X



ドライバーの6割が「満タン」給油、若い世代ほど「金額指定」で給油
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(雲の流れる霊峰) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:02:51.75ID:BIBCRRaF0?PLT(16930)

https://dime.jp/genre/files/2017/04/refuel-2157211_1280.jpg

ガソリン給油時には、64%が「満タン」を指定している。「金額」指定は27%、「リッター」指定は9%となった。年齢が上がるにつれ、
「満タン」指定の割合は高くなり、「金額」指定は年齢が低いほど高い傾向にある。「リッター」での指定は、年代別でみてもあまり差はなかった。

https://dime.jp/genre/files/2017/04/d8705-231-841041-6.jpg

給油時に「金額」を指定する場合、1回あたりの給油額で最も多かったのは「2000円〜3000円(49%)」だった。次いで「3001円〜5000円」が26%、
「2000円未満」が21%という結果になっている。年代別でみると、20代は他の年代よりも「2000円未満」を指定する割合が高く29%で、
「2000円〜3000円」の51%を合わせると、約8割が3000円以下を指定していることがわかる。20代以下の人は、給油時に
満タンを指定する割合が低いことからも、必要に応じて、手頃な金額でこまめに給油しているようだ。

https://dime.jp/genre/files/2017/04/d8705-231-595639-4.jpg

https://dime.jp/genre/558567/
0096名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:37:25.01ID:SMzhq3Iw0
>>3
なんとなく無駄な外出を控える様になる
0097名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:37:50.52ID:jiR/smvy0
満タン以外使ったことないわ
正確な燃費の計算できないだろ
0099名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:39:36.61ID:Cs/KK4cW0
iDで払うようになってから満タンにしてるわ
0103名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:41:02.25ID:18W7vacG0
>>98
系列のクレカだろ
現金表示より大体-5円引きくらいだぞ
0104名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:41:37.35ID:Q3BrDd6v0
たった今満タン入れてきた
0105名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:42:07.90ID:cDAvjBFg0
スピードパスだから金額ぴったりとかやらんわ
給油の手間を考えたら満タンでOK
0108名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NZ]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:42:42.85ID:8L2nrqgV0
>>98
スタンド系クレカが一番安いんじゃね その次にキャッシュプリカとか
作りたくなかったが出光だけ作った
0111名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:44:11.00ID:f/bTortT0
>>92
窓を開けて入ればドアを勝手に開けられることはないよ
給油ノズルが刺さったのを確認したら窓閉めてドアロックして、それからトイレ行きな
トイレ中に他の客に車内の貴重品盗られるリスクもあるんだからそうするのが普通ですよ
0114名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:45:08.16ID:sSNo0oyJ0
満タンにして一呼吸置くと5リットルくらいまた入る
また間を置くと2リットルくらい入る
3回くらい繰り返してようやくあふれるくらいまで入る

タンクから空気が抜けるのに時間がかかるのかな? 待ってる次の人は怒ってると思う
0117名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:47:02.67ID:KB9p/51a0
通勤が近いんで、満タンにして1.5ヶ月に1回くらいかな。
0119名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:47:19.83ID:3a2NJpUd0
2000円入れると5枚集めるとリットル5円引きになるチケットもらえるから2000円で5回入れる→5円引きで満タンっていう乞食ループしてるわ。
0122名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:48:55.19ID:Q3BrDd6v0
>>106
今の車もタンクて金属なのか?
0126名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:52:12.35ID:cjxWRqnM0
>>121
昔の金属製のタンクならな
今の樹脂製だから錆びるわけがない
ただタンクの形状にも寄るけど燃料があまり少なすぎると
燃料ポンプが冷却不足で壊れるからせめて半分は入れとけ
0130名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:53:18.78ID:xV8gxrZ70
>>44
週一さんご来店でーすwww
0131名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:53:40.42ID:sSNo0oyJ0
>>121
空だとタンク内の空気の水分が結露してタンクの底にたまる
冬にはそれが凍って燃料パイプを詰まらせる、 とはよく言われる

ところで燃料タンクって鉄でできてるの? いまどきポリタン??
0133名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:54:22.90ID:SOtR00TV0
>>66
軽のほうがレギュラー千円とか言ってるイメージだわ
0134名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:54:47.60ID:wM1twFU30
ゴミ捨てたいから1日分しか入れない
0138名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:57:39.02ID:dKUZESys0
店員の連呼勘弁してほしいw

ハイっレギュラー満タン入りまーす!

レギュラー満タン入りまーす

レギュラー満タン・・・らっしゃいませー
0139名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:58:04.65ID:Isd/8XvK0
会社のカードで入れ放題
0140名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:58:06.66ID:hfyzXAHR0
錆びるのは昔の金属タンクで今だとトラックくらいじゃないかな
今の普通車は樹脂タンクなので錆びはないが>>126の言うような問題は起こるよ
あと樹脂タンクは金属と違って劣化とケミカルクラックの可能性もあったりする
金属と樹脂はまぁ一長一短だね
最近の樹脂タンク採用は正直なところコストダウンだよ
0141名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:58:11.27ID:ikMf0xfb0
いつも行くセルフのガソリンスタンドは
お釣りを精算機通してもらうやつだから
めんどくさくて金額指定にしてるのに
給油後のスロットで1円引きとかになって
結局精算しないといけないから満タンにするようになった
今思ったが、思惑通りなのかも
0142名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:58:59.81ID:VUZhbkzD0
現金のが高い店ばっかじゃね?
得体のしれん店は現金プリカしか無理みたいだけど
0143名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:59:54.06ID:FRhYtWME0
>>141
ガソリン現金払いって夜逃げ中なの?
足がつかないように
0144名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:00:06.74ID:x5LtQqXz0
今時セルフが当たり前だろ
好きな量で止められるし
0150名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:02:37.99ID:QDeaa03E0
カードだし、満タンだな。
何回も給油行くのはの面倒くさい。
0153名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:04:09.92ID:c3UckzPW0
遠出するときだけ満タン
0155名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:05:05.52ID:1h6weHJU0
満タンもっと近くてキリのいい
1円単位のつり銭が出ない選択ボタンを作ってくれよ
0158名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:06:02.08ID:QDeaa03E0
>>154
??
0160名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:06:04.32ID:RDu1fDiT0
クルマも所有できないトンキンはここにはいないよね?w
0161名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:06:08.08ID:DxP+N7ln0
いまだにカード持ってないの?
割引率だいぶ違うのに
0162名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:06:29.51ID:dEshnotn0
東日本大震災あったから常に満タン
ココロも満タン
0163名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:06:52.30ID:dL+Egvya0
なんども入れるのがだるいから満タン
0164名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:07:13.45ID:Iuy9wGTF0
何度もスタンドに寄りたくないから満タン
ハイブリッドにしたら月1でよくなったわ
0165名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:07:13.58ID:sSNo0oyJ0
タンクの容量にもよるな、 今までの車は

50リットル → 60リットル(ハイオク) → 45リットル → 42リットル

60リットル・ハイオクの時は給油がちょっと負担だった
45リットル以降は5000円超える事なんて滅多に無くなったし
0166名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:07:22.17ID:Cp3GVW5o0
満タンにして小銭清算するべ
0167名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:07:42.76ID:vyrQuCOu0
満タンでも3000円位だから気にしてないw
0168名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:08:27.71ID:hvHv/dLW0
震災経験してる人はある程度減った所で満タンにしてるだろ。

給油ランプが付くギリギリまで粘って数千円分給油だと、震災で供給止まったら泣く。
0170名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:09:08.95ID:3Q6+8lkl0
>>131
ナポリタンだろ
0172名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:09:16.59ID:dEshnotn0
>>26
代車とか自分の車じゃない時なのかも
買い物し過ぎて最低金額五百円の時があったな
0173名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:09:43.45ID:pu9+OrQE0
>>41
原油価格に少し遅れて連動して日本で売ってるガソリンの小売価格も変動するから短期的な推移なら読めるよ
0175名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:09:56.15ID:zAQR1YsS0
ガソリンスタンドの給油専用クレジット一択
経費処理も楽だし
割引ある
0176名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:10:17.83ID:ZYYCrAyB0
燃費気にしないからいつも満タン
スタンド寄る時間すら勿体無く感じるわ
0178名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:10:55.49ID:Q3BrDd6v0
>>176
そんな忙しいなら5ちゃんする時間ももったいないと思わなきゃw
0179名無しさん@涙目です。(千葉県) [PT]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:10:59.33ID:vORV5Emk0
>>73
アイドリングストップってセルモーターの寿命削って
燃費の以上に交換部品の費用を増やしてるだけだけどな
0182名無しさん@涙目です。(空) [FR]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:14:04.17ID:oI3pqtRZ0
常に満タンにしてるんだが、仮に25リットルくらいしか入らないとこに5000円(今日の相場で約33リットル)って言ったら、余った分って地面にぶちまけるの?
0183名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:14:17.66ID:+gi8kr4C0
満タン → 普通
金額指定 → カードも持てない貧乏人、または情弱
0185名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:14:47.05ID:QDeaa03E0
>>106
今は樹脂製
0186名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:15:19.02ID:sSNo0oyJ0
>>179
カタログ燃費ってメーカーにとって必要なだけ
その費用負担をユーザーが押し付けられてる、高価で長持ちしないバッテリーとか
0187名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:15:34.35ID:LB5cKf8J0
7万円のプリぺードカードがリッター5円引きなんだけどさすがに買う気しない
0188名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:15:43.70ID:plx8rfUY0
原付二種乗りからしたら金額指定だと最低1000円しが無くて滅多に1000円なんて行かないしリッター指定みたいの作って欲しい
0189名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:15:50.80ID:fFg7Obgc0
>>29
俺の上司もこの口よ
営業車の給油すると来週からガソリン下がるのにバカとかいうわけよ
月に複数回いれるからそんなもん平均化すると何度説明しても分からんらしい
0193名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:18:21.77ID:Co+sNGPE0
いつも金額指定だなぁ
のちのち領収書集計する時楽だから
0195名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:19:06.62ID:U5PdB4bv0
バカだよな時間の無駄
スイカとかでも1000円とかチャージしてる奴見ると時間の使い方下手だわって思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況