X



アジサイはつい30年前までは「縁起の悪い花」だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [BR]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:09:18.32ID:b9aj0JDi0?PLT(12931)

【アジサイ】ひと昔前は「縁起の悪い花」だった!?

今でこそ「6月の花」といえばアジサイです。
しかし、アジサイが人々に楽しまれるようになったのは30年ほど前からだったことをご存知ですか?

■アジサイは縁起が悪い?

「アジサイは30年ほど前まで人気のない花でした」と語るのは、茨城県牛久(うしく)市で園芸植物の卸・小売・育種を行う確実園(かくじつえん)園芸場の川原田邦彦(かわらだくにひこ)さんです。
曽祖父が101年前に開いた確実園は代々受け継がれ、川原田さんで4代目になります。

アジサイは萼(がく)が4枚であることから「死」に通じるとか、花の色が変わるのは「変節」とみなされるといった理由で、昔は嫌われていました。
仏様に供える仏花に使われることが多いことも、縁起の悪い花というイメージを定着させたようです。

■アジサイ人気の理由

アジサイの人気が出てきたのは、縁起が悪いというイメージが薄れてきたうえに、栽培してみるとたいへん都合のいい園芸植物だからと川原田さんは言います。

「花の期間が1〜2ヵ月と長く、消毒の必要がなく、しかも手入れが簡単。
公園などの施設管理者からすれば維持が容易で、人を呼べるため、この時期の主役として一気に広まったのです」(川原田さん)

花に対するイメージがこの30年で、これほど大きく変わるというのは驚きですね。

https://weathernews.jp/s/topics/201806/040105/
0181名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/06/10(日) 15:57:53.12ID:9pnR30nf0
おニャン子クラブからソロデビューした城之内早苗のデビュー曲は

あじさい橋

だが、あれが発売されたのは30年くらい前だぜ
秋元はそんな縁起の悪いものを取り入れた曲名に異論を唱えなかったのか?
0183名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/10(日) 15:58:44.53ID:w1yFTjHA0
>>119
phちゃんとコントロールしてる?
0184名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 15:59:50.04ID:3CCtTtc+0
箱根そば派なんで
0185名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:01:30.53ID:kdO8fF9v0
>>179
だよな
0186名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:08:15.88ID:aIjkKzNk0
オタキサ
0187名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:10:40.70ID:TUTHB7Ko0
なんにせよ植物自身が属性持って生まれたわけじゃなし、人が後付けで付けたイメージなんだけど、
彼岸花なんかもいろいろ怖い謂れはあっても、最近のSNSブームで被写体として大人気だったり、
アジサイも今の時期ものすごく載せる人多いから悪いイメージとか気にしなくなるんだろうな。
それぞれの植物に纏わる逸話なんかもそれはそれで面白いけど。
0188名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:13:00.61ID:TxDohpOI0
>>1
40年以上前でも縁起の悪い花じゃ無かったよ
ただ色が変わるので花言葉に浮気の意味もあったけどね
0189名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:17:12.65ID:c/FZgDgU0
>>153
今日は病院休みだぞ
0190名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MY]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:20:47.10ID:ymzSem770
わたしは1番好きなお花
アナベルって紫陽花にであってからすきになった
0191名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MY]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:21:46.12ID:ymzSem770
土によって色をかえるから
あなた色に染まります、って思うよ
0192名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:22:08.62ID:jEHOhoun0
紫陽花 縁起 で検索かけると
紫陽花 縁起が悪い が出てくるな
30年前とかいうレベルの話しじゃなくて平安時代とかまでに遡る話しみたいだ
紫陽花は日本原産だからそういうずっと昔からある考えみたいだね
お前らの教養(笑)も大したことねーなw
0193名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:27:48.43ID:1n/pWVFN0
>>23
いえ、AA(アスキーアート)です。
0195名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:34:14.46ID:+kzFylzo0
>>8
うちのこういう感じに丸くならないんだが何でだろう
0198名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:37:15.95ID:TxDohpOI0
>>192
検索のかけ方によるよ
0199名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:39:51.79ID:MxJgtzEM0
30年前もアジサイ特に嫌われてなかった気がするが
かたつむりとセットのイメージ
0200名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:43:17.26ID:TxDohpOI0
紫陽花の葉には毒があるから、食って死んだ家族が言い出したのかもよ
0203名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:52:44.28ID:PZjkGZZh0
>>1
不人気だった???いや、普通にどこの家にもあったし学校にもあったけど。
0204名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:53:49.12ID:0rPHRLmT0
アサシンは不吉。
0205名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 16:54:53.18ID:OwFzwpZt0
>>47
そりゃ彼岸花だろ?
0206名無しさん@涙目です。(広島県) [MX]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:00:14.40ID:xuqu1XfE0
病院の見舞いに持っていくなっていう話でしょ?
サイネリアとかと一緒で
0207名無しさん@涙目です。(茸) [TH]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:05:00.64ID:/oTYXw6g0
紫陽花は、確かに見舞いには御法度とされている
しかし、それを言うなら菊は勿論ユリも、ましてや求愛時のド定番であるバラでさえも御法度なのだ
だから、病人に対して云々は置いといて30年前の話をしようじゃないか!

>>1出て来て当時の事を話して見ろ!
あ?俺か?
俺は52歳だが、紫陽花が縁起の悪い花なんて言われてなかったね
40年前だって誰も縁起の悪い花なんて言ってなかったぜ

さあ>>1よ当時の事を語って見ろよ!
0208名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:06:47.15ID:sW3Pa9Dc0
紫陽花(アジサイ)
どう考えても読めないよな。これも古代イスラエルか
0209名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:17:46.11ID:EaXK4f5H0
うちの実家の庭には30年以上前から紫陽花が生えるいるよ。
0210名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:22:04.98ID:0rPHRLmT0
>>47
桜の木
0212名無しさん@涙目です。(岐阜県) [SC]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:26:14.04ID:O1t9AQEW0
庭で爺さんが立ちションしてたエリアの紫陽花だけ色が違ってたな
0213名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:27:53.05ID:qa16CKdC0
たまにアシナガバチの巣があるから怖い。特に剪定のとき
0214名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:28:16.71ID:dscjLIkV0
立ち食いそば
0216名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:32:35.42ID:lcAstcIM0
昨今人気あるからアンチ記事が出ても不思議じゃないけど・・・其れほど人気が出てきている証拠w
0217名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:39:05.29ID:PRqBsNbp0
30年前でも普通に民家の庭先に植えられてたような
0218名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:40:54.43ID:doMh019O0
亡くなったばあちゃんも紫陽花嫌いだったよ
0220名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:41:52.04ID:wcr4OR9q0
https://www.nhk.or.jp/tsubo/program/file277.html

> そもそもアジサイは、古くは万葉集にも歌われ、日本人にずっと愛されてきました。
0221名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:44:31.34ID:wcr4OR9q0
昔は梅雨の頃に死人が多くて、その人たちに飾るためにアジサイが寺に植えられたって何かで言ってた
0222名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 17:47:54.67ID:wcr4OR9q0
アジサイの中でも山アジサイが一番きれい
0225名無しさん@涙目です。(栃木県) [CA]
垢版 |
2018/06/10(日) 18:13:11.03ID:ctrfNE640
>>223
明月院は数年前行ったら綺麗だったなあ
一眼レフのオッサンが、妻子を撮ろうとしてて
子供が望み通りのポーズを取らないことにキレて
大混雑の中怒鳴り散らしてた思い出
0227名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/06/10(日) 18:30:28.85ID:aIjkKzNk0
>>223
最近は明月院ブルーっていうのな。
土壌の関係で青が強く出るらしい
元々青いアジサイばかりだし。
0228名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/06/10(日) 18:43:42.51ID:0rPHRLmT0
関東大震災の前兆のひとつに「季節外れの紫陽花が咲いた」ってのがあった。地震関係なく二度咲きはたまにあることだけど。
0229名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 18:44:59.88ID:5WvMRa6l0
外人には人気だっただろ
ハイランドジアなんてものまである
0230名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/06/10(日) 18:46:32.89ID:8NmMkKIu0
サイネリアの鉢植え
0231名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/06/10(日) 18:53:26.65ID:Vf7dtzBs0
アジサイの発音

足し算みたいに発音?
潮騒みたいに発音?
0232名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 18:56:59.41ID:9YM7WCeY0
「紫陽花は30年前までは縁起の悪い花だった」という断定の仕方をすれば完全に嘘

でも縁起の良し悪しなんて人間が雰囲気で適当に決めるものだから
地域や時代によってバラバラ、さらに個人レベルの好き嫌いも絡む
0233名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 19:00:01.72ID:ICwWLLUu0
カシワバアジサイという葉の形が柏の葉みたいなやつもあるね
0234名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA]
垢版 |
2018/06/10(日) 19:08:29.64ID:Uo8M64F00
「不吉だ」「縁起が悪い」なんてのは被害妄想の強い人が気に入らない相手に難癖つけるためにひねり出したもんだよ
今でいう人権団体が「マイノリティへの配慮が足りない!」ってわめき散らしてるようなもん
相手にするのもめんどくせーが気に留めておかねーともっとめんどくせーことになるってやつ
まともな感性してる人からしたら本気にしてはいけないもの
0236名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/06/10(日) 19:11:02.32ID:QpMmIZ140
>>153
キチガイやなぁ
0237名無しさん@涙目です。(和歌山県) [AU]
垢版 |
2018/06/10(日) 19:12:06.70ID:X38udwEs0
>>229
今ポピュラーな装飾花が全体に咲く品種は西洋人が日本のガクアジサイを改良したやつだしな
0239名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 19:18:03.17ID:s7xtwd+s0
酸性土壌に青い品種を植えたら綺麗な青になる って感じらしいな
0240名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/06/10(日) 19:21:00.73ID:0rPHRLmT0
>>229
海も我々人類のものだ!
0244名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/06/10(日) 19:26:06.38ID:aIjkKzNk0
アジサイはシーボルトが好きだったんだよ
0246名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/06/10(日) 19:31:24.90ID:M0a94h270
>>9
キリスト教圏では「4」は十字架をイメージするので、良い印象を持たれているとかなんとか。
0247名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 19:34:53.88ID:U2HRNYtD0
30年前、別にそんなイメージなかったが
0250名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/06/10(日) 19:44:10.70ID:nhaIBu1W0
植物はカタカナで書くのがマナーと教わってた
最近わざわざ紫陽花と漢字表記するのなんでだろうと気になる
0256名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA]
垢版 |
2018/06/10(日) 21:11:22.46ID:Uo8M64F00
>>255
剪定次第だな花が終わったらちゃんと切り戻して株の大きさを制限する
街路樹の下に近所のババアが勝手に植えたやつなんかろくに世話もしないもんだから伸び放題で歩道ふさいでる
0257名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 21:41:31.10ID:36zJwEH20
>>256
親切に有り難う
庭に植えると風情もあるが毎年ほじくり返す手間掛けないとダメなんだな
あまり大きくない鉢植えで剪定してるのが楽かも知らん
あと思った色に変化してくれない気難しい 
0263名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 23:23:02.97ID:XHNLiDHa0
>>34
調べてみると一つの花に複数花言葉があって
中には相反するようなのもあってそっから調べるのやめたな
0264名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 23:23:55.31ID:raXl00PS0
子供のころでも、そんな嫌われた花ではなかったぞ。
0265名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 23:40:48.79ID:8XJi4hko0
アジサイといえばデジカメが普及し始めた頃は
紫色の再現が正確でなく青色になっていた思い出
0266名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 23:58:32.65ID:Y2Q+tWhN0
最近は日本古来の花、菊、百合、リンドウなどは仏花専門みたいな扱いで
縁起が悪いものみたいにされてて不快
0268名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:07:17.25ID:fpxkBw6F0
エイズ街道と呼ばれたフィリピン、タイパブの牛久
0270名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:10:55.15ID:Eof/7QJy0
ハイドランジアオタキサ
0271名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:12:32.75ID:48AkXo0k0
今日の誕生花は、ガクアジサイ
花言葉は、素直

素直な気持ちを忘れないで

今日が誕生日の皆さん、お誕生日おめでとう
0272名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:19:10.41ID:EMORnKIp0
あじさい寺って結構あるけど最近のものなのかね?
0273名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:26:20.97ID:tH4webA30
>>266
仏様に供えるものが縁起悪いってなんなんだ
菊なんて天皇家の家紋だし
ってのは子供の頃からずっと疑問

>>272
鎌倉の明月院は戦後に植え始めて昭和40年頃アジサイ寺として認知され始めたとか
0274名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:27:25.26ID:syMyBDqn0
ν速では通用しないウソだな
0275名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:37:28.64ID:fGuf4rzL0
紫陽花(しようか)
0276名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:42:42.73ID:sUKj/KxL0
>>263
花の図鑑見てたら
細かな品種ごと、色ごとに花言葉あって
統一感もなく完全ランダムで
かつ同じ花言葉を持つ違う花がたくさんあって
(それっぽい言葉って限りがあるので、どうしても被る)
まったく意味をなさないと思ったなw

調べてないけど、もしかしたら星占いみたいに
本によって違うこと書いてあったりして
0277名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:44:04.86ID:z03CphPi0
40年前の小学校の教科書の表紙がアジサイだった。
0278名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/06/11(月) 01:04:33.08ID:lJ0CjrUV0
マドンナがファンに紫陽花貰ってマジギレしたんだよな
0279名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/06/11(月) 01:16:55.93ID:GUgZ7/Qq0
>>277
47だけど小学生くらいのとき通学路によく咲いてて土の成分で色が変わるとかよく話してたわ
まぁ昭和のガキだから傘振り回して根こそぎ粉砕してたわけだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況