都会人「車通勤って謎」に対する田舎在住者のアンサーが痛快すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:48:28.39ID:BzL9ml470●?2BP(2000)

同じ日本でも、都市部と地方(とくに田舎)では暮らし方が大きく異なる。通勤方法は、そのうちの1つだろう。

「はてな匿名ダイアリー」に投稿された「都内住みからすると車通勤ってのがよく分からん」というエントリーが注目を集めている。



■疲れた心身で運転ってできるものなの?
東京都在住の投稿者は率直な疑問を持っているよう。それは「一日働いて、多少なりとも疲れた体と頭で車を運転するの? あぶなくない?」というものだ。

また、「今日は飲んで帰りたいなあ」と思い立ったときどうしているのかという疑問もあるよう。

■「超快適」「酒は帰って飲む」
これらの疑問に対し、田舎在住と見られる他のネットユーザーからは「快適」との声が多く集まることに。その理由は…

・ちょう快適だよ。小腹がすいてるからお菓子食べたり、好きな曲かけて歌ったり、ラジオ聞いて笑ったりしながら運転してる。田舎者からすると逆に満員電車で他人に遠慮しながら移動してる方が辛くねって思うけど



・事故のリスクはあるけど車の方がずっと楽。普段は電車で行くところを駐車場を予約して車で行き来したら疲労度が全く違った。トラバで言われてるようにプライベート空間なのが大きいかな


というものだ。たしかに都会の満員電車でパーソナルなスペースを確保するのは難しく、言うまでもなく飲食や大きな声で歌う行為はマナー違反だ。その点、自動車内では自分の時間を過ごせるだろう。

また、田舎ならではな交通事情、立地事情からの答えも。

・田舎では車で30分の所も電車では2時間かかるんだよ

・費用面で地方の人を集約する仕事は郊外を選ぶ企業は多いのよ。物流とか。んでバスを出しても朝晩だけ15分に一本(接続する電車は30分に一本)残業したらバスがなくなる、って環境なら車選ぶわなと

・飲んで帰るという選択肢は会社の周りに店がないのでそもそも存在しない。会社の周りに店がないほどに田舎だから車通勤なのだ

「会社の近くにそもそも店がない」というのは都会生まれ都会育ちの人にはなかなか理解しにくいかもしれないが、選択肢がそもそもなければ「飲んで帰りたいな」とは思わず、自然と家で飲むことを選ぶようになるだろう。

■運転にリスクはあるが「痴漢冤罪は?」の声
また、疲れた状態で運転することについては、以下のような声が。

・疲れてたら車の中で休めばいい。無理に運転するのだけはやめよう

・居眠り運転って、みんなが思ってるより多いよ。報道されない事故が多い

当たり前といえば当たり前だが、リスクは決してゼロではないようだ。ただ、一方で…

・事故リスクもあるけど痴漢冤罪のリスクはないからの

という声も。落ち着かない満員電車生活を過ごしている都会生活者の人にとっては、ある意味納得なのではないか。

https://sirabee.com/2018/05/20/20161625580/
0576名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:11:09.00ID:R/BIaXvu0
>>531
同感だけど毎日異常なほどの乗車率の乗り物で長時間移動してる人は今一度人生見つめ直した方が健全だと思う
日本人として本気で心配してるよ
家族がどうの会社がどうのは言い訳だわ
0577名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:11:15.54ID:/7c8f9Wi0
>>2
埼玉暮らしだけど満員電車通勤の意味がわかんない
明日も乗らなきゃ埼京線
もう今から鬱今日も休みたい

>>537
一番の勝ち組は都内でチャリ通だよ
頑張れば歩ける範囲の住宅街に住んでるやつな
車なんて駐車場料金バカバカしいし
そもそも通れない道は思ったよりあるし
加えて思ったより道混むし

代々木住みで渋谷に通ってた頃最高だったもん
でも家を買う金はなかった負け組のオレ
0578名無しさん@涙目です。(dion軍) [AE]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:11:48.24ID:Nj4rh3CL0
>>568
確かに外人増えた割に電車通勤してる奴少ないよな
上流外人は車 底辺はチャリか徒歩が多いかも
0580名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:12:03.36ID:t5JcYWWk0
>>574信号待ちでも寝れるぞ!
まぁそんな状態でバイクを乗ることは
恐らく今後はないだろうけどw
0582名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:13:16.72ID:SSl+qfNe0
>>564
自宅から最寄駅まで徒歩5分→地下鉄御堂筋線10分乗車→徒歩2分で到着
子どもは地下鉄御堂筋線3分乗車→谷町線1分乗車→徒歩3分で到着
車で行くと混むからこの2〜3倍かかる
0584名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:13:20.31ID:vMRT4IY50
>>553
淘汰されたのでは?
0585名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:13:42.79ID:fq+liQyM0
結論:自転車通勤が最強
0589名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:14:18.39ID:VPjveFy10
車通勤の方が今は10分以内だから楽だが、片道45分超えたらたぶん毎日は嫌だなと思う
疲れと危険度が増す
0590名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:14:26.23ID:J6TQ+maL0
どこらへんが痛快なのかわからん
臭いやつさえ居なきゃか電車はかなり快適だぞ
カッペは赤の他人気にしすぎ
0591名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:14:35.84ID:AdWEpNvj0
>>588
それな
0592名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:14:44.22ID:fGDYAI1W0
最下位は満員電車で長時間通勤してる奴隷
0593名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:14:47.45ID:uRsfvHXo0
会社まで電車で数駅20分以内。バスでもちんたら30分
ってとこに住んでれば車通勤なんて考えられん。

田舎の3000万以下の持ち家でヒィヒィいいながら東上線とか乗ってくる
ド底辺リーマンがほざくだけだろ????

遠いから満員電車がつらいんだろ?
しかも電車が空いてる早めに出てコーヒー飲んでから出社すれば死ぬほど快適だぞ
0594名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:14:47.94ID:/7c8f9Wi0
>>578
埼京線にはたくさん外国人乗ってるよ
意外に白いのも乗ってる
日本人含めうざったいやつが多い
あれなんでなの?
東京行く電車と新宿行く電車の民度違いすぎでつらい
0597名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:15:51.74ID:UP3tyD5e0
てな訳で通勤はマスクを着けてフルフェイスでバイクが最強な訳だ
チャリは排気ガスの人間フィルター
空気清浄機みたいな物だと気が付いたから俺は辞めた

そして、渋滞の中ではアドVが白バイをも凌ぐスピードスターな訳なのだよ情弱の諸君!
俺は風になる
0598名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:15:54.69ID:n2Zlypyh0
>>570
大阪は職住近接が多いよね。チャリ通も多い。
昼休みに自宅に帰る奴も居てたり。
うちも子供が小さい時は昼休みに公園でピクニックしたり、オープンテラスが気持ち良いお店でランチしたりしてた。
0600名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:16:37.83ID:KLVTMABR0
都心・田舎問わず
徒歩通勤が最強だろ
0603名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:17:32.71ID:/7c8f9Wi0
>>599
あー確かに
そんな感じ
概ねアジア中近東みたいの多いしな
埼京線乗ってる日本人の変なノリの人はなんなの?あれ
まじ東京方面帰りたい
戻してくれないならもうこの会社辞めたい
0604名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:17:45.73ID:t5JcYWWk0
毎日車乗るのが楽しいから1時間の運転が
全く苦じゃないんだけど
これってかなり得してるよな
0605名無しさん@涙目です。(熊本県) [CN]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:17:52.39ID:VQfngwWn0
>>430
┐(‘〜`;)┌
0606名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SN]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:17:54.11ID:LVfUpEQJ0
車通勤だが、疲れてる時
どうやって帰宅したのか記憶にない
自動運転してる
0607名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:18:13.19ID:AdWEpNvj0
となるとやっぱ家にずっといた方がいいんだな
0608名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:18:17.36ID:/7c8f9Wi0
>>602
なんか馴れ馴れしい会社のやつが帰りに寄りたがったりもあるよ
近すぎても面倒なんだよな
0609名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:18:40.22ID:vrmCNrCZ0
車の取得に要する費用や維持費なんかは駐車場以外都会と田舎で一緒だよな。
田舎は金持ちなんだな
0610名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:18:48.22ID:KLVTMABR0
>>602
そんなの今出掛けてるって言えばOKでしょ
0612名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:19:05.94ID:fq+liQyM0
都会の電車通勤にはこれっぽっちも憧れないが呑み場所の選択肢の多さには憧れる
0619名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:20:41.31ID:KLVTMABR0
>>609
家を買っても借りても田舎は安い
その分、車に回す
0622名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [EG]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:21:42.31ID:4KJ3HqCE0
車通勤なら好きな音楽を大音量で流して歌ったり電話で話したりも出来るからな
電車では周りに気を遣わないといけない
0624名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:22:45.16ID:t5JcYWWk0
>>617
うちの親もそんな感じだわ
5年で20万キロ走ってるし
俺は県内だけど
0627名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:23:40.82ID:fq+liQyM0
田舎は田舎で車に頼りすぎなのもどうかと思うが
100m先のコンビニに車でいく奴とか普通にいるし。歩けよと
0628名無しさん@涙目です。(庭) [EE]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:23:48.14ID:oXSvWaZl0
地方住みだけど
車はリスクあるし疲れるから運転したくない
0629名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:23:53.08ID:KLVTMABR0
子どもを保育園に通わせる時は
車通勤の方が楽だよね
通える範囲も広くなるし

電車通勤の場合
自宅と駅の間の保育園じゃないと
通うのが少し大変
0634名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:26:12.68ID:R/BIaXvu0
>>588
バイクもいいけどね、おれも原付2種新調した
まぁでも選択肢は多い方がいいよ、雪降ったら車か電車の方が安心
0635名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [EG]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:26:19.41ID:4KJ3HqCE0
>>628
環境によると思うけど俺は電車使った方が疲れる
駅まで坂道だらけで階段上ったり下りたりで電車乗っても座れず立ちっぱなし
車なら家出たら目の前にあるし後はずっと座りっぱなしで疲れない
0636名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:26:23.68ID:Cf+exYQM0
好きな車に乗って通勤は最高だ
またそれに乗って帰れるんだと思うだけで楽しく仕事できてしまう
毎日毎日楽しい
0637名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:26:27.62ID:rXIW9VwO0
車で片道15分だし楽でいいわ
むしろ毎朝痴漢冤罪に遭うリスク背負いながら満員電車で通勤とか
死にたくならないの?
0639名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:28:02.05ID:eQADhV/50
東京から田舎に戻ったから言うけど、東京しか知らない人間は田舎なんて想像できないし、その逆もまたしかり。
ずっとわかりあえないままだと思うよ。
0640名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:28:02.60ID:D1Tp4oGj0
>>76
流石に10分で準備は難しいけど、通勤途中にコンビニでパンとコーヒー買ってのんびり15分ほどナビでニュース観ながら通勤

メリットしかない
0641名無しさん@涙目です。(dion軍) [CH]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:28:11.78ID:KS64k9/z0
都内の渋滞を自転車で軽やかにスルーですよ
一方通行もスクールゾーンもスルーですし
0643名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:28:59.53ID:t5JcYWWk0
>>627
100m圏内にコンビニがあるとか都会やん!
0644名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:28:59.93ID:nLWLU1aL0
いい車に乗ってると高級ソファーがおいてある書斎で移動してるようなもんだしな
0645名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:29:28.00ID:R/BIaXvu0
>>600
会社近すぎるのはなんかつまらない
独身の発想かもしれないけどw
0646名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:30:23.15ID:u/KD4Xop0
東京から転勤した地方大手企業工場勤務の社員は車通勤をしている
0649名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:31:01.26ID:Lc55lQhw0
>>538
あまり理解してもらえなかったみたいだけど
例えばトヨタのクラウンの全長は4.85m、約5mある
小さく見える軽でも大体4m程度はある
車一台で5m位ならまず入ろうとは普通は思わない
前後の車幅感覚は運転者から遠くなる分鈍くなるし
物理的に入れる距離と運転者が入れると判断する距離は違うし
前後数十センチの空間に60km/h以上で走行しながら侵入できる人なんて
特殊な訓練受けた人でも出来るかどうかってぐらいあり得ないよ
まあ何にしても安全運転でね
0651名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:31:49.14ID:FHiivPST0
すまん和光市の会社に車通勤ですまん
0653名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:32:35.19ID:59KKnw9s0
駅の階段で上り下りして乗り換えで散々歩かされて電車で何分も立たされ…

都会の人は体力あるな〜っていつも感心してる
0654名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:33:20.62ID:APZDVkI10
田舎なりに最適化された生活してんだよな。
0656名無しさん@涙目です。(家) [IT]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:33:43.81ID:KZUeWeuJ0
【痛快】たまらなく愉快なこと。胸がすくようで、非常に気持ちがよいこと。また、そのさま。
そうなの?
0657名無しさん@涙目です。(福岡県) [EG]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:34:53.41ID:AyYwNL5F0
>>609
都会と田舎の自動車税や保険代が同じなのはおかしいよな
都会はもっと高くしてもいい
0658名無しさん@涙目です。(わたあめ) [CN]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:35:07.71ID:ItDXttty0
横浜、西区から中区へアドブイで10分
電車で30分
馬鹿らしくて横浜駅なんか通過できるかっつーの
0660名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:35:09.13ID:LDFcDlQ90
トンキン電車通勤のメリットは足腰が強くなるんだよ
地方大都市、クルマ通勤、クルマ移動の俺は何十年も個室で歌のボーカルトレーニングが出来たのがメリット
歌がそこそこ上手いと女にもモテる
声だしでストレス解消になる
0664名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:37:19.81ID:JwPc/51g0
まあ車はプライベート空間ごと移動できるってのが大きいよな
燃料と駐車場さえなんとかなれば、余計な荷物を持ち歩かなくていいし、
街中で横になったりもできる
旅行に行くのも、以前は電車だったけど、今は車で出かける方が多いわ
0666名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:38:23.91ID:R/BIaXvu0
>>639
ざっと見た感じだと論点はそこじゃなく運転が好きかどうか?な気がするけどね
そもそも選択肢が限られてる人が大半だろうけど
0668名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:39:46.61ID:zb1M+ZGC0
東京みたいな超過密都市だと
車でも電車でもしんどいと思う
0669名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:40:01.55ID:9gbn1gG60
自営業都内住みで家から徒歩五分で職場
学生の頃は電車通学でラッシュがホント嫌だったから
就職したら絶対電車通勤だけはしないと誓ってた
大雪や事故で電車や道路が酷い事になっても高みの見物
0671名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:40:54.28ID:ZwXBa1Ow0
電車やバス通勤が嫌だから
真下の階に事務所移した
0672名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:42:42.22ID:aWNb9I0S0
>>661
徒歩25分電車3分とか
前提がめちゃくちゃすぎるな
都会に住んだことないのか
0673名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:42:56.52ID:uIoN0+Pq0
始発駅だと完全に寝ていけるから楽ちん
ただし席取りの殺伐感は尋常じゃない
0674名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:43:37.94ID:/j+JQicG0
都内で自営だから車移動だわ
もう満員電車なんて乗れない
酒飲んだらコインパーキング入れっぱなしでタクシー
翌日拾いに行く
ただ出先のウンコはコンビニ前で駐禁w
1回15000円のウンコ何度やったかw
0675名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:43:49.65ID:R/BIaXvu0
>>652
決めつけも良くないけど、普段からあなたが日常的に運転する人なら会社に止められるようになったら車使うと思うよ
梅雨時からはじまるだろうねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況