X



ドライバーの6割が「満タン」給油、若い世代ほど「金額指定」で給油

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(雲の流れる霊峰) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:02:51.75ID:BIBCRRaF0?PLT(16930)

https://dime.jp/genre/files/2017/04/refuel-2157211_1280.jpg

ガソリン給油時には、64%が「満タン」を指定している。「金額」指定は27%、「リッター」指定は9%となった。年齢が上がるにつれ、
「満タン」指定の割合は高くなり、「金額」指定は年齢が低いほど高い傾向にある。「リッター」での指定は、年代別でみてもあまり差はなかった。

https://dime.jp/genre/files/2017/04/d8705-231-841041-6.jpg

給油時に「金額」を指定する場合、1回あたりの給油額で最も多かったのは「2000円〜3000円(49%)」だった。次いで「3001円〜5000円」が26%、
「2000円未満」が21%という結果になっている。年代別でみると、20代は他の年代よりも「2000円未満」を指定する割合が高く29%で、
「2000円〜3000円」の51%を合わせると、約8割が3000円以下を指定していることがわかる。20代以下の人は、給油時に
満タンを指定する割合が低いことからも、必要に応じて、手頃な金額でこまめに給油しているようだ。

https://dime.jp/genre/files/2017/04/d8705-231-595639-4.jpg

https://dime.jp/genre/558567/
0002名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:03:39.62ID:G7EXUAaO0
はい
0003名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:03:56.21ID:eYBg/hV70
満タンにしないメリットってなに?
ガソリン自体の重さによる燃費悪化を避けるため?
0005名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NZ]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:04:28.52ID:8L2nrqgV0
原油相場みて入れる
0008名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:06:13.19ID:0rv+qGYo0
法人カードで経費で落とすから常に満タンしか入れないわ
0009名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:06:19.49ID:yfaHu/Wt0
カードなら満タンだけどそれ以外なら金額指定かなぁ
おつりで小銭もらう煩わしさがないし
0012名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:07:47.03ID:eYBg/hV70
カード持ってる持ってないの差がただてるだけの気も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況