X



アジサイはつい30年前までは「縁起の悪い花」だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [BR]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:09:18.32ID:b9aj0JDi0?PLT(12931)

【アジサイ】ひと昔前は「縁起の悪い花」だった!?

今でこそ「6月の花」といえばアジサイです。
しかし、アジサイが人々に楽しまれるようになったのは30年ほど前からだったことをご存知ですか?

■アジサイは縁起が悪い?

「アジサイは30年ほど前まで人気のない花でした」と語るのは、茨城県牛久(うしく)市で園芸植物の卸・小売・育種を行う確実園(かくじつえん)園芸場の川原田邦彦(かわらだくにひこ)さんです。
曽祖父が101年前に開いた確実園は代々受け継がれ、川原田さんで4代目になります。

アジサイは萼(がく)が4枚であることから「死」に通じるとか、花の色が変わるのは「変節」とみなされるといった理由で、昔は嫌われていました。
仏様に供える仏花に使われることが多いことも、縁起の悪い花というイメージを定着させたようです。

■アジサイ人気の理由

アジサイの人気が出てきたのは、縁起が悪いというイメージが薄れてきたうえに、栽培してみるとたいへん都合のいい園芸植物だからと川原田さんは言います。

「花の期間が1〜2ヵ月と長く、消毒の必要がなく、しかも手入れが簡単。
公園などの施設管理者からすれば維持が容易で、人を呼べるため、この時期の主役として一気に広まったのです」(川原田さん)

花に対するイメージがこの30年で、これほど大きく変わるというのは驚きですね。

https://weathernews.jp/s/topics/201806/040105/
0003名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:10:00.27ID:KUXMZrzI0
あじさいは確か弱いけど毒があるんよな
0005名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:12:23.02ID:1qUZTcSK0
賽の河原に咲いてるからアジサイって言うんやで!
0006名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:12:30.50ID:6jSBYCjP0
花言葉は「辛抱強い愛情」
0008名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:12:45.36ID:Jgfezfj40
       _,,-<">">-、-,
     ,-<,レ< x > +>"`ヽ/ヽ,-,,
     トーi- >。ノく。:>< >'~-- /,-,
     / >:::o:/":。/< +>o:<_-,,i, ヽ
     ~"'-""`-,< ::。:< :::。:>o:: >--'
   ,,-''"/< :::o:: >/⌒`^>ヽ"''--">>
  / .: ""'-,,,/ヽ_::o:: >::゚: /--',,,i
  < .:      /ーヽ___/:'::.: ̄  ヽ
 /.    _,,,/   /i:::::::  :.    i
 '~~ '´~ ̄     i.l ヽ_,    :.  i
           |l   "---,,,,,:,__i
           i.|
0009名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:13:10.89ID:BW0s/Py50
四葉のクローバーも「死」に通じる
0011名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:13:45.30ID:2+ZOW8ve0
死体を埋めた場所のアジサイの色は変色するとか・・・
0012名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:15:06.51ID:xGewKzXe0
土の酸性度合いで色変わるらしいね
0016名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:17:43.35ID:P8JeFPsh0
リトマス試験紙みたいだは
0017名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [IR]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:18:21.42ID:cvF9spbfO
>>12
そうそれ
すぐ隣に色違い並んで植えられてると手間かかってそうに思える
0018名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:18:29.26ID:gaT0RftD0
紫陽花とカタツムリってセットのイメージ
0020名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:18:50.57ID:0ikd8N1l0
やっぱり気持ち悪いよ
色も色々あるみたいだけどどれも病的で無機質っぽいところ嫌
0022名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:18:58.14ID:34cB5fbN0
かーちゃん30年前でもあじさい好きだったよ
0023名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:19:03.10ID:9MQ0bYhj0
>>8
ペロッ、これはアジサイの葉ですね
0026名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:21:05.24ID:dso155TZ0
>>6
心変わりじゃないの?
0027名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:21:17.29ID:8DRsesar0
花に見えるやつ、花じゃないんだよな
どうしてそんな進化したか興味深い
0029名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:21:29.02ID:3efGk0WM0
あじさい寺とか30年以上前でも人気だったと思うけど
0031名無しさん@涙目です。(空) [IT]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:21:42.07ID:uGP6AVzd0
アジサイはきみ悪いよ
0033名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:24:32.94ID:6jSBYCjP0
>>26
花言葉も沢山あるから、
確かに昔は別れたい相手に紫陽花を送ると言うネタもあったし。
0034名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:24:46.48ID:0ikd8N1l0
>>6
花言葉ってほぼ全て業界団体がでっち上げたんだよ
由来のある花はほんの一部
誕生石の成功真似したんだな
0035名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [KR]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:25:35.72ID:cvF9spbfO
>>18
アブラムシとてんとう虫もセットで常駐してる
集合住宅のベランダ前に植えられると1階は梅雨場風呂場にナメクジカタツムリの襲撃と冬場てんとう虫の襲撃がある
餌のナメクジカタツムリを狙って上層階では鳩が住処にしようとマークされる
0036名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:25:53.79ID:+FBuZJq00
昔かーちゃんが言ってた
周りみんなが縁起悪いと言ったらそうなるよ
今はそういう伝統の呪いが解けつつあるんだな
0041名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:28:45.60ID:OwFzwpZt0
そういえば紫陽花に毒があると聞いた時は信じられなかったな。
実家の庭に普通にあったし、子供のころなんか葉っぱの上に乗っているカエルを捕まえて遊んでいたくらいだったからなぁ。
0043名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:31:21.55ID:tB7PMAjW0
沈丁花金木犀はトイレの近くに植える木
消臭剤みたいなもの、玄関とかに植える奴はバカ
0044名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:31:50.35ID:6jSBYCjP0
>>34
それはそうだけど、たとえ後付けの花言葉でもその意味に思いを巡らせて
その花を愛でてこそ日本人の心意気と思うけどな。
0046名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:34:59.03ID:wFfN2/G10
俺がガキの頃だった40年前でさえ普通に民家の庭に紫陽花咲いてたのに何言ってんだこの>>1はと思う
0048名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:35:45.14ID:TOXAam/c0
相棒で見た
0049名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:37:03.83ID:heQNzHOb0
>>46
どこにでもあったよな
0050名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:37:13.17ID:KUXMZrzI0
カタツムリがついてて
目のところが太くなってて変に光ってて
わざと鳥にくわれるんよな!
0051名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:37:24.00ID:tB7PMAjW0
ビワも縁起悪いから植えちゃダメって聞いた
0052名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:38:23.91ID:KUXMZrzI0
>>51
ザクロとかいちじくも言われてたな
見た目のせい?
0054名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:38:56.63ID:tB7PMAjW0
小学校の時アジサイでさし木した
0057名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:40:41.26ID:+FBuZJq00
たとえば庭先に植えて、子供が誤飲したら身体に悪いだとか、なんか意味があって悪者だったんだろうな
0058名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:41:19.68ID:bYbs9Axr0
30年前でもそんなこと全く聞いたことないんだけど
0060名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:42:43.51ID:+FBuZJq00
>>58
たぶん地域で違うんだろ
0061名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:43:26.01ID:uDE1GoHt0
アジサイが縁起が悪いなんて初めて聞いたぞ。
地域的なもんか?
梅雨時に映える花という印象が強いんだが。
0062名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:43:34.03ID:tB7PMAjW0
枝が柔らかくて幹が無いしはっぱも変
0063名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:43:40.20ID:9OhMtlqP0
>>51
ビワは葉っぱに薬効があるので病人のいる家は率先して庭に植えた。
それがいつの間にか逆転して「ビワを植えると病人が出る」になってしまった。
0064名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:44:37.30ID:XAxZCJF40
どうしても好きになれない花
0065名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:45:12.33ID:tB7PMAjW0
>>63
ありがと
物知りなんですね、高齢者ですか?
0067名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:45:53.32ID:ALCOZWfb0
30年前って1988年だぞ。
平成になった頃だからな。

当時から、あじさいの名所があちこちにあるやろ。
0069名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:46:09.78ID:Nc/pO7RQ0
30年前?
そんなこと聞いたことがないな
0070名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:47:19.48ID:dg+z9FW10
アジサイは枝ですぐついてどんどんふえる
0072名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:50:46.83ID:sWmlS1/E0
>>69
無いな
少なくとも50年前くらい前からは園芸で人気の花だった
0073名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:51:17.22ID:P3Iixy9h0
アジサイは日本原産だぞ
0074名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:51:31.90ID:TMzYI9Ei0
>>1
紫ババアを不意に思い出した
あれっていまだに若い人の間でいわれつづけてるのか
0075名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:52:23.61ID:tB7PMAjW0
>>67
近所にアジサイ寺が3つくらいあるわ、有名だと時々記事になってる
0076名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:56:23.32ID:tDwjTOKS0
さだまさしの縁切寺にあじさいが出てくるからじゃねーの
縁切寺は東慶寺
アジサイ寺は明月院で別の寺
しかし鎌倉の寺は全般的にアジサイが名物なので
0078名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:57:18.81ID:5ZLkwkHd0
おかんが珍しい紫陽花見つけては持って帰って挿し木しまくるから
この時期になると家の周りは紫陽花でいっぱいになる
0079名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:57:51.06ID:X6wy/tve0
紫陽花はでんでん虫とセット
0080名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:57:56.26ID:+FBuZJq00
>>75
俺神奈川だけど、あったぞ
庭に植えちゃいけなくて、お寺とかで愛でるのはばーちゃんたちは楽しみにしてた
0082名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:58:54.61ID:i5eiZmMn0
縁起がどうかは別として、陰気くさい花だよな。
梅雨の鬱陶しい時期に生き生きしてやがるし。
0084名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/10(日) 13:59:33.58ID:tDwjTOKS0
花後選定しないとゴンゴンでかくなるので狭い庭には向かないちゃ向かない
0085名無しさん@涙目です。(茸) [NO]
垢版 |
2018/06/10(日) 14:00:09.55ID:xqdvMpLu0
30年以上前から普通に人気の花だったと思うが
0088名無しさん@涙目です。(愛知県) [AR]
垢版 |
2018/06/10(日) 14:00:35.48ID:pPMOQmrv0
入社した頃、当時の部長さんの
講義で聞いたわ。
嫁さんと夜セクロスしたいときに
紫陽花って言うらしいわ。
紫陽花(しようか)って。
知らんがな。
0089名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 14:02:29.98ID:k2wWD5Ni0
あじさい橋が1987年の曲なのに30年前とするのは城之内早苗に喧嘩売ってるだけにしか見えない
0090名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 14:02:35.51ID:bJpflo3G0
えー?
子供だったけど30年前でも縁起悪いってイメージなかったと思うけど
0094名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/06/10(日) 14:05:56.43ID:tB7PMAjW0
アジサイは墓場には良いと思う、ヒガンバナも
0096名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]
垢版 |
2018/06/10(日) 14:07:41.54ID:NlnuT37B0
台湾人のアジサイ好きは異常

これマメな。
0098名無しさん@涙目です。(公衆電話) [SE]
垢版 |
2018/06/10(日) 14:08:51.52ID:bkb++N1j0
そんなの聞いたことねーぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況