X



ウィスキー、コーヒーをとても好きな人とコーラ、チューハイを愛飲する人って分かれるよね サンプル5人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0109名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/06/23(土) 22:41:05.30ID:Wc2vha3v0
>>7
一緒だわ
0110名無しさん@涙目です。(庭【緊急地震:大阪府北部M3.9最大震度3】) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 23:13:40.65ID:5Yy/NN0z0
コーヒーはエスプレッソ、ウイスキーはアイラのシングルモルト。
ハイボールは飲むけど、確かにコーラとか炭酸飲料は10年以上飲んでない。
0113名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2018/06/24(日) 15:03:35.70ID:0hfnPdYl0
コーラ酎ハイ→コーヒーウィスキーに変えたけど食べ物の本当の味がわかったような気がする
これまでは強烈な甘味で誤魔化していたような気がする
0114名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 15:55:31.97ID:S8gH3vZo0
>>113
外食なんかの一口食べて「うまいな」って感じるのは大抵砂糖ブーストだからね
わかりやすいおいしさを演出するにはやっぱり甘みなんだよ
0115名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 15:56:24.61ID:cUHbSLnn0
コーヒーコーラ
0116名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/06/24(日) 16:07:53.74ID:Vgn3+HZ80
コーヒーは好きだけどドリップだけだな
エスプレッソは違う飲み物と思ってる
0118名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 17:12:17.50ID:S8gH3vZo0
>>117
外食レシピは一般に糖分多めってことだよ
家庭用のレシピに対して砂糖を増量すればだいたいなんでも「外で食べる味」っぽくなる
外食産業ってのは子供から老人まで一般の人100人に食べてもらって
そのうち70人くらいがまあまあおいしいんじゃない、って思う最大公約数的な味付けになってるんだから
そこに対して意識の高さ気取っても仕方がないよ
0119名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/06/25(月) 02:49:40.44ID:QdalRpq50
>>15>>17>>25>>40
は右翼
>>11>>14>>33
は左翼
0121名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/06/26(火) 00:41:28.47ID:bluS3AHx0
俺はチューハイ、コーラ好きだぜ ポカリ、コーヒーもたまに飲む
0122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/06/26(火) 00:47:52.55ID:HFQMshKf0
ウイスキーは飲まないがコーヒーは飲むよ
コーラは嫌いではないが年数回くらいしか飲まん
酒は焼酎ロック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況