【朗報】PC使用年数は5年以上、3割弱は使用開始後8年を経過

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(雲の流れる霊峰) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 05:59:30.22ID:YRoXL3UP0?PLT(16930)

Avastの調べによると、世界中で使われるPCのうち、2015年以降に購入されたものは10%。28%近くは使用開始後8年以上経過しており、
大多数は2010〜2014年に生産された製品だという。

セキュリティソフトウェアを提供するAvastが1月30日までに発表した調査によると、世界中で使われるPCのうち、2015年以降に購入されたものは10%。
28%近くは使用開始後8年以上経過しており、大多数は2010〜2014年に生産された、プロセッサが「Core 2 Duo」時代の製品という。
調査対象の1億5500万人のユーザーの全PCの使用年数の中央値は5年をわずかに超える程度としている。

https://japan.techrepublic.com/article/35113949.htm
0456名無しさん@涙目です。(千葉県) [MX]
垢版 |
2018/06/19(火) 15:19:07.57ID:zgzyIRN50
XP末期に買ってSSDに換装しWin8にして延命したThinkPadはずーっと買い直し検討しているが
タブレットのお陰でノートPCは使う機会が減ったからなぁ
0458名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ES]
垢版 |
2018/06/19(火) 15:25:16.52ID:0rDrMSui0
2011年に発売されたマシンを未だに使ってるわ
快調だし、OSも勝手に10になったから、特に変える理由がない
ぶっ壊れるか、OSが11とか出たら考える
0460名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 15:38:55.85ID:82R6qpY80
マザボ替えたいけどメモリがなあ(ヽ''ω`)
0461名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 15:53:12.33ID:WwX6HWyp0
七年近く使ってSSDに変えた程度のノートがまだ現役で使えるしゲームとかVRとかモデリングとかしない限りは全然イケる
0464名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/06/19(火) 17:51:59.75ID:2tQrWfKJ0
スマホの買い替えで金がかかって母艦を買い換える金がない
0466名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 18:10:47.49ID:x6N6ojoA0
2000年に買った奴だな
今もそれから書き込んでる
0469名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 18:20:32.05ID:xEkfjmFe0
core i7 2600にメモリ16GBだから余裕
0470名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/06/19(火) 18:24:41.81ID:UjFZKngo0
2012年に買ったMac miniはここ五年は電源切ってない起動させっぱなし。夜中に勝手にアップデートで再起動はかかってると思われる。が自分でシャットダウンしたことないな
0472名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 18:38:45.48ID:yQr65TUL0
>>471
1C2T5ghzのがあるやん
0474名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/06/19(火) 18:47:33.59ID:nYoLCdPB0
今6台あって、最新のはRYZEN 7+Gフォース1070Ti
一番古いのはコアi7−3770
全部WIN10にしたけど、3770のだけちょっとおかしい事がって少し困る
OSを8.1か7にしとけば何も問題無いんだけど

XPまではOSが軽いのが良かったけど、知識持ってセットアップしてきちんと管理しとけば無問題だったんだけど、それが今思えば面倒臭かったのは確か
覚える事は多少はあったけど、一番安定してたOSはPC-9801とEPSON PC286で使ってたDOS
ゲームでも何でも、一つしか起動出来ないけど滅茶苦茶安定してた

WINDOWS 3.1が出た時、PC-9821Ce買って感動して凄く遊んだ
けど、それが不安定地獄 再起動地獄 クリーンインストール地獄の始まりだった

今、WIN10の最新バージョンになって、ようやくDOS時代の安定性を取り戻してる
0476名無しさん@涙目です。(東日本) [CA]
垢版 |
2018/06/19(火) 18:54:25.71ID:88OtvzOz0
>>473
エアフローをちゃんとしてれば
そうそう壊れないよ
静音仕様でファンレス グラボ使ってるうちの自作機ですら
8年間無故障で壊れる気配なし(毎日使ってるメイン機)
一応半年に一回はケース内の埃をエアダスターで飛ばしてる
0481名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BG]
垢版 |
2018/06/19(火) 20:06:43.12ID:yemrHWBm0
よく考えたら今のivyコアi7
昔モニタプリンタ本体込みで買ったPC-9801RA2
より長持ちしておる
北森のころあっという間に取り残されたりしたのに
パソコンの進化遅くなったよな
0482名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 20:15:15.05ID:4Nx+6FHK0
デスクトップ、12年使ってるわ
0484名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 20:26:40.56ID:3B9KBrh80
中身取っ替え引っ替え使ってるから何年使ってるのかよくわからんよね
0485名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 20:36:26.98ID:VPEV6Dqp0
グラボ明日届く!
これで治らなかったらどしよ
0486名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 20:37:37.29ID:AY2b1jOg0
勤め先のノルマで家電を買わされるから結構な頻度で新品になってしまう
自作PCの知識を活かして節約したくもあるが
まぁこれはこれで悪くないと思ったり
0487名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 20:41:43.75ID:jauaW5K80
i7の2600kだからもう6年ぐらい使ってる
グラボGTX1060で普通に最新ゲーム遊べるから困らんわ
0488名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/06/19(火) 20:53:29.22ID:b40OZtbe0
>>479
買い替えたら電気代で元取れそう
0491名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 21:23:09.80ID:WxqdIFTk0
うちのi7 860はまだまだ現役ですわ
不満を感じたことがない
0492名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
垢版 |
2018/06/19(火) 21:27:51.12ID:A9bzoTEq0
調べてみたら5年半前だった
6万で購入した型落ちバーゲン品にしては不自由なく毎日頑張ってくれてるわ
0493名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/06/19(火) 21:29:11.94ID:9ZSl3tmK0
       ___
   ,.--<_       `'<>、
  /  V 〉          \\
 ∧_,.へ/ l   |  ヽ ヽ ヽ .\
∧  _/  l |   l |  l:l l :ハ\|
|  ̄ た | | l   l l l  l | l .l | ̄
|  |:|: { .|斗┼  | | |-┼トj| | }
l  l人f ' ,.ィ汽     f行Vノ:/lノ  >>1-999
l :{ヽ,ヘ. { V:::l     ヒ:ソ'.ハ: |  
l  |\__   `´    ,   ハ: |: |  <出ようが出まいがス゛lレムケても歹ヒぬまで一緒にデコスケ!!!
VヘV: :|.:>.、.   ヮ  ノ/: :|: |  ttp://ameblo.jp/mohara1215/entry-11937188401.html
 ヽヘト、l/Tl┴≧ェ ェ<|:/l |/|/  ttps://youtu.be/utzCAyOI6es?t=6m20s
                    http://alabout.com/view.php?id=0227994
0494名無しさん@涙目です。(catv?) [ID]
垢版 |
2018/06/19(火) 21:35:05.56ID:EIc7vASb0
いつ組んだのか忘れたけどi7 4771って5年前のCPUなんだな
最近PS4買ったせいでどうでもよくなってたけどそろそろ更改の時期か?
0496名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [UY]
垢版 |
2018/06/19(火) 21:36:56.24ID:xKBJNKkE0
パーツを自分で交換したり修理できる人は10年ぐらいは延命できる
0497名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2018/06/19(火) 21:45:53.48ID:zgYQAewQ0
>>495
実家に全部残してるよ
ラップトップとかも合わせたら40台くらいあると思う
二度と使うことは無いだろうし保管する意味は特に無いんだけどね
0499名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 22:20:11.38ID:l0LHgoC+0
e8400でまだ使ってる
0503名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 22:23:15.27ID:G16kQMX/0
>>454
俺のVistaちゃんは完全に壊れたわ、電源がやられた
あとちょっとで8年だったのに
0505名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 23:01:58.08ID:LAteeYQH0
去年の秋に買ったダイナブックがもうファンがガラガラいいだした
二度とダイナブックは買わない
0506名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/06/19(火) 23:14:39.50ID:czJInZcM0
>>496
俺もそうだがcore2世代以降なら余裕
実際ここまでにマザボのLANポートが死んでLANカードに
ビデオカードを性能的寿命と判断して一回、壊れて今の1050tiとで2回交換
サウンドカード一回壊れて買い替え
HDD壊れること2回とそれなりに交換してるよ
0508名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2018/06/19(火) 23:30:31.76ID:Rc4jeud20
そういえば今のPC、8年以上使ってるわ
壊れる気配がないというか、壊れやすそうなHDDと電源は壊れる前に2回交換したけど、CPU、グラボはちっとも悲鳴あげないわなぁ
それ以上にモニターが10年使っても壊れてない
案外いけるもんだね
0510名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2018/06/19(火) 23:36:19.42ID:HW/pBNpn0
電源とファンは消耗品だと知った
0511名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 23:39:07.19ID:SWryzVl60
Sandyならまだ余裕だろ
0514名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 23:51:43.14ID:Y2+IBlMF0
mac book pro mid2009 まだ使ってる。
さすがにバッテリー交換、SSD換装済みだけど。
マウスパッドがおかしくなって、勝手にカーソル動いたりクリック開始したりするおちゃめさん。
0515名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/06/20(水) 00:14:04.06ID:pjRi1cC60
マイクロソフトのウインドウズ10の自動アップデートで


強制クラッシュ



買い替え促進します
0517名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/06/20(水) 00:15:42.39ID:4GeVYD9j0
11年使ったけど今月ついに買い替えた
15センチくらいのデカいファン二連装の爆熱仕様だったのと、メモリ関連のエラー吐き始めたからそろそろだなぁと思ったんで
0518名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/06/20(水) 00:21:22.55ID:uXY1SO760
2009に組んだAthlon II X2 250が最近まで現役だった
ビープ音が消えなくなったから捨てたけどw
0520名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/20(水) 01:07:12.61ID:UYu5FwxZ0
>>396
飛び立ちそう
0525名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/06/20(水) 06:55:13.28ID:l4TORoQ00
どうしても10にしたくないんだが、新しいパソコンでも7を入れる方法はないの?
0526名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/20(水) 07:03:58.27ID:YGKF+igd0
>>525
あるよ、今のパソコンのデータを専用ソフトで
丸ごと新しいパソコンに移せばいい
0528名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2018/06/20(水) 07:09:47.13ID:JRrxUq5f0
>>526
テキトーな事言ってんじゃねぇよ
知ったかクソ野郎
0529名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/06/20(水) 07:10:11.91ID:hliwpWFC0
>>525
そんなことも分からない程度の情報リテラシーしかもってないのに
どうしてどうしてもWindows10にしたくないと判断できるの?
0534名無しさん@涙目です。(栃木県) [MX]
垢版 |
2018/06/20(水) 07:45:53.21ID:EV8F+QRL0
昔は低スぺPCとか煽りの対象だったし
winnyあたりで拾ってきたHD動画見るのもPCスペ足りないとカックカクだったとかあるけど
今はもうそういうの一切ないからなあ
今売ってるのなら5.6万の廉価PCでもtubeストレスフリーで見れるだろうし
0535名無しさん@涙目です。(東日本) [CA]
垢版 |
2018/06/20(水) 07:50:38.38ID:kvJdeHhF0
>>525
将来のためにも
どうしてもWin10に慣れとけ
そっちの方が合理的
新しいものを受け入れられない、覚えられない、順応できない、は
人としての現役を引退してるのと同じ
0536名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/06/20(水) 07:59:06.84ID:l4TORoQ00
便利だったソフトがどんどん動かなくなっていくのが我慢ならない
今7で使ってる全てのソフトがそっくりそのまま使えるなら10にしても別にいいけど。
なんでOSが新しくなるたび使い勝手が悪く不便になっていくんだよ。進化じゃなく退化じゃんか
0537名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/06/20(水) 08:05:35.71ID:yqQcLWwn0
>>536
まあ気持ちは分かるわな案外互換で動いたはするけど
インストール自体弾かれるのもあるなエミュという手もあるけど
使い慣れは方が良いという気持ちな新バージョン探すとかしかないかもな
0540名無しさん@涙目です。(東日本) [CA]
垢版 |
2018/06/20(水) 08:18:23.93ID:kvJdeHhF0
>>536
周辺機器が動かない
ソフトが動かない
なら新しい周辺機器やソフトに目を向けてみたらいい
意外により良い物があったりする
俺なんかそれの繰り返しだよ
PCに限らずね
若さとは次々新しいことに、新しいものに飛び込むことだ
それは日本経済にとってもいい
新しいものを受け入れず使い慣れた古いものにしがみついてる老人ばかりだと
経済は衰退する一方
0544名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]
垢版 |
2018/06/20(水) 10:32:11.04ID:E3WLkiTS0
>>536
OSも新しくしないとどうもならんこともあるよ
今の時代98じゃどうもならんでしょw
あのころはSSDとかもなかったし

それと同じことだよ
0545名無しさん@涙目です。(長屋【緊急地震:福島県中通りM4.1最大震度3】) [US]
垢版 |
2018/06/20(水) 10:44:00.01ID:hliwpWFC0
>>536
Macにすれば?
もっと切り捨て酷えから

あっちはOSメーカーだけじゃなくソフトウェアメーカーもそれでよしとする文化
0546名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/06/20(水) 10:47:22.70ID:NCVK+n200
>>536
PCのアクティブスピーカーやディスプレイ
その他のパーツもそうだが
気に入っていてずっと使っていて
壊れたらまた同じのを買うを繰り返していた
ある時にその製品が生産中止になり
そして壊れて新しいのを買わないといけなくなるが
代用となる他の製品ないぞと落胆してて仕方なく他の買ったら全然良かったことがこれまでに沢山あった
ソフトなんかも今メーラーはBecky!を使っていて98年くらいからずっと使ってる
道具だから使い慣れたものがいいので使ってるが
これが無くなったらThunderbirdなど他のメーラーに変えるよ

そんなもんだよ
0547名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/06/20(水) 10:52:30.30ID:hliwpWFC0
というか、windows10ってそれまでのものと比べるとwindows98の時代のソフトやハードも
驚くほど互換性があって動く印象だけどな

特殊工作機と自社ソフトでもうどうしようもないことが分かってるって場合みたいなのを除いて

むかーし買ったSPOREを最近掘り出してきてやってみたら
windows10だと頻繁にクラッシュしたけど

vistaまでしか対応してないTVチューナーは
古いドライバにしてみたり、他の製品のドライバを試してみたりしたら
windows10でも使えた
0549名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/06/20(水) 11:00:35.90ID:hliwpWFC0
Macみたいに
「このソフトはこのOSのバージョンには対応していません」
ってインストールすら試させもせずに放り捨てられる方がつまらないし困る
Becky!はいいものだよ。俺もいつのまにかThunderbirdになっちゃったけど
0550名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/06/20(水) 11:15:02.64ID:K6pBXQV60
10年目やぞ 電源1個 グラボ2個 HDD1個交換 メモリ2枚増設してるけど
0552名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/06/20(水) 11:17:35.63ID:NCVK+n200
言いたかったのは
使い勝手が悪いと感じてるのは
あくまで主観で
それまでのものに慣れてるから
違うものがくると、これではないとなる
でも見方を変えると新しいことに順応できてない、または順応しようとしてないだけ

言ってる事はわかるけどね
ただそれだけで進化ではなく退化と感じてるのは個人的主観
結局は慣れの問題で人間なんてやれば勝手に順応していくもんだ
0553名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/06/20(水) 11:19:49.96ID:NCVK+n200
>>549
Becky!いいよな
別に他のメーラーにしてもいいし
なんならGmailでWebメーラー一本にしてもいいんだけど
プロバイダメール込みで流石に20年以上使ってると愛着があってねw
0554名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/06/20(水) 12:19:30.35ID:9FginoVy0
2600Kは名石だよな。
売って後悔した。

今使ってる5820Kはエンコだけは早いけど、レーン数が少ないのが欠点。
0555名無しさん@涙目です。(東日本) [CA]
垢版 |
2018/06/20(水) 12:44:34.76ID:kvJdeHhF0
>>554
いづれRyzenがその称号を得ると思うよ
弟に組んでやったRyzen1700に度肝を抜かされた
それとGTX1060
プラシーボでもRADEONは発色が綺麗というだけで
RADEON使ってるが
もうGeforceを買うべきか・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況