中国人「「京都は中国の都市を真似して作られた、パクリ都市ではないか」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ]
垢版 |
2018/06/21(木) 23:58:17.65ID:FYdo8H0r0●?2BP(2000)

 近年、非常に多くの中国人が日本を旅行で訪れているが、そのなかでも京都は人気のある都市となっている。だが、京都を訪れた中国人のな
かには、京都の街並みが中国の古い街並みと非常に似ていると感じる人がいるようだ。

 中国メディアの快資訊は9日、日本の古都・京都の街並みは中国を真似して造られたのか疑問を投げかける記事を掲載し、中国人にも人気の観光地となっている京都について紹介している。

 記事はまず、日本の京都には1000年を超える歴史があり、非常に歴史の趣を感じさせる街であるゆえ、中国人観光客に人気がある場所
であると紹介。続けて、京都を訪れたことのある中国人なら、京都と中国の西安や洛陽など歴史のある都市の作りが非常に似ていることに気
づくはずだと伝え、それゆえ中国ネット上でも「京都は中国の都市を真似して作られた、パクリ都市ではないか」と言われていると紹介している。

 記事が指摘しているとおり、京都は中国の「洛陽」を模している点は少なからず存在する。日本では京都に平安京があった頃、当時の中国王朝
の首都だった洛陽にちなんで平安京の東側を「洛陽」と呼ぶようになったとされる。中国人が京都を訪れた時に何か懐かしい気持ちになるのは、こういう経緯があるためだ。

 記事は、中国では一部の歴史ある都市以外では、伝統的な文化が失われ、歴史ある建造物も壊されるケースが目立つと指摘する一方、
日本は自分たちの文化を誇りとし、それを大切に受け継いできたがゆえに、京都は今なお風情ある街並みを現代に伝えているのだと強調した。

 日本には中国から伝えられた文化が数多く存在する。だが、自分達の伝統や文化を継承していくという面では、今のところ日本人に軍配
が上がることだろう。中国には数千年の歴史があるが、経済発展を優先するなかで文化や伝統が軽視され、歴史的価値のある伝統や文化が失
われるケースが増えていると言われる。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1661730?page=1
0849名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 01:30:41.93ID:WXehmTod0
オマージュという概念がないんやろな
0851名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 03:06:36.23ID:BbBymgto0
中国は何で継承してないんだよ
何で京都みたいなの作りまくってないんだよ
0852名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CL]
垢版 |
2018/06/24(日) 05:51:59.03ID:mL0nG9su0
京都だって旧いものは東寺ぐらい
それ以外は室町時代以降
0853名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/06/24(日) 05:54:00.66ID:EQiHEY1g0
平安京はエルサレムを模したと言われている…
0855名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 06:00:51.82ID:6pEKJEBF0
朝鮮人みたいな主張する中国人
チョンの起源は中国なんだろ?
0856名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 06:03:03.15ID:LwC7cOhu0
そんな素晴らしいものを文革で壊滅させたお前らが過去を誇るなと言いたい
0857名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/06/24(日) 06:04:10.75ID:bu9cIzby0
>>836
超高層ビルでドヤってたのって
アメリカでは1970年代、日本だと1980年代の感覚だからな
0858名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 06:18:16.96ID:wSMXyA520
中国ってさ王朝が代わる度に文化大革命みたいなことが起こって破壊と大虐殺が行われてきたよね
今の共産党時代が終わって次の時代が来たら今の有力者たちも例に漏れず虐殺されるよね
だから必死なんだよねコイツら
0859名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 07:19:15.93ID:h5ktudw+0
>>857
観光に来たらその劣化したのが目に入って古臭いだしな
0860名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/06/24(日) 07:27:59.66ID:LddATUn10
今やどこの観光地行っても7割が中国人
1割が韓国人
2割が欧米人
日本人どこ行ったんだよ
0862名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 09:27:29.37ID:eMY2BbTw0
マレーシアのカレーを食べたらインドの甘いお菓子と同じ風味がした
それと同じで現代中国と日本ではルーツが同じでも形が変わって伝わっているものとか沢山あるだろうな
例えば饅頭は中国だと具無しだったり肉を使った軽食だったりするが、日本だと甘味だ
0863名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/06/24(日) 15:42:14.71ID:nVCcxVIC0
このての話しが不定期に出てくるね。白人はバイキングの伝統と中世の帆船の時代に
世界中から知識や技術を持ち帰って組み合わせたんだよ。アルファベットはアフリカ産、
キリスト教はアラブ産、風車は中国産てな感じだね。紙も中国だし、オリジナルって
ほぼねえだろ。ジャガイモ、トマト、コーンなんて南米産だし、何食ってたんだろね。
0864名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 16:18:50.39ID:YIMOf2ck0
中国も数個しかない都市から車で1時間も走ると、水道もマトモに通ってない土壁の瓦家ばかりになるけど、
文化財的なものは殆ど残してない・・・
0865名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 17:37:12.44ID:nTrAmg8X0
まあなんだ、どこぞの糞民族みたいに「コピー元が残ってないのはヒデヨシ/日帝が破壊して持ち去ったからニダ!」とか
残ってない事まで日本のせいにしないだけ、随分まともだと思う
0866名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 17:38:57.19ID:Bf35lD/f0
そうだよ、だから中国人は京都に来なくていいよ。
子分の朝鮮人どももな。
お前ら来るとうるさくてマナーが悪いから京都の雰囲気が悪くなる。
0867名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 18:54:10.88ID:inBcH88X0
だいたい
文字が漢字じゃん
輸入品だよ
それでも独自の文化作り上げたんだから
別にいいやン
0870名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/06/24(日) 23:43:50.17ID:PSKrMrmk0
洛陽を訪れた遣唐使が衝撃を受けて憧れ畏れ模倣したのが京都、奈良
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況