X



加速するブックオフ 過去8年で約300店が閉店  ひろゆき氏「もうどうしようもない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:46:23.97ID:rmi7ejYX0?PLT(16930)

― ひろゆきのネット炎上観察記 ―

▼過去8年で300店舗閉店 ブックオフ離れが加速中

中古本チェーン最大手の「ブックオフ」離れが加速している。過去8年で約300店が閉店、同社が発表した’18年3月期の連結決算では
最終損益が8.8億円の赤字となった。また、都内の大型店である渋谷センター街店も7月22日に閉店することが分かり、厳しい状況が続いている。

音楽ならデジタルデータだとネットで安く買えるし、現物があったとしてもネット上で買ったほうがお得だし、売るほうも中古本を買い叩かれるよりは、
ネットで本を売ったほうが得だよね、、、というのが、ヤフオクとかメルカリの影響で世間に浸透してきたのですね。

そんなわけで、ブックオフが8年で約300店も閉鎖になってるそうですけど、これってもうどうしようもないと思うんですよね。。。本に特化して
バーコードの写真を撮るだけで、いろいろな情報が出てくるスマホサイトを作るとか、ITにめっちゃ投資すればまだやりようはあるし生き残るとは思いますけど、
それって別業態だったりします。。。

https://news.nifty.com/article/magazine/12193-046776/
0003名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:49:53.65ID:0qZB65HJ0
むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
0005名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:50:18.64ID:0htU9rfR0
せどり対策で格安本が激減した
家電や玩具を扱い始め、肝心の中古本スペースが削られた
大型店舗に逝ってもワクワクしなくなった
0008名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:52:35.82ID:lWMucHsa0
とにかく買い取りがひどいんだもん。
ダンボールいっぱいくらいで他所で査定したら5000円くらいしたのが、300円とか。
そらここで売る気も無くなるし、そういう扱いする店で買う気も起きんわ。
立ち読みで時間潰す人くらいしかもう店に来てないんじゃねえの。
0010名無しさん@涙目です。(家) [BG]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:53:25.44ID:z9TSGNXU0
本屋がない
0011名無しさん@涙目です。(千葉県) [EG]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:53:27.57ID:DX+WFqIf0
>>4
古くてボロボロの本でも裏表紙に書かれてる定価とほぼ同じ値段とかあるしな
安かった頃の本を値上げした今の値段に合わせてるんだろうけど
0013名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:53:50.05ID:tuOUlEgq0
基本的にkindleでしか本は買わない。
「よつばと!」は電子書籍化しないから紙の本買ってるけど。
0016名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:54:50.52ID:ieUQe+u30
中古書籍の売買に著作権料を乗せない限り
負のスパイラルは続くよ

それで個人の売買を禁止する口実にできるんだから
古書店にもメリットはある
0017名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:55:01.55ID:BuujPu0C0
店舗出すメリット無いよな
ブックオフオンライン便利過ぎるわ
0018名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:55:29.57ID:d9isLgsd0
まさにFUCK OFFだねwww
0019名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [CN]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:55:47.85ID:+/I65oc1O
ドラクエ5売ったらキズあるから10円って言われて、めんどくせーからそれでいいですって10円で処分して
別の日に見たらどう見ても俺が売ったドラクエ1,500円で売ってやがったからな
0020名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:55:49.60ID:byIGwRju0
>>8
これ
二束三文って言葉すら温いくらい幼稚園児のお手伝いお駄賃かよってレベルで買い叩かれるから持ってく手間ですら全く割に合わなくてあそこでは絶対に売らないってなる
0022名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:56:35.54ID:sLTV4oOT0
あそこにいる女は100%ヒマ
声かけると結構な確率で行ける
なので今後も残って欲しい(´;ω;`)
0025名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:57:41.02ID:tuOUlEgq0
本屋で取り寄せしたら1週間かかるのにAmazonだと翌日届くんだもんな。
本屋は終わってる。
0027名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:58:28.60ID:byIGwRju0
>>21
漫画を買う金も惜しむ乞食の娯楽場なんだから当然だろ
中高生ならともかく社会人になって買わずにあそこで屯してるのはやべーやつしかいない
0028名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:58:29.96ID:xrG/2Pbp0
ケチらんとせどらーに売っとけば良かったのに
変に対策するから一般人も離れていった
0029名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:58:39.25ID:tuOUlEgq0
>>23
男女問わずな。
0031名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:58:57.08ID:jxuRv/dc0
>>6
本の値段が無駄に高いし糞本多いし携帯代にお金かかるし。でも一番の原因はワクワクする本が無くなったことだな。昔の大型書店に置いてあるスピリチュアル本は怪しい本から真面目な本まで幅が広くて面白かった。今はカルト宗教絡みの本ばかりでつまらん。
0034名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:59:28.59ID:2FRMVpMs0
時流に乗れない日本企業の一つって感じ
時代は変わってるのに、何も出来ず滅ぶのを待つだけというか
0035名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VE]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:59:33.87ID:8m65KWfu0
>>8
買取が酷いっつーか
美品しか引き取らなくなって
ゴミ箱としての価値すら失せた
20年前のハヤカワだのSFマガジンだのをダンボールでもっていったら
買い取りどころか引き取りも無理だとさ
0037名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:00:41.40ID:IqawczzB0
本を売るという発想を転換させ、読みに来るだけの客を生かした
入場料200円くらいで24時間営業の漫画図書館店みたいなのをやればいい
需要はたぶんある
0040名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:01:59.27ID:Vf5OsQVA0
>>4
ネットの中古市場価格に合わせるようになって完全に沈んだ。
買い叩いても適当値付けで安く鮮度のいいうちに売りさばいていくモデルのままならここまで落ちなかったと予想。
0044名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:04:26.50ID:infaDaZA0
コミックも高いもん
むかーしは200円くらいだったのに
今は400円近い
新品買った方がええやん
0048名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:04:58.92ID:VY1fkhbK0
>>42
もう近所から完全に消えてしまった
ハードオフまで消えてしまったのは正直イタイ
マンションやホムセンや安さの殿堂は出来てるのに
0049名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:05:15.02ID:D85MgHc00
立ち読み施設としてかなり活用してたから無くなってしまうのは悲しいな
これも時代か
0054名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:07:12.31ID:MgX7khsT0
むかしは古本屋が町内に何件かはあったけど
いつの間にか閉店してブックオフだけが残ったんだよな
0055名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:07:27.73ID:gARD7DS+0
清水某
0060名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:10:05.64ID:9udGHI4F0
>>46
トイレ行きたい時に便利だよな
駐車場あるし、店員をきにする必要ないし
0061名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:11:28.63ID:l1I6h8xK0
面倒だから本は燃えるゴミ。
0062名無しさん@涙目です。(香港) [TW]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:11:47.09ID:v54Bo8OC0
買取が安い
0063名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:12:14.58ID:OgkZexG00
古物売買は仕入れが命なのにむちゃくちゃ買い叩いてたもんな
しかもネット価格で値段つけ始めたからお得感もゼロになったし
そりゃ客は離れますってメルカリのが十倍高く売れますもの
0066名無しさん@涙目です。(東京都) [SG]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:13:57.75ID:P3uc9oY+0
休日は都内のブックオフハシゴして資料集めしてたがあまりに面倒なため
オンラインで興味あるキーワードに引っかかった100円本をガンガンカゴに入れ、100冊超えたら注文するようになった
0068名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:14:52.98ID:VZX2Vq/+0
近所のスーパーの3階がフロアの2/3占領したブックオフなんだけど、臭いのでさっさと撤退してほしい
食品扱う店舗なのに、ゴミ売りのテナント入れたらダメだろ
0070名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:15:17.47ID:u9tMctgB0
ツタヤとブックオフの凋落が止まらないな。
0072名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:15:43.93ID:IvPiSL5l0
誰でも査定できるようにマニュアル化されて簡素化されてんだろうがそのせいでどんな本でも十把一絡げになっちゃうんだろ
ある程度目利きできる店員育ててかないとどうもならんで
0073名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:16:12.09ID:u9tMctgB0
>>69
近隣の本屋が全て閉店して残っているのはブックオフなんて地域もあるからか?
0075名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:17:41.29ID:/2oWM77E0
ネットの価格に寄せてしまったからお得本が一切無くなった
なのに売値はやたら高い
送料掛かるから当たり前だろーが、店舗の価値がなくなった
そしてネットで買うと店舗の方で売れたとか言われたりする
更に返品しようとしても異常な程ごねる

そりゃネットでブックオフ以外から買いますわ
0076名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:18:24.02ID:cOY0KlEP0
いや普通になくなると困らんか?
売るとき買い叩かれるとかいうが、どうせ捨てるつもりの本ばかりだろ
ネットで売るとかそんな面倒なことみんなやってんの?
0077名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:19:00.96ID:7zSh5c+I0
>>34
ほんとこれ
ヤフオクやメルカリのせいにするのは違う
0079名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:20:19.81ID:p6w5CiYG0
売りに来る客か読んで帰る客しか居ないからね
0083名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:22:53.94ID:MgX7khsT0
>>70
地元のツタヤも今月いっぱいで閉店だ
0085名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:23:36.56ID:WAmzYG4p0
ネット販売とかやればいいのに
てかどこの店舗に何が在庫あるってネットで検索できないの?
今時コメリだってできるぜ
そして即日発送とかしてくれないの?
0086名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:25:25.18ID:OO/fpX0K0
チョンを売るならグックオフ♪
0088名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:25:56.94ID:aaCE1ehW0
もうハードオフと1つにまとめればいいのに
と思ってたけどハードオフってそもそも経営者が違う別の会社なんだな
ゲームとかどっちに売ればいいか分からないからブックが潰れてハードだけになってくれたほうが助かる
0089名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:26:35.69ID:FoQ+vE1c0
電子版認めない漫画家居るけどあの類ってたぶんインポなんだよな
俺も最初慣れなくてエロ画像紙に印刷して使ってたけど今は全然問題ないしな
慣れるきっかけいろいろあるけど大半はエロだと思う
0091名無しさん@涙目です。(群馬県) [AU]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:26:52.11ID:yGcXnS7T0
ブックオフでヤフオク出品中ってタグのあるやつ、一体何なの?w
0093名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:29:24.26ID:bGHOurSy0
雑に背表紙を削って新しい本かのように偽ってるから嫌だ
そんなことをして価値を落とされるくらいなら日焼けしたままのほうがマシだ
0096名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:31:22.36ID:bGHOurSy0
>>77
メルカリも本部門だけ別サービスを設けたり
何かと上手く行ってないように見えるね
ある意味ブックオフはチャンスなのにまあ流れに乗りきれないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況