X



カローラハッチバック6月26日発売、1.2Lターボ6MT車210万6千円から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/05/27(日) 14:45:52.16ID:KocmDWAp0●?2BP(4000)

トヨタでは新型カローラハッチバックを2018年6月26日に発表、同日に発売させる予定となっている。
1.8L ハイブリッドエンジン搭載モデルが241万9200円〜268万9200円。
1.2L ガソリンターボは6MTモデルも用意され210万6000円〜238万6800円、CVTモデルは213万8400円〜241万9200円の価格帯となる。
欧州オーリス、北米仕様では新開発パワートレイン搭載モデルをトップグレードに置いているが、これらは日本仕様には導入されない。
直列3気筒1.6Lターボ4WD搭載のホットハッチモデルが後追いで発売されるという話があり、このために敢えてハイパフォーマンスグレードのポジションが空けられている可能性もある。

https://car-research.jp/tag/corolla
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2018/04/corolla-hatchback-1024x502.jpg
0650名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:21:39.25ID:yBm4XQ/T0
>>647
エコに振るかパワーに振るかだとこのクラスじゃエコに振るしか無いでしょ
0651名無しさん@涙目です。(中国地方) [ES]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:23:33.87ID:rl5bbtGC0
スイスポをやたらと敵視するレスが散見するけど
あれただの140馬力だからな、トヨタの1.8Lハイブリッドのシステム馬力がもっとあればあんな車と競うことないのに

プリウスとかCHRとかあの価格で130馬力しかないからそうなるわけで
0652名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:29:59.19ID:Kw+anqnb0
>>647
それが新型2Lは従来の1.8Lハイブリの最高出力124PSから183PSへ
モーター出力が76PSから109PSへかなりパワーアップしてるのでFA20NAの86/BRZより多分速い
1.6Lターボモデルは仮想競合車がゴルフGTIだから、まあありえん価格になるとは思うw
0653名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:30:13.54ID:yBm4XQ/T0
>>651
お前みたいにスイスポを持ち上げるレスしか見かけないけど
馬力だけ見てるとか可愛い さすがスズ菌
0654名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:30:32.60ID:aaZKdk2e0
ターボ付いてりゃ滑り込み土下座納品もスピーディーやな!
0655名無しさん@涙目です。(中国地方) [ES]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:33:10.68ID:rl5bbtGC0
>>653
俺がメインで乗ってる車は300馬力を超えてるよ
トヨタのメインストリームのエンジンのシステム馬力が130馬力しかないからスイスポなんてのと争うことになる
0658名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:40:59.98ID:yBm4XQ/T0
>>655
また馬力wバカジャネーの
馬力至上主義ってゼロヨン流行ってた頃だな どこでレースしてるの?
0661名無しさん@涙目です。(中国地方) [ES]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:43:13.30ID:rl5bbtGC0
>>658
>>489
0662名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:43:25.23ID:ciw9TKEE0
カローラサードでよくね?
0664名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:46:14.95ID:yBm4XQ/T0
>>661
で?
まあ確かに500万180馬力とかは低くねって思うけどさ
移動効率かー 俺の200馬力ハイブリッドとキャノンボールしてみたいな
0666名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:47:57.06ID:Kw+anqnb0
>>655
まあまあ、スイスポは馬力もまあ凄いが、車重970kgであのパワートレインだものね、そりゃまあ速いわね
0-100は7秒切る位だから、シビックハッチバック6MTや86/BRZより少し速い位だものなあ
1.5tでCVTのレヴォーグ1.6が8.3秒位だから、車重が凄いんだねえ
0667名無しさん@涙目です。(中国地方) [ES]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:48:33.18ID:rl5bbtGC0
>>664
俺のはSUVだけど、過去に乗ってたけど300馬力ミニバンに一度でも乗るとその理由がよくわかるよ
長距離移動が楽すぎる
0668名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:51:00.77ID:yBm4XQ/T0
>>667
300も必要ないよ 俺200ですら使い切ってないのに
さっき挙げた500万180馬力は某輸入車だけど、それだって長距離移動は楽だと思うぞ
0670名無しさん@涙目です。(中国地方) [ES]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:53:19.11ID:rl5bbtGC0
>>688
馬力は仕事率なんだから長距離移動で効いてくるという性質上、わからない人には一生わからないと思う
0672名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:58:28.51ID:ciw9TKEE0
>>670
NAの高出力車乗ると、ターボで嵩上げしてる車はやっぱ違うとすごく思う
0673名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 00:59:01.81ID:yBm4XQ/T0
>>670
何が効いてくるの?全然分からん 
長距離移動するのにマイカーとか お疲れ様ですとしか
俺は飛行機で行くかな
0675名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:01:36.32ID:MgFa4p1i0
>>380
万が一を考えて、ボクサーエンジンを載せられるエンジンルームになってんじゃね?ほらスバルの車ってどいつもフロントオーバーハングがデカくてデザインが破綻してるだろ。
0677名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:03:13.12ID:Kw+anqnb0
1.6Lホットハッチモデルを期待したけど、後出しじゃRSグレードより上のGRで出して来るんだろうな、STIより高いかもな
駆動チューン何もしとらんGR86が500万はぶっ飛んだがw
0678名無しさん@涙目です。(中国地方) [ES]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:03:40.22ID:rl5bbtGC0
>>673
庶民でスマンな
アメリカの車が、日本からだと考えられない大排気量になってるだろ
あれは広大な州間の移動を快適にこなすため、狭いといえど日本でも西日本から関東まで移動すると1000キロとかになるからな
そうなった場合には低馬力の車では不快でしかないよ
0679名無しさん@涙目です。(邪馬台国) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:03:51.42ID:Uu8B9HwL0
初代プリウスは215000円だった。
「カローラくらいの大きさのくせにカムリ並みの値段w」とバカにされてたのに
今ではただのカローラが216000円
0682名無しさん@涙目です。(中国地方) [ES]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:06:33.93ID:rl5bbtGC0
>>680
排気量は馬力に直結、ただしそれだけだと燃費が圧倒的に悪化するから日本では受け入れられないけど
日本にはTHSがあるし
0684名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:07:14.63ID:GdWNK9uk0
カローラのハッチバックといえば
3ドアだろ
0685名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:09:39.28ID:yBm4XQ/T0
>>682
この程度の知識で車語ってたのか
0686名無しさん@涙目です。(中国地方) [ES]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:11:54.80ID:rl5bbtGC0
>>685
批判はいくらでも受け入れますよ、いくらでも語ってくださいな
0687名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:13:52.17ID:Kw+anqnb0
>>678
従来のV8OHVとかならね、今は米国も廉価モデルはDOHCの小排気量化が進んでるよ
アメリカンマッスルの代名詞フォードマスタングやシボレーカマロは
廉価モデルのエコ・ブーストターボ車モデルがあり
マスタングは2.3Lの310ps、カマロは2Lで275psで大きさ・車重はアテンザセダン並でコンパクト化してる、燃費も10km/lは走るのでWRX S4と大差無いレベル
0689名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:14:36.05ID:yBm4XQ/T0
批判なんてとんでもない
もっとアホな話聞かせてください
排気量上げなきゃ馬力が上がらない 排気量上げると燃費が落ちる 
排気量と馬力が高ければ長距離で何かが効く
あとは?
0693名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:20:04.86ID:yBm4XQ/T0
>>691
300馬力の車買うと楽だぞ
0695名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:27:03.47ID:3VIthiXh0
>>175
それ途上国の人間の命を軽視してると炎上して日産は速攻でツルの生産を中止したけどな
0698名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:33:59.51ID:NYRwdOCB0
>>590
軽ターボなんて糞遅いだろお前馬鹿なのかよ普通車で1.4トンくらいなら最低400馬力は無いとベタ踏みしながら寝そうになるわ日本語分からん奴は失せろ!
0700名無しさん@涙目です。(中国地方) [ES]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:36:55.19ID:rl5bbtGC0
お、おう
0703名無しさん@涙目です。(島根県) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 01:51:51.73ID:y3hRl23T0
いつかはカローラ
0707名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 02:55:38.71ID:KGyC/REt0
不良がガソスタでアルバイトしながら買って乗れるクルマ
こういうコンセプトでどこか出してくれないもんか
0710名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 03:42:29.47ID:BRYbhtg20
>>358
うわぁ‥生きてて恥ずかしくない?
0712名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NL]
垢版 |
2018/05/28(月) 03:45:25.64ID:RGsgMm5a0
ちっちゃいカムリ
0713名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]
垢版 |
2018/05/28(月) 04:10:13.84ID:qG7dzkDw0
日本人に乗ってもらおうって価格じゃないな。俺は100万で買える中古クラウンでいいや
0717名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/05/28(月) 04:19:08.31ID:A01Jz/nj0
>>707
そういう層のために「200万で買えるスポーツカーを出す」と
章男シャッチョは約束したのに
実際出した86は300万円ないと買えないクルマだった
0722名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 05:34:36.09ID:hEwrGg0k0
>>711
アメリカの黒人女性の平均所得35000ドルだよ
めっちゃ貧乏になってきてるね
0724名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/28(月) 05:47:14.28ID:tO1tFfVY0
3ナンバーのカローラが200万円以上して何がおかしいのか
最近の若者はそんな車すら買えないのか?
0727名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/05/28(月) 07:03:54.39ID:lgPQ2hvJ0
でもFFなんでしょ
0728名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 07:06:26.71ID:RfXoe7Aj0
カローラは120万くらいにしてくれ
0729名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 07:10:20.52ID:PIcBWhSz0
高い高い言う奴らのせいでメーカーは異常なコストダウンが求められる。
そしてそれは従業員や下請けに押し付けられ、不正が起きる。
0736名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 07:27:50.71ID:ZUKKX//W0
カローラと言う名前が安いイメージだもんなあ
300万するといっても最近の新車買った人で無いと実感ないだろう
0737名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/28(月) 07:31:39.18ID:/D7T1NKF0
日本人がここ20年で手取りが上がるどころか落ちたのと
カローラって名前がここまで文句言われる原因だな
0742名無しさん@涙目です。(タイ) [GB]
垢版 |
2018/05/28(月) 07:41:16.05ID:lBgL01/y0
>>732
その昭和のジジイでも、フツーに車買い替えてるとそういうバカみたいなイメージは持ち合わせてないもんだぞ
そういう事言い出す奴は車に全く興味持ってない老害レベルの阿呆だけだよw
0744名無しさん@涙目です。(宮城県) [PH]
垢版 |
2018/05/28(月) 07:47:18.45ID:cRT8fsXw0
めぞん一刻の三鷹さんが愛車を150万円くらいですねってドヤッてたな、現代ならちょっといい軽すら買えないw
0746名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]
垢版 |
2018/05/28(月) 07:51:38.31ID:X7trWSsD0
>>740
もう排気量で車格を計る時代は終わった
クルマは世界中で売るもんだから世界基準で価格を考えるとこれぐらいの値段になるのはしょうがない
先進国で20年ぐらい所得がずっと上がってない日本だけが「最近の車たっかいわー」と言ってる
0747名無しさん@涙目です。(タイ) [GB]
垢版 |
2018/05/28(月) 07:51:39.85ID:lBgL01/y0
>>740
1.2Lって言っても、ターボ付で実質NAの2.0L近くのパワー持ってるだろ
てか、一回り大き目のボディに軽量な小排気量エンジン+過給機で燃費とパワーを稼ぐってやり方は最近のトレンド
ホンダなんかもシビックで似たような事やってる
0749名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/05/28(月) 07:57:49.87ID:lgPQ2hvJ0
>>747
でもFFなんでしょ
昔の韋駄天の二の舞いになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況