X



【悲報】タイ洞窟内の酸素濃度が低下し意識を失う作業員が続出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [IT]
垢版 |
2018/07/08(日) 02:08:29.05ID:aI6W0KEi0●?2BP(2000)

タイ洞窟内の酸素濃度が低下し意識を失う作業員が続出 少年らにも疲れ


タイの洞窟に閉じ込められている少年ら13人の救出の準備が進められている
少年らは食料が不足していて、少し疲れた様子を見せているという
洞窟内の酸素濃度が下がり、作業員が意識を失うケースも相次いでいるそう



http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14978855/
0057名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 03:43:34.57ID:D8r0pi5z0
命がけのダイビングするしかないだろもう
0058名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 03:44:34.48ID:ZXZyfPn/0
どのみち助からないんだったら一か八かダイナマイトで爆破したらええ
0059名無しさん@涙目です。(北海道) [TW]
垢版 |
2018/07/08(日) 03:44:50.13ID:coiFiI6Z0
もう乾季まで待とう(名案)
0062名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/07/08(日) 03:50:52.33ID:hmM0B2r70
自己責任だろ
知らんけど
0063名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 03:51:06.78ID:zq/+vLbg0
もっと強力なポンプは無いの?
0064名無しさん@涙目です。(新潟県) [CA]
垢版 |
2018/07/08(日) 03:52:21.04ID:sGpRuB9j0
これもうわかんねえな
0065名無しさん@涙目です。(熊本県) [DK]
垢版 |
2018/07/08(日) 03:53:47.82ID:/2lLdSsd0
あれこれ考えた末にただ雨季が終わるのを待つのが正解でしたってなるかも
3か月後、少年13人は無事出られて、ダイバー10人死亡とかだったら
アホすぎる
タイっていえばボートがひっくりかえって30人ぐらい死んでんだろ
ここに集中しすぎて他がおろそかになってきてないか
0067名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 03:59:49.63ID:5mdE8JgP0
普通に洞窟の前に結界作ればガキも行かないよな
タイ人のだらしなさが招いただけで同情は出来ない
タイ人がだらしない
0068名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/07/08(日) 04:00:50.16ID:hmM0B2r70
今まで言えなかったけど出口のドアがすぐ後ろあったの
0071名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2018/07/08(日) 04:03:11.42ID:LC9V2Rn/0
それでもイーロンなら…イーロンマスクならきっとなんとかしてくれる
0072名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 04:03:35.44ID:pi+qR3o00
諦めて試合終了したほうがいいかもしれんな
0073名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/07/08(日) 04:18:28.31ID:OugxQbB90
新宿古着屋ワタナベも毎日気を失ってますよダイバクショウ
つまり死んでるってことですがダイバクショウ
0076名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/07/08(日) 04:25:39.38ID:U/8PDt3m0
強化遺体袋に酸素缶と一緒に1人ずつ密閉して、芋ずる式に引っ張っていったらどうか。
0078名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 04:50:43.31ID:ZUDPRnVb0
発展途上国だから何をするにも遅いし機器の調達もまともに進まないんだよなあ
0080名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR]
垢版 |
2018/07/08(日) 05:07:05.43ID:J1nw6THv0
不謹慎だが
親御さんはお子さんの死も覚悟しておいた方が良いかもね
0081名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 05:07:33.23ID:ZCncznSF0
最初から見なかった事にしておけば良かったのに
0082名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 05:10:50.81ID:WuvrLc/r0
>>6
テンテンはキスNG
0084名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR]
垢版 |
2018/07/08(日) 05:17:25.85ID:J1nw6THv0
夕張炭鉱事故のような
悲惨な結末にならないように
祈るしか無いわな
0085名無しさん@涙目です。(浮動国境) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 05:18:06.50ID:z6cr/NJZ0
世界から専門家が集まってやってるんだからお前らが思い付きそうな安直な発想なんか役に立たないわ
0086名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 05:32:21.79ID:30jeOzmm0
救出するのに遭難者13人に対して作業員13人以上死亡する映画みたいな展開になってしまいそうだな。
0089名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 05:46:31.05ID:LHGj8tf80
>>21
地下水の温度はその土地の年間平均気温と大体同じ
だったはずだが忘れた
0091名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 05:49:36.35ID:2zu0/q7h0
送風機とか使ってないの?
0093名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 06:03:45.87ID:AmzRCn740
原因は酸素濃度低下じゃなくて炭酸ガスCO2の濃度上昇だろ
酸素は大気中に21%もあるのに対して、CO2は0.03%しかない
これがわずか0.1%に上昇すると頭痛が始まる
潜水艦の様な密閉空間では火災による炭酸ガス濃度上昇が最も危険とされる
0094名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 06:24:26.43ID:UubSe5PQ0
もう一度言うが、この程度ならバンカーバスターでいい感じに穴開けて、ガキが穴から出てきたところをナパーム弾で軽く温めて乾かしてやればOK
穴から出る体力がないのなら、クラスター爆弾を投下して下から風圧で押し上げてもいい
0097名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/07/08(日) 06:34:26.68ID:pjCBX2BM0
池の水全部抜く番組あるくらいだから
洞窟の水くらい抜けるだろ
1000人くらいれば
0099名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 06:53:23.89ID:R4pRtlxA0
ダイバーはすでに死人でているんだな。
チリかどっかで落盤事故のもすごかった。
狭いところは穴を掘るのが正解だよなぁ。
0102名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/07/08(日) 07:04:31.10ID:pjCBX2BM0
人一人分しか通れない穴に弁を作れば
外側から水は入らないんじゃないか?
0103名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/07/08(日) 07:22:20.58ID:6CaO/6zO0
>>15
こんな狭いの?
俺なら間違いなくパニックになって溺れる。
0104名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 07:28:58.56ID:MuarwBGz0
>>6
急がないと酸素が薄まりそうだな
急いで口で吸え
0107名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/07/08(日) 07:37:11.47ID:P9esR6IG0
これ救助隊もろとも全滅エンドもありえるんじゃねぇの・・・
0109名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 07:40:10.02ID:TjHjUorB0
テレ東さん、特番組んでみたら?
0111名無しさん@涙目です。(空) [MY]
垢版 |
2018/07/08(日) 07:43:34.63ID:IzSVnybk0
>>110
水素はどうすれば良いでしょうか?
0113名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/07/08(日) 07:46:30.67ID:AFou8YqT0
今更なんだが、見つけた超級ダイバーは戻ってこれたのか?
てか片道6時間とか書いてあるが、酸素ボンベってそんな長時間持つのか?
ピザってどうやって送ったの?
0118名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 07:54:26.28ID:mY0X1sme0
韓国に魚型のロボットが確かあったはず
アレに託すんだ!
0121安倍晋三(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 08:11:37.17ID:83qC2fN80
逆の発想で洞窟内に完全防水なコンテナ型のプレハブ小屋を建てて
雨季が過ぎるまでにその小屋内で耐えるべきだろ
宇宙ステーションや潜水艦内に居るみたく
0122名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 08:12:20.24ID:R4pRtlxA0
>>111 燃やせばH2Oになってエコやな。
問題なのは酸素濃度よりも二酸化炭素濃度。
酸素はボンベ運び込んで足せるけど、増えた二酸化炭素を減らす方法が・・・
0125安倍晋三(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 08:15:45.43ID:83qC2fN80
宇宙ステーションのモジュール型住宅みたく
外は真空の宇宙でも中は大丈夫なモジュールだから、
周りが完全に水没してもモジュール内は食料と酸素がある限りは持つ

で、モジュールと外を水道管パイプで繋げば
そのパイプから酸素や水に食料をモジュール内に輸送できる
0126名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 08:19:32.68ID:R4pRtlxA0
>>125 5キロもあの悪環境でパイプ通す作業は現実的じゃないな。
上から穴を通すのは今やっているが、縦穴が通るならチリの時のように脱出できる。
0134名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2018/07/08(日) 08:34:07.31ID:CTy/50+O0
>>133
そのかわり物凄い勢いでエネルギーゲージが減っていくで。
0135名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/07/08(日) 08:35:12.33ID:U8a3N/g90
ガキどもが死んでくれたら
この罰ゲームは終わるんだけどな
なかなかの迷惑千万やな
0136名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2018/07/08(日) 08:35:47.63ID:CTy/50+O0
>>130
こっちはいろんな国から人材が駆けつけてるが、あっちは海洋警察が泳げないとかいうあり得ない環境だったからなぁ。。。
いろいろあるけど亡くなった子達は可哀想だわ。
0138名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 08:39:29.98ID:OZp8m/9R0
今付き添ってる救助隊の奴らは無理そうだと分かっても子供らと心中するのか?
それとも一回戻って準備すると嘘をついて見捨てるのか?
0139名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 08:46:11.64ID:zZW1FZSU0
本当に酸素濃度の問題?変なガス出てるんじゃないの
0140名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 08:47:24.29ID:VzyEmctv0
子供のいる場所は外と繋がっているが
途中の部分は完全に密閉されてるわけだ

ダイブ用の酸素ボンベを使って地上で呼吸は難しいだろうし
これは無理だろ
0142名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/08(日) 08:52:26.04ID:IT4cBhze0
>>24
最初の質問に対する答えが可笑しいな。
聞きたいのは、なぜ奥に行ったのか(危険なのわかってるんだから)戻れる所まででやめておけば良かったのに。

あ、雨降ってきた帰ろーぜ?
という感じで。
0143名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/07/08(日) 09:06:14.47ID:Hjla0Rwx0
>>53
上の立場の人間達の現状を考えたただの想像だろ
カリカリしすぎ正義マンくん
0144名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 09:08:56.73ID:+BsBnxcz0
入り口からちょっとずつ掘ってくって出来ないのかな?そのうちジョジョに水抜けてくっしょ
0146名無しさん@涙目です。(秋) [TH]
垢版 |
2018/07/08(日) 09:16:06.59ID:9y78JOOL0
なんかもうめんどくさいからがんばってるアピールだけしてうやむやにしよ
0149名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 09:29:46.18ID:HEKlCcG+0
少年が居る所と作業員が居る所は同じなのか?別なのか?

だからな、消防ホースみたいなのを入れて酸素供給しろよ?って書いてやったのにw
0153名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/07/08(日) 10:04:07.38ID:owXa+bQG0
>>149

くぼんだ洞窟とかの奥に人がたくさんいると
外界とつながってても酸素を消費して酸欠になる
外から送風機で空気を送り込まないといけない
0155名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 10:12:16.79ID:CJSEvgaJ0
2次被害が続出とは救難の基本がまったく出来てない。
空気の状態を調べる装置も持ってないのかよ。
世界中から救援してもらってる割には装備が貧弱すぎるだろ。
司令官がよっぽど無能なのか
0156名無しさん@涙目です。(公衆電話) [GB]
垢版 |
2018/07/08(日) 10:15:06.62ID:b4xH2oZz0
>>11
マジで植木鉢もってけば良さげじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況