X



富野由悠季 「G-レコは劇場版が本編。テレビでのオンエアに合わせて強引に作った」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 06:18:18.37ID:iUc3W+510?BRZ(11000)

「G-レコ」は劇場版が本編

──今回「逆襲のシャア」と「F91」が4K ULTRA HD化されましたが、ご自身のほかの作品で同じ仕様にしてみたい作品はありますか?

ありません。
僕が主体になっていろいろなアニメを作っているように見えるかもしれないけど、全部誰かのオーダーがあるからやっていることです。
自分が作りたいと思ってやったのなんて1、2本あるくらいで、オーダーがない限りやる気はしません。
宮崎駿監督みたいに「いい原作が見つかったから、引退宣言していたけどまたやるぞ」なんてことは僕にはないんです。

──とはいえ、富野監督の次の作品を期待しているファンは多いです。
現在発表されている劇場版「ガンダム Gのレコンギスタ」への意気込みを教えてください。

意気込みはありません。
劇場版「G-レコ」も、僕が「やるぞ」と言ったものをバンダイ(ナムコアーツ)が受けてくれたという点では
ほかの作品と違うように見えるかもしれないけど、ちょっとニュアンスが違いますね。
まずテレビ版をオンエアする環境やビジネスの仕方を考えたときに僕は異常だと感じたんです。
それを改善するためにどうすればいいかと考えて、行き着いたのが劇場版という形でした。

──どういう風に異常と感じたのか、具体的に教えていただけますか。

つまり「巨大ロボットものを深夜にオンエアしてどうするんだ」ということです。
営業や販売の人は「深夜のオンエアでも、今の視聴環境なら観る人は観てくれる」と言います。
確かに深夜にこっそりオンエアしても、商売になっていなくもないらしい。でも「それが興行か?」と言いたいのです。
アニメではなく映画的な考え方だけど、人を集めてみんなで「つまんねえな」とか「面白いよね」って言い合って成立するのが興行でしょう。
だから深夜でオンエアするとわかったときに、「だったらオンエアが終わるまでの2クール分、0号のフィルムの感覚でテレビ版を作る。
それを見直してから劇場版を本編として作る」という覚悟をしたんです。




4K ULTRA HD Blu-ray「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」「機動戦士ガンダムF91」特集、富野由悠季監督インタビュー
https://natalie.mu/comic/pp/gundam_cca-f91
0172名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/23(土) 09:43:27.36ID:ioBMPl4x0
>>161
そうじゃないんだよ
お禿のやってるのはストーリー・テリングではなく世界の投射である群像劇なんだ。

戦争が無くならないのはディスコミュニケーションやミスコミュニケーションの結果なんだけど、
人は結局思い思いに生きてるから相手の言うことなんか聞かないし好き勝手喋って世界を把握せずに死んでいく。
だからセリフはキャラクターの立場に立たないと理解できない。一般社会でもそうでしょう?
だからお禿の劇中では軍隊も宗教も規律がほとんど存在しない。皆好き勝手やってる。
世界は群像劇で散漫ではあるが、いっとき集合してなんとなく同じ方向を向くことはあるよね、という瞬間にフォーカスするわけだね。その中心にいるのが主人公で、周りはそこに束の間絡むが全く同じになるわけじゃないんだ。
0176名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/23(土) 09:51:45.65ID:JwRcu0350
>>172
俺もそう思う
0177名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 09:52:25.95ID:76MRvd8h0
つまらんという評価はいいんだけど、
話がわからないという人が放送当時も多くて不思議。
0179名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/23(土) 09:54:36.33ID:rXeJAFbz0
>>143
ファンタジーの方が分かりやすくて感情移入しやすいし仕方なくね?
G-レコみたいに色々と理解し難い人間が背景や感情の説明なしで色々絡んでるから分かりにくくて白ける
分かってて大衆受けしないアニメ作って「オタクには観て欲しくない」とか御大は凄いよね・・・
0182名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/06/23(土) 09:59:29.97ID:7MyMikKK0
>>177
これ
言われるように意味わからんとは一度も思わなかった
ただ見てるだけじゃわからんだろ気付かんだろのは多々あったけど
0185名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:00:33.94ID:riImoAWc0
まだ諦めてなかったんかあの糞アニメw
0187名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [NL]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:02:14.42ID:uMe+j8TJO
理解する努力を欠く奴の多さ
無条件にモテるハーレム主人公に疑問を抱かない勢力なのかな
クンタラ以外は調べなくても理解でたよ
クンタラは序盤からクンタラクンタラ言う割りに説明がないから調べないとさすがに無理だった
0190名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:08:50.70ID:FL9k4IYz0
>>20
コックピットで子作りした鉄血よりはマシやろ
0191名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:11:16.98ID:Ue9x6N+e0
EDの死者の腕組みが途中から更新されなくなったのが現場のやる気のなさを表してた
0193名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:12:43.48ID:mFEV6i7y0
教養作品じゃないんだから
これはどういう事何だろう?とストーリーにのめり込ませる力がなかったらただの自己満足
残念ながらGレコは
0198名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [JP]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:22:49.16ID:uMe+j8TJO
>>193
実際エヴァみたいな難解なストーリーを作ると人気が出るのは確かだね。間違いないよ
けもフレですら世界観や主人公考察が結構流行ってた
ただ富野にそれを求めてるかと言うとどうだろうな
富野のロボコンテに富野節が炸裂してくれればロボアニメとして満足なんだよなあ
富野という強烈な味付けをどう丸く出来るかがガンダムの醍醐味じゃないかと思う
Gレコは受け皿(話数)が小さすぎて料理がテーブルに漏れた
0201名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:24:53.89ID:M6lx/VDL0
Gレコだけ見て富野作品を分かったつもりの
ガキのドヤ顔が実にうざい
0203名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:30:04.95ID:Ue9x6N+e0
話数が少ないんじゃなくて配分がおかしかったんじゃないの
地上でモタモタやりすぎてた
0204名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:30:42.50ID:whKPyiDc0
>>1
なら最初に言っておけよカス
いや作品自体がカスだったか
0205名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:33:25.55ID:ioBMPl4x0
>>203
後半はほとんどダイジェストを見せられてる気分だったな
三週間くらい飛ばしてあらすじ見せられてるんだろうかと

初代とかキングゲイナーとか、ロードムービーよくやるけど地点と地点を描くだけで繋げるのが下手よねこの人
閃光のハサウェイもそうだった
オーストラリア紀行やってんのにどこにいるのかさっぱり頭に入ってこない
0206名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:37:12.11ID:zYfgjzuv0
キンゲ面白いじゃんかヤーパンニンジャ出てきた時は腹筋壊れるかと思ったわ
しかし皆殺し展開で子供に見せられないようなアニメばっか作っといてよく夕方にやれとか言えるわ
0207名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:46:02.69ID:oVR98j0n0
> 宮崎駿監督みたいに「いい原作が見つかったから、引退宣言していたけどまたやるぞ」なんてことは僕にはないんです。

いや聞いてないから
0208名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:49:44.98ID:CO7LEaoW0
キンゲは作画をやり直してほしい
話によって絵が変わり過ぎやろ
0212名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:53:53.99ID:ioBMPl4x0
改めて>>1読み返してみると
インタビュアーは普通に質問してるのに受ける方が何故かプンスカ怒ってるという
プロレスの試合前インタビューみたいだなこれ

しかも禿の怒りは反省の裏返しだからなおたちが悪い
0214名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:00:13.36ID:lamFCyHB0
言い訳すんなハゲ
0215名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:03:01.81ID:6sKqEekQ0?2BP(1000)

>>125
誰が良くて誰が悪いか戦う目的はなにか?
そんな戦争はアニメの中にしかない訳で。
現実の戦争のほとんどは第三者からみたら訳かわからん。
0217名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:07:05.12ID:/S9LWem30
そんなこと言ったらテレビ版を誉め称えていた信者の立場がねえだろ…
0219名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:13:10.22ID:6sKqEekQ0?2BP(1000)

ダンバインでよつどもえの戦争やったらとりあえずは成功しちゃったから
Zでもやったら各勢力がなんの為に戦ってるのか訳かわからんと批判が出た。
まあそれでも禿のやりたいことはわかる。
現実の戦争はもっとわけがわからない。
0223名無しさん@涙目です。(東日本) [FR]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:23:39.21ID:BgYhUGNo0
戦闘シーンは凄い、でも2クールでやる話ではなかったな
2クールでもたりないのに劇場版が綺麗に纏まるんだろうか、Zの二の舞では
0225名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:24:00.50ID:fczdkHNi0
こんな言い草許されるのか?w
8年かけて作ったのが0号とかw

こいつ世の中舐め切ったただのクズだろw
0226名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:29:38.06ID:/vPQ/MASO
重たいテーマ性を掲げてるのより、プラモ上手く作って仮想空間で戦おう、ガンダム作品のテイストてんこ盛りだよ!
って方が楽しめているのですが、1stからのファンとしては失格でしょうか
0227名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:30:39.03ID:fczdkHNi0
>>57

5話 ライフルを撃ち抜かれて「ライフルを直撃!?」(独り言)見りゃ判るだろw こんなセリフいらんだろ
   寝ていたおばさんが目を醒まして「寝てたのね 私」(独り言) 見りゃ判るだろw こんなセリフいらんだろ まあキャラ付けとして絶対にダメとも言えんが

11話 バララのマックナイフの眼が点滅して「海賊船でも光信号は読めるよね」(独り言) ベルリ「光信号!?」(独り言) 
    その後「キャピタルアーミーのモビルスーツは、なんて言ってきたんですか?」というやりとり ここどう考えてもバララの独り言いらんだろ 完全に無駄
    俺としては「キャピタルアーミーのモビルスーツは」なんて意識が散る言葉じゃなくて「今の光信号、なんて言ってきたんですか?」って普通に繋ぎたいな

23話 ビームのカーテンを見て 「ビームのカーテン!?」(独り言) 見りゃ判るだろw でもまあこれはあってもいいかな
    ビームのカーテンにビームを跳ね返されて 「ビームを跳ね返すぅ!?」(独り言) 見りゃ判るだろw こんなセリフいらんだろ 驚きの声だけでいい

   「ビームを跳ね返すぅ!?」(独り言)は「バカがセリフ書いてるのか?」とテレビの前で独り言が出たわw
0228名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:30:52.25ID:kzGxUQLL0
ガイアギア映像化しろよ
0231名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:35:45.40ID:VXAGwapZ0
>>215
そりゃ戦争に至る経緯を調べる気がないか理解力が乏しいだけだろ
なんだかわからない理由で戦争が起きるなんて、それこそアニメじゃないんだから有り得ないぞ
0233名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:36:21.59ID:88bQnstG0
禿が生きてる間にF91のテレビ版を作っておいて
森口博子呼んでさ
0234名無しさん@涙目です。(家) [CA]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:38:02.30ID:AGAcRUHR0
gレコは誰と誰が何のために闘ってるのか終始分からんかった
0235名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:39:36.43ID:PO4rtSOl0
設定を知って楽しむのはまあそれはそれでいいと思うけど
本編が楽しいから設定知りたくなるのと
本編がつまんないから設定を知った方がいいとでは方向が違いすぎるよ
後者は作品の何かしらに対してすでに信頼があるからつまらなくても成立するだけ
0236名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:39:51.76ID:iNNZ7V/d0
終盤がかなり面白かったしもうちょっと尺が欲しかったな
禿の戦闘シーンの演出はやっぱり見事
0238名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:42:29.22ID:fczdkHNi0
放映前
>もちろん、ウケてほしい。第2話のアフレコを終えたけれど、かなり面白い。自信がある。
>名作ではないけど傑作。

放映後
>お前が下手だから分からないんだよと言われたら、ごめんなさいと言うしかないでしょう? 正直ここまで酷いものになるとは思ってなかったんです。」
>「中盤辺りで、まったく物語に乗れないのに、次へ次へと話が進んでいってしまうという手厳しい批判も受けました。
>こうまで乗れないのは物語構成が間違っているからです、と。それはもっともな意見なんです。(略)ですので100点満点で15点ぐらいしかあげられないですね。」

劇場版について
>劇場版制作にあたって全話を見直してみて、この作品は“分かりやすさ”を解決すれば、それなりの作品だと思えます。
>つまり、自分ひとりで考えてしまったためにわかりづらい作品になっているんです。

>これまで、「『G-レコ』ってわからないよね」と言われていましたが、いま作っているものを見せられれば、
>大人の目線で見てもちゃんと腑に落ちる作品になるはずです。

>「5本目の絵コンテを見なおしたら面白いとしか思えなかった」
>「特に五本目がおもしろい。富野さん、すごい。と自分自身を誉めたい(笑)」

自画自賛から15点発言になり
そしてまた自画自賛
完全に病気だな
0241名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:56:21.41ID:etE41Lsh0
セリフの言い回しが古臭くて硬いんだよな
脚本を誰かに翻訳させなきゃダメだわ
0242名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:58:40.47ID:DQ+Zlz3W0
>>234
新興宗教で技術革新を管理された地球人とそれに異を唱える地球人、金星から資源を恵んでやってる金星人と超技術で地球侵略しようとする金星人が、それぞれがマウントを取ろうとして戦い合う話

という風に覚えてるけど、間違ってるかもしれん
0243名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:59:06.32ID:PMbTUDdn0
また整合性とれてない意味不明な編集点の糞映画かよ
0244名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:00:08.03ID:7MyMikKK0
何のために戦ってるのかわからんってのは正しいのかな
主人公らは目的があって戦ってるんじゃないし
0245名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:00:54.52ID:fczdkHNi0
デレンセン:今パスしたナットが、アンダーナットだ。キャピタルタワーの144個のナットのうちの、数に入ってないかわいそうなナットだぁ。理由を知ってる者?
男子生徒たち:おーす!
デレンセン:ノリーティ
ノリーティ:はいっ!キャピタルタワー建設前に、宇宙世紀時代のスペースデブリを掃除するための人工衛星であります!
デレンセン:低軌道でも、ケーブルとナットが地球の自転に合わせて回っているいられるのはなぜだ?
デレンセン:ほら!
ベルリ:えっ?
デレンセン:聞いてなかったのか?
ベルリ:そんなつまらない質問に…
デレンセン:またぁ…!教科書通りでいいから答えてくれぇ!
ベルリ:ケーブルとナットの間にミノフスキー・マグネット・フィールド、つまりMMF効果の場を発生させているからで、殊に…
デレンセン(制止):そこはいい。そのエネルギー源は?
ベルリ(ぶ然):わかりきったこと…
デレンセン(声):しゃべれ
ベルリ:地球の!大気圏上部に存在する大気光帯に発生する電力をケーブルに吸収して…

583 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 22:37:42.02 ID:yMh6Eziw0 [2/2]
>>582
全く必要性を感じない設定の説明だよなw

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 23:42:00.69 ID:RZrfimAq0 [2/2]
笑えるのはこれだけ尺を割いておいて物語には何も寄与していないことだろう
ドラマはもちろんベルリという主人公の人物像すら描くこともできてない
富野の設定の垂れ流しで終わってる
0246名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:01:07.34ID:AmtK22Ls0
次は劇場版に合わせて作ったって言うんでしょ
0247名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:02:14.98ID:vdzJKC3X0
>>239
そうじゃねぇとおかしいよな(個人的な考えだが)
ルシファーがあんな大きなの背負ってやっと月光蝶出してんのに
∀は何も背負わずに出してんぞ、技術力衰退してんぞっていう
0248名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:02:23.76ID:w/IgIrRg0
>>118
ガンプラ当たったのも再放送からでもともと打ち切りだし初続編のZガンダムまで結構間開いてるよね。
0249名無しさん@涙目です。(静岡県) [ID]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:09:15.05ID:pbfL4yb50
深夜帯なんか作品発表の場ではないよな
0251名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:11:39.29ID:AKzj1pP80
冨野の不運は劇場版ゼータだな
あれをユニコーンと同じくらいの規模で、全作画完全新規でやれてたら、冨野の最高傑作になってただろうに
中途半端な作画に物語で、むしろ黒歴史化してしまった
0255名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:19:46.03ID:5eCuzWh40
Gレコは1話1話の整合性だけじゃなくて
AパートBパートですら整合性無かったりしたからな

視聴者からしたら登場人物が精神異常者にしか見えんのは
とてもじゃないが擁護できんぞ?
0257名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:25:15.74ID:/S9LWem30
ところでアルケインは劇場版では変形しますか?
0258名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:26:29.25ID:fczdkHNi0
>>257
富野の美意識が許さない奇形変形だから使用しないよ
0263名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:42:14.03ID:z4VUZiV60
作詞の才能はすごいよな。聴いて一発で富野ってわかる
0264名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/06/23(土) 12:43:45.88ID:05KiGJ/r0
>>238
クズ過ぎワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています