X



不正マイニングで得たコイン900円分。弁護士費用もでない。「なにか違法なのか明確にして欲しい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/06/14(木) 20:56:10.11ID:aFugxcx60●?2BP(2000)

「何が違法なのか」=摘発デザイナーが反論会見―不正マイニング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180614-00000124-jij-soci

 他人のパソコンを不正利用して仮想通貨をマイニングしたとして摘発されたウェブデザイナーの男性(30)が14日、東京都内で記者会見し、「納得できない。何が違法なのか基準を明確にしてほしい」と主張した。

 男性の弁護人も「捜査で日本の技術者が萎縮すれば、国力を損なうことになる」と訴えた。

 男性によると、昨年9〜11月、趣味で開設していたサイトに、閲覧者のパソコンでマイニングさせるプログラム「Coinhive(コインハイブ)」を導入。計約900円分の仮想通貨「MONERO(モネロ)」を得た。
今年3月に横浜簡裁で不正指令電磁的記録保管罪で罰金10万円の略式命令を受けたが、否認したため、今後横浜地裁で正式裁判が開かれる。

 主任弁護人の平野敬弁護士はコインハイブについて、パソコンを壊したり情報を抜き取ったりすることはないとし、「コンピューターウイルスとは異なる」と指摘。
「無罪と確信している。法解釈が定まっていない新しい仕組みなのに、警察は金もうけが悪いという基準だけで不当な捜査を続けている」と批判した。
0419名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:44:23.49ID:cXLNeybL0
つーか法律をそのまま読めばサイトの広告も同意得てないなら違法だろ
これに違法判決出たら毎回広告の同意分表示がスタンダードになるかもね
0420名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:46:02.72ID:YUlrxILJ0
世界中のほとんどのウェブサイトはJavaScriptを実装し閲覧者の同意なく閲覧者のPCリソースを消費しています。わざわざ事前承諾を求めるウェブサイトは滅多にありません。
0425名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:47:39.06ID:3du0FB+i0
>>418
だから、それだけで今みたいになったと断言するのは俺にはちょっと無理
それ以前からのいろんな動きがGDRPで顕在化したんだろうな・・・・くらいは思うがw
0426名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:48:54.23ID:Gw3pYY7g0
ってことはこれから広告を張ってるサイトに行く時は必ず、
広告表示されるけどいいですか?って表示されてそれに答えないといけなくなる
可能性もあるのか…。
広告収入で成り立ってる人達にダメージはいりそうだな。
0432名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:50:44.19ID:SBYX0XAW0
広告の代わりにマイニングが悪なら
有無を言わさず表示される広告もどうかと思うわ。
0433名無しさん@涙目です。(秋) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:51:01.72ID:MFT93uwP0
停止ボタンついた広告動画を自動的に再生させるのが許されるのなら
停止ボタン付けてマイニングがわかるアニメーション等をページの隅で再生させておけばいいってことなのか?
0437名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:53:02.22ID:Yi8h3gkJ0
広告は一般的だからセーフ
マイニングは一般的じゃないからアウト

って感じなんだろうな>>337見ると。

Analyticsとかいいねボタンみたいなアクセス履歴収集系は怪しい。
特にいいねボタンなんて設置させることでユーザーの意図の範囲外で収集してるからな。
0440名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:55:03.15ID:YUlrxILJ0
日本語で書かれたページなのにHTMLヘッダの記述ミスでchromeを誤作動させる(日本語に翻訳しますか?とchromeが聞いてくる)ウェブサイトも不正指令電磁的記録保管罪だな。
0443名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:56:37.03ID:ye2ovlpH0
>>436
ユーザーの目的は特定のサイトを表示すること
そのサイトがバックグラウンドで何をやってるかまでを把握なんてことは普通の人はできない
0444名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:56:40.05ID:RfspqEAb0
>>424
webサイトってのは情報を表示する為にあるんだから、URL踏んどいて何かを表示する為にPCリソース使うなってのは無茶だよ
無駄に重いサイトってのも良くないもんだけど、マナーの範疇

対して勝手にマイニングは、webサイトを閲覧するって利用者の目的とはかけ離れた使われ方、
他人のPCを自分の労働に勝手に使役して利益得てんだから、明確にアカンやろ
0446名無しさん@涙目です。(家) [FR]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:57:53.88ID:vSu5RrNU0
>>422
表示には関係なく、利用者の同意なくPCを使用しているというので、マイニングとの違いが分かりませんが何が違うのでしょうか?

>>80 を、見るに、アクセス解析は正当な目的と判断され、マイニングは正当な目的でないということかな?事業継続という目的ならば同じことだと思うが。

違法と判断される根拠なく逮捕するのは法治国家としてあり得ないことでわ?
0447名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:57:54.41ID:o5TNHJJG0
これをきっかけにweb広告に基準出来ればいいけどないんだろうな
0448名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:57:54.45ID:voz0OGNN0
強制ポップアップ出すサイトを通報していいわけ?
0453名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:00:30.12ID:YUlrxILJ0
coinhiveはPCリソースを大量消費して閲覧者に実害を与える可能性のあるプログラムだが、それはJavaScriptというプログラム言語そのものの危険性であって、coinhiveの問題ではない。
0455名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:00:49.53ID:Jg4+Suy00
マイニングの何が悪い広告と同じだっていう奴は
どんなウイルスも許してしまうナイスガイ
0456名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:00:51.83ID:o5TNHJJG0
>>444
なら他人のPCを勝手に使役して広告を表示させる仕事をさせて利益得るのも駄目ですね
0457名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:01:56.12ID:wT1gs+/e0
>>455
ウイルスの定義理解してたらウイルスとは違うとわかると思うが
0458名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:02:07.07ID:ye2ovlpH0
>>444
他人のPCで処理して収入を得るのがアウトなら広告もアウト
処理の判断基準がマナーで決まるなんてのを運用されたら取り締まり側はやりたい放題
0459名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:02:21.26ID:SBYX0XAW0
いっその事同意有りの動画配信サイトでも作れば儲からんのかな?
0460名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:03:43.52ID:RfspqEAb0
>>449
反論になってないよ
まぁ他にもグレーなこともあって難しい問題ではあるけどな。だからっつってマイニングもそこに無理矢理押し込もうとするなよ
他人のPC勝手に労働させるマイニングはグレーゾーンには確実に入らない真っ黒な犯罪
0461名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:05:06.28ID:3y5RtsAe0
>>370
だから、何度もいうけどパチンコやソープランドといっしょだよって言ってる

パチンコは警察の天下り受け入れてるから許されてるけど
同じ三店方式でカジノ店開いたら逮捕されるし

ソープランドも警察への気持ち(献金)次第で管理売春で逮捕
0462名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:05:18.91ID:/NB76zrY0
>>187
広告は見えてるから暗黙の合意が成立するで
0463名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:06:23.24ID:5DzzDCPT0
>>460
そもそもPCに労働って何だよw
営利のためにCPUに処理させてるって意味だろ?
それこそアフィじゃん
0464名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:07:36.50ID:Jg4+Suy00
>>457
ウイルスと何を比べて違うって言ってるの?広告?マイニング?
0465名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:08:42.03ID:BNz8EMPF0
ウェブサイトの表示にはPCリソースを表示することは周知の事実であるから、
特に事前承諾がなくともリソース消費についての合意は成立している。
ではなぜcoinhiveだけ逮捕されるのか。合理的理由がない。
0466名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:08:42.71ID:x35Bt9tE0
>>337
正に社会的に許容しうるものであるか否かに抵触したってわけだ
ブラウザ利用者一般人を除外していないことを考えると技術者主観で語るツイカスからこんな擁護がでちゃう
今回の判断もそこんとこの総合衡量なんでしょう
0467名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:09:31.28ID:qXWXcbMr0
警察は嫌儲民
0469名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:11:15.20ID:gn44GjPu0
画面を移動するうざい広告だす奴も逮捕な
0472名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:15:25.31ID:vdqdWoZ50
うざい広告と通信量の代わりにcpu負荷だけで済ませられるのは
選択肢としてユーザーに大きな利益がある話なんだから
ガイドラインなり作るしかないな
0473名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:16:53.50ID:QFVa9pXx0
っていうか嫌儲意識があるやつが
この板にこれだけ残ってるのにびっくりだわ
パヨクに乗っ取られて出戻ってきたのか?
0474名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:16:55.46ID:H7LKkpU10
糞重い、CPUに負担をかけるだけのWebサイトは違法じゃないのに
その糞重いサイトよりCPUの使用率が低いマイニングサイトはアウトなんだろ

金儲けしてるかどうかでしょっぴいてるのか?
判断基準が適当すぎるわ
0476名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:19:28.84ID:RfspqEAb0
>>463
マイニングってのは仮想通貨管理場みたいなトコで自分のPC働かせて、その労働の対価として電子通貨得られるってそういう仕組だろ?
まんま労働じゃん

広告ってのは、多くの人に見てもらいましたよって成果の対価として、広告主から報酬得てるだけやん
自分のサイトに広告も表示するのは、そのサイト主の自由でしょ
TVだって勝手に広告垂れ流して電気代消費させてるやん。で、それが嫌なら見なけりゃいいだけっていう
0478名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:21:23.40ID:arXAeM950
>>477
そんなのに噛みついててもきりがないぞ
古くは47氏逮捕から普通にあることだからな
0479名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:21:24.53ID:ye2ovlpH0
>>476
自分のサイトにマイニング処理を入れるのは、そのサイト主の自由でしょ
で、それが嫌ならそのサイト見なけりゃいいだけっていう
0481名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:26:51.35ID:5DzzDCPT0
>>480
それをしてないアフィも多いわけで
0482名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:27:12.56ID:ye2ovlpH0
>>480
このサイト見たらあなたの電気代で広告を表示して、私が儲かります
って告知をせずに広告を表示してるサイトは全部違法ってことでいいのか?
0485名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:30:11.04ID:Jg4+Suy00
>>482
マイニングは宣伝なの?
0487名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:31:12.99ID:RfspqEAb0
>>479
他人をPCを勝手に自分の仮想通貨堀り労働に駆り出すのは、そのサイト主の自由じゃないよ
しかもこういうのって、サイト閉じてもウィルスのように他人のPCに残してこっそり働かせるようにも仕込めるもんだろ

でさ、広告関連はグレーでいいから。アフィカス擁護するような意図はねぇしな
だからっつって完全にアウトなマイニングもドサクサに紛れて一緒くたにしようとすんなっつーの
0489名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:32:15.63ID:x35Bt9tE0
>>479
その見なきゃいいっていうのを今回の件に当てはめるのは無理があるなぁ
TVや街頭看板ならまだしもネット上で一般人に自らソース見てこれはマイニングさせてるな次回から見ないでおこうなんて判断できますか?
0490名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:32:31.02ID:BNz8EMPF0
このサイト見たらあなたの滞在時間に比例した成果報酬型広告で、私が儲かります(だから改行だらけの読みづらい文章を書きますが俺様のために文句言わず最後まで読め)
0492名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:33:35.07ID:5DzzDCPT0
>>487
このスレにいるのは広告もマイニングももろともにアウトにしろ派と広告だけは助けろ派だぞ
結局前者で同意見だったってことだな
0493名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:34:44.05ID:dwmrOFx60
日本の司法は時代遅れ、日本の足をひっぱることしかしないクズの吹き溜まり
0496名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:36:32.52ID:LC+Ts1Pg0
Webサイトを閲覧しているだけで広告一つを表示させるのにもパソコンを働かせる訳だが、その辺りを理解していないとこういうことになる
ユニセフも同じ方法で募金してもらう仕組みを利用している

ならこの件もマイニングで得たコインを寄付させたら罪には問えないよな
警察はユニセフに問い合わせするべき
仕組みが理解出来ればだけど、説明聞いても理解出来ないからこんな事件になったんだよな

警察はお勉強してはよ無罪放免するべき
0499名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:37:43.11ID:ye2ovlpH0
>>487
> 他人をPCを勝手に自分の仮想通貨堀り労働に駆り出すのは、そのサイト主の自由じゃないよ

それなら広告もダメって話なんだが

> しかもこういうのって、サイト閉じてもウィルスのように他人のPCに残してこっそり働かせるようにも仕込めるもんだろ

ページ上にあるJSがページを閉じた後も処理し続けるってどんな記述すればできるの?

> でさ、広告関連はグレーでいいから。アフィカス擁護するような意図はねぇしな
> だからっつって完全にアウトなマイニングもドサクサに紛れて一緒くたにしようとすんなっつーの

その完全にアウトと言い切る判断基準はなんだってことだよ
0501名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:40:38.76ID:qcm3f9Po0
>>486
広告はページの一部として表示されるものであって、そのurl のサイトを開くことには同意してるんだから閲覧という行為の枠からはみ出したものではないだろ
勝手に意図しない動作させるのとは全くの別物
0502名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:41:12.97ID:BNz8EMPF0
>>499
見えないブラウザウインドウを開いて、そこでcoinhiveを動かし続けるらしい。
逮捕された人達がその手口を使っていたか否かについては情報がない。
0503名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:41:22.22ID:XP6O+mkf0
>>1
人のリソース勝手に使ってんじゃねーよ。電気代かかってんだぞ。

罪状は窃盗。リソースの窃盗。
0505名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:42:39.72ID:tROINV1i0
イケハヤが逮捕されりゃあいいのにな
0506名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:42:45.02ID:wzjJZ5+S0
>>474
これ
感覚的にはマイニング勝手にしてたらダメだよなと思うけど、厳密に考えればサイト開いた人の意図と違い滅茶苦茶重い処理するサイトはどうなるのかな
0508名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:43:39.19ID:BNz8EMPF0
>>501
ウェブサイト閲覧のためにPCリソースを消費することについては同意してるだろ。リソース消費は周知の事実なんだから。
リソース消費量の大きすぎるサイトについては、今まではマナーの問題とされ、逮捕されることはなかった。閲覧者の意図せざる動作をしているにもかかわらず。
0509名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:43:59.09ID:W16ETGJC0
動作重くして迷惑かけてるのにこの言い草w
0515名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:46:16.25ID:JFMgdPx80
マイニングも糞だけど最近の開いただけで始まる動画広告とかも違法にしてほしいわ
あんなのページ閲覧者のヘイト溜めるだけで広告価値ないと思うんだけどどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況