅いからや
0148名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CN]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:54:58.36ID:JIt0A8aU0
>>131
去年それリアルでやったわ
ものの10分ほどのうちに急激に増水して車共々避難用マットがウンコ水浸けに
0149名無しさん@涙目です。(山梨県) [VN]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:55:16.42ID:ufI2Zq8g0
小学校の時の防災頭巾がまだあるから大丈夫
0150名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:56:00.30ID:ti94j8F90
>>17
3日しか持たないじゃん
0151名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IS]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:56:19.75ID:/bIheHuR0
>>138
部屋を全体的に照らせるランタンもあった方がいいよ
計画停電の時お世話になった
ろうそくでもいいけど
0152名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:57:08.94ID:ti94j8F90
千羽鶴折った
0153名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:57:34.84ID:6Spb4yh40
水のタンク買って水を満水にしたら重すぎて動かせなくなった。どーしたもんか
0154名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 22:58:14.71ID:qrYpvx4s0
こういう時キャンピングカーいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況