X



日本の世帯貯蓄額1812万。これ以下は貧民です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:27:04.07ID:1FZXJYkC0?PLT(12522)

50代に賃上げの恩恵及ばず? 世帯貯蓄、5年ぶり減少
森田岳穂2018年5月19日08時28分


 2017年の家計調査報告によると、2人以上の世帯の平均貯蓄は前年比0・4%減の1812万円だった。
 減少は5年ぶり。

 世帯主が50代の世帯の貯蓄が6%近く減った。
 賃上げの配分を若手重視としている企業が増えていることなどが背景にあるとみられる。

 総務省が18日発表した。
 40歳未満と40代、60代は貯蓄額が前年より0・8〜4・9%増えたが、50代は同5・7%(103万円)減の1699万円。
 50代の勤労世帯の17年の可処分所得は物価の影響を除く実質で3・1%減っており、貯金を切り崩しているようだ。

 平均貯蓄の内訳は、定期預金が前年比2・1%減の712万円、普通預金が同7・3%増の442万円、
生命保険などが同0・3%減の377万円。


続きはうぇbで
https://www.asahi.com/articles/ASL5L56F9L5LULFA01Q.html
0102名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:44:34.22ID:qEwSTCUX0
年寄り世代がいなくなったら貯蓄額激減するんだろうな
0103名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:45:10.57ID:tX6GL1fY0
50万すら無いわ
0104名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:45:58.89ID:ZWI8XTsT0
偏差値50のラインが高すぎるぜ・・・
0105名無しさん@涙目です。(愛知県) [BE]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:47:18.61ID:hlYxE1zm0
>>102
遺産相続があるだろ
それに退職金だけで2000万行く人多いし退職金もらう世代が多いのに今の状況で貯蓄額減少ってかなりやばいと思うんだが
少子高齢化なら普通世帯貯蓄額は増えてなきゃおかしい・・・・
0106名無しさん@涙目です。(山形県) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:48:48.22ID:RmrA46W/0
平均とったら若い世代は不利だろ
中央値を取れよ

はい取ってきました
20代 183万円
30代 415万円
40代 614万円
50代 1124万円
60代 1765万円
0107名無しさん@涙目です。(愛知県) [BE]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:49:31.73ID:hlYxE1zm0
>>92
こいつ嘘つきすぎw
なんで25年ローンであと5年が42歳だよ
買ったの22歳ってありえねえだろ普通・・・高卒で結婚したからかと思ったら独身って余計ありえね
0108名無しさん@涙目です。(長屋) [GB]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:50:05.23ID:YFAVWUMB0
>>21
世帯だから家族の合計

家族から離れて一人暮らしで無駄な家賃払ってたら貯まらないのは当然
我慢してでも金を貯めるための努力をしないならそりゃ金ないだろ
0109名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:50:30.54ID:KvYOdokd0
>>106
これ世帯だからね、個人じゃないよ
0110名無しさん@涙目です。(宮城県) [KR]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:50:58.12ID:t8MpPAy+0
>>24
だよね
0112名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:51:43.53ID:bUeVFLOQ0
三木谷さんの売れない楽天株7000億でも3万5000に人の無所得を資産2000万まで引き上げるからな
虚栄すぎるわ
0113名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:52:12.66ID:WsWgJM9l0
まじかよ1000万足りんわ
0115名無しさん@涙目です。(愛知県) [BE]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:52:17.91ID:hlYxE1zm0
60代は退職金もらえるからな
今の状態で貯蓄額減るって相当やべえだろw
60代以上が増えてるのは退職金ってわかるがその他が減りまくってるわけだろ?
普通にみんな貯金取り崩して生活してるってことじゃねえかやべえ・・・
0117名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:53:33.63ID:KvYOdokd0
>>108
つーか東京で核家族っていうのが情弱でビンボー一直線なんだよ
金持ちは必ず世帯で住むか同じ地域にかたまるものだよ

マスコミに踊らされて東京に出てなんぼだと思うから豊かになれん
0121名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:56:56.19ID:Fza7FT0e0
うちは預金1100万、財形が400万ぐらい
0122名無しさん@涙目です。(高知県) [JP]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:56:58.23ID:IpnqlXZI0
年収270万の俺は一向に貯まらない
0123名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:58:21.02ID:KvYOdokd0
田舎には仕事がない、ノンノンこれから都心から仕事が減っていくぞ
不動産バブルが崩壊するし
0124名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:59:02.08ID:KvYOdokd0
家賃や住宅ローンははっきり言って足枷、それをはめてるのが
マスコミと不動産
0125名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:00:30.92ID:dCepstU/0
家買ったから借金1000万貯金投資300万てとこ
0126名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:01:05.00ID:Ljdf0o5p0
働いてご飯食べられなくなったら死ぬ
それだけ
0128名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:02:16.67ID:HNjkdVNG0
>>119
歳はいくつだよおじいちゃん
700で3600は月に15万貯蓄しても20年かかるぞ
0129名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:03:59.89ID:5WrpPHvN0
>>100
安心しろ。嘘つきが混じっている。
0130名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CA]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:04:06.72ID:QgmxuEn80
>>107
大卒就職直後に付き合ってる彼女と結婚するつもりだからと家買う奴は東大一橋を中心に一定数いる
0131名無しさん@涙目です。(愛知県) [BE]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:04:51.90ID:hlYxE1zm0
>>127
そうだよ
自分の年収が1500万円くらいあるから貯金と遺産分与の現金だけで5000万ある
親も現金だけで5000万円くらいあるだろうから1億あると思う
0132名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:04:56.71ID:KvYOdokd0
ちな実家生まれ育ちで祖母からの相続があった自分は給与口座と合わせて
1700万くらいあるよ、親が病気で入院したら
200万くらい減ったね
0133名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:05:55.77ID:KvYOdokd0
>>131
そういうのは地方や郊外に多い、東京を本拠地にしたらうちらなんて
みんな相続で無くなるよ、相続のたびに財産を減らして三代で消えて無くなる
それが東京のビジネスモデル
0134名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:06:16.65ID:2tZrKVci0
年金が破綻しそうな日本は1800万で老後足りるのかな
親の財産とか相続税の税率があがったらあまり意味がない
0135名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:06:31.83ID:KvYOdokd0
>>130
家を買うやつはビンボー一直線だ、財産残したいなら地元から出ないで
祖父母の近くに住むべき
0137名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:07:35.31ID:wfd5OTV80
>>50
すげー叩かれててワロタw
0138名無しさん@涙目です。(愛知県) [BE]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:07:41.58ID:hlYxE1zm0
>>133
名前欄みりゃわかるが愛知県ね
東京じゃまず無理だろね愛知県は就職にも困らないと思うし現金貯めるならいいとこじゃないかなとは思う土地代も言うほど高くないだろう
祖父の代からここに住んでるしね
0139名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:07:58.31ID:KvYOdokd0
>>134
それでも祖父母は4人いるんだから一人死ぬたびに数百万から数千万
入るだろうが
0140名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:09:01.49ID:JO8IcJeR0
キャッシュフローが成り立ってれば銀行預金での過剰なストックはそれ程いらないんじゃないかと最近は思う
新入社員でも毎月2万円をS&P500を買い足していくだけで理論上は老後は安泰
のはず
0141名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:09:09.27ID:KvYOdokd0
>>138
うちは神奈川だけど、東京だったら絶対に相続で無くなるレベルの
土地持ってるわ祖父母が、はっきり言ってせいぜい三人兄弟で山分け
なのにどうしてみんなわざわざ高い家賃を払いに都心に行くのか理解できない
0142名無しさん@涙目です。(千葉県) [TR]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:09:38.95ID:isfrc3VS0
これって現金? 現金で2千万て結構富裕層だろ
うちの親は現金で2千万もあるかなぁ でもビルと土地持ってるからそれ売れば5千万くらいにはなりそう
0143名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:10:11.54ID:72SM7OX40
平均額なんて上位数%がメチャメチャ平均額上げてるのが普通なんで
こういうときは中央値を見るのが正解
ちなみに某サイトではこんな感じ
●平均貯金額
20代 183万円
30代 415万円
40代 614万円
50代 1124万円
60代 1765万円
●貯金額の中央値
20代 30万円
30代 130万円
40代 300万円
50代 408万円
60代 740万円
https://how-match.jp/savings-and-median/
まあ金持ちや高収入の多い5chの
人たちには信じられんかもしれんがw
0144名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:10:37.29ID:KvYOdokd0
>>142
うちの祖父の家はおそらく土地だけで億だろう裏が駐車場だけど
番号振ってあるが21番くらいまであるしな
0145名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:11:54.85ID:qJA/Pce20
エリートニュー速民は倍じゃ効かないだろ?
0146名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:12:09.19ID:KvYOdokd0
平均て大事だよ、平均が一番幸せ平均より上すぎるとオーバーしてるし
平均より下ならもっと頑張れ

身長だって平均より高いとスポーツでもやってない限りデメリットがでてくる
テストの点数も平均点を取れるように設定されてる
0147名無しさん@涙目です。(愛知県) [BE]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:12:10.08ID:hlYxE1zm0
>>141
正直今の日本は祖父母の代から中心都市部に土地もってた人は全員勝ち組だと思う
うちがそうで広い土地利用してマンションとかもってるし他で一人暮らしはせずに自分の土地に家建ててるわけ
自分らで現金もってりゃ相続税も問題ない
0149名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:14:43.05ID:KvYOdokd0
>>147
よっぽどアホな運用しないで祖父母の財産を無駄遣いしなきゃ
誰でも2000万はありますよという話だからね、だから結局マスコミに
踊らされて田舎を捨てた奴が一番バカを見てるんだわ、東京に住んでる奴は
固定資産税と相続税払うために生きてるようなものじゃないか
0150名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:16:44.85ID:KvYOdokd0
核家族と一人暮らし、それがビンボーの正体だよおら東京さいぐだは
マスコミが搾取するための洗脳
0153名無しさん@涙目です。(千葉県) [TR]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:19:34.96ID:isfrc3VS0
>>144
じいちゃんの家は査定に出したら2億って言われた でも結局2億で買う人はいないとも言われた
0154名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:20:04.22ID:Uqeq1I+s0
>>56
金持ちは最低限の貯蓄は残しといてそこから溢れて来る分を使うんやで
0155名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:20:30.73ID:0u70VoDd0
家買ってローン組んでる勤労層の
貯蓄額と単純比較して

無職ニートが「みんな貯蓄少ないなw」と安心し
将来死ぬパターン
0156名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:21:26.74ID:2tZrKVci0
>>139
あなたやパートナー 一人が相続人ならばねw
代襲相続なんて期待するほうが 愚か
0157名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:21:40.29ID:BZdh9wJD0
独身40歳で普通預金1800万円と低解約返戻金型保険が約2000万円(全期前納済み)
を貯めることが出来るんだから、夫婦共働きだともっと貯め込んでるんだろうな。
子供がいなければの話だが・・・。
0158名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:21:50.07ID:5WrpPHvN0
>>139
馬鹿がいる。
0159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:22:50.13ID:J8mh/oEX0
持ってるなぁッ。。。
ナマポの耳に念仏ッ。。。
0160名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:23:37.74ID:G/6rlBps0
>>98
バカの一つ覚えみたいに中央値中央値言うのがやたらいるし
0162名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:24:09.83ID:rWCOdI5q0
3000万
どうやって投資したらいいのかわからない
損したくないし
0163名無しさん@涙目です。(catv?) [CO]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:26:20.73ID:/5ZgdaS20
おれの知り合いなんか、ほとんど寝てただけのちっぽけな不動産営業マンが
8000万ほど退職金もらったらしい。1億に届かないとかぼやいてた。
0165名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:27:00.96ID:l1qt4A800
1/3も無い
来月車買うから1/10
0166名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:27:49.14ID:X8ttjeNQ0
こんにちは貧民です
0168名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:30:17.78ID:NMDDXXkh0
毎日くるちい
0169名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:33:04.03ID:DD/Sn0910
生まれた時に金持ち家庭に生まれるかで人生の8割は決まる
そこから漏れれば敗者復活戦の人生だよ
勉強してエリートの座を掴めるか 一芸で活躍するか それも無理だったなら生きる屍の人生
0170名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:35:18.82ID:Uqeq1I+s0
>>169
これ言ってる奴の金持ち家族ってどのくらいの基準なのかね
世帯年収1000万超なんてそんなありふれては無いだろうに
0171名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:37:11.24ID:2rds29jt0
嘘ばっかもうええて
この間半分は貯金ゼロて出てたぞ!
0172名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:37:52.15ID:rpfc1N6N0
新婚時代
自宅購入←ココ
子育て期←ココ
定年退職
老年期

>>1タイミングによっては貧民
0177名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:44:23.27ID:rpfc1N6N0
>>171

あくまでも貯蓄してる人の平均w

貯蓄をしてない人は計算に入ってない。
まあこれを統計というのかどうかはわからん。
0178名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:45:15.61ID:KvYOdokd0
>>156
すまん親父が早死にで祖母が死んだ時代襲相続だったんだ
叔父二人いて自分含めて3人で自分が一番少なくて1800万ぐらいだったかな
0179名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:46:29.76ID:jdNZ8NR70
雇われリーマンは全員死ね
0180名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:46:59.03ID:KvYOdokd0
>>177
人じゃなくて世帯だって何遍言ったらわかる、個人で平均が1800万
持ってたら世帯の平均は億いくだろう

核家族化の影響はここにもあるな
世帯ベースで考えられる奴が減った
0182名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:47:57.05ID:J8mh/oEX0
お金がほしいッ。努力はしたくないッ♪。。。
0183名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:48:00.35ID:CO3XkpND0
住宅ローン5000万円抱えながらも、なんとか1700万円貯めた。

そろそろ前倒し返済始めようと思う。
0186名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:50:06.26ID:KvYOdokd0
>>184
とはいえ人生の中ではダメな時にもあるからなあ1000万くらいは欲しい
0187名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IT]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:50:36.40ID:m+4kvvb60
>142
残念ながら金融資産3000万未満はマス層という一番下の層なんだ
0188名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:50:47.98ID:KvYOdokd0
>>185
いや最高の精神安定剤は家族とうまくいくことだよ
0189名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [KR]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:51:12.19ID:TTP0QXxv0
普通預貯金43百万、定期2千万、株式他の債権3千万のオレが勝ち組とかw
0190名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:51:13.38ID:KvYOdokd0
>>187
そんなカテゴリ分け全くもって意味がないな
0191名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:51:40.89ID:Uqeq1I+s0
>>183
そのくらいあるなら株で運用したほうが良くない?
いざとなったら返済すればいいし
0192名無しさん@涙目です。(茸) [FI]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:51:46.69ID:QkOrZKr+0
平均値じゃなく 中央値が知りたい
0193名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:51:49.93ID:kUiZe8YM0
数字マジック
0194名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:52:29.04ID:o9E7MoL10
なお有価証券や不動産は抜く
0195名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:53:03.78ID:5WrpPHvN0
>>179
そんなに妬むなよ高齢ニート。
0197名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:53:17.86ID:KvYOdokd0
あと宗教に頼るのも麻薬に手を出すよりはマシでも新興宗教はやめとけ
自分は父親系が真言宗だから不安なときは南無大師遍照金剛を7回呟く
創価の人のナンミョーと変わらんが勤行みたいのはやったことないね

でも最近これって結局彼女の写真の方が効果あるよなやってることは
御本尊を飾るのと同じだね
0198名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:53:33.39ID:HEMuXG0o0
大地震とかの全員参加型の最高のエンターテイメントがあるじゃない。
金なんか無くたって強制参加で盛り上がろうぜw
首都直下型で生き残るんだ!金はあの世へ持っていけない!
0199名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:53:46.89ID:KvYOdokd0
>>196
金がなくなる不安が発生するだろ
0201名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:54:10.01ID:o9E7MoL10
>>196
いくらぐらいあると不安なくなるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況