X



スペインの最新鋭風力発電所の写真がヤバイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [BR]
垢版 |
2018/05/18(金) 17:26:17.56ID:Llj90QHO0?PLT(12015)

https://revolucionrenovable.files.wordpress.com/2018/05/energia-limpia-xxi-proyectos-colombia-mexico-peru-argentina.jpg

羽根のない「ブレードレス」と呼ばれる新しい風力発電システムは革命を起こすでしょう。

騒音は少なく、設置スペースも小さく、従来より60%も発電量が多く、そして鳥を殺すことがないのです。

https://energialimpiaparatodos.com/2018/05/15/eolica-sin-aspas-sin-ruido-y-mas-eficiente-revoluciona-espana-y-el-mundo/
0307名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/05/18(金) 21:50:00.99ID:S37dyNMO0
見えない
と見せかけて実はめっちゃ高速で回ってる
0311名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/05/18(金) 21:54:55.11ID:taEVreYl0
>>21
台風が来たら折れそうな軸だな
0312名無しさん@涙目です。(茨城県) [IN]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:00:40.56ID:AJXatD6s0
>>97
>騒音もない。
カルマン渦列を放出してるから騒音はあるぞ
0313名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:01:35.13ID:lMnt/Hwn0
>>308
発電構造が違うのに同じ原理はないだろ。
プロペラ型は羽根が3枚あるから、10倍くらいの数値になるわけで、羽根が2枚だったら10倍にはならない。
この振動型は1本だから高さを倍にしても2倍がせいぜいじゃないのか?
0316名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:12:57.69ID:oOjGLRJ70
>>313
根本を勘違いしてる。タービン径を大きくすると出力が上がるのは風を受ける面積が大きくなることと、高い方が地面との摩擦が少なく、遮るものも少ないため安定した強い風が吹くこと。
だから、同じ原理で多くすれば出力がおおきくなる。
0317名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:15:17.53ID:Lm4COHn30
電柱を全部これにしたら発電所必要無くなるな
0318名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:16:45.56ID:kAP3LtXC0
ダイソンの扇風機の逆バージョン
0319名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:24:29.49ID:kHBO+8ib0
このスペースなら太陽光と併設できるだろ
0322名無しさん@涙目です。(長屋) [CN]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:26:12.45ID:cxosC6d50
俺が開発者ならチンコの形にして大顰蹙かいたい
0323名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:28:52.58ID:HUZhvysa0
これから建つタワマンに組み込もうぜ
0324名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:30:59.97ID:sFCby0PG0
もっとギュウギュウに建てたらええんちゃうの
0327名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:34:15.96ID:X7Jx5eQx0
ダイソンタワー
0333名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/05/18(金) 22:56:23.80ID:cYTItu5W0
ボルテックス?

震えるのがキモなのか?
0334名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 23:02:27.48ID:vRWtPIb30
モノリスみたいな

空気が柱の壁面に触れて通る時に空気に対しマイナスに極端に帯電する物質を使って
静電気を利用してるとか?
0335名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 23:05:49.34ID:Wyq6k93f0
>>21
カルマン渦で棒を振動させそれを回転エネルギーに変えて発電するのか
凄えこと考えるな
0336名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 23:06:25.69ID:FqXJjons0
スペインに自然科学の技術とかあったのか
0337名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 23:06:46.75ID:Ge1IdX8M0
>>1
怖いわ
2001年宇宙の旅のモノリスに似た不気味さを感じる
0338名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/05/18(金) 23:15:26.72ID:e05UVOia0
超現実の世界が現実になったみたい
0341名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 23:27:40.57ID:tZsvHB4J0
日本は羽の周りに輪っか付いたやつだろ
効率が良いから小さいサイズでいいし、バードストライクも起こりにくい
0342名無しさん@涙目です。(空) [ZA]
垢版 |
2018/05/18(金) 23:36:24.71ID:ZsXji1nK0
>>3
安倍さんのおかげで風力発電が60%アップか孟徳しかない
このまま続けて貰えば世界の電力事業は安泰だな
0343名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/05/18(金) 23:38:45.18ID:HGmb4OeP0
すげーどうなってんだろう
ダイソンの扇風機みたいに見えないところにファンがあるんじゃないの?
0344名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 23:51:04.11ID:3XQiD72y0
>>37
逆にいうと
いかに現在の風力発電が発電効率が悪いか分かる
0345名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/18(金) 23:56:23.46ID:3XQiD72y0
>>1
というか発電効率と発電量をごっちゃにしてミスリードを誘うやり口だな

発電効率は風車>これ
0348名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
垢版 |
2018/05/19(土) 00:03:02.15ID:8Cz+pjKB0
毎日棒を使って自家発電してるやつが開発したんだろうなあ
0349名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/05/19(土) 00:05:04.80ID:m1cG2ZmY0
萩尾望都のスターレッドかと思った
なんかいいな
0352名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TR]
垢版 |
2018/05/19(土) 00:23:25.04ID:AitB1fVF0
ハイブリッドの車の上に立てておけば永久機関の完成だな
0353名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/05/19(土) 00:25:34.12ID:Sl1/9St40
台風や突風でポッキリいきそうだけど
0354名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 02:00:57.19ID:4sHJI/4T0
>>2
「羽根のない風力発電機」に風が当たると、空気の流れによる渦(ヴォーテックス)の力で上のほうが大きく揺れる。内部の下のほうには反発する2枚の磁石が組み込まれていて、揺れによって生じる上下の動きで電力を発生させる
0355名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 02:14:41.98ID:st1T5h250
鳥をしばき殺すんじゃ
0362名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]
垢版 |
2018/05/19(土) 03:06:15.52ID:X939Skc50
いつもの投資詐欺だな
テストのふりするならもう少し上手くやれ素人かよ
どうやって発電量計るんだよ
これで日本遅れてるとかいうアホがわくのかな
0364名無しさん@涙目です。(東京都) [SG]
垢版 |
2018/05/19(土) 03:17:25.29ID:5LjzxAui0
汲み取り便所にこういうの付いてる
0366名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2018/05/19(土) 03:33:30.64ID:LeFmGLZp0
高さ150mで風による横揺れを利用して発電するらしいけど
常時揺れてるわけだから寿命が短いんじゃないか
いつボキッと行くかわからないからメンテも命がけだな
0368名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/05/19(土) 04:04:16.08ID:HNiU7QRE0
突風台風ばかりの日本じゃ無理だな
0369名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 04:18:35.28ID:uw1OdqYq0
揺れてる速度みて遅いと感じたけど、でかい風車もそこまで回転はやくはないし、効率が落ちるぐらいなんだろね
密閉できるから塩風にもつよそうだし、あとは耐久だよね
台風で折れないなら、日本もできそう
0370名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 04:19:44.06ID:E7XZlRAI0
>>21
ほう…これは凄いな。
騒音さえなければ、自宅にも設置出来そう。
そうならば欲しい。
0371名無しさん@涙目です。(富山県) [GB]
垢版 |
2018/05/19(土) 04:23:40.81ID:6Ol9Ybzi0
ほらパパヨク風車だぞ風車
さっさとスペイン行って永住しろ
0372名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 04:27:40.25ID:zgmTVBlm0
>>369
落書き対策忘れんな
0373名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/05/19(土) 04:29:25.99ID:N/Ce7zMs0
これが噂のくねくねか
0374名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 04:30:30.68ID:pKeANOa30
移民問題大丈夫?
0375名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2018/05/19(土) 04:30:43.30ID:1Egn3dDP0
2年位前に見たような
0377名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 04:43:53.12ID:HbWZ1nob0
>>344
なにもわかっとらんな
風力発電は羽が大きい=トルクが大きい
だからより多くの歯車を回せる=発電量が多い
0382名無しさん@涙目です。(カナダ) [IT]
垢版 |
2018/05/19(土) 06:01:43.95ID:AhzE3yPE0
景観がどうのこうの言ってる人ら

日本人には実感ないだろうけど
世界には荒野や砂漠がたくさんあるんだぞ
破壊するような自然もろくに残ってないし、景観とかクッソどうでもいい土地が
0387名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/05/19(土) 07:43:00.81ID:B/byVOh80
和ろうそく
0388名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/05/19(土) 08:08:34.43ID:9Ow18RBr0
墓にしか見えない
0392名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 08:34:24.10ID:is9UBTd20
広大な大地に林立する姿を見てみたい
SF好きとしてはたまらん光景だわ
0393名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/05/19(土) 08:37:35.84ID:qn75/gvv0
これ凄いな
振動を利用なら波の力でも発電できるのかな?
0395名無しさん@涙目です。(芋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/19(土) 08:39:54.38ID:F0pkCYEm0
中に朝鮮人が入っていて、風が吹くと旭日旗が目の前に現れる様な仕組みになっている。
するとファビョーン!と発熱してボイラーを沸騰させ、タービンを回す。
0396名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 08:40:27.39ID:Lf+V6dry0
これさ、建設用に付け根の部分を整地してないからいい感じの絵になってるんだよな
実際は整地は絶対だからこのメタリカのジャケットみたいな格好良さにならない
0400名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/05/19(土) 09:16:36.85ID:fxVUQ/vg0
ユンユンユンユンユンユンユンユン
0402名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 09:35:22.65ID:6cHKRuNg0
おもいっきり材料にストレスがかかる作りだなw
見た目で勝負の投資目的か
0403名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/05/19(土) 09:36:11.71ID:+3koqd7p0
日本が如何に世界から取り残されてるかよく分かるわ
0404名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 09:39:59.25ID:N1SB6TjB0
プロペラないのか。強風でプロペラ壊れたりしないからいいな
0405名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 09:44:53.95ID:arDh9Bjv0
>>403
常温核融合が話題になったとき、
新聞の読者投稿欄に70のおじいちゃんが、
世界と違ってこの研究に力を注がない日本の科学者は、これだからダメなんだって
投稿してたのを思い出したw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況