X



うどん県 水は大切と説く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
垢版 |
2018/06/01(金) 19:46:51.94ID:FmTG0Hay0?PLT(13345)

6月1日から始まる「水道週間」にあわせて、高松市で水道の仕組みや水の大切さを訴えるパネル展が開かれています。
高知県の早明浦ダムの水を県内に引く香川用水について紹介するパネルでは、この30年で2回、ダムの貯水量がゼロとなり、渇水が起きたことなどが紹介され、水資源の大切さ
を伝えています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20180601/8030001073.html
0038名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [CA]
垢版 |
2018/06/01(金) 21:26:25.68ID:45+Nu/18O
>>35
鳴門のうず潮がかき消えて世界遺産登録もへったくれも無くなりますように・・・
0042名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]
垢版 |
2018/06/01(金) 21:57:48.38ID:fK18iv6+0
今年の早明浦ダムの貯水量大丈夫なのか?
どうせまたすぐ使っちゃうんだろに
良い加減対策しろよ
0043名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:11:25.69ID:HJGxsc7N0
>>42
毎年大丈夫だよ
香川が水不足なんて昭和のジジィのたわごと
0045名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:28:38.04ID:hKfuHVGM0
>>7
不謹慎だけどわろた
0047名無しさん@涙目です。(浮動国境) [US]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:30:09.71ID:qpnjBGND0
ネタだろって思うけど、結構うどん茹でてるよね(ヽ´ω`)
0048名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:30:55.57ID:HJGxsc7N0
>>46
水は足りてんだよ、堪忍袋の緒が切れそうなのはこっちだ
0049名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:32:39.64ID:GgbegttT0
>>35
待ってたぜええええええええ
0050名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/06/01(金) 22:37:23.67ID:JFjmR1R20
>>32
南国の山には雪解け水ってものが無いから(;;)
0053名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/01(金) 23:09:18.19ID:JMTXa6iD0
>>35
待ってたwww
0054名無しさん@涙目です。(高知県) [CA]
垢版 |
2018/06/01(金) 23:31:16.38ID:AVW0LSNh0
茹でなくていいうどんを作れよボケカス香川
ほんま香川だけ切り離して朝鮮半島の横にでもいってくれないかなあ
朝鮮人みたいな上から目線だし
0057名無しさん@涙目です。(高知県) [JP]
垢版 |
2018/06/01(金) 23:35:19.17ID:bOZwEzRw0
で玉木、お前は何回植樹に来たんだ?
0058名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/01(金) 23:44:33.71ID:/Z1zfaIL0
お前らがかたくなに水不足は解消してる言ってるから信じてやるけど
ゆで汁捨てまくって河川汚染してるのはどうなってんだよ
0060名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2018/06/01(金) 23:48:51.48ID:HJGxsc7N0
>>58
飲食店にはグリーストラップっていうものが強制されてててな
下水処理施設の簡易版みたいなもので、油とかはそこで分解されて排出される

しかもその先が海じゃなくて、下水処理施設
今どき生活排水を垂れ流ししてる店なんて営業許可とれないよ
0061名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:24:13.34ID:w3J82CaM0
茹でなくても良いうどん作れよ
0062名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:25:35.70ID:4JaC05sm0
>>61
四国は残念ながら今は水には困ってませんので
0063名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:28:26.04ID:w3J82CaM0
>>62
またまたぁ
どうせすぐたくさん茹でて足りなくなるんだろ?
0064名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:30:38.28ID:Rd8/+79/0
台風行ってやれ
0065名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:32:42.56ID:4JaC05sm0
>>63
もう昭和じゃないからな
梅雨入りしてるし雨はもうお腹一杯だよ
0066名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:33:49.81ID:gXkywiwf0
日本は空気と水はタダという伝説
0067名無しさん@涙目です。(宮崎県) [FR]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:34:37.89ID:MCileYKN0
茹でて蒸発した水は雨になって降るからプラマイゼロだぞ
0068名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:35:57.37ID:VXnfGoLc0
「血で茹でろ」禁止
0069名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:38:26.29ID:w3J82CaM0
真水で茹でるの禁止にして、海水で茹でさせろ
0070澤田の兄貴(茸) [FR]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:46:18.79ID:wAeqd90k0
冷凍麺だけにしてしまえ。
讃岐うどんも急速冷凍すれば腰はそのままで直ぐに茹でられるからいいよ。
下手な生麺よりも冷凍麺の方が旨いぜ。
0071名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:51:16.55ID:4JaC05sm0
何度もいうけど早明浦ダムの貯水率は100%なので
昔と違って水には困ってませんよ
0072名無しさん@涙目です。(禿) [TW]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:53:58.12ID:8pJQaRpy0
>>71
2ヶ月後に同じことが言えてるだろうか…w
0074名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2018/06/02(土) 00:55:20.01ID:4JaC05sm0
>>72
残念ながら四国の水不足なんて昭和時代に終わってますので
0076名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/02(土) 05:33:14.81ID:w3J82CaM0
平成17年渇水
平成17年(2005)春先から、四国では雨が少なかった。このため、早明浦ダムの貯水量は減少し、6月15日からは取水量を20%削減する一次取水制限に、6月22日からは35%削減する二次取水制限に、6月28日には50%削減する三次取水制限に、8月11日には75%削...


平成11年渇水
平成11年(1999)2月7日〜4月12日の43日間(一時解除21日間)、渇水のため、高松市他で取水制限。最大取水制限率は上水20%、工水20%、農水20%

平成10年渇水
平成10年(1998)8月30日〜9月21日の21日間(一時解除2日間)、渇水のため、高松市他で取水制限。最大取水制限率は上水50%、工水50%、農水50%

平成7年渇水
平成7年(1995)3月10日〜4月28日の50日間、9月6日〜10月23日の48日間、12月8日〜翌年5月21日の166日間、渇水のため、高松市他で取水制限。最大取水制限率は上水50%、工水50%、農水50%

平成6年渇水
平成6年(1994)、渇水のため、早明浦ダムの貯水率は低下し、香川用水は6月29日に30%の第1次取水制限、7月16日には75%の第3次取水制限、7月24日には早明浦ダムが枯渇し、香川用水は取水停止となった。6月11日〜10月10日の香川用水の取水量は計画取水...
0078名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/06/02(土) 07:17:21.85ID:g2kCWXJ/0
高知って四国共用のダムを作るために村1個潰したって話はマジ?
0080名無しさん@涙目です。(宮城県) [CA]
垢版 |
2018/06/02(土) 07:26:33.45ID:laROcwjX0
震災時、水不足で顔も洗えなかったってのに
被災地にうどんを届けてくれた香川さんありがとうございました
0081名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/02(土) 10:06:13.91ID:P1c2bI8s0
うどん県
水は大切と解く

その心は?
0082名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2018/06/02(土) 10:30:43.46ID:Rhk1ooAi0
>>78
>四国共用
ってのは妥当じゃない表現だと思う
その殆どが徳島県の吉野川の治水対策のためにあるんだと思う
実際、早明浦ダムを管理するのは徳島の池田ダム事務所だし
香川県への取水口も徳島県の池田ダムにある

その殆どが徳島県を東西に貫いて流れる吉野川の源流近くの早明浦ダムの特殊性は
周辺の地図を見れば一目瞭然だと思う
0084名無しさん@涙目です。(香川県) [SG]
垢版 |
2018/06/02(土) 11:46:31.86ID:Nxiq2D+W0
>>80
なあにいいってことよ
困ったときはお互い様って言うだろ
なあ徳島?
0087名無しさん@涙目です。(香川県) [IN]
垢版 |
2018/06/02(土) 15:14:23.09ID:y5hbjXUS0
>>14
小さいのを潰してるけど大きい所の容量増やしたりもセットなんだわ
0088名無しさん@涙目です。(香川県) [IN]
垢版 |
2018/06/02(土) 15:17:04.17ID:y5hbjXUS0
>>23
伊方が動いてないから愛媛の恫喝電気は正しくないな
愛媛に恫喝は広島で原発停止だよ
0089名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/06/02(土) 15:18:39.50ID:JGhN9/0E0
うどん県に水を大切になんて知能なんてあるわけないじゃん
イナゴと同じだよ
0091名無しさん@涙目です。(家) [ヌコ]
垢版 |
2018/06/02(土) 18:27:55.87ID:hbmhEjkQ0
>>88
動かせだて恫喝じゃねえの?
0096名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/04(月) 12:30:35.00ID:z/0s+D6h0
https://i.imgur.com/vQOEvhU.jpg

そういえば、うどん屋の排水も問題になってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況