X



【1人行動のほうが好き】ネット調査で65%、日本を脅かす社会問題へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 08:48:13.14ID:mr0NS0PZ0●?PLT(13500)

昼は1人で食べることが多い。1人が苦にならない。むしろ楽。人といると疲れてしまう、のかもしれない。

 似た人は結構いるらしい。野村総研が1月に発表したネット調査では「他人と一緒より1人行動のほうが好き」という人が65%を占めたという。
「他人とつながるわずらわしさ」を理由に挙げた人が多い。スマートフォンで、いつも誰かとつながっているような日常に息苦しさを感じる人も少なくないようだ。
給食、カラオケ大手のシダックスがカラオケ事業から事実上撤退することを決めた背景にも「1人カラオケ」が広がるような市場環境の変化があった。

 けれど「1人」でいることと「独り」になることは、似ているようで多分、結構違うのだ。好きな映画監督の言葉を思い出す。「雨は人を結びつける。
家から出られなくなるから、誰かと一緒にいたくなったりする…」https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180624-00010000-nishinpc-soci

 6月、梅雨時も悪いことばかりではない。
0003名無しさん@涙目です。(鳥羽) [KR]
垢版 |
2018/06/24(日) 08:49:26.71ID:+qRVqVZW0
一人っ子が増えたのも一因では。
0008名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]
垢版 |
2018/06/24(日) 08:57:29.02ID:R1tpahSp0
30超えたら、学生時代の友達と遊んでも何も楽しくなくなるよ。それよか、早く帰って家で体休めた方がいいと思うようになる。
つまり、10代20代の友達ってさほど重要じゃないってこと。
0010名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:05:22.07ID:/xI/JElK0
孤独死が増えるんだろうな
0012名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:15:00.53ID:Y9fh2TIK0
>>7
アッー!!
0014名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SY]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:17:56.55ID:xz4Bjssh0
ネットアンケートに答える層が一人行動好きの傾向有りそうだからなw
0015名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:18:08.32ID:M2PKH7uj0
これも格差の影響です
0016名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:18:11.78ID:phHTenGs0
>>12
エエエ!
0017名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:19:40.13ID:gTw0zJS00
やりたいことやるのに複数いる必要って殆ど無いからな。
誰かに寄生しないと生きてけない人間はつるむんだろう。

複数必要なのってみんなでBBQとか嫁子供と遊ぶくらいのもんだ。
0018名無しさん@涙目です。(徳島県) [CH]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:19:48.14ID:yuPB8m8q0
実際は集団にしかなってないだろ
嘘つきめ
0019名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:21:50.69ID:D85MgHc00
他人と一緒に行動するのは月に1,2回くらいのペースで十分
それ以上多いとわずらわしくなるし少ないと寂しくなる
0022名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:30:10.60ID:QfS9uVlO0
外国と比べて変なマナーが多すぎて気疲れするせいだろ
0023名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:31:56.19ID:BVhMVMKW0
>>6
5ちゃんの奴等はリアルと違って繋がりなんぞ無い
お互いに言いたい事言ったり落書きしてるようなもんだし1人遊びと同じ
0024名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:33:00.31ID:TKaKKP310
こんなもん一々挙げつらうな。
そうしたい時にそうする事の何が問題だってんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています