X



なぜかマスコミが報じない「大卒就職率過去最高」のワケ  アベノミクス効果だと認めたくないから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:01:27.58ID:z8XV5jn00?PLT(12000)

大卒就職率が3年連続で過去最高となったことについて、報道では「景気の回復基調」や「人手不足」とだけ説明されているが、これはあまりに表面的、断片的だ。
金融緩和が失業率の低下や就職率の改善に至るメカニズムについてあらためて解説してみよう。

 筆者のような大学関係者には、大卒就職率が98%まで上昇したのは喜ばしい。なにしろ卒業後に就職できるかどうかは社会人生活のスタートで大きな違いになるので、大学生の最大関心事は就職だ。

 もっとも、この数字は想定内だ。そもそもマクロ経済政策では、第一に雇用の確保、第二に給与アップを達成することが重要だ。
実は、雇用の確保をすれば人手不足の状況が生まれるので、給料は自ずと上がってくる。この意味で、やはり一番に目指すべきは雇用増ということになる。

 雇用は、失業率や就業者数等で測れるが、どちらを取っても安倍晋三政権の実績はいい。バブル崩壊以降では、最も良い雇用状況といってもいいだろう。

 アベノミクスの金融政策による効果は、マクロ経済学の教科書通りの話だ。
金融緩和によって実質金利を下げて、株高、円安を生じさせるとともに、実物経済を押し上げ、具体的に民間の有効需要を増加させて、雇用が伸びる−という仕組みだ。

中略

金融緩和の効果を理解できずに、いまだに一部野党やマスコミでは「雇用が伸びているのは人口減少のためだ」という人がいるが、人口減少はここ20年くらいずっと続いている現象だ。
にもかかわらず、最近においては、大規模な金融緩和を実施した安倍政権と小泉純一郎政権以外のときには、就業者数は増加していない、という事実を知るべきだ。

 大卒の就職率と前年の失業率には強い相関がある。バブル崩壊以降で最も雇用環境が良く、失業率は最低水準なので、大卒就職率が過去最高なのも納得だ。

 6年前の民主党政権時代には、筆者はひたすら大学から企業に採用をお願いする立場だった。
政権交代の後、アベノミクスの金融緩和が継続する見通しを述べて、「そのうち就職率が高まり、就職市場は売り手市場になるだろう」と予想していたが、それが実現しつつある。

なぜかマスコミが報じない「大卒就職率過去最高」のワケ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180529/soc1805290001-n1.html
0002名無しさん@涙目です。(大阪府) 荒らすなら『嫌儲』 [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:01:51.09ID:96agAOKP0
 
            ┌─┐
            │田│
            └─┘
 
       ┌─┐
       │野│
       └─┘
 
                            ┌─┐
                            │増│
                            └─┘
 
                                     ┌─┐
                                     │税│
                                     └─┘
 
                    ┌─┐
                    │大│
                    └─┘
0003名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:02:51.51ID:3PxCUj/O0
マスコミが報じないマスコミの信用度
0005名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:03:44.27ID:wWrpGPmN0
>>1
少子化と大量退職のギャップは安倍ちゃんのお陰だった!?
0007名無しさん@涙目です。(秋) [AZ]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:05:07.95ID:1rXhpGAH0
>>1
報道しない自由を使ってるだけだろ
0008名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:05:28.23ID:gKzqcuY5O
一方で、人口減少による囲い込みだ との指摘もあり波紋を広げています


(NHKニュースの真似)
0013名無しさん@涙目です。(中国地方) [CL]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:07:38.25ID:VfDZYrUq0
ピケティが話題になって、マスコミがピケティを持ち上げてたのに
ピケティがアベノミクス最高だぜと言ったら、一斉にマスコミが引いていった。
0014名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:07:49.00ID:wWrpGPmN0
>>4
代々木アニメーション学院ってそんなトリック使ってるのか?
創価学会の会員は死んでも会員のままだから会員数が多いってのは聞いたことがあるが
0015名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:08:43.98ID:3PxCUj/O0
>>9
思い出しただけで腸煮え返るわ
0017名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:09:19.75ID:MODiloIn0
これは学生の総数の推移も併せて見せてくれないとなんとも言えないんだよな
少子化の影響なのかそれとも関係無くなのか
0018名無しさん@涙目です。(秋) [AZ]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:11:27.99ID:1rXhpGAH0
>>9
あれのせいで、クリティカルダメージを受けた日本企業は相当数あるだろうに
当時の民主党政権だけは絶対に許さん
0019名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:13:38.32ID:eDT/4sfj0
>>9
放置つーかむしろ円高煽ってた
0020名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:13:40.25ID:KNTo+fPy0
むきになって否定する必要もないけどさ
非伝統的金融緩和に関しては
現時点で雇用に大きな+効果があったてのは
世界的に見て特殊な意見だよ

金融の安定に効果はあったけどそれ以外は
効果が確認できなかったってのが
アメリカをはじめ各先進国のなかで
何となくまとまってる意見だわ

研究がこれからとはいえ、
いくら確定してなくても研究者の言葉とは
思えんな
0024名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:15:10.15ID:bLCuB8Fy0
>>9
馴染みの設備業者さん、軒並み店を畳んだよ

設備故障してもすぐ直してくれるとこなくなって
当時はほんと困った
0025名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:15:25.01ID:XvzswKid0
民主党のまいた種がやっと実を結んだよ
0026名無しさん@涙目です。(秋) [AZ]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:17:20.97ID:1rXhpGAH0
>>21
本当にな、バブル越えは確実だろうし、
バブル世代をもう笑えなくなってるぐらいに就職活動環境はいいだろうに
0027名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:17:47.37ID:9FmUBp4r0
近所の工業高校、大半が就職したみたいだな
大学進学組は随分減ってるみたい…?
0028名無しさん@涙目です。(秋) [AZ]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:18:03.34ID:1rXhpGAH0
>>25
民主党がやってたのは、徹底的に芽を刈り取ることだっただろ?
何言ってんだよ
0033名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:20:13.97ID:MXpBwr3n0
>>9
ほんと全く手を付けなかったよな。手を付けた気配さえなかった。
で、マスコミは「日本がまた韓国に追い越された」って
喜々として報道してたよな
0034名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:20:22.03ID:RSBQp25+0
いまだに団塊の退職ガーとかチョンモメンが無知蒙昧晒してるけど

労働者数が増えてるからアベノミクスの金融緩和がもちろん最大の理由

経済学の教科書通りでしかない
0035名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:21:58.58ID:7VcGcxeK0
NATOの件も全然報道されないよな
0037名無しさん@涙目です。(宮崎県) [GB]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:22:49.18ID:xOFTdolu0
>>17
就業者、正社員ともに、民主党政権どころか麻生時代より増えてる

麻生→民主→安倍
就業者:6309万人→6263万人→6693万人
正社員:3386万人→3336万人→3423万人

今の人手不足が少子化が原因なら、それはおかしいだろ?

企業がバブル期よりも利益上げてるから、人を雇う
そんな簡単なことなのに、変な論理を構築して、とにかく安倍の手柄じゃないように国民を騙そうとしてるのが
NHKや朝日をはじめとするサヨクマスゴミ
0038名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:23:28.31ID:fxdpGRV/0
>>9
放置?違います、後押ししてたんです。
先進各国が金融緩和に全力しインフレ
誘導してたのにデフレ下の日本で「ハイパーインフレが恐いからやらない」って。
0039名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:23:41.87ID:WqvFV+jc0
少子化が理由なら、今頃は韓国も過去最高の就職率だろ?www
0040名無しさん@涙目です。(福岡県) [TW]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:23:51.73ID:K7s8GU1L0
腐れマスゴミの報道しない自由の権利行使w
0041名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:24:05.13ID:xmSabjvv0
信用されてないマスコミに助けられても困るだけだしな何もしない方が逆に助かるんだよ
0042名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:24:58.03ID:K7sC5IXQ0
大卒より高卒がすげえんだ。ほぼ100%に近いだろ
0043名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:25:11.84ID:NOS0zJMr0
少子化で学生が少ないのに採用しないと会社自体が規模縮小を余儀なくされる
国の経済規模が縮小するのだから会社規模を縮小するのは問題ないと思うが
経営側は常に拡大成長、利益の追求をするもんだからこうなる。
0044名無しさん@涙目です。(秋) [AZ]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:25:24.45ID:1rXhpGAH0
>>38
現状、これだけ札を刷りまくってもいまだに円高傾向気味で円安なんかとは全く無縁
民主党政権の無能さは異常
0045名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:25:52.23ID:z0tB67sy0
売り手市場だからといって余裕こいてるとそいつにとっては氷河期と変わららんがな
0049名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:28:02.25ID:fxdpGRV/0
>>44
民主党と白川のコンビは明確な意思によって日本市場の破壊を進めていたのです。
0051名無しさん@涙目です。(宮崎県) [GB]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:28:10.90ID:xOFTdolu0
>>39
そういやちょっと前まで、デフレは人口減が原因とか言ってたね
じゃあ、ドイツや韓国も同じく人口減ってるのにデフレなのかと
GDPが成長してないのかと

もうとにかくマスゴミは、日本を滅ぼしたくて仕方ないのがよく分かるわ
0052名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:30:48.32ID:FwgtDyPk0
就職率が悪かった時はテレビ番組で
採用される面接の受け答えとかやってたよな
今は多分やってないよな?
0055名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:32:58.75ID:8LjdjnxV0
派遣率4割なんだろ。
0057名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:33:51.78ID:n83c6UYu0
>>53
それならリーマンショック直後に雇用が増えていないとおかしい
0059名無しさん@涙目です。(秋) [AZ]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:35:29.53ID:1rXhpGAH0
>>53
団塊世代中心世代は今70とか71だぞ
60歳定年なんだから、10年は前なんだが
0060名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:36:27.28ID:4U6qHW5e0
また氷河期のひねくれものが溢れ出す予感。
0061名無しさん@涙目です。(京都府) [RO]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:36:39.92ID:mae72BGA0
ボロボロ内定出るし承諾書待ってくれるし面接キャンセルしたら電話かかってくるし行かないっていってるのに延ばしますからってメールがくる
思いがけない上の企業からも貰ってるからとんでも売り手市場なのは確かだな
みんないいところ決めてるわ
0062名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:38:10.95ID:FwgtDyPk0
>>61
あの地震の時の上からメールの所も今は下手に出てるのかな?
0063名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:40:07.36ID:WqvFV+jc0
氷河期世代も転職しろよ
今ならどこでも転職できるぞ
0065名無しさん@涙目です。(秋) [AZ]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:41:16.46ID:1rXhpGAH0
>>61
企業は入社前はいい顔してるけど、入社したらわりと急に厳しくなるから
ネームバリューだけじゃなくて、その会社がどういう会社かをよく見極めてから入社してほしいと願うばかり

新卒カード使えるのは一生に一回だけだし
0068名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:41:30.95ID:zO4i+Ng10
人手不足は民主党のおかげだぞ。
0069名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:41:48.20ID:M60vcPM70
>>1
10年後か20年後かしらんけど安倍が引退したら就職率下がるからそれが証明になる
0070名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:41:48.70ID:n83c6UYu0
氷河期もさることながら、一番かわいそうなのはゆとり世代初期の連中だろ
リーマンショックにぶち当たった挙げ句民主党不況で泣きっ面に蜂状態だったんだから
甥っ子がまさにその年だったけど見立て不憫だったよ
まぁ今の野党が若い世代に支持されることは二度と無いだろうね
今の若い世代は左翼連中の戯言がいかに浮世離れしてるかを最も痛感してると思うよ
0071名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:41:57.32ID:VMigJmM10
4条で騒いだ辺りから、報道の自由って言わなくなったよねw
0072名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:42:25.10ID:A3ZPMugK0
少子化だろ
就職氷河期世代より100万人少ないんだぜ
率じゃなく数で比べれば多分トントンだろ
0074名無しさん@涙目です。(秋) [AZ]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:43:56.61ID:1rXhpGAH0
>>69
それあるだろうな、安倍と同じ政策ができるような奴は何年かは出ないだろう

安倍と同じ志を持った奴は出てくるかもしれないけど、魑魅魍魎の自民党を全部手なずけて
自分の政策を実行できるようなパワーのある政治家は安倍の後は当分出てこないだろう
0075名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:44:23.74ID:M60vcPM70
>>73
下がりません
0076名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:44:50.47ID:rUHCfgtR0
>>25
民主党の撒いた除草剤の効果がやっと薄れてきたってこと。
0077名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:45:15.17ID:zboBKhP20
ま、未だにニートな奴は、安倍政権のうちに職を見つけとけ
時給も上がってるし、それにめっちゃ優遇されてるみたいだぞ
氷河期世代とかは・・・
0079名無しさん@涙目です。(秋) [AZ]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:45:49.50ID:1rXhpGAH0
>>76
だれうま
0080名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:46:12.90ID:T2Yn/olh0
人口減少で嘉悦も潰れるだろうからこの罪人もそのうち身に染みるよ。
0084名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:49:27.20ID:T0iT0D1S0
学年別人口は毎年最低更新みたいなことして
オフィス空室率は至上最悪
大手家電メーカーやメガバンクは大量解雇

これで大卒就職よくなりました言われてもな
新卒の生涯賃金の予定額も出せよ
どうせ1億ちょっとがうじゃうじゃいるぞ
0087名無しさん@涙目です。(空) [IT]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:58:11.60ID:rCa/YTGN0
>>53
雇う側に体力がないと、採れないんだよ
お前が社長だったとして、赤字続きだったり地震で壊滅的な被害を受けた後で、よっしゃ人増やしたろ!って考えられるか?
0088名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:59:24.46ID:MXpBwr3n0
友人の父が自衛官なんだが、長年の経験上好景気のときは
入隊希望者が減るんだって。で、今はやはり入隊希望者が
あまり芳しくないって。安保法案のときのマスコミのせいも
ありそうだけど
0089名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:00:17.78ID:bV1+5l/D0
安倍ちゃんは外国人50万人を入れるんだぞ
安倍ちゃんを支持してる人は、危機感を持てよ
0094名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:12:29.84ID:7a2r8n9y0
>>91
おいおい、パヨは外国人移民大賛成だぞ
治安が悪化しても知らん顔
0095名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:14:52.33ID:wxYNIVUH0
給料を上げろと言っている与党の反対側にいる野党を応援する労組。もう何がなんだか。
0098名無しさん@涙目です。(家) [IR]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:18:26.72ID:aRNfJbfq0
人手不足が顕在化してきたのは、好景気になったから。
これまでも潜在的に人手不足であったか、一気にきたね。
0100名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:22:23.29ID:E+04Xut/0
マスコミはもういらないもの
0101名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:32.89ID:g237LoRo0
>>95
ほんまそれや
組合費民主にまわってると思うと胸糞悪い
0102名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:59.57ID:CzQJ6DF30
定年退職ガー
0103名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:32.22ID:mj/DijgV0
集団就職世代が定年退職で辞めていった穴埋めってだけだから一時的なもんだよ?
0104名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:28:48.25ID:7Bm+t8Zt0
定年退職とリストラしまくったせいで人がいないんだろな
リーマンショックで
アホのみくすとか全然関係ねえから
アメリカが好調になったからだろ
アメリカが落ちぶればまたリストラだ
バーカ
0105名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:30:24.52ID:9fNM/ccf0
中間層を切って、低コストな労働力と入れ替えてるんだろうけどな
0107名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:32:28.31ID:7Bm+t8Zt0
電子電器見てみろ アホの安倍がばらまいたい金で海外が買ってるだけだろ
0108名無しさん@涙目です。(宮崎県) [GB]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:33:44.18ID:xOFTdolu0
>>105
もうそういうのいいから・・
日本の企業が支払った賃金の総額である、雇用者報酬という指標が増えてる以上
入れ替えとかじゃないってわかるだろ


名目雇用者報酬(雇用者に分配された報酬の総額)
民主 252兆3237億円

安倍 268兆8736億円

実質雇用者報酬(物価水準を元に名目雇用者報酬を換算)
民主 253兆6976億円

安倍 260兆1156億円
0109名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:34:10.68ID:ucNAlOH10
安倍再選されると思うけど、マスゴミは
ずーっと意地になって
この調子を続けるの?
0110名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:35:18.42ID:7Bm+t8Zt0
アヘノミクスならぬアヘノフンシだバーカ
今にどん底なるぞバーカ
0113名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:36:36.51ID:eZpPxpNz0
少子化のせいで社会保障費で国が潰れそうだけどw
0116名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:37:21.79ID:7Bm+t8Zt0
バーカ
0119名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:40:59.18ID:tdSGE6HJ0
支持率上がっちゃうからね
0120名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:41:28.21ID:rl0a86jW0
>>106
外人がな
そこから移民政策に持って行くまでが狙いだから騙されんな
http://imgur.com/GeNRpng.jpg
0121名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:42:01.21ID:MYyX77Kb0
なぜか、マスコミやテレビワイドショーが取り上げないパワハラ自殺事件 ↓

     
【文春砲】 16歳のご当地アイドルが、学業との両立で悩んで自殺 
 「仕事を休みたい」と相談すると事務所から「お前の感想はいらん」と拒否され働かされ続けていた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mn★ewsplus/1527582748/
http://bunshun.jp/mwimgs/8/2/1500wm/img_82f0c104e6c3dd6385a13c6d16cc540f151027.jpg
https://i.imgur.com//PIYnFAq.jpg
https://i.imgur.com//RDaHfEB.jpg

【文春、公式ネット番組】
 事務所のパワハラに元AKB48が激怒 「社長の”1億円払え”発言もあったのでは?」と疑問投げかけ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1527511093/
http://originalnews.nico/wp-content/uploads/2018/05/0000109-768x432.jpg
ttp://pct.ruru2.net/ruru1527514521437.jpg
 文春動画(20分過ぎから)+母親や知人の証言
https://youtu.be/JGYPLzHjVYI?t=1254
https://i.imgur.com//ZEQLYRZ.jpg
0122名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:42:08.60ID:kbcSy0SX0
ネットで調べればわかることを
いつまでお年寄り騙せるか
0123名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:43:05.81ID:MXpBwr3n0
安倍政権になってからすぐ円高になったのは覚えてるんだが、
あれはすぐなんか手を打ったからだっけ?
0127名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:45:18.74ID:aHwvjYj30
テレビでも普通に見たし今チラッと検索しただけでズラーって出てくるぞ
大手も中小も全部報じてるぞ?

この記事で出てくるマスコミって一体どのマスコミの事?
0129名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:52:53.08ID:eeGk+mQN0
オリンピックあとが見物だ
0130名無しさん@涙目です。(宮崎県) [GB]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:53:03.85ID:xOFTdolu0
>>120
人口減が〜の次は外国人が〜か

外国人労働者数
12年10月 68万人→17年10月 128万人

就業者数
12年10月 6298万人→17年10月 6544万人

日本人だけで186万人増えてるから、残念ながら外国人が〜は無理でしたね
0132名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [TT]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:56:20.59ID:Tb+YoXmU0
10年ちょい前も売り手市場だったけど、
旧態が残る中だったから今よりもずっと厳しかったし会社に入ってもブラック職場だらけ
給料もまともに上がらない
0133名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:57:40.71ID:uEWvyf1u0
>>1
>実は、雇用の確保をすれば人手不足の状況が生まれるので、給料は自ずと上がってくる。

ここなんだけど、労働市場ってそういうもんなのかな?
保育士は全然足りないけど、給料は上がる気配もないよ。
だから成り手も増えない。
0134名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:04:13.25ID:C7/l+ehL0
安倍さんの手柄にしたくない認めたくないアホパよマスゴミ野党w
0135名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:04:20.55ID:Gc6H59w60
家の息子が大学卒業する5年後まで安倍ちゃん頑張って
0137名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:06:29.51ID:7Bm+t8Zt0
5年後?仕事なんかなにもねえよ
北斗の件の村状態
0138名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:08:02.29ID:7Bm+t8Zt0
日本が荒野になるのは3ヶ月あれば十分
0139名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:10:21.20ID:XyAvzQol0
>>133
幼稚園や保育園は特別
まず、定員が決まってるから自動的に収入の上限が決まる
次に、行政の補助金が入ってるから、自分たちの努力で収益力をつけても補助金が減らされるだけで旨味ゼロ
給料を増やす唯一の手立ては補助金を大幅に増額することだけど、そんな予算はどこにもない
0140名無しさん@涙目です。(空) [FR]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:22:47.70ID:/Kfgxpkm0
小泉が癌だったんだよな。本人が気付いて今、慌てて安倍の足を引っ張ってる。
0141名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:22:53.63ID:BzeArgId0
内定が出た学生はもちろんだがその親も安心するのでこれからも安倍政権は安泰なのです
文句を言ってるのは外国人とテロリスト
0142名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:29:23.36ID:4Rro8UUA0
マスコミが「安倍政権」のマイナス面ばかりを強調して報道し、プラス面をほとんど報道しないのはどういうわけか?
「安倍政権」は「アベノミクス」で痛みは伴ってはいるものの、「GDP」を増加させ、雇用も増大させ、株価も上げるなど確実に成果も挙げている
さらに「外交」では、過去のどの首相よりも多くの国々を訪れ、積極外交を展開、「安全保障政策」でも「
新安保法制」「テロ等準備罪」など重要法案を次々に成立せるなど目覚ましい成果を挙げている
マスコミには「安倍政権」批判一辺倒の報道ではなく、「安倍政権」のプラス面も報道し、その各々の「政策」の意義を分析、解説するなど、もう少し客観的で公平な報道をしてもらいたい
0143名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:34:48.58ID:tBaWN6qeO
ア ベ ノ ミ ク ス 以 前 か ら 一 貫 し て 上 が っ て る こ と を 何 故 報 道 し な い の か w w w
0144名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:35:36.08ID:tCkPN93a0
>>1
情報を平然と改竄、改変、加工編集して報じる特定マスコミに
財務省や防衛省文書問題やモリカケ疑惑なるもので安倍政権を批判する資格はあるのか?
0145名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:38:25.40ID:eCS2RQ2O0
マスコミの大好きなシールズに配慮してるんだろうな
0146名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:39:49.52ID:nnwWUE0T0
>>145
デモ隊の歯車達が動揺しそうだよな。
0147名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:40:01.03ID:z16qtv930
>>138
わかったからさっさと出ていけよ
そんな国にいても仕方ないだろ
0148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [CN]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:41:26.75ID:tBaWN6qeO
>>142
GDPは実質の成長率ではアベノミクスで低下したしかさ上げ疑惑もある
雇用はアベノミクス以前から一貫して増大してるのでアベノミクス無関係
株価は実体経済と関係なく低金利の反動と日銀やGPIFで買い支えた結果のバブル的上昇
外交ではばら蒔きばかりでこれといった成果はなし
安保では対米売国にいそしみテロ等準備罪などを次々に強行採決
客観的にこういうこともっと報道した方が公平だよね^^
0149名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:43:10.09ID:sK7ROglc0
>>1
マスゴミは日本を潰したいチョンと売国左翼に乗っ取られてるから
0152名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:53:35.65ID:F6t6ISW40
安倍さんは神です。最高です。
0153名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:54:41.79ID:rJitFP0b0
>>1
かなり報道してると思う
0154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [CN]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:56:52.36ID:tBaWN6qeO
>>150
団塊世代というボリュームゾーンの引退と労働形態の変化で説明がつく
0155名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:58:44.44ID:wY3tRjAy0
マスコミはネットでくそみそに言われるようになって
応募者が減ったのでは?
以前、朝日新聞を希望する東大生が一人もいなくなったと話題に・・・
もはやマスコミは人気職種ではなくなった
アベノミクス失敗悔しーです・・・とんだとばっちり
0157名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/05/30(水) 00:09:00.03ID:RMnYmMe+0
安倍のおかげという結果はでてないからな
金融緩和が本当に有効なのか、民主政権から就職率が上がってるのを
総括してない。震災特需もあるし、安倍のおかげとは言い切れない
0158名無しさん@涙目です。(宮崎県) [GB]
垢版 |
2018/05/30(水) 00:25:29.83ID:OOjEYt0S0
>>148
嵩上げ()
民主党政権も同じように新しい国際基準に準拠して出してるよ
むしろ民主党がよりひどかったのが、今の基準で増えてるんだから感謝してほしいくらいだわ

それと増税の年だけ実質は低下したんであって、それ以外はずっと増え続けてる
GPIFの運用益は、安倍になって50兆円超えたのに、なんで文句言われなきゃいけないのか

データろくに見ないでマスゴミや、嫌儲ソース()しか見ないからこういうアホが出来上がる
0159名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/30(水) 00:29:41.91ID:q5UdFJjH0
現政権の若年層支持が高い
これに尽きる
0164名無しさん@涙目です。(家) [FR]
垢版 |
2018/05/30(水) 00:34:34.03ID:g0O3xQSJ0
>>67
面従腹背やろ
じゃないと嫌がらせされる
最初はされてたらしいし
0166名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 00:40:05.67ID:b8z933su0
>>165
あんな有象無象はほっといていいよ、デモ(笑)するだけだし
問題は国難膿野党とカスゴミ

膿は選挙で確実に落とす!カスゴミは見ない、買わない、スポンサー抗議!
これが一番
0167名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 00:42:38.33ID:4JXjaowg0
三重は岡田を何とかしろやw
0169名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 00:52:00.86ID:eAECt2R60
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。
0170名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 00:55:28.80ID:4XXyItDy0
>>67
経団連は民主党の「経済政策がある」という言葉に期待してただけだよ。
支持してた訳じゃなく、経団連と言う団体の交渉相手が政府なのだから
至極当たり前の話だし、民主党政権が何も経済政策を提示しなかったから
鳩山政権末期には怒りの声明しか出してない。
0172名無しさん@涙目です。(家) [FR]
垢版 |
2018/05/30(水) 01:00:28.12ID:g0O3xQSJ0
>>67
面従腹背やろ
じゃないと嫌がらせされる
最初はされてたらしいし
0173名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 01:00:34.08ID:oFTqAmWW0
電車の中でバカ女が「〇〇の最終面接なんだよね〜」とエヘラエヘラ話してたわ
知人が出世してる会社なら速攻教えてやったのにw
ゆとりなうえに無能が量産されるとか胸熱だなw
0174名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/05/30(水) 01:08:51.14ID:LCtiOWRF0
中間層を本当に絞って技術継承がなされてなく
更に上の世代は定年退職で年々居なくなるので、急遽やむなく新しい
日本では当たり前の年齢的に安くて当たりに使える、日本語が通じる人材が欲しいだけ
0175名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 01:09:13.03ID:4XXyItDy0
>>171
給料が上がらないのは労働者(労組)が交渉しないから。
0176名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/05/30(水) 01:15:42.52ID:vQBOs5Lc0
>>173
不思議な話だ
面接の解禁は6月なのに
0177名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/30(水) 01:22:20.13ID:a7U4VE+S0
マスゴミが報じないのはそれがウソだということ
0180名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 02:13:58.22ID:b3iJhH3j0
>>9
円高の方が国民は助かるんだがな
円安で潤ってんのは上級国民だけ
貧乏人は円高の方が消費しやすい
0181名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 02:25:11.58ID:cpajFXMK0
>>1
高橋か・・・。
団塊世代の退職増加や労働生産者人口が減少したから。
2009年から毎年減少している。アベノミクスのおかげじゃない。
国内の消費が戻っていないのに雇用が増えた事で明白。
ただ、国内企業は経済規模が縮小しているから
収益が上がらない。NECなんかいい例。
あれだけ削減やコストを圧縮しても黒字にならないのは
日本市場の需要が、企業の供給以下の経済規模になっているから。
20年デフレで経済規模は成長せず縮小している。
その結果、貯蓄や企業自体は限界に来ているのが実情。
0184名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 04:50:24.92ID:Bk91Ob650
>>183
団塊世代がいま何歳か分かってるのか?
70だぞ。
定年してんの10年前からで民主政権にもろ被りだったんだが。
0185名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/05/30(水) 05:00:02.87ID:5bjSlCaR0
団塊世代はほぼ全員リタイアしたけど
後始末が大変、企業が次々と団塊経営だったときの
放埓な経営や誤魔化しを、不正を自ら暴露する形で
下の現経営者が発表謝罪してるけど

当に団塊の後始末、今年入ってもうマスゴミは報じ無くなったけどな
0187名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/30(水) 05:47:43.36ID:WmQAThJ00
>>167
すみません長男しか引き取れません
ちなみに三男は東京新聞の編集局次長みたいね
0188名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/05/30(水) 05:51:06.45ID:+kZ1RjxG0
>>5
日本以上に少子化が進む韓国では大学新卒の就職率が6割なんですが
0191名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 07:30:03.12ID:oXlTuqJT0
>>188
少子化しかデータ見れないの?
0192名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 07:38:36.53ID:HzsQWUg00
あべは円安も解消してくれたし、結果だしてるから支持しやすいわ
多少ネガキャンされようがびくともしない信頼がある
0193名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/05/30(水) 07:59:09.17ID:7o8vJ+G40
>>22
でもその高橋洋一を否定できる人間が存在しないというのが今の日本の状況なんだよな
日本の経済学者の仕事は、すでに起こった事に適当な理由をつけるのだけの気楽な物なのに
反アベノミクスの経済学者は、今の状況をまず否定的に見て、そこから理由付けをするから支離滅裂になる
0196名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/05/30(水) 09:46:50.04ID:llBoC2is0
アベノミクスの最大の恩恵は株高
おかげで良い老後が暮らせそう
就職率などどうでもよい
0197名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/05/30(水) 10:09:54.01ID:7o8vJ+G40
団塊世代の定年退職は2007-2009年まで
人不足が原因なら、この辺から新卒者採用は右肩上がりになるはず
0199名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 10:39:59.23ID:l/vB/h+ZO
>>181
>2009年から毎年減少している。アベノミクスのおかげじゃない。

これなんだよなあ
0200名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 10:40:41.04ID:l/vB/h+ZO
>>184
定年65歳で計算してみ
0201名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/05/30(水) 10:44:27.04ID:SbxvwAil0
でも消費が低いと天候が原因だからな
世界の天候を調べてみよう!
0202名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 10:48:24.63ID:l/vB/h+ZO
>>196
その株価は日銀やGPIFで買い支えてるのと低金利の反動によるもので実体経済にアベノミクスが何か貢献したとか成果をあげたとかいう話では全くないけどな
0203名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 10:53:08.49ID:l/vB/h+ZO
>>158
国際基準に合わせただけでは説明のつかない項目があると話題だが知らんのか
0204名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 10:56:05.46ID:l/vB/h+ZO
>>158
それとGDPでいうなら民主党時代の方が上がってたしGPIFについては実体経済と関係なく株価を押し上げてることの指摘であって運用益の話はしていないぞ?話のすり替えはやめような
0205名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:05:43.26ID:A4GqNHRP0
>>204
出た!
GDP成長率だけで経済を語る活動家見習いクン。

今日も論破されに来たのかな?
0206名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:08:55.03ID:mxXSXt2R0
安倍叩いてるチョンは、安倍の真逆で立憲民進党の経済政策そのものである韓国にはよ帰れw
0207名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:09:41.45ID:v39LHKVK0
アベノミクス万歳!
安倍総理万歳!
0208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:11:17.19ID:l/vB/h+ZO
>>205
え?俺がいつGDP成長率だけで語ったのかな?
藁人形みっともないぜwww
0209名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:11:32.56ID:9pnRNSuV0
これ全部アベのせーだろ
0210名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:12:55.51ID:f1wx8z9O0
わかりやすい株価の推移
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/3054e334f4172aa432a644bb8a05205a.jpg
2007参議院選で民主が第一党になり、ねじれ国会になったころから株価下落が始まる

大学生の就職内定率
http://www.garbagenews.com/img18/gn-20180317-06.gif

民主政権下の失われた3年
http://i.imgur.com/549oRCt.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B1kF49ICEAAdZyA.png
http://i.imgur.com/tZhVi2m.jpg
0211名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:15:08.18ID:A4GqNHRP0
>>208
じゃあ、キミの考えを語ってごらん。
0212名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:17:42.30ID:5sNwuven0
少子化や団塊退職のせいにして、アンチは認めないよねw
0213名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:20:07.61ID:QJpWrV9g0
学生は引く手あまたなのになんでお前らは就職出来ないの?
0214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:21:31.29ID:l/vB/h+ZO
>>211
GDPがアベノミクスで著しく成長した←嘘
雇用がアベノミクスで改善←嘘
株価が上がった←実体経済と無関係
輸出企業は好調←販売数量は伸びずに為替差益によるだけ
実質賃金低迷
家計の可処分所得の低下
需要の低迷による国内経済の長期停滞(デフレ-ディスインフレ)
財政ほったらかしどころか改悪
無駄緩和一辺倒で国債乱発、将来のリスク増加の反面実体経済に成果なし
0215名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:23:14.38ID:QEFPFOqY0
>>9
あの無能共がまだ議員を続け、あまつさえ他人を批判してる現実
0216名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:24:12.63ID:l/vB/h+ZO
>>211
考えってとるべき政策についての考えのことかな?
それなら簡単で格差是正
税制改革で累進制度の拡大強化、消費減税、社会保障、プラス公共事業
0217名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:26:09.76ID:A4GqNHRP0
>>214

嘘と根拠もなく決めつけることがキミの考えなの?
0219名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:29:36.41ID:q2usNYV00
アベじゃなくて、鳩・管だったにせよ
時代の流れとして同じ状況だっただろ、これ。
0221名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:33:59.27ID:l/vB/h+ZO
>>217
嘘と書いてるのはGDPと雇用についてだけど
実質GDPについては民主党時代の3年で30兆円(6.1%)、他方で2013年からのアベノミクス3年では10兆円(1.9%)
雇用については2009年から右肩上がり、加えて延べ就業時間は大して増えてないのに比して雇用数が増えているのは単に労働形態が変化したのが理由であってアベノミクスによるものじゃない
0222名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:35:35.77ID:l/vB/h+ZO
>>219
アベノミクスなんてアホなことやらずにきちんと財政やってればむしろとっくに実体経済で景気回復してたような気もするけどな
0223名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:36:35.14ID:l7LkS+Ma0
労働人口が減ってるで結論出てるやん

大卒全員就職しても人手不足改善されない
日本は見向きもされず優秀な外国人はやって来ない
学徒動員しかないよな
0225名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:39:20.60ID:4PhI9Qml0
そりゃ08年並みになりゃなるわな
0226名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 11:39:39.63ID:l/vB/h+ZO
>>223
景気がよくて人手不足なら賃金が上がるはずなのに実質賃金指数だだ下がりだもんなあ
景気が回復しないのにそれ以上に人がいないだけなんだよなあ
0228名無しさん@涙目です。(dion軍) [VE]
垢版 |
2018/05/30(水) 12:01:52.50ID:FxH44eqY0
>>9
やっぱこれなんだろうな
安倍ぴょんの支持率が落ちきらないのは
当時は公務員も給料減らされたしな
0229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 12:10:25.93ID:l/vB/h+ZO
>>228
円安しても輸出の売れ行きはさほど変わってなくて実質としてはほとんど為替差益で儲けてるだけみたいなもんなのにそれを知らないとそう思っちゃうんだよな
むしろ大衆レベルでは輸入物価が上がることで生活が圧迫されてるのに「円安イコール大正義」みたいな刷り込みで洗脳されてるから実感が麻痺してるんだろう
0230名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/05/30(水) 12:11:01.01ID:TScb6PXj0
ゲリノミクス=現代のインパール作戦
0233名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 12:19:01.73ID:l/vB/h+ZO
>>232
延べ就業時間は大して増えてないんだから雇用あたりの労働時間が減ってる、つまり労働形態の変化に由来する雇用総数の増加であってアベノミクス関係ないということがわかる
0234名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]
垢版 |
2018/05/30(水) 12:20:31.64ID:iurb1Ztd0
少子化の正でしょ。
0235名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 12:22:30.89ID:l/vB/h+ZO
>>231
円高放置が良かったと言ってるんじゃなくて無駄円安でもやはり良くないと言ってる
為替操作は景気のための手段に過ぎないんだから円安しても景気が良くならなければ意味がない
手段と目的を履き違えて足元で苦しくなってるのに喜んでるのはただの阿呆
0238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 12:26:55.80ID:l/vB/h+ZO
>>237
遥かに良いと言うためには根拠が必要で、実体経済が何一つ好転しないまま無駄にMB増やすだけしか能がない安倍ちゃんにおいてはその根拠が残念ながらどこにもない
もちろん信仰は自由だけど客観的な根拠は無いね
0240名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/30(水) 12:45:51.75ID:avl5/ClY0
少子化ガーのアホども
生産年齢人口が減り始めたのはいつか知ってるか?
そもそも生産年齢人口の減少は需要の減少でもあるんだから雇用への影響はほぼない
お前らの理屈だと人口増加局面では雇用が悪化することになるだろが馬鹿が
0242名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 12:56:39.04ID:Z8esaUL/0
フィリップスさんはやっぱり正しかったんだ、すごーいで終わる話だろ
FRBもECBもみんな雇用も見ながら金融政策打ってるのに
日本のパヨ珍はなんで認められないの

なんで認められないか、それは安倍がやってるからだろ
0243名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:00:38.99ID:l/vB/h+ZO
>>240
だから実際にアベノミクス以前の2009年から雇用は一貫して上がってるよ
それと人口のボリュームゾーンが労働市場から引退したからといってすぐ死ぬわけじゃないから生産年齢人口の減少は需要の減少ってのは短絡的過ぎるよね
近年伸びてる需要としては医療介護なんかがあるけどこれはむしろ明らかに高齢者(非生産年齢人口)が需要を支えてる例だね
0244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:02:18.12ID:l/vB/h+ZO
>>241
民主の方が良かったと言えないからといって安倍ちゃんの方が良かったということにもならないんだけどな
指標によっては民主の方が良かったものもあるしそうでないものもある
いずれにせよ安倍ちゃんで良くなったと考える客観的な理由が無い時点でお察し
0245名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:04:20.21ID:Z8esaUL/0
>>243
なんで2009年が起点になってるか
リーマン・ショック後の景気回復局面だからだろ

2009年から始まっているからなんだって言うんだお前は?
0246名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:06:26.89ID:Z8esaUL/0
金融緩和は雇用に影響がないって言うならFRBに教えてあげろよ
フィリップスさんにも教えて差し上げろ
0247名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:13.32ID:ObhQ7Kue0
>>180
甘い
輸入商社は為替差益は自分の懐に入れる
円高還元とか小銭程度
しかも想定レートとか輸出系のそれと比べるとメチャクチャ緩い
0248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:25:06.03ID:l/vB/h+ZO
>>242 >>246
イエレンは完全雇用でインフレしない現実を認めて謎だと言ってたし
パウエルも両者の相関性が弱まってるという認識を示したよね
FRBも君と違って現実を見てるからこそ頭を抱えてる問題なんだよね
0249名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:28:24.33ID:Z8esaUL/0
>>248
確かに謎のフラット化は認められるが
今回の日本では起こらなかった
それだけの話
0250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:28:55.11ID:l/vB/h+ZO
>>247
円安を理由に簡単に値上げするのに円高差益の還元は渋るから一度値上がりするとそれが長く尾を引く
円安のダメージは本当にデカイよな
0252名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:31:19.46ID:l/vB/h+ZO
>>249
君がFRBを引き合いに出したんじゃなかったっけ
日本の話をするなら実質賃金は低下、デフレ-ディスインフレは相変わらず
これが現実
0253名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:35:34.41ID:Z8esaUL/0
>>252
FRBもECBも雇用を見ながら金融政策打ってるのには変わりがないが?
それに「相関性が弱まってる」という見解を書き込んじゃった時点で
お前も影響があることは判ってんじゃん
0254名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:36:39.78ID:+Y5v9P5Z0
>>244
民主党政権 2009〜2013年
安倍ちゃん それ以降ずっと

うん、確かに安倍ちゃんで良くなったと考える客観的な理由はどこにもないな!
0255名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:40:01.52ID:l/vB/h+ZO
>>253
影響が無いとは言ってないよ
相関性が弱まってるし、必ずしもフィリップス曲線の通りにいかない「謎」が現実に起こる以上、君が言ってるような「フィリップスさんはやっぱり正しかったんだ、すごーいで終わる話」ではないってことを言ってるんだ
0256名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:41:07.40ID:l/vB/h+ZO
>>254
無いよwww
0257名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:42:08.72ID:Z8esaUL/0
>>255
お、金融緩和が影響することを認めた
今回はフィリップスさんの言う通りになって良かったな
0258名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:43:23.08ID:l/vB/h+ZO
>>245
これにレスするの忘れてたけどリーマン以降一貫して上がっててアベノミクスの前後で著しく変化してないならそれはアベノミクスと関係ないってことだよと言ってる
0259名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:45:06.19ID:l/vB/h+ZO
>>257
常に影響が無いとは言ってないが必ずしも相関しないと言ってる
日本語は苦手か?
影響がある場合もそうと言えない場合もあると言ってるんだぞ?
0260名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:45:44.20ID:Z8esaUL/0
>>258
リーマンが起点になってることはわかってんのか
じゃあ、リーマン前と安倍以降の比較してみれば?
0261名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:46:06.83ID:l/vB/h+ZO
>>257
あと今回って?
失業率が下がってインフレしないのが今の現実だけど
0262名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:47:18.49ID:l/vB/h+ZO
>>260
アベノミクスの影響を見るならアベノミクス以前と以後を比較しないと意味無いよ
論理的に考えような
0263名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:47:24.83ID:Z8esaUL/0
>>259
だから今回は相関があったんだろ
良かったじゃん

金融緩和大正解
0264名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:48:09.23ID:oWkZxkhS0
過去の政権か今の政権か。
どちらが関係してるかしてないか? は、さて置き。
ニュースで全く報道されないよね。
知り合いも第一希望に入社したんだが、
この世代の多くが身にしみて実感しているし、
これを報道しないマスコミについては、よーく解ってたわ。
0265名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:49:44.60ID:l/vB/h+ZO
>>263
>>261
0266名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:50:18.55ID:A4GqNHRP0
>>221
自分に都合の良い数字を切り出してそれっぽいことを垂れ流しているだけだね。

お得意のGDP成長率の比較に当たって、前後の期間の推移を考慮しないのはどうしてかな?GDP規模について触れていないことも説明してほしいな。

雇用について、人口動態を考慮していないのはどうしてかな?大卒就職率の向上についてはどういう意見なの?
0267名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:50:58.76ID:t/0T/4Oe0
>>126
人口は20年前から減少し続けているが就業率は連動していない
0268名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:52:00.74ID:Z8esaUL/0
>>261
何を言っておるのだ、お前は
今回、デフレからインフレ率0から1近辺になってるじゃないか
0269名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:55:38.96ID:t/0T/4Oe0
インタゲやPBを曲解している奴がいるな
0272名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:57:39.43ID:Z8esaUL/0
>>262
そりゃその前に経済に大きな動きがない場合はな
論理的に考えような
0273名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:57:41.48ID:l/vB/h+ZO
>>266
前後の期間の推移の考慮やGDP規模について触れたいなら君がそれをしたらいいんだよ?
雇用について、人口動態を考慮していない?
むしろ人口動態が影響してるのであってアベノミクスは関係ないと言ってるけど
大卒就職率の向上についても人口動態と雇用形態でアベノミクス無関係の説明がつくんじゃないかね
むしろアベノミクスとの因果関係を説明する方が困難だと思うけど出来る?
0274名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:58:53.83ID:l/vB/h+ZO
>>268
ディスインフレ
0276名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:00:27.94ID:l/vB/h+ZO
>>272

リーマンの影響がアベノミクス直前で突然消えることになるの?そう主張するならその説明をしてくれ
0277名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:00:31.80ID:Z8esaUL/0
>>274
は?なにが?
フィリップス曲線もう一回見直してこいよ
0278名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:03:02.65ID:Z8esaUL/0
>>276
起点が他の経済政策じゃなくリーマンなんだから
リーマン前と比較するのが当たり前だろ
0279名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:03:23.10ID:l/vB/h+ZO
>>277
インフレかデフレかの1ビット脳にはディスインフレって概念は難しいのか?
0280名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:04:08.59ID:NvyFKpfJ0
>>275
それ公表して欲しいよね。今の若い子達がどのぐらいマスコミに就職したがってるか、競争率がどんなんか知りたい
朝日とか毎日新聞なんて縁故採用しかないじゃね?
0281名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:04:13.90ID:UbC/QnkL0
>>9
放置? 嘘はいかんな、嘘はw
むしろ円高推奨してたよ

当時の藤井財務大臣が「円高は国益に資する」
なんて嘯いてたじゃんw

あと貧乏神みたいなショボクレ顔した日銀の白川総裁も、
リフレ政策には否定的だったはず

当時は原油価格が高かった(結局、「ガソリン値下げ隊」も
掛け声倒れだった気がするけど)り、リーマンショックの影響が
大きかった諸外国が通貨安競争をやってたりで、日本としては
円安に誘導しづらい事情があったのも確かだとは思う

原油価格が比較的安値水準で推移してきた安倍政権は、
円安でも影響が小さいので、その点では運が良いね
0282名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:05:55.03ID:Z8esaUL/0
>>279
見てきたのか?
見てきて判らないなら救えない
0283名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:06:04.78ID:l/vB/h+ZO
>>278
リーマンの影響を見るならそれでいいよ
アベノミクスの影響を見るならアベノミクス前後で傾向を比較しなきゃ意味がない
リーマンの影響がアベノミクスと同時に消失して失業率をリーマンの影響抜きにアベノミクスの有無に一元的に還元できるというなら別だけど、それならまずそのことを説明してくださいね
0284名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:07:11.65ID:DJNAX8Kh0
マスコミは敵だからな
わざとだよ
0285名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:07:14.64ID:JAGbL4QP0
中小零細街工場は円高で死にかけたし、倒産した同業者を見てるからな。

輸送費を入れても韓国から輸入した方が安いんだから、どうしようもないわ。
あと2年円高が続いてたら下請け製造業は壊滅していた。
偉い経済学者さんとは肌で感じる物が違うんだよ。
0286名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:11:30.86ID:Z8esaUL/0
>>283
リーマン前の失業率から改善した分が金融緩和の分だろ
他にたいした経済の動きもマクロ政策も打ってないんだから
0287名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:14:02.91ID:l/vB/h+ZO
>>286
リーマン前の水準との差を一元的にアベノミクスに還元できると思ってるなら世界景気とかの影響は無いという考えなんだな…
0288名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:18:40.53ID:l/vB/h+ZO
>>282
今みてきたら確かにフィリップス曲線の通りになってるな
すまんかった
んで、いずれにしても君が引き合いに出したFRBを見ても明らかなように
フィリップス曲線は失業率とインフレの相関についての曲線であって因果関係の曲線じゃない
因果関係を説明できるものじゃないんだから「フィリップスさんはやっぱり正しかったんだ、すごーいで終わる話」にはならないよね
現実としては相変わらず低インフレなんだから
0289名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:18:48.96ID:eGvtRI/f0
単純に少子化高齢化で辞める定年で辞める奴より新卒の方が少ないから人手不足なだけだろw
0290名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:20:08.86ID:Z8esaUL/0
>>287
もちろんあるよ
世界経済は今もリーマン前もほぼ変わらん
むしろ今のほうがちょっと低い

で?
0291名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:23:19.93ID:Z8esaUL/0
>>288
わかればよろしい
相関だの因果だのはニュアンスの話だろ
何が言いたい?
0293名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:29:05.17ID:l/vB/h+ZO
>>290
失業率はリーマン後一貫した傾向でアベノミクス以前と以後で特に変化はないんだから単にリーマンの反動が継続してるとみた方が自然では?
0294名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:30:37.23ID:8TrCtkR/0
>>292
>「雇用が伸びているのは人口減少のためだ」という人がいるが、人口減少はここ20年くらいずっと続いている現象だ。にもかかわらず、最近においては、大規模な金融緩和を実施した安倍政権と小泉純一郎政権以外のときには、就業者数は増加していない
0295名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:33:38.39ID:Z8esaUL/0
>>293
反動ならリーマン前の失業率で止まるだろ

でもそう見たいならキミはそれでいいよ
0296名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:35:51.42ID:qGlAzJfU0
バカは楽でいいよな
アベガーしとけば満足するみたいだし
0297名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:38:13.93ID:oWkZxkhS0
>>292
難しいことは解んないけど、
お隣の韓国も人口減少してたよーな、で、チキン屋ばかりで
就職大変らしいけど。
なので、それだけが原因とは到底思えない。ちょっとは影響あるかも?だが。
0298名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:40:37.63ID:l/vB/h+ZO
>>291
ニュアンスじゃないよ相関即因果は誤謬
言いたいことは現実の低インフレを前に景気対策としては、失業率が下がったことだけ取り出して「フィリップスさんはやっぱり正しかったんだ、すごーいで終わる話」にはならないということ
失業率が改善したのはアベノミクス関係ない人口動態や雇用形態の影響によるのであってアベノミクスが正しい経済政策だったから起きた現象とはいえないし、雇用総数が増えたから景気が良くなったことにもならない
0299名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:43:04.22ID:l/vB/h+ZO
>>294
就業者数の増加は小泉時代は非正規採用の増加によることは明らか
安倍政権では正規も増えてるというが、延べ就業時間は大して変わってないんだから雇用あたりの労働時間が減ってるということになる
要するに労働形態の変化で説明がつく
0300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:44:16.15ID:l/vB/h+ZO
>>295
なぜ止まると思うのか
雇用形態も変化しているわけだが
0301名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:46:48.87ID:Z8esaUL/0
>>298
世界経済の影響がどうのの話はどこいった?
これも誤りを認めるんか?
0303名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:51:26.34ID:PbEFwswb0
いやいや単純に人手不足だからだろ、特に今になって今後の先行きに人材育成の重要性が
明確になってきたからだし
0305名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:52:50.96ID:l/vB/h+ZO
>>301
リーマン後の世界経済が一貫してゴルディロックスで続いてきた局面で同様に一貫して国内雇用の情勢が好転してる
0306名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:54:59.00ID:Z8esaUL/0
>>305
いや、リーマン前との比較だろ?リーマン後の説明されてもねぇ
0307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:02:20.86ID:l/vB/h+ZO
>>306
え?俺はアベノミクスの成果かどうかという話をしているんだよ?
リーマン以降世界経済は一貫してゴルディロックスで安定的な好景気
その中で民主時代もアベノミクス時代も一貫して雇用は改善
ゴルディロックス景気が雇用改善に寄与してると考えればこれがリーマン前を超えて続くなら当然リーマン前の水準を超えて雇用も改善する
アベノミクス関係ないね、となる
0308名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:06:03.82ID:l/vB/h+ZO
>>306
リーマン前と後でわかるのはリーマンの影響
リーマン後に一貫してるゴルディロックス景気の局面での民主時代に対するアベノミクスの効果ならアベノミクスの前と後を比較しなきゃ
0309名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:06:43.68ID:Z8esaUL/0
>>307
だからリーマン前も世界経済は好調だったろ?
リーマン後は若干鈍化してる
なんで現状維持もしくは鈍化してるのに
雇用が改善するんだよ
0310名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:10:29.93ID:8xwY7cCf0
なになに?
バブルの時より凄いの??
0311名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:14:48.72ID:l/vB/h+ZO
>>309
だからゴルディロックスが続いてるからと人口動態や労働形態の変化でしょ
まとめるとリーマン以降は世界経済はゆるやかな上昇基調が続いている
その中で民主時代もアベノミクス時代も一貫して雇用は改善している
その要因としては人口動態や雇用形態の変化が大きい一方で延べ就業時間はあまり増えていない
これは実体経済の上で生産が著しく増えているのではないことを示してる
円安で輸出は好調かといえば販売数量はあまり変化がないこともそれを示唆してる
他方でその円安は家計を圧迫して需要に低下圧力として働いてる
その上社会保障の削減で可処分所得は減少し低下圧力を上乗せしてる
そのため経済は停滞しインフレ率も低迷している
0313名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:19:39.58ID:Z8esaUL/0
>>311
同じことを書かせるな
リーマン前も好調でしたよね?

リーマン前後で雇用の状況をみるなら
世界経済の影響も見ろといったのはお前だろ
0314名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:24:02.14ID:Z8esaUL/0
だいたい日本の雇用にだけリーマンの反動が続いてるって
どんなロジックだよ
あほらしい
0315名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:24:43.82ID:cAs8Wc5K0
団塊って69〜71歳だぞ
大量離職っていつ話だ
0317名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:26:14.11ID:5zhltWfY0
自己申告限定、非正規採用も含まれた数字でしょ
0318名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:30:20.75ID:l/vB/h+ZO
>>313
民主時代とアベノミクス時代で一貫した世界経済の影響が背景にあるんだからリーマンの前と後を比べる理由が無いといってる
0319名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:31:11.26ID:l/vB/h+ZO
>>314
日本の雇用にだけって誰が言ったんだ?藁人形ならやめといた方がいいぞ
0321名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:37:30.11ID:Z8esaUL/0
>>318
>>286,287を読め
リーマン前後の雇用を比較するなら世界経済の影響を考慮しろと言ったのはお前
で、比較したら現状維持
にも関わらずお前はリーマン後は好調だと宣い続ける
いやリーマン前も好調ですから

で?世界経済がリーマン前後で日本の雇用にどう影響したった?
0323名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:41:56.05ID:PbEFwswb0
>>312
わざと逆張りしてるんだろう、いつもの事だけど沢山釣られる
0324名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:44:12.63ID:9bs3TgWn0
>>322
第二次ベビーブームの氷河期世代からはそんなに減少しとらんからここ三十年くらいで比較して最高ならアベノミクス効果やろね
団塊の退職も結構前の話だから
0325名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:47:37.30ID:l/vB/h+ZO
>>321
リーマン前後の雇用を比較するんじゃなくてリーマン後に一貫した背景であるゴルディロックスを考慮しろと言ってる
リーマン後は世界経済好調だよ?
リーマン前も好調だから何?
リーマン前の景気状況と今の景気状況とは一貫してないんだから「好景気」という一語を媒概念にして比較する意味がない
むしろリーマン後のゴルディロックスという一貫した同じ背景があって民主とアベノミクスで雇用状況は傾向的に一貫してるんだからアベノミクスの影響が抽出できないといってる
そしてアベノミクスが関係なくても雇用が改善する理由は既に述べてる
0326名無しさん@涙目です。(長野県) [CN]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:52:28.65ID:ptdrKc2X0
>>9
当時の2ちゃんで「円高で金融特化が正解、工場がつぶれて失業者が増えるのは仕方ない」って言ってる奴が居た。
今は「円高の方が庶民に優しい」って言ってるのだろうな。
0328名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:54:08.91ID:Z8esaUL/0
>>325
287 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US][] 投稿日:2018/05/30(水) 14:14:02.91 ID:l/vB/h+ZO [33/45]
>>286
リーマン前の水準との差を一元的にアベノミクスに還元できると思ってるなら世界景気とかの影響は無いという考えなんだな…

一方
>>リーマン前の景気状況と今の景気状況とは一貫してないんだから「好景気」という一語を媒概念にして比較する意味がない

287ではリーマン前後で世界経済の影響も見ないといけないと主張し
今度は比較する意味が無いと主張する
あほですかー?
0329名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:56:41.55ID:gXoNnatL0
単に少子高齢化で若い労働力が不足しているだけ
いずれ消費も落ち込んでその雇用も消失する
0330名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:57:46.96ID:58Ix3Ztt0
>>324
バブル真っ盛りの1990年の出生率がすでに1.5だったから、経済が好調だからといって出生率が高くなるという訳でも無いんだよな
拡張→停滞→縮小てのは国家の宿命なんじゃないのかと思うよ
0332名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/30(水) 15:59:16.11ID:gXoNnatL0
>>330
国家というよりも個人主義を突き詰めていった資本主義経済の宿命
0333名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:07:06.61ID:l/vB/h+ZO
>>328
誤読だな
故意なら曲解だ藁人形はやめてくれ

>リーマン前の水準との差を一元的にアベノミクスに還元できると思ってるなら世界景気とかの影響は無いという考えなんだな…

リーマン前の水準との差を一元的にアベノミクスに還元できると思ってるなら世界景気がリーマン前と後で異なる状況であることを無視してるんだな、といってる
リーマン後の好景気はリーマン前の景気とは別の性質だろ
だから単にリーマン前も後もどちらも「好景気」というワードで共通じゃんという具合に短絡してその差を抽出してアベノミクスのお陰と還元することはできない、といってる
0335名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:11:35.06ID:qAOjRAbU0
まさにこのスレタイ通り
「アベノミクス効果だと認めたくない」奴がいるな。

どれだけぎゃあぎゃあ言っても実際に経済が良くなってる以上、お陰だろうが違かろうが安倍支持は変わらんけどな。政治は結果だから。
0336名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:12:59.38ID:Z8esaUL/0
>>333
面白いこと言うな、おまえ
世界が好景気不景気かではなくその好景気の性質で日本の雇用が変わるって言うんか?
持続的に成長してるのはリーマン前後で変わらんのだぞ?
「好景気」を概念にしたら駄目なのだとしたら
何を概念にするの?

なんかキミ、めちゃ面白くなってきた
続きが楽しみw
0338名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:28:04.65ID:l/vB/h+ZO
>>336
そりゃ景気の性質は雇用状況にだって影響するだろ
例えば先行き不透明で過熱してるのか緩やかで持続的なのかでは全然違うだろ
また藁人形してるけど好景気という概念を用いてはいけないなんて言ってないよ
好景気Aと好景気Bの性質が違うとき短絡的に「好景気」というワードを「媒概念」にして両者を背景にした数値を引き算して
「どちらも好景気は好景気!だから比較して差を出せばアベノミクスの成果に一元的に還元できる!」ってのが通らないと言ってる
0339名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:30:32.82ID:l/vB/h+ZO
>>336
それにリーマン後にリーマン前の数値を超えたからってそれは景気の上昇局面で今回はリーマン級の出来事が起きなかったからブレーキがかからなくて、結果リーマン前を越えたと見ることもできるよね
いずれにしてもアベノミクス以前と以後で傾向に大きな変化がないのだからアベノミクス以外に理由を探した方が合理的だよ
0340名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:33:07.19ID:Z8esaUL/0
>>338
すげぇなw
普通は雇用は好景気不景気で左右されるはずなのに
性質が重要だったんですね!
今もアメリカの不動産とかバブってるんだけどなぁw
0341名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:52:57.02ID:Z8esaUL/0
終わりか
なかなか面白かったぞ

雇用改善はリーマンの反動
景気の影響は成長率より性質を見よ

ち・・・新説は面白いのぉ
0342名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:55:38.61ID:l/vB/h+ZO
>>340
好景気/不景気の1ビット脳には難しいかもしれんが景気の質にも目を向けた方がいいよ
0343名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:56:29.90ID:l/vB/h+ZO
>>340
現に景気の質を表す言葉があるわけだしね
0344名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:59:34.26ID:l/vB/h+ZO
>>341
トリミングで曲解して藁人形で満足するくらいが関の山か?
悲しいなあ
0345名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:01:03.58ID:6GT7/h9k0
>>312
大分前から団塊は退職してるよ
0346名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:01:55.15ID:Z8esaUL/0
>>344
勉強になりまーす
日本の経営者はすごいねぇ
質と先行きも見抜いてるんだから
そりゃバブルもリーマンも見抜くわな
ん?あれ?見抜いてたっけ?
まぁいいかw
キミもフィリップス学べてよかったなwww
0347名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:05:58.17ID:fLd+VpSp0
民主党の経済政策ってどんなんだっけ?
今の野党はアベノミクス反対というだけでど
ういう経済政策をしたいと思ってるかわからんのだが。
0348名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:07:27.44ID:NzLqpU3A0
パヨクって自分の主張を相手の頭をつかんで認めろよ!ってやるから滑稽になるのを気づいていないのかね
0349名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:09:05.06ID:l/vB/h+ZO
>>346
正直いってフィリップス曲線は実際に今の低インフレで相関してると思ってなかったわ
ありがとう
君も相関即因果は誤謬と学べて良かったね
0350名無しさん@涙目です。(家) [LU]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:11:15.56ID:Z8esaUL/0
>>349
ああ、それは学んでないわ
新説は学べました、はい
0351名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:15:26.37ID:l/vB/h+ZO
>>350
なんだ学べなかったのか
まあそれは俺の責任じゃないけど
0352名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:22:35.96ID:qAOjRAbU0
たまに出てくる藁人形ってワードが超気になるけどここ弄ってもろくな回答が返ってこない気がする・・・

でも弄っちゃう!ああん!
0353名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:25:15.55ID:l/vB/h+ZO
>>345
団塊は1947〜1949で現在の上が71歳で下が69歳
65歳定年とすると6年前から4年前に引退した世代
ちょうど第二次安倍政権のスタートとこの引退時期が重なる
0354名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:27:03.99ID:l/vB/h+ZO
>>352
藁人形論証で検索するといいよ
0355名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:38:07.27ID:Hv6HT/GY0
>>353
65歳定年は嘱託としての再雇用期限
団塊世代が60歳になったのは2007〜2009だから、民主党時代には団塊世代の退職が始まってる
85%が再雇用されてるから数としては多くないけどね
0356名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:39:06.66ID:MerrVgCF0
「日本は輸出市場と同じくらい内需市場の比重が高いうえ、景気低迷期を経て日本の物価は下がった」

アベノミクスを足がかりに、日本経済が復活しているという判断のためだろうか。そうではない。青島氏は
「日本経済が『失われた20年』から脱出したとは言えない。過去よりも景気が良くなったのは確かだが、
円安政策や株価浮揚など日本政府の人為的テコ入れ策によるものだ」と述べた。

日本国内で雇用が増えて失業率が低くなる現象に対しても青島氏の評価は批判的だ。青島氏は「引
退後の再雇用形態である60歳以上の再就職比率が非常に高い」とし「前年に比べて就業者数が40万
〜50万人程度増加しているが、その中身を見てみると60歳以上の再雇用率が高いため、アベノミクスが
実質的な雇用指標改善につながっているとは考えにくい微妙な状況だ」と答えた。
日本国内の企業の状況も違わない。青島氏は「日本企業が400兆円に達する利益を上げているが、過
去の不況の経験や未来の不確実性のためなのか、攻撃的に未来産業に対して投資をしていない」と指摘し
た。そう述べつつ、日本自動車産業を例に挙げた。

青島氏は「自動車は日本経済の根幹産業だが、モノのインターネット(IoT)や人工知能(AI)、自動運転、
カーシェアリング等で産業の構造そのものが変化している」とし「日本自動車企業がこのような新産業に対す
る投資を積極的にしなくなっているため、アマゾンなどにおされて今後競争力を維持することは難しいだろう」
と予想した。
0358名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:39:52.85ID:fTgr0XdH0
>>9
あれは酷かった
0360名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:57:19.65ID:G/CpTCWL0
>>356
この青島って、一ツ橋の青島矢一氏のことかね?アベノミクス批判をしたくて仕方がない様子だが、
「過去よりも景気がよくなったのは確かだが、それは日本政府の人為的テコ入れによるものだ」と
いうことだから、それは経済政策に効果があった証拠じゃないの。
0361名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 17:59:29.18ID:+FAWw4E60
>>359
金融政策をやらずに最低賃金だけを引き上げて失業者を増やしたムンの支持者ですか?
0362名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 18:05:55.97ID:l/vB/h+ZO
>>355
うん
定年後も継続雇用するか、定年を65歳に引き上げるか、定年という制度自体を無くすか、いずれかを企業は迫られたからね
だから民主の時も団塊の引退の影響はそれなりにあったと考えられるけど、より大きくそれが影響するのは第二次安倍政権からと見ることができるよね
0364名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 18:09:30.47ID:l/vB/h+ZO
>>360
その人為的テコ入れの中身というのが「円安政策や株価浮揚」であって実体経済としての景気はろくに良くなってないという趣旨じゃないのかな
0365名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/05/30(水) 18:33:48.27ID:qHAyg+ZL0
>>9
俺は一度も民主党に投票したことはないが、あのとき民主党に投じたバカが苦しむのは自業自得だと思う
それ以外が大きく巻き込まれたのは未だに許しがたいが
0369名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/30(水) 21:00:39.79ID:slgRPcei0
安倍のどこがいいかだって?
なら逆に聞くけど、立民や共産のどこがいいの?
0373名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/05/30(水) 22:38:50.16ID:N5Ccha430
安倍に政権交代しただけでめちゃくちゃ株化上がったやん
これも一つの効果だろw
民主党のカスどもには出来なかった事だよww
0375名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/31(木) 00:07:53.54ID:Fg5uS3DA0
>>374
何もしなくてドル円が76まで堕ちて輸出企業は瀕死になったんだがな^^;
0377名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/05/31(木) 00:21:17.51ID:VVZVBYoo0
>>1
少子化とベビーブーマーの大量退職のお陰
後は年金使った株式投資と公共事業乱発のお陰
世代別人口のギャップはアベノミクスとはもちろん全く関係ないし
年金の投資と公共事業乱発はどでかい副作用が待っている
0379名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/31(木) 01:51:07.87ID:D/ctLBrZ0
円高のが助かるとか言ってる人がいるけど過度の円高が困るだけで今の状態は過度の円高より円安という話でしかない適度な円高状態だったりする
過度な円高はスイスが逆利息をかけてでも防衛する奴
0381名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/31(木) 08:40:39.26ID:/IAYNDQV0
>>375

日本の家電メーカーがサムチョンに逆転されて瀕死のコースに入ったのもその頃なんだよなー(´・ω・`)

当時の主力はスマホでなく液晶テレビだったんだけど、日本メーカーの製品が円高で今の水準の5割増しの値段でしか
輸出出来なかった時に、韓国勢の薄利多売戦術ですっかり市場を奪われてしまった。
0382名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/05/31(木) 10:06:36.60ID:PD5ezavu0
くそ朝日だけでないんだ
0384名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/31(木) 11:43:00.59ID:D/ctLBrZ0
出生率日本以下で人手不足と言われサムスンが利益をあげてるのに就職率は氷河期な韓国があるんで日本の出生率が低いだけだって言い訳が通用しないんだよな
0385名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2018/06/01(金) 06:44:15.93ID:tklbJu2E0
野党に忖度してるんだろな
0386名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/06/01(金) 07:36:49.01ID:OfWdwjRJ0
好景気と若い人の人口減少の
ダブルパンチで

大卒就職率過去最高でウエーイ〜
0387名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/06/01(金) 08:31:35.98ID:7R20rWDS0
就職戦線異状なし時代再び
0388名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/06/01(金) 09:19:08.18ID:74dLJUAg0
アベノミクス効果よりもモリカケに執着しているクソ朝日新聞その他
0389名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/01(金) 09:21:47.21ID:dP44X+bI0
就職率より消費指数が一番大事なんだよな
就職しても消費がなければリストラだ
0390名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/06/01(金) 09:33:25.67ID:kGKT02q60
バブルの時の大学生の数ってどれくらい居たんだろ
後、非正規の数
ここも考慮しなくちゃね
0391名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/06/01(金) 09:35:00.75ID:kGKT02q60
後はバブルの時の株価とGDPの推移も比較しよう
0393名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2018/06/01(金) 09:39:21.77ID:dZN1nNeU0
アベの政策は国を売ってその金を大企業資本家に注入し見せかけ雇用を作ることだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況