X



【朗報】PC使用年数は5年以上、3割弱は使用開始後8年を経過
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(雲の流れる霊峰) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 05:59:30.22ID:YRoXL3UP0?PLT(16930)

Avastの調べによると、世界中で使われるPCのうち、2015年以降に購入されたものは10%。28%近くは使用開始後8年以上経過しており、
大多数は2010〜2014年に生産された製品だという。

セキュリティソフトウェアを提供するAvastが1月30日までに発表した調査によると、世界中で使われるPCのうち、2015年以降に購入されたものは10%。
28%近くは使用開始後8年以上経過しており、大多数は2010〜2014年に生産された、プロセッサが「Core 2 Duo」時代の製品という。
調査対象の1億5500万人のユーザーの全PCの使用年数の中央値は5年をわずかに超える程度としている。

https://japan.techrepublic.com/article/35113949.htm
0146名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:33:03.34ID:9pk+HUfd0
パーツをアップグレードしながら使用してる場合は
年数どうやってカウントしたらいいのか
0147名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:33:54.22ID:8B778M8U0
>>137
初心者によくある誤解だけど
HDDがいくらいっぱいになってもPCの動作は重たくならないぞ
スワップ領域やシステム領域が確保できないほど逼迫すればそりゃあ動作に不具合をきたすけど
メーカー製PCはいろんなソフトが最初から入ってるから重いというのも誤解

ソフトはメモリに読み出してCPUにフェッチされて初めてリソースを食うようになる
本棚にいくら本が詰まってても机での作業効率が変わらないのと一緒
0149名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:35:30.51ID:NSfszEc30
>>129
スマホは、縦長画面とかカメラのレンズ2つにするとか、おかしな方向でしか「新しさ」を出せないからね。

バッテリー交換も一万もしないわけだし、1つの機種を10年位使い続けるのは当たり前になるかもね。
0150名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:35:41.09ID:8B778M8U0
>>145
スマホ携帯しない・・・未だにガラケー
あんなのに四六時中とらわれるのはストレスなので
0153名無しさん@涙目です。(雲の流れる霊峰) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:37:53.90ID:YRoXL3UP0
>>144
はえーな
0155名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:39:21.96ID:41nppjkM0
修理中は代わりに10を使ってたけど
こんなのもう勘弁だ
0156名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:40:19.08ID:8B778M8U0
Core i7 4770 2013年 6月 3日
GEFORCE GTX 1060 2016年7月19日

CPUは5年選手だった
0157名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FI]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:40:23.83ID:oC0wDXWI0
>>153
4コアでOCしてるしな
今やh3が4コア
0165名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:44:16.44ID:R9UbXYWY0
i7 950だけど全然不満ないなぁ
0167名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:45:19.96ID:p0Isj9Fx0
そんな古いのじゃ電気代高いだろ
0171名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:46:04.14ID:CgA6OLR30
最近立ち上がり方が今までと違う感覚の立ち上がり方なんだけど
そろそろ寿命でしょうか?
6年目くらい
株取引で毎日12時間くらい使用
データのバックアップは外付けのHDに残せば良いのですよね?
0173名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:46:35.04ID:50PvJNPT0
普通に5年以上使えるな
0175名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:47:29.71ID:flpJNEHv0
i7の860が9年目だが何の不満もない
SSDは偉大であった
0176名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:47:37.71ID:mY4JHgZx0
i7 870でなんの不満も無いんだけど?
0177名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:47:40.24ID:lxkIWDRH0
白物家電化してるって事だな
0178名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:47:45.04ID:0aOyp5T70
2006年に購入したビスタ12年間事故1つなかった。
この6月のWindowsのセキュリティ変更でブラウザから見られなくなるものが出てきたので新たに購入したけど
買うときに高いスペックのものを買ってたからメモリも3ギガで持ったな
0179名無しさん@涙目です。(香川県) [ID]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:48:03.37ID:kwom5P040
余ったパーツで組んだPCが会社に5台あって
現役で活躍してるで
0180名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:48:47.72ID:1BTzQutX0
無料には貧乏人大いにから買い換えないのも納得
0182名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:50:49.40ID:nWrGxYTB0
ファミコンみたいに一瞬で立ち上がるようになったら買い換える
0185名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:大阪府北部M3.8最大震度3】) [GB]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:53:27.50ID:LHQN3sKH0
まだXPが使える。
0186名無しさん@涙目です。(dion軍【緊急地震:大阪府北部M3.8最大震度3】) [JP]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:53:52.69ID:UjFZKngo0
>>182
立ち上げっぱなしにすれば問題ない
0187名無しさん@涙目です。(庭【緊急地震:大阪府北部M3.8最大震度3】) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:54:09.98ID:D2prtWAN0
最新の最高スペックだと何に使うんだよってオーバースペックだから五年型落ちぐらいは全然使えるわな
三年前のMacBookProに外付けSSDからBoot CampでWin10入れてゲームしてるわ
0188名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:大阪府北部M3.8最大震度3】) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:54:48.85ID:No9EU9SZ0
>>9
10万のpcなら50円
5万のpcなら10円
こんな計算も出来ない馬鹿だもの言ってもわからんよ
0190名無しさん@涙目です。(長屋【緊急地震:大阪府北部M3.8最大震度3】) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:55:14.73ID:8B778M8U0
>>181
ハードの構成が変わっているのに
そのハードも制御しているOSが、別の構成のときに初期化されたもの
ってすごく気持ち悪くない?

それが気持ち悪いからイメージバックアップなんかは使わずにクリーンインストールしてたよ
0192名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:大阪府北部M3.8最大震度3】) [EE]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:55:23.14ID:HTnzpK8P0
10にしようと思ってたらうまくいかなかったんだよな
まあ7で問題ないしサブノートは10だから別に不自由ないんだけどさ
0194名無しさん@涙目です。(家【緊急地震:大阪府北部M3.8最大震度3】) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:56:01.72ID:KGEevIjm0
自作erはマザボ基準ということでいいんだろうか?w
2600k載ってるあいだにビデオカードは4枚ぐらい載せ換えてるし
HDDも低速病出たからSSDに変えちゃったな
0195名無しさん@涙目です。(チベット自治区【緊急地震:大阪府北部M3.8最大震度3】) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:56:10.28ID:Z3/jjHqf0
>>69
ようやく。とは思うけど最新のwin10はアプデに帯域制限かけられるようになった。
まあこれでほぼ満足。どんなバカも最低限のセキュリティは保たれる。
0196名無しさん@涙目です。(東京都) [SG]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:57:10.72ID:XD4YAhsc0
5年前の中古レッツノートをSSD化するだけで10年戦える
0199名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:57:25.99ID:Y1kZII0z0
Core 2 Duoのmac miniが壊れない。高画質動画はきついがネットやるだけなので
買い替えず使っている
0200名無しさん@涙目です。(禿) [DE]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:57:38.57ID:OSIgkGbK0
>>140
どこが
そこを書きなさいよ
0201名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 07:57:39.15ID:cK5HLnEQ0
>>191
4s羨ましい
アレが一番好きだったな、俺も手元に残しておけばよかった
0203名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:00:30.41ID:cHF1k4bV0
何年も前に組んだi7 3770Tのマシンをベースに補強して
ゲームもそこそこ遊べていけてるから不満感じてない
0205名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:01:53.85ID:HGmj5vfp0
>>188
5万のPCで5年も引っ張れないだろ
だいたい2年でもっさりいらいらになって買い換えるからかえって高くつく
高スペPCの方がストレスフリーで長く使えるから賢い選択だけど
普通に使う分には10万ぐらいのでも十分かな
0207名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:04:13.77ID:1XTjQH9t0
うちのはもう10年目だけど
0208名無しさん@涙目です。(家) [DK]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:07:55.51ID:xMTnNOPd0
Core 2 Duo+Vista だけど何か?
0213名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:09:59.00ID:D2prtWAN0
俺もC2DのレッツノートにLinux入れて外作業に使ってるけど元気だわ32bitなのに
0214名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:11:16.30ID:VeL+4fyD0
>>184
まだできるぞ
7のノートをSSDにしたけど10のインストール中に
キー聞かれて7のキー入れたらそのまま進んだわ
0216名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:12:02.57ID:J0d7g+szO
2000年の最上位866MHz/128MBって、10年後にはやれる事が少なかったけど
技術頭打ちしてから変化は無いもんな
0217名無しさん@涙目です。(catv?) [DK]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:12:44.66ID:EqT/WXW40
>>188
それ、PCを毎日使う人にとってだよね‥

そもそも7年前の5万円PC(corei5 2500k、ddr3 16GB)に
+2万でgt1030とSSD256G程度付ける程度で
実用に何の問題も無いんだが
0218名無しさん@涙目です。(catv?) [HK]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:13:02.57ID:1vd4vk/O0
2007年のBTOがまだ現役だわ
0219名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:13:15.54ID:lmRVxhg90
6年前に購入したWindows7のパソコンを、Windows10にアップグレードしたら、常にHDDにアクセスし続けるようになったんだけど何で?
0221名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:16:35.64ID:E1+OBsT10
ゲームとか動画編集やらなきゃグラボもいらんしなぁ
0222名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:18:33.49ID:Gu88stGz0
第2世代sandy2600Kマシンは去年11月に第8世代8700Kに変えた
ついでに1080付けてゲーミングマシンにした
0224名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:19:44.77ID:R/TvOzip0
Ivybridgeから替える必要を感じていない。
もう8年ぐらい?

HDDは消耗品なんで2年に1度ぐらいでリプレースしてるが。
0225名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:21:49.00ID:P+UNyVuj0
ずっとデスクトップ派だったけど
今のが逝ったらノートにするわ
PC自体はないと困るけどゲームやらんくなったから性能はボチボチでいい
0226名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:22:31.42ID:DgnreJWA0
Q9650だがあと5年は闘えるだろ
0227名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:23:26.47ID:t5SZNB1N0
SandyBridgeで十分と思ってたけどやっぱ新しいのはいい
0228名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:23:38.62ID:C043gqgv0
PCよりスマホの方が高い場合もあるけど、スマホはすぐダメになるな…
0230名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:24:44.83ID:gw34bhWg0
ゲームがたくさん入ってるXPのオフライン機が10年だな
0232名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:26:17.40ID:zgYQAewQ0
去年HPのE8400機から自作のG4560に替えたらめっちゃ早くなってワロタw
これであと5年はいけるわ
0235名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:28:53.32ID:cHF1k4bV0
正直ゴリ押しで旧規格の切り捨てでも行わない限り買い替えは進まないだろうな。
0236名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BR]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:29:04.67ID:GhALdRKI0
ゲームするわけでもないし、コンパクトなパソコンでもいいかなと最近思ってる
でもCドライブの容量で散々苦しんできたんで、eMMCの低容量に二の足を踏む
つうかいい加減デスクトップにもSSDを標準搭載しろよ
何で価格差あんなにあるんだよ
0237名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:30:45.60ID:tneyDdDy0
今年に入ってxpが動かなくなり、中古のwin7(64bit corei3)を
8000円くらいで買ったら
めちゃくちゃ動きが良くてクソワロタ。
0239名無しさん@涙目です。(家) [DK]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:32:44.66ID:xMTnNOPd0
曰く付きMB、コンデンサーがパンクし
かれこれ10個は変えてる。
容量とVも近くて大きめならいいやとてきとう。
お陰で電源部辺りの不良も出尽くした感あり
pc安定してきたw
0241名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:35:04.76ID:Y2wqADqP0
今のノートは2011年だけどi5でメモリ8GBに増やしてSSDに替えたから不満無いんで壊れるまで使う予定
0242名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:36:05.76ID:5yjjIR2o0
クリーンインスコって、再インストールのこと??
0243名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:36:33.70ID:bX+yuKJB0
2007のデルだけどSSDでWindows10にしてなんとか使えてる。
でもCドライブがシステムだけなのに100GB近くになってきて、
やっぱりWindows updateで増えるんじゃねーかって憤慨。
0244名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:37:33.27ID:gUcgi91B0
5年前のPCだけど3770kだから余裕で動くからなぁ
ただデータ入れのHDDはたまに入れ替えしてるけど
OS入れたSSDは5年経ったからちょっと不安かなぁ
0245名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:37:57.07ID:zEbg7IXQ0
鼻毛鯖が2010年だからな。

一台はお釈迦になったが、他のはメモリやら拡張しとるが現役。
0246名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2018/06/19(火) 08:37:57.31ID:VyuDcLxu0
減価償却というものがあってだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況